国連は18日、ロシアによるウクライナ侵攻によって、今後何カ月かのうちに世界的な食料不足が発生する恐れがあると警告した。
アントニオ・グテーレス事務総長は、戦争で物価が上昇し、貧しい国の食料難を悪化させたと述べた。
また、ウクライナの輸出が戦争前の水準に戻らなければ、世界は何年にもわたって飢饉(ききん)に直面する可能性があると付け加えた。
ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 - BBCニュース
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:26:41.93 ID:HaQVkJyT0.net
スーパーでいつも買ううどんが値上がりしてた
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:27:18.22 ID:eD950rno0.net
すでに輸出国が
危機感もってるから
一気に不足する
かのうせいあり
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:27:38.79 ID:Zsj/+jEf0.net
ロシアのわがままからこれだからな
戦争なんて何一ついい事ねーわ
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:28:44.47 ID:YHYhiOCn0.net
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:28:52.06 ID:RsNTwdKK0.net
麺や粉もん食わないから
どーでもいい
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:29:49.69 ID:Hd8VHSC70.net
貧しい国は人口減らさなきゃだめだろ
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:29:57.30 ID:bD4uzFdN0.net
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:30:12.81 ID:O7vV5dug0.net
こんなもんで世界の人口激増は止まらない
人間は世界を食い潰すまで増加する
455:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:11:44
>>23
人口削減は必要だったってことだな
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:31:01.07 ID:7AqCfG7X0.net
日本が援助するから途上国は大丈夫
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:31:30.06 ID:3xYfqb230.net
ロシアは経済制裁されようが燃料と肥料と食料は持ってると言うw
198:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:50:14.71 ID:rbunhYJk0.net
>>30
いくら物があっても供給が役人直接だと強行徴集と実質な配給制になる。
799:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:40:23
>>30
加えて、最先端の性能は無理でも大抵の物は作れるから、貧乏になってもやっては行けるからな。
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:31:33.54 ID:URR8GD/e0.net
アメリカが責任持って困る国にアメリカ産小麦を配給したら?
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:31:56.58 ID:amR7eQlt0.net
またパンとカップ麺上がる。
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:32:27.16 ID:0heQBv7c0.net
食糧難は即戦争に直結するからな 後進国で戦争や内戦が多発するだろうな
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:32:45.70 ID:2GPX1tjR0.net
小麦がないなら米を食べればいいじゃない
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:33:15.06 ID:URR8GD/e0.net
日本ってさ日本の農家が作った米は余ってるけどアメリカから備蓄米買わされてるよね?
小麦はそういうことないの?消費量より多く買わされてるっていうことは?
237:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:53:40.65 ID:eztUjEoQ0.net
>>42
除草剤まみれのアメリカ産小麦を大量に買わされ無駄に大量に消費してるらしいな
254:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:55:36.17 ID:mDDj5nmS0.net
>>237
日本で売られている小麦は大半がカナダ産
自宅でホームベーカリーを使ってパンを焼く人は、北海道産の小麦が人気なんだ。
497:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:15:28
>>254
輸入みたら半分はアメリカ産じゃん・・
あとはカナダオーストラリア
845:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:43:55
>>42
敗戦国の立場っていつになったら変わるんだろ。
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:33:25.26 ID:9pnEmqZA0.net
ロシアが輸出する小麦買えば解決
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:34:06.59 ID:5JuNPvLG0.net
コロナとワクチンで思ったより減らなかったから
今度は食糧を減らすか
手段選ばないな
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:34:10.80 ID:OljfrNnW0.net
困りそうなとこほどロシア寄りなんだからしょうがねえな
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:34:17.39 ID:mDDj5nmS0.net
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:34:47.33 ID:Q2hafLl/0.net
俺は既に食糧危機
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:35:00.62 ID:lwdf4R5w0.net
日本は米は輸入肥料使ってるぞ
ちと調べてみたら肥料やらずに
米作ると収穫量が半分から1/3に
なるらしい
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:42:32.21 ID:lDINtM9W0.net
>>53
チッソは何とかなろう空気中にいっぱいあるし
問題はカリっぽいな
緑肥復活かねぇ
春になるとキレイな蓮華畑が見られるようになると良いなw
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:37:59.25 ID:7mbIqU5n0.net
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:38:43.88 ID:GEUyOQEt0.net
日本は値上がりとかくらいなんだと思う
ヤバい国は超ヤバい感じ
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:41:07.31 ID:dK3chA1o0.net
世界規模の食料危機とか
やべーよ
怖い・・・
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:41:38.08 ID:ZRsbykdD0.net
タマネギが高いのもロシアのせいなのか
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:41:52.81 ID:mDDj5nmS0.net
今から
パスタ、蕎麦(乾麺)、冷凍うどん、ホットケーキミックス、お好み焼きミックス、強力粉、薄力粉
を買い占めてくるわ (´・ω・`)
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:43:24.88 ID:O7vV5dug0.net
日本からデブが消え医療費の激減
世界トップの食品ロスの改善
世界人口爆発のストップ
温暖化の改善
良いことばかりだろ😊
なんでそんな悲観的なんだ?
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:44:00.10 ID:cOu70cis0.net
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:43:56.32 ID:pDkJcwyD0.net
中国人とインド人とアフリカ人が食べるのガマンすればいいんじゃね?
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:43:38.00 ID:QwioQNLq0.net
恐れもなにも最初から各種資源や食糧の相場弄って稼ぐことが連中の目的だからな
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:45:37.24 ID:RsNTwdKK0.net
3月からベランダで家庭菜園を始めた
トマト、きゅうり、ナス、かぼちゃ、バジル、ネギ
順調に育ってる
俺の危機管理にスキはない
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:45:48.01 ID:+gyfeib20.net
161:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:47:29.33 ID:9QREmWCE0.net
疫病、戦争、食糧難飢餓
グレートリセットや!
184:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:49:08.46 ID:56pB+hag0.net
この戦争実質西側が負けてんだよなぁ
ロシアは貧乏に慣れてるから経済制裁でもビクともしない
最低限の資源や食料はあるしね
燃料不足、資源不足、物価高騰で苦しんでるのはこちら側という
210:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:51:42.17 ID:ZoNc0xR/0.net
ウクライナとロシアの輸入がダメになると日本産が売れる
そうすると価値があがり価格が上がる
が材料と燃料が上がるから変わらないだろうね
223:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:52:44.81 ID:EawjTG6X0.net
家畜のエサだよな、問題は。
肉はもちろん、乳製品も値上がりするな
魚や鶏肉がメインかな、当分は。
249:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:54:50.55 ID:ZLxCs9c50.net
>>223
簡単な話だ
備蓄量とベーシックインカムを結びつけて
米の保管を20年に増やし20年塾生米
を一円で売ればいい
224:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:52:46.33 ID:mgFSa2yp0.net
そういやビル・ゲイツが次はfoodsだとか何とか言ってたな
231:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:53:17.03 ID:MuEq3T640.net
とっとと米粉に変えよう。
都会は特に備蓄しとけよ。
288:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:57:45
陰謀論者が言ってたことがまた当たってしまったか
290:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:58:00
米余りとか、小麦有っての事象だから不安だな。
295:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 19:58:43
337:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:02:15
なんか農家のブログを見てみると今年の肥料も足りてないところがチラホラあるんだよな
農協は今年分は大丈夫だと言ってたんだが
340:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:02:31
もう中国とロシアに頼るのはやめよう
341:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:02:32
356:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:03:43
儲かるのは商社だけ
農家なんて儲からないよ、、
仕事もきついしな
374:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:04:49
378:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:05:12
香川県民やけどうどんの値段が上がって死活問題になってる
383:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:05:52
ゲイツとかWEFが食糧危機を見越して
昆虫食を推進してたり、農地を買い漁ってる時点でお察しだろ
ぜんぶ計画的な食糧危機だということは
411:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:07:58
食糧危機はない
食わない方が健康にいい
429:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:09:20
農家なんで困りません
444:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:11:12
>>429
戦中戦後強かったのは農家だもんな
食を作れる家は本当の強さがあるよな
452:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:11:37
日本も10月にまた小麦の値上げがあるからマジでやばい
453:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:11:39
イナゴ食うぞおおおお
457:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:12:00
今年は冷夏で日本も大凶作だよ
噴火の影響で数年は世界的に大凶作
468:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:12:50
>>457
一揆だ一揆だ
469:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:12:58
昆虫を食べるしかないよ
マジで
477:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:13:36
先物が熱いな
476:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:13:29
この前トンガの噴火の時も言ってたな
来るなら同じ時期か
504:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:15:56
ゼレンスキー太ってね?
539:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:19:58
>>504
良い物食べてぬくぬくしているからなwあの辺の人達は飢餓とは無縁だなw
535:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/19(木) 20:19:29
もう確実に食料危機になる
肥料不足で増産も見込めない
今から保存食の備蓄を
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652955871
コメントする 32 Comments
🦈🦈6月11日🐋🐋
岸田が海外にばかり金をばら蒔いて自国民を虐めてます
今さら…昨年から(ウクライナ戦争より前)言われているよ…
デスクワークの中高年は食べ過ぎ
1日2食に減らせば身体にも財布にも地球にも良いよ
今回のロシア対ウクライナはアメリカが仕掛けた戦争
アメリカだけが儲かる戦争
日本の防衛、コロナ対策、円安、拉致問題、北方領土問題、竹島、尖閣諸島、ガソリン高騰はそっちのけ、減税無し、外国への無限支援金、、、岸田よ、、お前どこの総理大臣なんや?
食糧危機から第三次世界大戦!ありえるかも!
じわじわ値上がりしてるうちはまだいい
品物がある日突然消えるのが怖い
あの時のトイレットペーパーみたいに
言うほど食べ物困らん。パンや麺が食べにくくなるだけ。食えなきゃ死ぬってほざく奴はどうぞ~米食えるだけ有難い。漬け物も旨い。肉も色々あるし何に困る?不安煽る奴が困ってるだけじゃね?島国日本がハブられたらどうすんの?何もしてこなかった奴が悪いよね?さぁクーデターでも起こそうか?そうさせないための洗脳教育してきたんだから。逆に追い詰めるとそうなるから国民を馬鹿にするのも大概にしないと痛い目見るよ?
どうせなら中国と潰しあってくれたら良かったのに
県からコメ増産の御達しは出てる
だがしかし農家の俺んち長年の減反政策で水田の多くは大豆に転作してるので急な米の増産は難しく土作りから始めて最低でも5年は掛かる模様
狙い通りですがなにか?byプーチン大統領
WHOは武漢ウイルスを煽って武漢ウイルスの正体も毒チン被害も知らんぷり
国連は必死に戦争を煽って遂にバイデンまで日本に来て特亜大好き反日売国奴の日本政府も(与野党問わず)、アメカスから毒チンだけでなく武器も買います~中国父さん朝鮮兄さんにケンカする振りだけして日本人から税金搾り取ります~の様式美
煽るだけの食料危機なんぞどうでもいい
プーチン&キンペー&黒電話よ!もっと暴れろ!
がっかりさせるなよ!
そしてまた拉致被害者が政治利用されるだけってか
公安はただの税金泥棒・・・もう飽きた・・・光の勢力トランプ&アベ早く帰ってきて!(白目)
とりあえずテレビはスポンサーの都合でウソ大げさ偏向報道しかしないので見ないように。
テレビの影響を受けない人間が増えるだけで社会はだいぶ良くなる。
情報はバランスよく複数の情報源を参照し、随時アップデートして自分で判断しよう。
思考停止で情報も食品も医療も政治も何もかもが信頼できた時代はもう終わった。
おそれじゃなくて、食糧危機を煽りたいからわざと戦争終わらせないようにしてるんでしょ
西側は自国民を危険にさらしても、今なら全部ロシアのせいにできるからね。(むきになってるロシアもどうかと思う)
食糧危機を煽ったさきに、遺伝子組み換え食品
しか解決できない!肉食は諦めて昆虫食が世界を救うとかってストーリーがあるんでしょ。コロナと同じで思考力を奪うための雰囲気醸成中でしょ。
あのアメリカが正義のためとかで、あんなに気前良く助ける訳ないでしょ。
賢い人は既に去年から色々と備蓄してる筈
パスタ1キロ198円だったのが、今は358円になった
パスタは日持ちするからな、それでも3年くらいだけど
缶詰もせいぜい5年だな…
311前に備蓄してた桃缶やミカン缶がこの間棚の奥から出て来て、めっちゃ膨らんでて恐ろしかった、バケツの中で開けなきゃならなかった、勿論棄てる為
びゃーっひゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー!
ウクライナからの小麦の輸入に依存していた国々は依存度合いに比例してパニックに近い状態
ウクライナから輸入できない小麦を他の産地に求めるから必然的に小麦の価格が上がる
貧しい国は価格の上がった小麦を上手く調達できず内政不安に
ウクライナからの小麦の輸出が止まっただけで連鎖的に世界情勢の不安定要素が増えて行く
ウクライナで砲撃の中を飛ぶ蝶が世界に及ぼす影響は未知数
インド小麦輸出拡大から一転“全面停止”に・・・インドの記録的な熱波が小麦不足に拍車
コレやばいでしょ!
国内でも米生産妨害みたいなのでてきてるな
もう完全に食糧危機演出してるわ
日本は今から中国に依存するから。
中国の悪口言うひとは食べれなくなるよ。
AIが監視してる。
中国は日本の水源も買ってるからな
もう終わりだよこの国
でも個人的には西側欧米と仲良くするより、同じアジア人と仲良くするのが自然な気もする。敗戦国で少子高齢の衰退国に選択肢はないだろうが
日本人が中国に吸収されてウイグルのように弾圧される日も遠くないかもな
切り干し大根の増産とかどうだろう
ユダヤと強欲なネオコンのウクライナ戦争には、こりごりだな
極東や中央アジアに近い地域は、
ロシアという経済と穀物に依存することも多い。
それが、永久に骨肉の争いに巻き込まれたなんて、発展と成長ののりしろも作れない
ユダヤ人は、世界の悪だとつくづく感じさせられる・
イスラエルに帰るべきユダのくずだわ
石油と小麦の高騰で、バイデンと民主党・ユダヤ人は完全に終わりの序章へ・・
アメリカで、ガソリンの高値は政権の致命傷だろうね。
食料やエネルギーをほぼほぼ自給できる国は強いね
えっ?どの国かって?
どの国ってw
ロシアのことだよw
食料危機は意図的!計画通り!
全ては人口削減の為に!
※27
おめでとうございます。
貴方が日本国内で最初の人工削減計画の対象者に選ばれました。
管轄部署よりハガキが届きますので記載内容の日時・場所に集合をお願いします。
また死亡保険等に加入している場合、削減計画実行後に保険金受取人に満額支払われる事を約束しますので安心して逝きましょう。
災害に備えてそれなりに備蓄してるけど
長期化されるとなぁ
いいえ、日本にはおいすい北海道米があり舞う
ユダヤの戦争商人にかかっちゃ、ウクライナでの荒稼ぎは・・
そして、タックスヘイブンにするために建国されたイスラエルが・・
今日もナマポ民は午前のテレビタイムだな
いないフリ