大地震・前兆・予言.com > 防災情報 > 【画像】南海トラフ巨大地震の大災害に備えることにしたけど、これだけじゃ足りんよな?

【画像】南海トラフ巨大地震の大災害に備えることにしたけど、これだけじゃ足りんよな?

bousai765768.jpg
1:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:22:54.92 ID:xbbV6KOnp.net
もうそろそろ来そうな気がするんよな

2:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:23:19.88 ID:HGCdfDm+0.net
カンパン買っとこ
3:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:23:38.89 ID:AFJOkMlO0.net
餌が少ない
6:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:24:59.42 ID:j9ZAZZtS0.net
>>3
せやな
缶詰あたりたくさん買っとくわ
17:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:29:06.19 ID:AFJOkMlO0.net
>>6
水も買っとき
家に置いとくだけでええ
最悪人に盗られるかもやけど
4:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:24:07.08 ID:KVEqdhOr0.net
盗まれるらしいから防御力も高めよう
5:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:24:31.68 ID:FUb1bcX80.net
1人ならええんちゃう
ワイはなんもしてへんからもしもの時は分けてや
7:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:25:54.95 ID:j9ZAZZtS0.net
>>5
勿論タダやないで???
13:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:27:54.86 ID:FUb1bcX80.net
>>7
困った時はお互い様やろ😡
8:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:26:00.76 ID:0hZ0bDu/a.net
来るか来ないかの瀬戸際を楽しまなきゃ
9:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:26:22.96 ID:0OpTPCsdM.net
なんかこういうの準備してるとワクワクする
10:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:26:40.82 ID:ad54KVSM0.net
>>9
遠足ちゃうねんぞ
11:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:27:26.78 ID:1Lv9v6eXd.net
ワイはもう背負えんくらい準備したわ
12:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:27:36.08 ID:UuC3QpKf0.net
ガムテとかマッキー良いらしい
14:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:28:11.51 ID:j9ZAZZtS0.net
プロテインも入れてええよな??
15:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:28:34.52 ID:K89UG1IMa.net
詰め込みすぎには気をつけろ
18:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:29:41.16 ID:j9ZAZZtS0.net
ヘルメットと手袋も買わんといけんもしれんな
あれこそ必須アイテムやろ
19:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:30:11.52 ID:jA/MXXW30.net
余裕やろ
20:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:30:53.41 ID:K9L+5HQY0.net
簡易トイレ3枚って3回分か?なら少ないやろ
21:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:31:05.04 ID:G3tQUe480.net
ケツに敷くやつあったら便利じゃね?
23:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:31:20.24 ID:OdjdEjER0.net
来たら来たときでええわ
24:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:32:18.38 ID:l2CdhcB80.net
いうほど生き残りたいか?
もう死んでしまったほうが楽やないんか?
30:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:34:36.16 ID:j9ZAZZtS0.net
>>24
ワイはまだやってない事も沢山あるし死ぬ訳にはいかん
25:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:32:22.13 ID:UPcuhG3NM.net
ワイ地方公務員、もしもの時には家族の安否を確認したら即座に庁舎に駆けつけるさだめ
27:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:33:03.76 ID:K9L+5HQY0.net
>>25
家族優先できるんか…
34:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:37:41.38 ID:UPcuhG3NM.net
>>27
そらそうやろ
自分>家族>勤務先住人の順でないと動けん
26:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:32:28.46 ID:APCRZUzKa.net
発電機は欲しいな
あと電池いらないラジオと懐中電灯
28:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:33:36.83 ID:l2CdhcB80.net
これ13kもすんのかよ草
29:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:34:06.87 ID:pg3nPOM9a.net
缶詰めガソリン買っとけ
31:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:34:42.95 ID:KoJp8jHNa.net
快適求めるならガチの大容量登山リュックに軽量キャンプセット入れとくのがええコットとかいうベッドは担架にもなる
33:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:37:03.58 ID:j9ZAZZtS0.net
>>31
容量24リットルのパタゴニアのリュック持っとるからそっちの方にも色々詰めとくわ
35:風吹けば名無し:2022/05/07(土) 20:38:43.85 ID:Ol6cbFZd0.net
地震やないけど豪雨でいろんなとこ浸水してるとき市役所の人ザブザブ出勤してたなぁ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651922574
【画像】南海トラフ巨大地震の大災害に備えることにしたけど、これだけじゃ足りんよな?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 29 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 21:53:02 [No.329760] ▽返信する

    せい!

  2. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 22:03:14 [No.329761] ▽返信する

    いえす

  3. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 22:09:49 [No.329762] ▽返信する

    明日か

  4. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 22:18:35 [No.329763] ▽返信する

    心配なら山登りを趣味にするといいよ
    1週間でどれくらい消費するか分かる

    家族らは一緒に登ってくれないだろうから
    そこは補間しないといけないけど

  5. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 23:38:52 [No.329769] ▽返信する

    備えに行き過ぎはないからたくさん備えたほうがいいよ。

  6. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 23:48:31 [No.329770] ▽返信する

    最低限水と塩さえあれば食わなくても個人差はあるが1~数ヶ月は生きられる
    川や池の水を濾過できるように携行型の浄水器買っとけ

  7. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 23:50:58 [No.329771] ▽返信する

    あまりリュックに詰め込むと重くて走れなくて津波に飲み込まれそう
    そもそもリュック程度じゃ大災害時にはどうにもなるまい(車持っててもインフラ破壊されて使用不能か渋滞だ)
    やはりサバイバル術を学び、取りあえず身軽にして走って逃げれる体力こそ最強かもな(デブの引きこもり談)

  8. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 00:58:08 [No.329787] ▽返信する

    食糧備蓄は今までもしてたけど最近本格的に始めてるわ
    パスタやうどん素麺やらの乾麺とかレトルトを買い込んでる

  9. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 01:42:10 [No.329790] ▽返信する

    ※8
    全部お湯いるやんw
    災害時にはガスも電気も止まってお湯を沸かせんぞ
    薪と井戸水でも常備してんのか茹でんでそのまま食うくらいの麺好きなら文句は言わんが

  10. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 02:36:37 [No.329793] ▽返信する

    こういうの一生懸命用意してる人多いけど、避難所で支給品食べればよくね?

  11. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 02:37:00 [No.329794] ▽返信する

    大変だね、百年後かもしれない地震に・・

  12. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 03:54:11 [No.329797] ▽返信する

    そっか
    名前書いてないで置いてある物に、名前書いて自分の物に出来るマッキーって最強だね

  13. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 04:02:54 [No.329798] ▽返信する

    世界の渡辺も富士山に降りたであろうからなぁ…世界の渡辺のカルマ重すぎて要らないが富士山も壊れそうなくらいの世界の渡辺のカルマよねぇ…一切関わりたくない。

  14. :2022/05/09(月) 04:03:59 [No.329799] ▽返信する

    PHEVの車が必要かね

  15. 奥ちゃん:2022/05/09(月) 05:33:10 [No.329801] ▽返信する

    あかん、仕事や、、、

  16. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 06:42:20 [No.329817] ▽返信する

    準備周到地震は来ない

  17. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 07:53:22 [No.329826] ▽返信する

    東京で大災害おきたらうちの田舎に移住してほしいわ
    空き家もあるから売るわ

  18. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 13:08:44 [No.329857] ▽返信する

    電気、ガス、水道、ネット、スーパー、コンビニ、病院、消防、警察などが、1ヶ月機能しなくても大丈夫な備えが必要。

  19. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 15:23:11 [No.329883] ▽返信する

    自分はシャンプーできないと嫌なので,水のいらないシャンプーを買ってある

  20. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 18:55:43 [No.329907] ▽返信する

    津波が来るかもだから、救命胴衣がいるかな~
    電気機器類は、蓋付きペルー缶に入れてるよ

  21. ムーンライト:2022/05/09(月) 19:27:49 [No.329919] ▽返信する

    南海トラフ511、513、515要警戒!

  22. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 19:36:03 [No.329922] ▽返信する

    >>救命胴衣がいるかな〜

    津波って大量の瓦礫と共に襲って来るから救命胴衣じゃ駄目じゃないのかなぁ~と思います

  23. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 19:48:30 [No.329929] ▽返信する

    ※21がまたもや爆タヒの未来が見えた

  24. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 20:19:51 [No.329934] ▽返信する

    ワイも病院勤務の地方公務員
    帰れないだろうな

  25. 名も無き予言者さん:2022/05/10(火) 12:09:08 [No.329998] ▽返信する

    救命胴衣なんかでプカプカしてたらガレキなんかで手足もがれて終り

  26. 名も無き予言者さん:2022/05/10(火) 17:04:50 [No.330031] ▽返信する

    備えあれば憂いなしって言うけど、何処で被災するか分からないからね、なので私は徒歩圏内で仕事をしてます。

  27. 名も無き予言者さん:2022/05/11(水) 22:36:15 [No.330238] ▽返信する

    魚系の缶詰めって猫の餌と同じ臭いしない?

  28. 名も無き予言者さん:2022/05/16(月) 16:23:06 [No.330866] ▽返信する

    非常食だの水だのの前に、自分にぴったりの棺桶買っとくのが先だろ!
    箱さえありゃ他の物は必要無いぞ。

  29. 名も無き予言者さん:2022/05/18(水) 07:32:14 [No.331094] ▽返信する

    ※21
    全部外れてるな。こういう奴マジでキモイわ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。