大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【異常気象】インドとパキスタンでの異常な熱波に専門家も「人類の生存可能性の限界を試されている」と警鐘を鳴らす

【異常気象】インドとパキスタンでの異常な熱波に専門家も「人類の生存可能性の限界を試されている」と警鐘を鳴らす

screenshot-09_29_21.jpg

デリー(CNN) インドとパキスタンが記録的な猛暑に見舞われている。気候危機の影響を大きく受ける両国は、何百万もの命が危険にさらされかねないと専門家は警鐘を鳴らしている。

インド気象庁によると、同国北西部と中部では、4月の平均最高気温が122年の観測史上、最高を記録。北西部で35.9度、中部で37.78度に達した。

CNN.co.jp : インドとパキスタンに異常な熱波、「人間の生存可能性の限界試す」と専門家



2:ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]:2022/05/03(火) 11:31:46
あー、こりゃ南極の氷も溶けるわ
10:ミッドナイトエクスプレス(群馬県) [US]:2022/05/03(火) 11:42:25
誰が試すんじゃ。
やっぱりインドは実験場か。
17:クロスヒールホールド(東京都) [US]:2022/05/03(火) 11:52:11
インドは小麦が豊作で輸出するって言ってたが大丈夫か?
19:ファルコンアロー(石川県) [JP]:2022/05/03(火) 11:53:12
まだ春じゃないのか
25:垂直落下式DDT(東京都) [CN]:2022/05/03(火) 12:00:06
なんだ50度くらいの熱波なのかと思ったら、ふつうの暑さじゃないか
30:カーフブランディング(東京都) [ニダ]:2022/05/03(火) 12:07:59
>>25
4月な上平均でこれだぞ
死ぬだろ
44:ジャンピングエルボーアタック(茸) [CN]:2022/05/03(火) 12:31:03
>>25
春で35℃でっせ?
おそらく夏になると50℃越えるかも。
31:頭突き(東京都) [PH]:2022/05/03(火) 12:08:05
でも湿度たいしたことないんでしょ?
日本の夏の方が暑いってオチだろ
36:リキラリアット(埼玉県) [US]:2022/05/03(火) 12:18:28
ラマダンは終わったのか
もう少し早かったら…
37:ファイナルカット(鹿児島県) [US]:2022/05/03(火) 12:19:44
向こうは湿気が無いから日陰に居れば涼しいんだろ
43:カーフブランディング(茸) [EU]:2022/05/03(火) 12:29:16
平均が37.78て。
45:急所攻撃(大阪府) [SG]:2022/05/03(火) 12:42:24
そのうち地球上全体がこうなる
日本は今の赤道上の島国のように海に沈むかもしれん
今から子供作るのは完全に虐待
46:ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) [DE]:2022/05/03(火) 12:46:23
インドの夏は50度超えるとかニュースで見たぞ
今年もバッタ森林火災干ばつ洪水台風等で食糧不足になるんかな
47:ドラゴンスリーパー(茸) [ニダ]:2022/05/03(火) 12:46:33
カレー食ってるから平気
51::2022/05/03(火) 13:19:06.41 ID:7UpLur0m0.net
島根引っ越して来たけど
涼しすぎて逆に体調壊しそう
55::2022/05/03(火) 17:26:26.15 ID:bLOUHCyD0.net
春でこれなら夏はどうなるんだよとワクワクしてたら意外と暑くならなくてガッカリするパターン
56::2022/05/03(火) 17:35:43.56 ID:KTmXVbc+0.net
この時期のインドはマジで暑い
1週間旅行したけど暑すぎてずっとホテルでテレビ観てた
59::2022/05/03(火) 18:08:06.96 ID:MlMQGRQ50.net
湿気がない高温だとかえってヤバい日焼けするらしい
山火事もなるし
60::2022/05/03(火) 18:49:43.16 ID:c9NMY8/P0.net
全然涼しいじゃん
日本の夏は40度超えだぞ
61::2022/05/03(火) 20:44:40.93 ID:Yak12Y3x0.net
北西部で沖縄くらいの緯度?中部なら熱帯気候地帯?
てか北インドでも砂漠地帯ですぐ高温じゃん
62::2022/05/03(火) 20:45:40.61 ID:YAk1W8q70.net
夏は50℃コースかw
63::2022/05/03(火) 20:47:17.13 ID:nOyoBCVe0.net
そう言えば今年はトンガの噴火の影響は無さそうなの?
あるとしたら来年?
【異常気象】インドとパキスタンでの異常な熱波に専門家も「人類の生存可能性の限界を試されている」と警鐘を鳴らす

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 50 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 13:37:20 [No.329097] ▽返信する

    🇮🇳5月11日🇮🇳

  2. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 14:10:38 [No.329104] ▽返信する

    とうとうちきうもマジになってきたな…
    風邪ひいた時に熱がでるのと一緒や。バイ菌排除しようとしてんねん

  3. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 14:48:31 [No.329108] ▽返信する

    コロナダンスしてる場合じゃねえな

  4. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 15:05:46 [No.329112] ▽返信する

    あちらの暑さは5月がピーク、終われば雨季だ
    そしてエアコン普及率は10%もない
    ジリジリ暑さにやられていくわけだ
    問題はこちらの夏も猛暑になるってことで他人事じゃねーんだよ
    ただでさえ気温上がってるのにこのザマだと40℃超えるところがかなり出る
    電力消費も切羽詰まってる中でこれだ
    お前等、熱中症甘く見るなよ?屋外より屋内で倒れる奴のほうが多いからな

  5. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 15:08:35 [No.329113] ▽返信する

    氷川きよしが試してみて限界突破したらああなったやん?人類が生存可能性の限界突破したらどうなんの?

  6. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 15:18:07 [No.329114] ▽返信する

    しかしアレだね
    コロナで一悶着あったし戦争起こるし物価高騰するし地球温暖化だし…なにこの世界の終末みたいな感じ

    いよいよマジで終わっちゃうかもしれんね♡

  7. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 15:22:55 [No.329115] ▽返信する

    20世紀末もオウムあったしノストラあったし湾岸戦争あったけど、ここまで酷かったっけ?むしろバブルでイケイケだったイメージの方が強くて

  8. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 15:48:41 [No.329119] ▽返信する

    人類選別だな

  9. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 16:16:15 [No.329121] ▽返信する

    湿度が低ければどうということはない

  10. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 16:17:07 [No.329122] ▽返信する

    ここ読むまでトンガの噴火すっきり忘れてた
    ロシアがウクライナ侵攻!のインパクトが強すぎた

  11. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 16:21:33 [No.329123] ▽返信する

    インドに四季があると思っているバカが多いな。

  12. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 17:47:00 [No.329129] ▽返信する

    試される大地ってか?

  13. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 18:11:07 [No.329130] ▽返信する

    着火了

  14. ムーンライト:2022/05/04(水) 19:24:39 [No.329135] ▽返信する

    これは気象兵器HAARPを使いましたか?

  15. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 19:50:17 [No.329136] ▽返信する

    人類は進化を促されてる説好き。来る温暖化に対応できる体を持てた人間だけが生き残れるんだそうだ。

  16. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 19:53:37 [No.329137] ▽返信する

    サウナ好きの男と女が子供を作るとさらにサウナ好きの子供が生まれる。
    これを続けていくと温暖化にも対応出来るらしい。

  17. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 20:06:45 [No.329138] ▽返信する

    人間はどっちかというと寒い方が耐えられるな
    氷河期は乗り越えられても灼熱地獄は耐えられないかもな

  18. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 20:57:10 [No.329139] ▽返信する

    カレ-食べて耐えろ。

  19. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 21:18:32 [No.329140] ▽返信する

    そのうち車のボンネットでカレー作れるようになるで

  20. 名も無き予言者さん:2022/05/04(水) 22:49:08 [No.329146] ▽返信する

    インドの人は器用なのでヨガをしながらツルッパゲの頭の上で目玉焼きを作れると思う

  21. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 00:03:55 [No.329157] ▽返信する

    ボンネットでカレー
    これがほんとのボンカレー

  22. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 00:16:09 [No.329159] ▽返信する

    インド、パキスタン~ホルムズ海峡、ペルシャ湾、カタール、イラン、イラク、50度くらいは平均だ。
    海岸地域は50度+湿度99%で、緑地ゼロ、海と砂漠の照り返し紫外線攻撃、日本の酷暑より更に厳しい。
    ダナキル砂漠の塩採取業者の苦行と比べたら、どうって事無い。

  23. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 01:00:28 [No.329161] ▽返信する

    まだ5月頭なのに向こうはそんな気候なの?
    すげーな

  24. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 01:32:06 [No.329163] ▽返信する

    きぃーちゃんは、大昔から中身は変わってない,
    隠してただけ。

  25. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 02:34:59 [No.329165] ▽返信する

    チャイを飲みなちゃい

  26. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 02:46:36 [No.329168] ▽返信する

    インドは温暖化対策なんか知らーんとか言うてたし暑くなってもかまへんやろ

  27. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 02:55:20 [No.329169] ▽返信する

    パキスタントラックのレロレロレロレロ

  28. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 03:32:40 [No.329172] ▽返信する

    湿度高くないなら帽子かぶったり日陰にいれば何とかなるのかな
    日本レベルだったらみんな熱中症で死んでるだろ

  29. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 08:18:54 [No.329202] ▽返信する

    日本の方が暑い湿度マウント多スギー

  30. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 08:45:11 [No.329204] ▽返信する

    4月でその温度だと8月には80℃まで上昇する可能性がありますね。

  31. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 10:25:03 [No.329215] ▽返信する

    家の中に籠るのがベストだな
    まさにインドア

  32. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 12:32:31 [No.329235] ▽返信する

    こんなになっても人口減るどころか増えるんだから
    気にするのも馬鹿らしい

  33. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 12:32:33 [No.329236] ▽返信する

    誰や、トンガの噴火で寒冷化するって言ってた奴は

  34. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 13:18:51 [No.329238] ▽返信する

    42℃のお風呂に入ると熱くて5分持たない。
    50℃の気温で木陰が涼しいわけ無いだろ

  35. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 13:19:51 [No.329239] ▽返信する

    やはり地磁気と太陽磁気がおかしいんだろう、磁気反転する時にこうなる可能性があるって言われてるし

  36. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 13:41:05 [No.329242] ▽返信する

    人はゴキブリより図太い、第三次世界大戦が勃発し反応兵器が使われても生き残る者は生き残るだろう。

  37. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 14:54:22 [No.329253] ▽返信する

    別にインドとかどうでもいい
    なんなら中国がそうなればいいのに

  38. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 15:21:33 [No.329258] ▽返信する

    人が住める環境じゃない人々を避難民(笑)として受け入れないの?

  39. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 18:31:31 [No.329275] ▽返信する

    なあトンガの海底火山噴火の影響で今年は冷夏とか偉そうに言ってた奴出て来いよ

  40. 名も無き予言者さん:2022/05/05(木) 21:27:47 [No.329322] ▽返信する

    ロシアに歓迎されてるのって安倍晋三さんだけやんけ…ロシアウクライナ小麦諦めろ…

    岸は出禁。今井絵理子出禁…って。ロシアに好かれたくないわよねぇ。

    世の中、ロシア製出禁なのに。

    日本人体質用にカレー食べりゃいいだけやろう!

  41. 名も無き予言者さん:2022/05/06(金) 00:09:44 [No.329345] ▽返信する

    金星の表面温度に比べればどうという事はない

  42. 名も無き予言者さん:2022/05/07(土) 12:00:54 [No.329526] ▽返信する

    日本だってGWに30度超えの気温とか普通に有るし
    「夏はもっと暑くなる」とか適当な事言わずにちゃんと調べろ

  43. 名も無き予言者さん:2022/05/07(土) 12:49:37 [No.329534] ▽返信する

    最悪だわ、地球上では唯一小麦の豊作が期待できたインドでこの大熱波
    今年の秋以降、食料品価格の高騰で済めばいいが完全に不足すると・・・

  44. フォルダのアイコンをビルにしてごらん:2022/05/07(土) 13:55:55 [No.329537] ▽返信する

    こんな話は氷山の一角だからな。
    もっともっと環境問題があるんだぞ。

  45. 名も無き予言者さん:2022/05/07(土) 13:57:52 [No.329538] ▽返信する

    体質というか持病的に暑いのが辛いので
    シャレ抜きでロシア某地に移住を考えていたが矢先にアレ。
    気象条件だけで決めちゃまずいねやっぱ…

  46. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 01:15:30 [No.329619] ▽返信する

    インドは夏50度超えるが空気が乾燥してて平気なんだよね。
    そんなインド人でも日本に来ると30~35度くらいなのに
    一発でギブアップするというぞ。

  47. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 12:38:17 [No.329688] ▽返信する

    ※46
    これが一番心配なんよ
    もし日本の湿度で平均40度になったりしたら逝く自信がある

  48. 名も無き予言者さん:2022/05/08(日) 13:14:04 [No.329692] ▽返信する

    単に貧乏なとこが多くて、冷房が行き届いてないだけ

  49. 名も無き予言者さん:2022/05/09(月) 10:20:34 [No.329836] ▽返信する

    エアコンをガンガンつけて地球を冷やさないと!

  50. 名も無き予言者さん:2022/05/10(火) 20:33:29 [No.330071] ▽返信する

    緯度経度だけで気温が決まると思ってるバカ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。