5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:53:21.25 ID:USMq3n6f0.net
いよいよか…
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:55:54.94 ID:4sIwp/0+0.net
そろそろ噴火か
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:56:22.45 ID:7dW2i9T/0.net
令和はやばい
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:00:49.12 ID:IgEJ2UsR0.net
世界最大のカルデラ
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:03:10.99 ID:fwT3a9dM0.net
今まで4回の破局噴火があった阿蘇山
5回目が無いと思う方がおかしい
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:06:52.01 ID:7YsWFR+J0.net
早く破局的な噴火起きないかなあ
113:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:57:26.66 ID:sr5WSmw70.net
>>33
レジェンドの方々を忘れているぞ
シベリアトラップ 4000000
オントンジャワ海台 77000000
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:11:18.26 ID:hyu5kH040.net
阿蘇山はマジでヤバいやつなんだろ
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:12:40.70 ID:jqEABkfz0.net
いつも通りじゃん阿蘇山の
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:13:48.28 ID:WVkfiXy40.net
人工的に噴火前にじわ出しさせる技術とかないのかな
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:15:43.66 ID:n4U+G0ev0.net
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:28:05.14 ID:YMlOR5Q+0.net
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:28:22.78 ID:FYOHPdfw0.net
やっとくるのかー
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:30:40.00 ID:vCvWcpwB0.net
マジかよ
明日からツーリング行くのに噴火とかやめてよね
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:37:11.11 ID:ipWtX6vH0.net
>>67
何いってんだよ
せっかく阿蘇山が規制なしのGWに向けて格好良いところ見せるってやる気出してんのにw
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:33:49.09 ID:eV8FuMi20.net
すまない。今きばってるんだが、なかなか出なくてな...
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:35:33.95 ID:jsfHH1n10.net
阿蘇山大噴火フラグ?
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:36:47.28 ID:mgoHCjz40.net
まぁ、油断は禁物にしても、ままあることですわ…
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:39:28.94 ID:0wkVaV7s0.net
昔に破局噴火した時は今の外輪山が阿蘇山のふもとだったんでしょ?
それと比べたら山体が全く育ってないし、大したことにはならないのでは
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:43:04.44 ID:LrAQSXBW0.net
>>76
外輪山が全部火口やぞ
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:52:22.29 ID:qp07M18a0.net
>>79カルデラってそういうものじゃないから
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:54:02.48 ID:LrAQSXBW0.net
>>81
カルデラの破局噴火はそういうもんだぞ
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:40:37.59 ID:V9OgzcIY0.net
本気出したら北海道以外全滅だっけか
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:48:11.39 ID:IcgEdciu0.net
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:00:31.97 ID:fAsNzLbJ0.net
今大噴火したらえぐいな
観光客いっぱいいる
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:01:46.19 ID:r/ZIQHw00.net
もうマグマ溜まりないんだろ
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:04:51.53 ID:+a7/sIND0.net
阿蘇山が大噴火する前にやまなみハイウェイツーリングしてみたかった…
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:07:12.59 ID:VwHG3GBg0.net
今年中に九州民は全滅かな
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:11:24.97 ID:8BrVvDWa0.net
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:24:02.84 ID:4sIwp/0+0.net
今、カムチャッカ半島で噴火の兆候、北朝鮮の白頭山でも不気味な兆候
とあちこちでヤバい状況らしい
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:00:29.93 ID:X5G5Dtir0.net
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:24:38.23 ID:ae6+Xco70.net
もしかして地味にヤバイの?
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:25:10.34 ID:q/8faUNH0.net
日本は毎年なんか起こるね
こんなの平常運転
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:25:40.61 ID:OTWEHZo70.net
最近あちこちで大噴火してるんだから
阿蘇も盛大に吹いて欲しい。
どうなるか見てみたい。
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:26:17.12 ID:4sIwp/0+0.net
西ノ島でも大噴火の準備に入った
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:26:45.91 ID:AIS0UvRv0.net
中央構造線M8の前日だね
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:26:49.20 ID:MDPgyG+f0.net
最近地震多いから夜寝れない
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:28:49.42 ID:4sIwp/0+0.net
ベズイミアニ山、白頭山、阿蘇、西ノ島
どれも大噴火の準備に入った
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:29:37.17 ID:wyEFdPSi0.net
阿蘇が騒がしいと熊本が心配になる
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:44:22.69 ID:wSr4hwhM0.net
阿蘇もやばいけど近くには桜島もある
終わったな
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:46:48.78 ID:FTC2+tbH0.net
阿蘇山の「巨大噴火」は必ずやってくる…日本列島をおおう「被災者1億人」の現実味
火山灰にのみこまれる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91740 111:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:54:15.73 ID:Zoj972dh0.net
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:55:26.27 ID:F7+qVq0x0.net
阿蘇山大噴火!
九州全滅!
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:57:29.27 ID:UQUMOBPX0.net
阿蘇山噴火と南海トラフ地震とロシアの核ミサイルが同時に来たら日本ヤバそう
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:58:10.27 ID:0sAXK63j0.net
阿蘇山が噴火したらどうなる?
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:06:22.90 ID:BBK8ew0m0.net
噴煙も小康状態でGW前に規制解除されまた登れるようになったから、天候の良い今日も登山してる人達多そうだ
明日以降行く人達はは良く考えて登ってな
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:10:44.60 ID:35NLyWmR0.net
2000年の日本史で見ても、これまで壊滅的な阿蘇山大噴火はなかったのだから心配する必要ない。
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:19:25.31 ID:UcMiO8Lx0.net
それも気になるけど東海道沖のM5.7もそれなりに気にして欲しい
震度は低いけども
127:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:44:50.92 ID:l1borKN30.net
火山性微動の振幅がやや大きくなり、中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅で、1.5マイクロメートル毎秒を超えています。
これでやや大きいの?
基準がわからん
129:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:46:08.56 ID:/7peqKQw0.net
あっそ
130:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:48:02.83 ID:1Z6/6SEz0.net
春だからね
133:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:58:33.18 ID:PUdcX+v40.net
桜島なんて何も発令されなくとも望遠で見たら噴石が飛んでるのが見えるわ
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:25:46
平常運転だろ?
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:50:16
実際に知事とか総理とかが本人役で
出演して、富士山とか阿蘇山とかが
噴火したときの日本を描く映画とか作れば
いい宣伝というか防災意識とかの
注意喚起になっていいと思うんだけど。
139:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:57:21
>>137 阿蘇が破局噴火起こしたら防災意識もなにも役に立たない
予知が可能で、事前に避難できればそれが唯一の救済策
142:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:08:47
>>137
九州観光業界が猛反発
阿蘇山が大噴火などありえない!とね
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:08:06
令和で人類史が終わるのか
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:11:36
148:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:57:33.31 ID:6golhfFx0.net
破局噴火で九州消滅くるんか?
戦争コロナ大噴火と
グレートリセットの時期やね
151:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:03:37.38 ID:d1t+S+3B0.net
これは… こないやつ
152:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 15:24:37.72 ID:dk8OIx/B0.net
富士の噴火規模を1とすると阿蘇は600倍で日本一。山口県へも影響するそうだ。
火山岩、溶岩流、毒ガスみんなきて噴火してからの避難では遅いかもしれない。
東北大震災のつぎは九州大噴災。
コメントする 27 Comments
🌋5月11日🌋
ガーシー
調査員を派遣とは、今迄に何処かの山に派遣した事あるのですか?
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
阿蘇なんてどうでもいい、アタオカマスク脳の殲滅の方が大事や
ユッサユッサ揺れるぅ〜!
大阪北部住み
また揺れた。もうイヤ。
京都で震度4だって💦
来た~~~~きっと来た~~~~
※5
お前のコメントなんかどうでもいい。
※5←カスっカス
地震の方が来そうだわ…
京都多いなー
でも、本命がもしあるとしたら別の場所なんだろうな…
トンキン
破局噴火の噴煙って東側に行くだよな。そうであって欲しい
「それでもオレは走るのさ、馬並み・・じゃなくて、やまなみハイウェイを」
※5
アタオカはお前定期
※1※2※4※10※11※14※17
きちがいバカコメント
観光客が来なくなるからソッコーで大丈夫になったぞ、とりあえず火山パワーよりマンパワーの方が強いのがわかりました。
※19
火山パワーよりマンパワー❌
火山パワーより銭パワー⭕
もう日本を終わらせる気満々だな
今月あの山が大噴火してくれればいいんだけどね。早く解放されたい。
この情報がテレビに流れない不思議
わざとか?それとも連休を配慮か?
あっお腹が膨れてきたなんかガス漏れるもう耐えられないぶっぶりぶりーのどの段階?
※18
きちがいはお前だよw
※25
おいおい💦
下手に絡むと褒められたと思って嬉ション漏らしちゃうから関わらないが吉
エコノミスト&臨終予言511要警戒!