ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は30日、ロシア国営テレビの番組で国際宇宙ステーション(ISS)の運営から撤退すると表明した。「ロシアのISSでの作業終了日程は既に決まっている」と述べ、他の運営国に通知してから1年で全ての作業を終了するとした。具体的な撤退の日付は示さなかった。
ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明: 日本経済新聞
2::2022/05/01(日) 07:18:47.32 ID:J+aMaSHT0.net
もはや何がしたいのかわけがわからぬ
149:ヒップアタック(東京都) [KR]:2022/05/01(日) 09:03:00
>>2
金欠なだけだろ
5::2022/05/01(日) 07:20:29.76 ID:bM3fNTSI0.net
プーさんどうして…
6::2022/05/01(日) 07:20:39.39 ID:PtCcMHoQ0.net
7::2022/05/01(日) 07:21:12.25 ID:brZFfyF50.net
ソユーズなくてもファルコンがあるっていう
9::2022/05/01(日) 07:22:22.92 ID:fK7rugU00.net
「宇宙兄弟」の作者これからどうするんだろ?
11::2022/05/01(日) 07:23:01.64 ID:BqDB/cI20.net
今ロシアの飛行士結構乗ってるよね。全員亡命してやれ。
126:不知火(福岡県) [US]:2022/05/01(日) 08:44:10
>>11
宇宙飛行士の年金は月60万ルーブルだからね
ロシア国民の年金はだいたい5000~3万ルーブルだからみんな宇宙飛行士になるよね
219::2022/05/01(日) 11:31:00.32 ID:+dbhr1rM0.net
>>126
ロシア将校が月30万ルーブルだから凄いな
13::2022/05/01(日) 07:23:38.56 ID:t9xUXPW10.net
地表と同じ空でも東西に分けようとしている
ロシアと中国でね
22::2022/05/01(日) 07:25:52.99 ID:WeHLYjLd0.net
宇宙開発は中国の独壇場になるな
23::2022/05/01(日) 07:26:17.09 ID:Yo9LI2mf0.net
2020年で終了する予定だったのをアメリカがもう10年使えるんじゃねで延長した
ロシアは施設の老朽化を理由に2024年での離脱をもともと表明してた
37::2022/05/01(日) 07:30:16.74 ID:Bm+XDC8V0.net
>>23
なーる
じゃあウクライナの事態を考慮して
撤退を前倒しにしたのか
それはまあ納得
187::2022/05/01(日) 10:25:39.76 ID:3KLixXMd0.net
>>23
慎重だね
26::2022/05/01(日) 07:27:28.74 ID:7vTfKRd00.net
これけっこう困るのでは? なんとかするんだろうか?
27::2022/05/01(日) 07:27:36.70 ID:eSWFhN1s0.net
宇宙なんてもうどうでもよくて、明日の食料に奔走する日が目の前に来てる。
ロシアの物価は戦争前の3倍以上に跳ね上がってる。
32::2022/05/01(日) 07:28:59.34 ID:FrMyPiFs0.net
日本もそろそろ宇宙コロニー計画を進めろよ
39::2022/05/01(日) 07:30:45.53 ID:E0fiNube0.net
>>32
中抜きの日本は無理です。
予算が1兆円でも末端は100万円ですから
128:パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 08:44:33
>>39
間に10社ぐらい入るだろうな
86:サソリ固め(茸) [ニダ]:2022/05/01(日) 07:58:37
>>39
日本の企業なんて楽して儲けることしか考えないからなw
210::2022/05/01(日) 11:09:56.27 ID:rohfq6MA0.net
>>39
はい。東京オリンピック/コロナ対策を見ていると
現実味ある数字
82:ニールキック(千葉県) [US]:2022/05/01(日) 07:57:05
>>39
下手したら夢と希望をうたって末端には零円
40::2022/05/01(日) 07:30:45.87 ID:NjsxnNwz0.net
もはや宇宙に金突っ込んでる場合じゃないからな
41::2022/05/01(日) 07:31:07.25 ID:f4ugwZLG0.net
宇宙兄弟の世界が崩れる…
51::2022/05/01(日) 07:35:36.79 ID:l40XEsZY0.net
貧困国には宇宙は難しい
53::2022/05/01(日) 07:36:31.06 ID:RcB7nw5v0.net
エイリアンに乗っ取られるよね
54::2022/05/01(日) 07:37:04.24 ID:YWVa9zMa0.net
知床と運動靴のニュースが忙しいから
なんかロシアとかウクライナとかどうでもよくなって来ちゃった
56::2022/05/01(日) 07:37:21.24 ID:7BK8RigM0.net
でも言うてドイツとかEUの天然ガスとかがいつまで持つかだけどね。結構なくなってきとるんやろ?
61::2022/05/01(日) 07:41:50.13 ID:9aYaCtdx0.net
アメリカ大統領選挙の不正もビックリしたけど
ロシアのソ連回帰、中共の毛沢東回帰
ここまで狂ってるのは初体験
99:バズソーキック(茸) [US]:2022/05/01(日) 08:13:14
>>61
みんなそうだぜ
激動の令和になりそう
天皇制も10年後どうなってるか
そんな馬鹿なっってことが今起きる時代
考えればコロナも異常気象も考えても見なかった事態
62::2022/05/01(日) 07:42:05.27 ID:mNehAOhf0.net
いつもバイコヌールから打ち上げてる日本もヤバくないか?
ロシアと揉めたら今後どうやって宇宙行くん?
179:ダイビングヘッドバット(茸) [KE]:2022/05/01(日) 10:09:31
>>62
ケネディしかないね
183:ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [TW]:2022/05/01(日) 10:13:09
>>62
スペースXやインドも安い
日本がないのは悲しいけど現実
81:キン肉バスター(鹿児島県) [CN]:2022/05/01(日) 07:55:35
これはロシアは宇宙開発競争からも取り残されていくな
アメリカと中国の戦いになるのか
100:バズソーキック(茸) [US]:2022/05/01(日) 08:14:55
>>81
中国とか西側の情報を遮断してどうなるかは見もの
84:イス攻撃(東京都) [CA]:2022/05/01(日) 07:58:05
まあ各国良心が残ってるうちに笑顔で解散でいいんじゃない
90:シャイニングウィザード(東京都) [TW]:2022/05/01(日) 08:01:29
98:ドラゴンスリーパー(奈良県) [CN]:2022/05/01(日) 08:08:13
前何とかさん最高のタイミングだったんだな
101:バズソーキック(茸) [US]:2022/05/01(日) 08:17:19
>>98
ほんとだな
運だけは天下一品
114:張り手(青森県) [EU]:2022/05/01(日) 08:29:14
かつては21世紀になったら月にもう人が住んでるような希望に満ちた未来図だったのにな
115:ファイナルカット(長屋) [FR]:2022/05/01(日) 08:29:59
どっかの予言に青い閃光が地上に降り注ぎ
それを合図に大きな災いあってあったな
どうせ狙った軌道に落としといて制御できなかったって
どうなるんだろうけど
120:ドラゴンスクリュー(静岡県) [ニダ]:2022/05/01(日) 08:36:15
経済制裁効いてるやんけ
121:マスク剥ぎ(埼玉県) [US]:2022/05/01(日) 08:36:56
継続することで技術の継承と発展があるんだが
やめたらそこで終了で、取り戻すのに結構な時間がかかる
日本の製造業もそうだけど
123:不知火(福岡県) [US]:2022/05/01(日) 08:41:28
お金も無いしね
国力は確実に落ちるね
130:32文ロケット砲(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 08:49:07
こういうものを一国に頼ってるのが危ない。まともな思考の国同士で出資して新しいの作るべき
140:キドクラッチ(SB-Android) [US]:2022/05/01(日) 08:56:21
もういらなくね?
これからは民間の時代
174:頭突き(兵庫県) [ニダ]:2022/05/01(日) 10:00:25
しょうがない
人類は一時宇宙から撤退だ
177:ジャンピングパワーボム(福井県) [US]:2022/05/01(日) 10:02:04
宇宙行っても金かかるだけってな
184:垂直落下式DDT(新潟県) [DE]:2022/05/01(日) 10:17:37
もともとISSは廃止が決まっていたからなぁ
それがかなり早まっただけとも言える
194::2022/05/01(日) 10:46:02.08 ID:kuEb59qk0.net
宇宙ステーションってそろそろ役目終えて落とすとか言ってなかったっけ?
198::2022/05/01(日) 10:51:31.40 ID:iasK4kN20.net
>>194
予定通りだよ。
本当に前澤は運が良い
197::2022/05/01(日) 10:48:47.91 ID:1pQWznPm0.net
独自開発中で完成間近だからなあ
204::2022/05/01(日) 10:58:32.12 ID:ZvG1wwPn0.net
ロシア人の飛行士どうすんの。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651357063
コメントする 24 Comments
1?
おっ
(*^ω^)おっ
おはようございます
ちょっくら会社行ってきます
会社自体は連休ですけどね
5月11日は魔の水曜日
びゃーっひゃっひゃっ
鎖国か
平和って難しいよね
人口増えすぎても困るし
全体最適って難しい
内核めがけて海底に穴掘り出せば?
ロシアが離れる間際に何か起きるんじゃ…
宇宙ステーションが落ちた後、青い星が出るのかな…
ロシアまじで時代逆行してて笑えない
国際レベルの老害だわ
2025年に太陽フレア?か何かで落下するらしいから懸命な判断なのでは?
ロシアの技術がなくなるのは惜しいな。っていうか宇宙覇権諦めたんか?
知床と山梨のニュースばかりでウクロニュースがめっきり減ったね
真実の書ムーを読むべし👽
ロシアが実際にウクライナ含めて近場の欧州向けに核攻撃するかは知らないが
米国やその同盟国に向けては必要となれば躊躇うことも無いだろう
ましてや非白人向けなら鬱陶しい猿を駆除するような感覚でしかないだろうしな
自分たちへ敵対宣言して実際に敵対行動してきた先へなら尚更
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
確かISSからの撤収はウクライナに侵攻する前に2024年で撤収って言ってたような気がするからISSからの撤収に驚くのは変な感じ
ISS関連のロケットからの撤退を騒ぐのは納得できるけど
プーチンさんの首から上がぐるぐる回ってる夢を見たわ…お達者で…呪わないでくれな…
日本のTV局もロシア系統だろ?終わりで良かったよ!
腐りやすい狂いが大きいブナの木で家建てた女をTVが買ったばかりにな…。
若けりゃ狂いが大きい家に住める秋田定期人の仕業やん。枕営業さんかよw
いいんじゃね?やめちゃえやめちゃえ、
宇宙開発や研究が少しくらい滞っても、地球が平和ならそれでいいでしょ?
戦争してるような野蛮な奴らとは一切関わらないでやっていこうや
本当かと思って開いたら
まーたTwitter芸人のロゴージンが勝手な事言っとるだけやん
しょーもな
東京オリンピック騒動
東京爆心地
ロシアの人工衛星デススターからレーザービーム
アキラ?
>>22
宇宙開発は中国の独壇場になるな
↑
宇宙開発=ゴミの不法投棄w