4::2022/04/21(木) 20:44:24.49 ID:xHJF3sVD0.net
一人暮らしで24000円てwwwwwww
アホか、死ぬわこんなん
527::2022/04/22(金) 03:28:36.44 ID:xECIBINa0.net
>>4
えっ、そんな上がってんの?w
全然気づかなかった
678::2022/04/22(金) 12:50:39.64 ID:u6xn/1Jo0.net
>>4
この冬エアコンがんがん使ってたら2万行ったわ
8::2022/04/21(木) 20:44:52.49 ID:J1Yr8ot80.net
原発再稼働すれば解決するだろ
やらずに電気代が上がるに任せるのは政治の怠慢
429:デラボン(香川県) [ニダ]:2022/04/22(金) 00:11:57
>>8
原発動かしたら電気代下がると思ってる馬鹿www
11::2022/04/21(木) 20:45:35.04 ID:kavyYyEh0.net
草も生えん
12::2022/04/21(木) 20:45:38.50 ID:F62luc630.net
14::2022/04/21(木) 20:46:04.38 ID:1zR2cZbZ0.net
熱中症増えそうで草
19::2022/04/21(木) 20:46:58.19 ID:vXtrMZTX0.net
今月2万超えたわ
もう熱帯魚飼えないから多摩川に捨ててくるわ
25::2022/04/21(木) 20:47:59.06 ID:/zbNEflB0.net
イギリスは6倍くらいになったらしいじゃん
なんでソ連の内ゲバに関わるんだよ
28::2022/04/21(木) 20:48:18.54 ID:HS+eyCwf0.net
贅沢は敵だ!という事で
文明レベルを三段階ぐらい落とそうか
29::2022/04/21(木) 20:48:45.14 ID:kMHwcria0.net
35::2022/04/21(木) 20:49:37.50 ID:uq1A13LV0.net
去年より使用量少ないにもかかわらず燃料調整額で既に去年より6000円高い
夏はどうなるやら
36::2022/04/21(木) 20:49:59.01 ID:uZV21gJ50.net
40::2022/04/21(木) 20:50:14.75 ID:yxt3tvwa0.net
ガス代が高い
45::2022/04/21(木) 20:51:08.79 ID:sqn/QMQV0.net
47::2022/04/21(木) 20:52:30.94 ID:oIBDOwSt0.net
年金6万なのに
53::2022/04/21(木) 20:53:25.26 ID:9A3WJTpn0.net
電気代54000円の請求書を見れば
原発再稼働反対派も
夢から覚めるのではないでしょうか
169::2022/04/21(木) 21:31:12.36 ID:ivAbYuKH0.net
>>53
うちも冬は5万円越えだわ
原発の維持費がかかるんだったらから動かせっての
58::2022/04/21(木) 20:53:42.25 ID:1J0DRsrS0.net
60::2022/04/21(木) 20:53:49.14 ID:K+XPanhM0.net
こういうの承知のうえで火力に依存したんだろ
61::2022/04/21(木) 20:53:49.59 ID:1g+8QzES0.net
4月分は去年比で3割弱上がってた
金額的に1000円ぐらいで大したことないが
62::2022/04/21(木) 20:53:50.24 ID:QhX46Pp90.net
66::2022/04/21(木) 20:55:01.39 ID:Q5SSafNs0.net
スマホ充電、自動車EV充電やめたら?
68::2022/04/21(木) 20:55:10.50 ID:adJdVyn90.net
エアコン我慢の夏
70::2022/04/21(木) 20:55:28.36 ID:3Awkef9S0.net
金むしり取るのやめさせろよバカ政府
73::2022/04/21(木) 20:56:02.87 ID:hMGuPJFM0.net
エアコンもつけてないし電気あんまり使わないのに高いなあと思ってたのにさらに上がるのか
日本のクソ暑い夏にエアコンなしなんて無理だし電気代に一万超えとか嫌だな
85::2022/04/21(木) 20:58:35.23 ID:Q2wsWaqV0.net
「そうや!車中泊すればええんや!」
「ガソリン代で死んだわ...」
123::2022/04/21(木) 21:11:50.40 ID:ZyBDB3Jq0.net
今年の4月は寒かったからだいぶエアコン使って高くついちゃった
131::2022/04/21(木) 21:15:57.35 ID:qcnp/NDU0.net
パソコン使うのやめてるわ
夜は豆電球だし
134::2022/04/21(木) 21:17:04.60 ID:fUaXTVsN0.net
>>131
パソコンなんて24時間フルに使ってもせいぜい2000円くらいじゃ?
147::2022/04/21(木) 21:20:07.84 ID:qcnp/NDU0.net
>>134
先々月毎日12時間ぐらいパソコンとコタツつけっぱにしてたら電気代8千円行ってゾッとした
生きてて初めてだよ電気代8千円なんてパソコン使うの恐ろしくなったわ
139::2022/04/21(木) 21:18:27.38 ID:eXQS9xc80.net
関西電力の深夜電力が7月から爆上がりになるんだが、どーするかな?
148::2022/04/21(木) 21:20:52.07 ID:k830mvuS0.net
一般世帯が消費している電気は全体の15%程度。
もっと考えろよ。
橋や鉄橋のライトアップなんか止めろ
150::2022/04/21(木) 21:21:39.05 ID:G3MLef/P0.net
電気に消費税やめてくれんかな
154::2022/04/21(木) 21:25:41.83 ID:fUaXTVsN0.net
電気代が高いのはたぶん照明と空調、あとは冷蔵庫のようにずーっと動いているもの
163::2022/04/21(木) 21:28:51.70 ID:9CgC+71m0.net
今年入ってずっと3万越えてるわ
照明は全部LEDなのにこれ
164::2022/04/21(木) 21:28:53.90 ID:VkF+O2A70.net
ほんとに5万になるなら見てみたいもんだな
168::2022/04/21(木) 21:31:04.91 ID:ZSgHbUZV0.net
だから原発を動かせって
夏が来るんだぞ
171::2022/04/21(木) 21:31:43.08 ID:fUaXTVsN0.net
本当に夏どうすんの?
もう道楽みたいな事を言ってる場合じゃないんだぜ
178::2022/04/21(木) 21:33:36.45 ID:s6lazu5O0.net
今年は酷暑らしいな
在宅勤務やめて出社した方が良さそうだな
192::2022/04/21(木) 21:37:02.30 ID:stSKQMqk0.net
原発動かせよハゲ
195::2022/04/21(木) 21:38:14.16 ID:lyCJER4i0.net
原発作れって声多いなぁ!?
いいじゃん作れば
もちろん東京にな
230::2022/04/21(木) 21:53:55.18 ID:Wp8Hj15x0.net
去年より一万円ぐらい高い
家族は1人減ったのに
244::2022/04/21(木) 22:04:24.38 ID:Q5SSafNs0.net
テレビも選んでみる
みないときは消す
247::2022/04/21(木) 22:06:58.87 ID:hES9rXhu0.net
>>244
テレビはタブレットで見てる
デカいテレビはつけない
256::2022/04/21(木) 22:11:09.78 ID:dS3UTyeG0.net
去年と比較しても2割増しになってるな
使用量は変わってないのに
272:パワーキッズ(広島県) [US]:2022/04/21(木) 22:17:57
いつから高くなるん?月2000〜3000円前半なんだが
284:サンコちゃん(ジパング) [US]:2022/04/21(木) 22:24:58
テレビって結構電気食うよな
スマホで動画見てた方が節電できる
289:ポテト坊や(栃木県) [FR]:2022/04/21(木) 22:26:47
電気代上がるならドコモでんきにしようかな
296:暴君ハバネロ(滋賀県) [US]:2022/04/21(木) 22:29:28
304::2022/04/21(木) 22:34:48.45 ID:EBexGzNE0.net
図書館で過ごそうかな
知識もつくし
339::2022/04/21(木) 22:49:21.02 ID:QiKBiew/0.net
344::2022/04/21(木) 22:50:47.12 ID:g4ewYZP40.net
ありとあらゆるモノが高くなっていくな
円の価値は下がり賃金は上がらず
日本人もそろそろキレていいよ
346::2022/04/21(木) 22:51:37.36 ID:MsHprILA0.net
高すぎってほど上がってないけど数万とか言ってるのは今もエアコン全開で使ってたりすんの?
360:黒あめマン(三重県) [CN]:2022/04/21(木) 23:02:12
393::2022/04/21(木) 23:23:11.56 ID:gaKlVLh90.net
ポータブル電源?
蓄電池のことかな?うち10kw設置してるけど、満充電で夕方から使用開始でも日付変わるまで持たない
407::2022/04/21(木) 23:37:18.65 ID:XlLRTml10.net
原発反対のやつから多く金取れればいいのに
409::2022/04/21(木) 23:38:51.61 ID:cXDm6wzz0.net
エアコン壊れて電気代安くなったのでこのまま行く
412::2022/04/21(木) 23:40:00.22 ID:Ch3rC7SP0.net
電気代4万なんて一人暮らしもあるみたいで
地獄やな
494::2022/04/22(金) 01:34:10.65 ID:kxVRQGzy0.net
496::2022/04/22(金) 01:35:23.75 ID:/E5EMP5G0.net
まーこれ日本だけじゃないしな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1650541406
コメントする 53 Comments
🦈🦈5月11日🌋🌋
びゃーっひゃっひゃっ
グレートリセット
原発動かせば解決なのにね
日本の電気代は本当に高すぎる😩
原発!再稼働!さっさと再稼働!しばくぞ!
うちは2人暮らしで月平均4000円以下(150kwh以下)だからあまり気にならないなあ
皆、電気の無駄使いしすぎなんじゃ?
燃料費調整額って原材料の調達単価からだしてるはずだから
たぶん原発動かしても燃料費調整額自体はそこまで変わらんと思うんだけど
原材料の需要が減る分多少安くなるだろうけど、
原材料高は世界的な問題から日本が原発動かしても誤差程度じゃないかな?
うちのアパートCDエナジーていう電力会社契約でめちゃ安い
今の流れからすると原発動かした途端に天災来るんだよな
さて問題です。
日本はロシアに対して経済制裁をしている国ですか?
日本はロシアから経済制裁を受けている国ですか?
※6
騒音おばさん降臨😅
村がダムに沈むとかノスタルジーだけでダムに反対した連中が悪い。
石炭やLNGの輸入に依存しない水力発電所をバンバンつくるべき。
文句は、勝手なまねをして負担は国民に押し付けて当たり前だと決め込んでる政権政府マスコミ財界虚業らに向けることだ
奴らを皆殺しにしてその不正蓄財を分け合えば大分補填はできる
今回のウクライナ戦争や"コロナ対策"に乗っかった奴らの横領や詐取がどれだけ酷いかをよく見るがいい
そして奴らの口実が"足並みを揃える"だの"民主主義"だのだ、本物の悪党ほどああいう欺瞞を撒く
実際には何らの一貫性も無くただ自分たちが使いたいように悪用しているだけのくせしやがって
具体的な金額は住んでる地域によるから
「うちは安かった。ほんとに高いの?」
とか言っても仕方がない
北海道とか東北なら冬は光熱費が何万円にも跳ね上がるのは普通だし、電気代の値上がりがダイレクトに響く
逆に九州とか沖縄なら冬でも光熱費はほとんど上がらないから電気代の値上がりの影響も小さい
あと家の構造にもよるしね
日本に50も原発がある理由がようやくわかったな
「多摩川に捨てるか.(´Д`)ゞヤレヤレ
>>19→→👮♂️
原発を稼働したら今度は核燃料費高騰で値上げされる
エネルギー価格上昇の原因の殆どはロシアにあるのに、なぜか日本が悪い
ロシアをなんとかせんと根本的に解決しない
すぐに打てる手は電源の多角化しか無い、無意味に止めてる発電所を再稼働すればいい
工場関係の割引価格をやめろや、一般顧客の料金にばっかり転嫁しやがって。
どう考えてもコタツつけっぱなしが原因なのにアホなのかな?
ワイ大阪住み、自宅を会社にしてPC5台つけっぱなしも日陰の部屋なので窓開けと扇風機で余裕の7千円
節電は知恵と工夫でね!
電気に頼りすぎないで!
自国内で食料と燃料を賄えるロシアの戦争は簡単には終わらないかも知れない
ロシア制裁国家は地球人口の1/3
ロシア寄り国家は地球人口の1/3
様子見中の国家は地球人口の1/3
そして経済不安からロシア制裁に懐疑的な国家は地球人口の1/2
燃料価格の高騰が続けば食料・飼料や燃料を輸入に頼る国はロシア制裁・非制裁に関わらず衰退する可能性あり
雷の電気を活用すればいい
今からでも遅くないからプーチンに謝って来いよ
プーチンより岸田の方がヤバい気がしてきた
フリーエネルギー&ベーシックインカム&メドベッドの情報開示&早期実現よろしく!
日本政府は給付金100万円を早急に配って下さい!
値上げラッシュで大変なんですよ!
なにもかももうだめだ
アジア圏でのロシア制裁賛同国・地域は日本、台湾、韓国
台湾は中国からの軍事侵攻を真剣に警戒しているのでアメリカの対ロシア制裁に一番早く賛同
日本は北方領土問題(ロシア)と南沙諸島問題(中国)がありロシアの軍事侵攻は明日は我が身と受け止め早々にロシア制裁に賛同
韓国は政治・軍事同盟でアメリカと組んではいるが地政学的に経済は中国との繋がりが大きくロシア制裁に難色を示していたがアメリカの激おこでロシア制裁に賛同
ロシアのウクライナ侵攻が苦戦しつつも予想以上に上手く行った場合の日本・台湾・韓国の運命は?
世界的な燃料危機や食料危機で折れる国が多く出てしまうとロシアの思うツボかも
なんで普段は遺憾しか言わない政府がロシアにガツンとやっちゃったかなー…
非友好国に指定されちゃったし北方4島奪われ、挙げ句、日本経済ボロボロにされてるやん…
※30
順当に考えれば日本・台湾・韓国(+北朝鮮)は中国に併合されるだろうね
世界三分割+紛争地域というジョージ・オーウェルの小説「1984年」みたいな感じでね(読んだことないけど)
全車EVって誰得なん
東京電力は電気代の確認すらさせてくれないようだ
貧乏人は強制ルームシェアしかないな
運がよければ少子化も解消するかもしれんぞ
使いすぎなんだよ
150kWhくらいに抑えろ
※35
たぶんやけど性別区分けルームシェアになると思うねんけど
うちは今のところ例年通りだけど
むしろ節約がんばったからちょっと安かった
電気使用量そのものは去年より減ってるのに再エネ賦課金のせいで去年より電気代高くなってるとかふざけてんのか?
雪国の冬なんかガスだろうと電気だろうと光熱費8万前後かかるのに
これ以上あがったらみんなどうすりゃええのよ
雪国民凍死不可避・・・囲炉裏か暖炉のある家は何とかなりそうだがな(白目)
原発再稼働も国民投票で決めればいい
一部の反対派・一部の賛成派とかどうでもいいんだよ
もちろん政治家だけが決める問題でもない
家計を圧迫してるのは事実だし、計画停電などの被害もある
民主主義的に多数決で決めればいい
電気よりもガスの方がめちゃくちゃ上がってる!!
寒冷地は家の中の温度下げても水道管凍結防止ヒーターが電気食うからね
給湯器のヒーターが絶えず動いてる
寒冷地は基本的に不経済
それを原発に頼るのは間違い
電力自由化で新電電に切り替えたのに
採算とれないから電力事業やめますって言ってきやがった。
もとに戻そうにも受け入れ停止中だって。このままだと会社の電気代70%増加。
政府も何やってんだよ‼
エルピオ?
※45
当たり前のリスクを承知して契約したんだろ?
知らないとか通らないからw
エアコンからコタツに変えたから去年よりは安かったけど
夏が恐ろしい・・・
冬に毎日一日中エアコン使ったけど効率いい機種だからか電気代一万で済んだわ
電気もだけどガス代が何度も値上がりして高すぎるわ、食料品は600品目くらい値上がりしたらしいし菓子でもコーヒーやら何でも中身は少なくなってるし…
少しばかり最低賃金上げたとて、焼け石に水。いや、水にもならん!
未来なんてのは暗くて見えませんわ。
ずっと戦争終わらせないようにして、みんなを貧乏にさせたいんだよな。って時々思う。
コスパ悪い単身者は少しでも無駄な電気代が掛からないように充電可能なLEDライトスタンドを買いましょう!うすっ暗いところでなにかを見てると目が悪くなるっていうのは迷信だからな。まぶしいモニターは多分目によくないけど薄明り位の方が目には良い。
電気代54000円の請求書を見れば
橋下の言い分が正しかったことを理解できるだろう
ウクライナが悪いウクライナが即時降伏すれば良かった