大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【異星人】宇宙って広いから「地球外生命体」は絶対いるはずなんだけど...

【異星人】宇宙って広いから「地球外生命体」は絶対いるはずなんだけど...

UfoCoverAlienWeird2315.jpg
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:38:50
地球に来ないって事はやはり技術力はそこまでではないのかね
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:39:32
仮に技術があるとしても地球になんかくるか?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:39:34
実はいないんじゃね?
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:40:01
宇宙自体が巨大な生命体の細胞の一つに過ぎない
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:40:02
なんで地球に来る必要がある?
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:40:44
俺のために作られた地球で
地球のために作られた宇宙だから
他の星に生き物なんていないぞ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:41:11
宇宙人は存在しない
なぜなら宇宙人は「Alien(ありえん)」だから……
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:12:10.154 ID:hymD2Vp30.net
>>8
ここまで盛大にスベッてる奴久々に見た
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:41:14
距離やら時間やら地球人の物差しで考えてるうちは会えないよ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:41:29
姿を表す意味がない
俺らだって自然への干渉は避けるべきとかいうやついるだろ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:41:36
というか離れすぎててどうしようもなき
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:42:07
星なんて無数にあるのに地球に来る意味は?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:42:31
向こうもいるんだろうなーとか思って終わり
たぶん物理的に不可能なんだろう
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:42:52
何世代にも渡って宇宙を航行して生命体を探す職業の家があるかもしれない
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:43:03
しかも時間の流れが違うらしいからな
観測して来たときには地球無くなってるとか皮肉すぎる
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:43:27
割と地球文明が宇宙最先端の可能性もある
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:43:55
恒星間航行できる技術を持った奴らがわざわざ地球に行く理由なんてないだろ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:44:39
宇宙はめちゃくちゃ広いけど光速以上で広がってる
ワープ技術でもない限りは光速で到達出来る範囲は限られる
その範囲の中では他に文明を持った生命がいない可能性はある
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:44:42
同じタイミングに生きてる可能性まで考えると遭遇するのはまず無理だろうなぁ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:45:45
あいつら10億年位前に来て知らずに通り過ぎていったかもな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:45:52
ホーキンスも受信はしても送信はやめとけって言ってたし
向こうも同じ気持ちなのかも
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:46:18
そういえばアニメとかだとよく地球は辺境の星扱いされてるな
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:47:38
>>24
そりゃ天の川銀河の外縁だし
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:48:55
そもそも生命の定義や次元の違いから認識すらできない可能性もあるからな
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:49:30
種の存続10万年単位として考えたら遭遇する可能性はゼロに近いのがわかる
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:54:19
>>29
宇宙がどれだけ広いか知らなそう
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:50:09
発展をAIに委ねると下剋上が起きて滅ぶし機械生命体も環境の変化とかウイルスで滅ぶし
たぶん滅んでるんじゃね?
UFOは受信者がもう居ないのに調査してる船って感じ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:50:20
人類誕生の歴史はたったの500万年

そんな時間ではたどり着けないほど宇宙は広い

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:51:20
技術って一口に言うけどワープ航法出来るレベルの超高度技術持ってないと無理やし
いかに宇宙広しといえども今の会える時間軸で存在できているかというと極めて難しいやろ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:58:24.566 ID:NkhLi3wLd.net
ムー読むと常に地球はUFOの脅威に晒されているのだ!
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:59:04
いくら広くてもワープ技術できたら関係なくね
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:04:08
>>40
ワープ=瞬間移動じゃないぞ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 09:59:58
ホーキンス博士だっけ?宇宙から来た電波に対して「応答するな!こちらの場所を教えるな!」って注意したの
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:04:55
確かに4次元とかは認識できんかも知れんけど
単純に考えたら3次元よりもっと探索範囲は広がる気がするな
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/04/14(木) 10:05:20
三体っていう近年大ヒットしたSF小説があるけど、母星の位置が知られる=異星文明に侵略されるって話だな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:06:27
でも電波とかジャンジャン出してるから
位置は知られるよな
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:07:49
宇宙のどこかで発展してる文明があるとしてもその文明が同じ時間軸であり地球に来れるまで発展して無数の星の中で地球を選びコミュニケーション取ってくる可能性なんてほぼないと思う
ましてや侵略してくるなんてメリットないしalien
生命体はいる可能性はかなり高いと思うけど
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:14:07.426 ID:VZp6fJR1M.net
>>54
宇宙誕生初期の星系なんかは既に消滅してるだろうしな
俺らも早いうちに肉体から離れないと
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 12:08:44
>>65
そもそも宇宙初期の恒星系は地球みたいな岩石タイプの惑星はできないとかかんとか
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:11:16.363 ID:LT7QmPGU0.net
俺らの感覚で言う「霊」みたいな生命体がいる可能性は?
他の星の環境なら地球の生物の普通と常識が違う可能性てあるんかな
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:11:46.073 ID:WL4ymvhDr.net
技術はあってもどうしても光速を超えられないんじゃないか?
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:16:17
>>61
地球や人間の尺度で考えればそうだけどそれを突破できる存在がいると仮定した方が楽しいじゃん
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:23:49
宇宙を一個の生命体
知的生命体が突然変異の癌細胞と見立てた場合
地球以外にもいるよってのは転移して大事って段階ではなかろうか
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:28:41
>>1
尚、同じ時代に生きているとは限らない
75:おっとっと(ジパング):2022/04/14(木) 10:34:20
我々の数百万年を一瞬と感じるような時間の流れにもっと大きな生物がいるかしれないね
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:35:19
発生の謎が解けないから海外の人は神様信じてたりするんだよ
科学的ではないにせよそれを非合理とは呼べないね
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:37:36
いま地球におまえが1人だけいるとする
もしかしたら他にも人がいるかもしれない
いまは居なくても過去に地球上のどこかで生活していたかもしれない
その痕跡を探すよりもっと大変な感じ
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 10:41:33
時間軸が合わないからっておまえサンプルがまだ滅亡してない地球文明だけで語ってんだろ
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 11:22:45
まず地球なんて銀河系の端の太陽系の1惑星でしかないのに仮に見つかったとしても来ねえよ
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 11:25:23
生命誕生に必要な恒星の数は全然足りんらしい
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 12:47:12
生命体はいると思うが知能が低いから地球には来ないよ
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/04/14(木) 13:13:07.353 ID:8UG4bXDSH.net
来るメリットがない、精神生命体だから来てても気づかない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1649896730
【異星人】宇宙って広いから「地球外生命体」は絶対いるはずなんだけど...

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 52 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 21:38:39 [No.326392] ▽返信する

    🦈5月11日🦊

  2. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 21:40:34 [No.326394] ▽返信する

    ↑↑↑宇宙人


    いや、ガイキチ

  3. 奥ちゃん:2022/04/15(金) 21:48:23 [No.326395] ▽返信する

    もう地震の話題は終わりですな
    また来週!

  4. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 21:53:32 [No.326396] ▽返信する

    地球内異星人の質と量だけでもう疲れた。この上に地球外生命体なんか来んなよ・・・

  5. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:07:55 [No.326397] ▽返信する

    知的生物は恒星間航行を自在に行えるような技術力まで発展する前に自らの技術で自滅する説好き

  6. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:12:16 [No.326399] ▽返信する

    地球人「きっと宇宙のどこかには…」
    宇宙人「きっと宇宙のどこかには…」
    多分こうなってると思う

  7. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:16:51 [No.326400] ▽返信する

    そもそもダーウィンの進化論が正しいとすると
    ある惑星に生命が誕生したとして
    宇宙旅行出来るだけの知能を持った生物に進化するかどうかは偶然に左右されるはず。

  8. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:19:09 [No.326401] ▽返信する

    無線通信など人工的かつ超微弱な電波を観測できる技術を持った地球外高度文明がもしあったとしても、地球から100光年以内の至近に無い限りは地球上の初期の無線通信の電波すらその文明には届いてないから、至近の恒星系より遠くにあるかもしれない高度文明から見た太陽系は「生命の存在する可能性の非常に高い惑星はあるが文明は存在しない系」として観測されているだろう

  9. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:29:07 [No.326403] ▽返信する

    今の地球と同レベルの文明があっても太陽系外だと来るの無理だしな

  10. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:38:22 [No.326405] ▽返信する

    地球って宇宙の誕生から割と早くできたんじゃなかったっけ?

    一番文明が発展してる先輩の可能性あるで。

  11. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:43:23 [No.326407] ▽返信する

    地球人と関わるとろくな事なさそうだもの。
    スルーに決まってる。

  12. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 22:56:56 [No.326408] ▽返信する

    流石に「宇宙人なんているわけない」なんていう馬鹿はいなくなったか
    昔は結構いたんだけどな

    まあ、「自分達だけが特別だ」とか考えるそんな馬鹿な生命体が
    宇宙唯一の高尚な存在なわけがないからな

  13. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 23:02:08 [No.326409] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーひゃっひゃっひゃー!

  14. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 23:16:08 [No.326411] ▽返信する

    人生100年時代になっても僕らの尺度では宇宙の真理や答えまで行き着けないのかな〜

  15. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 23:20:21 [No.326412] ▽返信する

    地球でコロナって言われてるあいつらいるだろ。あれ、小さいけど地球外生命体だから。地球外生命体って地球に適応してる乗り物に乗って活動するんだよ。

  16. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 23:26:25 [No.326413] ▽返信する

    宇宙人の末裔のくせに

  17. 名も無き予言者さん:2022/04/15(金) 23:50:52 [No.326416] ▽返信する

    単純に居ても地球に来る意味が無いからな
    資源衛星や第二第三の母星を探す時に奇跡的にヒットする程度
    酸素なんて毒物で覆われた星なのでそこまで価値は無いだろ

  18. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 00:02:00 [No.326418] ▽返信する

    いや相手の気持ちになって考えてみな?光のスピードでしかも何世代も世代交代してようやく他の星に辿り着けたとして相手が友好的じゃなかったら殺されたり解剖されたり宇宙船鹵獲されたりするんだぞ。メリットなさすぎやろ。仮に技術で勝ったとしても物資が全く足りずにひどい目に合わせられるだろ。

  19. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 00:50:05 [No.326423] ▽返信する

    未だにこんなことを言ってるのか…😅

  20. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 01:20:08 [No.326427] ▽返信する

    すべて光年単位の万か下手すりゃ億の話になるからな
    物理的な移動は超光速航行がやはり不可能
    光と同じ速さの無線通信も地球人が電波を使いこなして百年程度だし
    こちらからの発信はともかく受信すらも出来てない事から
    少なくとも人類レベルの科学文明の存在は期待薄いだろうな

    気長に待ってりゃそのうち受信できるかもしれんが…

  21. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 02:28:58 [No.326428] ▽返信する

    地球とほぼ同じ環境の惑星が計算上だと宇宙に約20個ほど存在するらしい
    仮にそこに知的生命が存在したとしても会えないだろうね
    カタツムリや深海魚みたいなもんやw

  22. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 03:31:57 [No.326429] ▽返信する

    相手が自分たちより文明も力も強かったら攻め込んだりしても無意味だし逆に襲われる可能性もある。
    自分達より弱かったらいつでも支配できるしわざわざ出向く必要もないくらい眼中にない。
    そういう理由かもしれん。

  23. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 03:46:18 [No.326431] ▽返信する

    仮に来れたとしたら、光年単位を移動できる技術とエネルギーを持ってるわけでしょ。
    地球にはそんなのないから来てもガッカリするだけだと思う。
    例えば江戸時代の技術を欲しがる現代の科学者がほぼいないのと同じじゃないかな。

  24. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 04:30:01 [No.326432] ▽返信する

    宇宙人さんはいつだってあなた方をそっと見守っていますよ。

  25. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 04:33:38 [No.326433] ▽返信する


    ハイメ・マウサンに聞け!!!

  26. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 04:52:04 [No.326434] ▽返信する

    ※2
    コメ1取れなくてくやしいだけの
    きちがい

  27. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 05:25:09 [No.326435] ▽返信する

    ※21
    銀河自体が無数にあるのにたったそれだけなのか

  28. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 06:23:34 [No.326438] ▽返信する

    地球に似た星のアダムとイブ
    →禁断の果実を食べないイイ子のため、いつまで経っても歴史が始まらない

  29. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 07:25:50 [No.326440] ▽返信する

    ぶっちゃけ無理だろ、物質と物理法則に囚われている生命体・文明じゃ
    光を超える速さを日常的に誰もが扱えるレベルの超高度文明くらい持ってなきゃ、恒星間航行探索は不可能

  30. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 07:35:38 [No.326441] ▽返信する

    地球人は2次元以上3次元未満の中途半端な存在だから、2次元までの存在しか見れない。だから高次元高知能地球外生命体を見つけれない。

  31. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 07:38:44 [No.326442] ▽返信する

    地球は宇宙連合軍とやらに守られてると聞きました

  32. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 07:51:16 [No.326444] ▽返信する

    こういう話をするとき、「光速は越えられない」って話を無視するのが大前提だね
    自分としては「どんなに科学技術が発展しても光速は越えられない」ことの証拠の一つだと思うけどね

  33. :2022/04/16(土) 08:19:22 [No.326446] ▽返信する

    人口増加で困っているのに
    未だに
    世界は
    産んでもらいたがっていると
    180度勘違いしている
    人間しかいないので
    気付かれたら
    産みまくりに来られると思って
    隠れている。

  34. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 08:47:53 [No.326449] ▽返信する

    広い宇宙で人類を超える科学技術文明を持つ生命体は普通に居るとは思うけど、、、
    ワープとか異次元移動とかの超技術にはたどり着く事は不可能なのかも知れないかも知れない

  35. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 08:54:41 [No.326452] ▽返信する

    ・距離の問題・・・宇宙はあまりに広すぎてたどり着けない
    ・時間の問題・・・地球とコンタクトを取れる距離に高度な文明を持った異星人はいたがそれは何十億年も前だったかもしれない

  36. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 10:30:28 [No.326456] ▽返信する

    何億光年も遠くにある天体の電磁波スペクトルを調べても地球周辺のものと同じ。宇宙全体はカフェオレのように十分かき混ぜられてるんや。
    お前の足元の砂粒と何億光年も遠くの惑星の砂粒も同じ。生命がいても地球と同じような何の変哲もないヤツやで。遠距離恋愛するより隣人と愛し合ったほうが手っ取り早い。まずはウクロをやめさせろ。なに武器供与してるんや。

  37. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 14:00:39 [No.326464] ▽返信する

    >宇宙って広いから

    広さは関係ないんだよな
    問題は密度

  38. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 18:39:06 [No.326494] ▽返信する

    向こうからしたら全くの未開の部族なので
    発展をゆっくり見守られている

  39. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 18:43:33 [No.326496] ▽返信する

    サルの群れを見つけても観察はするが争いごとに介入したり文明を教えたりはしない
    サルが人間の畑を荒らしたり害を与えてきたら駆除するが、人間には宇宙人に害を与えるほどの力はない

  40. ムーンライト:2022/04/16(土) 19:13:33 [No.326501] ▽返信する

    私はUFOいろいろ見てます。
    宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!

  41. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 19:24:11 [No.326504] ▽返信する

    宇宙人はいるとも言えいないとも言える宇宙際タイヒミュラー理論的存在。背理法で証明可能。もし宇宙人がいないと仮定すると・・・

  42. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 20:40:42 [No.326516] ▽返信する

    悲報
    老眼さん、目につく全ての飛行物体が何かを認識出来ずにUFO認定してしまう

  43. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 23:03:57 [No.326546] ▽返信する

    来る意味がないどころか、来たら悲惨なことになる。
    初めてアメリカ大陸に白人が来た時、どうなった?
    持ち込んだ疫病でえらいことになったやろ?それが惑星規模で
    起こるんやで。向こうも迂闊に来れないし、こっちだって
    迂闊に行ってはいけない。

  44. 名も無き予言者さん:2022/04/16(土) 23:08:10 [No.326548] ▽返信する

    こんなに疫病が流行ってるってことは、宇宙人来とるんか。

  45. 名も無き予言者さん:2022/04/17(日) 00:32:48 [No.326559] ▽返信する

    ※42
    見つけた飛行物体が何であるか識別できないうちは全部が未確認飛行物体で合ってるぞ

  46. 名も無き予言者さん:2022/04/17(日) 04:39:17 [No.326572] ▽返信する

    ※37
    密度に広さは関係するやろ

  47. 名も無き予言者さん:2022/04/17(日) 08:28:20 [No.326590] ▽返信する

    ※42←老眼鏡👓案件につき

  48. 名も無き予言者さん:2022/04/17(日) 09:18:05 [No.326593] ▽返信する

    ※42
    老眼は遠くの物は見えるけど近くの物が見えないんだよ。
    馬鹿

  49. 名も無き予言者さん:2022/04/17(日) 10:40:56 [No.326600] ▽返信する

    生命神秘の謎を解くために宇宙を旅したSF小説だと、原始的な地球外生命体(珪素生命体)は発見したが、宇宙は広大なので知的生命体に遭遇する確率は低いとされてたな
    銀河中央部に進むほど成熟した文明に遭遇した、と簡単に説明されてたが

  50. 名も無き予言者さん:2022/04/17(日) 15:13:01 [No.326630] ▽返信する

    私はUFOを色々見てますと言ってる老眼婆に向けただけなのに、何故か馬鹿共が気にしてんのな

  51. 名も無き予言者さん:2022/04/19(火) 18:03:51 [No.326968] ▽返信する

    うちの庭の水たまりに住んでるバクテリア「ここ以外に生物なんているわけないだろ。夢見すぎだw」

  52. 名も無き予言者さん:2022/04/21(木) 01:52:16 [No.327209] ▽返信する

    キリスト教的には、
    神が作った「人(本当は白人だけだと言いたいらしいけど)」は、
    この地(ヨーロッパ)だけらしいぞw

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。