大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【2022年】ここ最近「怒涛の値上げラッシュ」ガチでヤバくないか?

【2022年】ここ最近「怒涛の値上げラッシュ」ガチでヤバくないか?

price87689.jpg

 レトルトカレー、食用油、紙おむつなどの商品から電気代、高速道路料金まで、私たちの身の回りで値上げが相次いでいる。原油高や原材料高に加えて、ロシアによるウクライナ侵攻や円安も影響しており、今後もさらに広がりそうだ。いったい何がいくら上がっているのか。各企業の発表を基に、今後の予定も含め分野別にまとめた。

コンビニ、スーパーの定番も…2022年、値上げされる食品や必需品【一覧】:東京新聞 TOKYO Web

1:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:36:14.00 ID:F/K/Qnwf00404.net
コンビニまで値上げしてるし
しかもどうせこの先下げることないんやろ
2:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:36:52.93 ID:KyBjxDbJ00404.net
給料も上がるなら別にええんやけどな
3:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:37:16.41 ID:y97eIctx00404.net
物価は上げても給与は据え置きってな
4:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:37:21.60 ID:Rhm/rK0e00404.net
ぼったくって利益率上がったら給料上げろよな
38:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:47:08.11 ID:VpM473/Z00404.net
>>4
今回のは原材料と燃料の高騰が原因やから値上げしても利益率は悪化してそう
6:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:37:23.78 ID:+k3Y5mEV00404.net
とある弁当惣菜屋
298円だった商品が量も減って498円になってた
流石にヤバかったわ
7:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:37:28.73 ID:3RCaMiYH00404.net
消費税も上がりそう
8:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:37:40.05 ID:F/K/Qnwf00404.net
給与あげたら税金も上げるぞ
10:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:38:18.28 ID:G04PRUW8a0404.net
ようやくデフレから脱却できるわけだ
102:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:11:17.93 ID:zfBe1xUZ00404.net
>>10
スタグフレーションやから解決難しいぞ
11:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:38:22.84 ID:MiqpmQrla0404.net
アベノミクスで大半の人は給料結構上がったやろ
103:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:11:57.36 ID:zfBe1xUZ00404.net
>>11
はぁ?ここ20年で日本の給料据え置きよ
中抜き構造で日本国が潤う仕組みになってる
12:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:38:24.81 ID:/wsNtYQJ00404.net
飲食店はここから更に値上げ凄いだろうな
ラーメン屋や洋食店すごいと思う
16:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:39:13.04 ID:rXWIkglI00404.net
>>12
問題は客が付いていけるかやな
ワイは付いていけなくて潰れまくると思うけど
13:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:38:46.98 ID:eypseKzr00404.net
外食できないわ
19:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:40:14.58 ID:MEf1WsoN00404.net
衰退国あるある外資に搾り取られるフェーズや
32:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:43:28.64 ID:rXWIkglI00404.net
>>19
その外資からも見放されて外国貨物船が寄港してくれなくて困ってるんですが
日本スルーして中国直でいった方が儲かるって悲しすぎるやろ
23:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:41:25.80 ID:Rhm/rK0e00404.net
>>19
なお企業に魅力がなく外資すら見向きしない模様
21:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:40:56.82 ID:TSB+0dS400404.net
物品の値上げだけじゃバランス悪いから消費税も上げよう
22:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:41:02.44 ID:DojSVTPr00404.net
マジで50円くらいならええやろ思ってた弁当ががっつり値上げしてて草
27:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:42:19.14 ID:9YOUykPMp0404.net
ぬるま湯に浸かってたのに、じっくり茹でられてる気分だよ~
30:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:42:46.89 ID:rrbBE6kyd0404.net
サンドイッチ(320円)←これ
43:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:48:11.61 ID:HOOp2i/D00404.net
>>30
セブンの海老カツサンド値段見ずに買ったら400円近くて笑ったわ
36:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:45:08.13 ID:Rhm/rK0e00404.net
>>30
サンドイッチって地味に貴族よな
毎回サンドイッチよりおにぎりとカップヌードル選んでまうわ
44:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:48:51.68 ID:qTQeAntm00404.net
>>36
サンドイッチは自作すれば1食30円くらいで行けるぞ
これからの値上げ時代貧乏人は自炊せんとしんでまうわね
49:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:50:29.26 ID:SxX+vVoa00404.net
>>44
しかも自分で作ったほうが美味い
情弱か貴族しか買わんやろあれ
31:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:43:13.92 ID:R43arstf00404.net
コロナ復興もあるし増税もありそう
よかったなぁ
33:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:44:09.87 ID:tUzY86xX00404.net
まさかタコ焼きが高級品になるとは思わんかったで
37:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:45:15.79 ID:jrRkvGCWd0404.net
飲食店瀕死だな

自炊時代突入か
42:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:47:56.05 ID:P7UG0LaNH0404.net
>>37 スーパーも値上げするんだろうな
39:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:47:24.77 ID:zZMFqrApd0404.net
高々50円ぐらいだろ
41:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:47:49.43 ID:qTQeAntm00404.net
トライアルとか業務スーパー系はあんまり上がってないのなんでや?
47:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:49:41.21 ID:sssssHD100404.net
>>41
元々保存期間が長い商品を大量にまとめて輸送しとるからちゃう
48:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:50:16.79 ID:/wsNtYQJ00404.net
>>41
値上げすると他のスーパーに客を取られる可能性から利益率減らして抑えてるのかもしれん
56:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:53:05.52 ID:qTQeAntm00404.net
>>48
大量発注の強みか
52:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:50:56.16 ID:rXWIkglI00404.net
>>41
在庫は値上げしないで頑張ってるんちゃう?
値上げしない時間が長いほど客掴めるやろ
55:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:52:44.06 ID:qTQeAntm00404.net
>>47
>>52
在庫付きたらあがんのいやだなー
46:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:49:32.48 ID:N5tBAn6vF0404.net
これは今のうちに買いだめしとこうかな
50:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:50:36.15 ID:NPhVuPMUM0404.net
もう終わりだよこの国
51:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:50:44.87 ID:I4HVkKjma0404.net
ガソリンの値段下げてくれ
54:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:52:32.85 ID:WF4XzTNB00404.net
まあ受け入れるしかないわ
世の中のために消費は惜しんだらあかん
57:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:53:15.20 ID:qXHbQ7eWx0404.net
まじでヤベー
サイゼとか頑張って値上げはしないとこも品質ガチ下がりや
58:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:53:24.07 ID:eKGrNThm00404.net
何屋が一番ヤバいんや?
蕎麦屋?
64:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:56:06.59 ID:zgLM4a/ar0404.net
市のゴミ袋の値段が1.5倍になったよ😭
65:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:56:34.39 ID:jRUJBU5w00404.net
小麦また値上りするからパン、麺類系まあがる
67:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:57:01.48 ID:mAyr4pGJd0404.net
レジ袋も10円に値上げって話聞いたで
69:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:57:31.34 ID:k+OB/6hm00404.net
チー牛大盛りが720円でワイの中のライン超えたわ
高すぎやろ
70:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:57:43.28 ID:H673qQHLa0404.net
ついに小さくするのも限界がきたか
71:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:57:56.05 ID:fWclrHVN00404.net
すき家マクドナルドほっともっとスガキヤ
しょっちゅう行くとこ全部値上げしてた😭
72:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:58:03.13 ID:tK+n1Dfi00404.net
物価が上がる事自体はええけど給料上がらんのがやばい
76:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 04:59:38.29 ID:BaZwmj7t00404.net
セブンのいちご入ったサンドイッチ400円超えてて草生えた
78:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:01:05.74 ID:MEf1WsoN00404.net
閾値超えた感があるよな
身内で奪い合って上級が搾ってって今までの不況じゃなく
ガチで世界レベルの資源争奪戦の敗北者になった感じが
80:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:01:22.38 ID:HpZuZnlX00404.net
どさくさに紛れて便乗値上げしとる店多いな
82:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:01:57.11 ID:JQwSCpVI00404.net
給料は据え置きです
85:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:02:47.43 ID:WI0TE1Jo00404.net
10年くらい必死に量的緩和しまくってたのにビクともせんかった物価が一瞬で上がってて草
何これ
88:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:03:51.87 ID:rXWIkglI00404.net
>>85
貯めに貯めて決壊した感じやろ
86:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:03:00.76 ID:cSjrapI0d0404.net
お前らここで政府に文句ゆう割に全然デモ起こさんよな
なんJでグチグチ言っても何も変わらないぞ
97:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:08:06.67 ID:PO2KrpboM0404.net
>>86
俺以外のやつがやれ精神やぞ
87:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:03:22.20 ID:.net
これが狂乱物価ですか
社会の教科書だけの話かと思ったらこれだよ
89:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:03:59.46 ID:hNr3EHiJ00404.net
国民が経済回す気ないからもっと増税して国が経済回して!!
90:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:04:13.12 ID:CQ8JHoKma0404.net
日本って国の終わりをヒシヒシと感じて気持ちええわ
不幸なのはワイだけじゃないんやってな
91:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:04:17.31 ID:CSd4iBGZM0404.net
コンビニで売ってる板チョコ見てたら別物かと思うほど小さくなっててびびった
92:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:04:47.64 ID:.net
これからの子供はほんまかわいそうやな
クソジジイどものせいで損しかない
93:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:04:53.51 ID:JQwSCpVI00404.net
半導体とかも供給よくなっても円安で結局高いままとかありそうやな
94:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:05:57.60 ID:R2cxqAB800404.net
実質消費税20%30%だよな
何もかも値上げされてるわ
95:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:07:18.25 ID:LNNopA+300404.net
ポケモンの指人形も100円から200円に値上げ
戦隊レッドのフィギュアも上半身のみ500円で下半身は別売り
もう終わりだよこの国
96:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:07:33.40 ID:PO2KrpboM0404.net
まじで次の数年で日本やばいんやないか?
金持ちも逃げ切ることしか考えてないし
98:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:08:53.72 ID:JA1wM3OJ00404.net
ちなみに自動車バイクのタイヤも10%程度値上げやで
106:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:12:42.72 ID:8mpHMw8F00404.net
銭湯も値上げしたし近所のカフェも値上げしたわ
ほんまやってられん
107:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:12:47.22 ID:B7yMk94yx0404.net
投資しないと自動的に資産が減っていく時代へ
110:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:14:51.71 ID:JA1wM3OJ00404.net
プロテインの値上がりが一番痛てえわ
格安プロテインが全部安くなくなった
112:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:16:02.27 ID:sJKMINFla0404.net
NTTグループも賃下げしてるという事実
もう終わりか?この国
113:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:16:28.84 ID:R2cxqAB800404.net
スーパーで買い物しても今まで1500円ぐらいだったのに2300円ぐらいになってるし笑えないよな
114:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:16:43.96 ID:yBxwwg5/00404.net
本格的な値上げはこれからやぞ
むしろ食料品と原油関連はまだ価格に反映出来てないところの方が多い
119:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:18:19.65 ID:kcqUYNUS00404.net
牛タン定食好きなんだけどマジで値上がりがヤバい、それも今後も上がるとか店で書いてるし
1600円くらいだったのがもう2500円とかになってたりする
122:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:18:49.76 ID:X+IlBE35a0404.net
値上げします
質も下げます
量も減らします
賃金は増やしません
税金とことん増やします

生き地獄やね
123:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:19:00.41 ID:O/LSVkUc00404.net
ガソリンは在庫あっても値上げするけど食料は在庫は腐るから在庫尽きるまではそのままなんかね?
130:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:20:50.99 ID:X+IlBE35a0404.net
>>123
値上げするならみんながやる今が批判もかわせるので関係無いのでも全て値上げでしょ
157:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:25:57.31 ID:Qy6USCkx00404.net
>>130
関係ないもんあんまないちゃう
原油高で包材から燃料費運賃上がってるし
129:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:20:08.80 ID:uLER0vEb00404.net
これにロシア産天然ガスの影響もあるかも知れんのやろ制裁とかやってる場合じゃないわ
132:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:21:17.82 ID:MEf1WsoN00404.net
>>129
ロシア制裁ようやったとか無邪気に喜んでた連中は手のひら返すやろなあ
143:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:24:18.30 ID:uLER0vEb00404.net
>>132
資源国のアメリカの真似なんかしてたら国が干上がるのにな対岸の火事だと思って勇ましい事言うやつばかりで嫌になるわ
135:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:22:38.86 ID:wOc1xi6p00404.net
物価も税金も上がり続け賃金は据え置き
どないすんねん
137:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:23:18.96 ID:I4yyyRGM0.net
>>135
省エネしろよ
138:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:23:23.98 ID:dsRUJFm1a0404.net
生きてる意味、あるか?
139:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:23:45.35 ID:F/K/Qnwf00404.net
>>138
墓も値上がりしとる
141:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:24:01.43 ID:WF4XzTNB00404.net
とりあえず倹約はダメやね
給料とか値上げとか関係なくもっと消費していくことや
144:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:24:18.77 ID:sv+7OTGA00404.net
今こそ団結する時や
147:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:24:31.37 ID:.net
欲しがりません勝つまでは
152:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:25:30.34 ID:4i069Tsv00404.net
日本は数十年をかけてデモも起こさない無気力な国民を作り出したのである
国家と富裕層にとっては大成功だったのである
154:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:25:41.37 ID:5E7BLym/r0404.net
たかが数十円くらいの値上げやろ
158:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:26:09.04 ID:PO2KrpboM0404.net
もうガチでやりたい放題しても選挙勝てるのわかっちゃったからな
159:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:26:37.59 ID:mhq/cKTy00404.net
>>158
それが民意なんやぞ?
161:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:27:22.98 ID:I4yyyRGM0.net
>>158
5000円配って老人を味方につけたからな
老人は数十年後どうなろうが知ったことじゃないし
162:風吹けば名無し:2022/04/04(月) 05:27:25.74 ID:.net
投票した国民の責任でもあるのです!
【2022年】ここ最近「怒涛の値上げラッシュ」ガチでヤバくないか?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 42 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 13:54:00 [No.324659] ▽返信する

    電気ガス代や食料、個々の値上げは世界情勢に起因するものだからしょうがないけど
    従来ならむしろ円高になるような局面で円安になる現状がとても不安だ
    一時的ならいいが、本格的に日銀のやってる事のまずさがバレ始めたんじゃないかと

  2. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 14:38:02 [No.324681] ▽返信する

    にゃ😿

  3. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 14:44:36 [No.324687] ▽返信する

    プーが早く戦争を止めなけれぼ更に値上げする予感がします

  4. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 14:56:24 [No.324689] ▽返信する

    田舎で近所見てて思うけど、正直農家もヤバいと思う。
    資源の無い日本で燃料、肥料、農薬、ビニール、配送、全て高騰し中抜きされるだけ。
    補助金なんて貰えない買った土地の値段は購入時の1割以下等長年無駄働き状態、数年で沢山の若手が辞め高齢化が加速した。
    足元見てくる人に格安で畑を貸すのが嫌で、山に還る土地が目立つよ。

  5. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 15:06:16 [No.324691] ▽返信する

    コロナだし戦争だし中東は石油値上げするし仕方ないやろ

  6. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 15:12:05 [No.324693] ▽返信する

    給料は据え置きでした

  7. :2022/04/04(月) 15:19:15 [No.324695] ▽返信する

    日本の適正人口は
    4千万人
    現在の1/3
    まだまだ多すぎる。

  8. 冷たいお医者さん:2022/04/04(月) 15:28:24 [No.324698] ▽返信する

    💀みなさ~ん💀
    冷たいお医者さんの診療代も値上げしました。その代わりコロナに負けない治療を行います。是非当院にお越しください。
    「💀優しい看護婦さん💀」はワクチンがぶ飲みし過ぎて心筋炎を発症しまして只今当病院にて治療中です。「💀優しい看護婦さん💀」の素顔を見たい方がいらっしゃいましたら是非当病院へ・・・
    ワクチンの副作用は怖いところもありまして私も3度目のワクチンを控えてるところです。
    🎵ワクチンがぶ飲みしましょうねぇ🎵って素直に言えない💀冷たいお医者さん💀であ~る。
    諸物価の高騰や消費税の値上げした分、給料値上げしろや。そしたら文句言わん😡

  9. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 15:30:53 [No.324699] ▽返信する

    世界的に見てかなり据え置きに近い価格で羨ましがられてるのだけど
    スマホばっかり見てたらそういう事も分からないし
    原因の半分は自分だっていう自覚も無くなるね

  10. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 15:33:49 [No.324700] ▽返信する

    アベノミクスの末路がこれ

  11. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 17:08:59 [No.324717] ▽返信する

    人類が地球の資源を使い倒してるのに下がるわけがないだろ

  12. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 18:05:19 [No.324725] ▽返信する

    ※8
    お薬多めに出しときますね〜

  13. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 18:25:59 [No.324726] ▽返信する

    今迄押さえ込んで来た反動だろう

  14. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 18:33:33 [No.324728] ▽返信する

    不法入国および不法滞在外国人で帰国を拒否している者あるいは母国から入国を拒否されている者は、兵士・臓器提供者・実験用動物等として外国に売却出来るよう法改正すべき。売却するなら世界的に物価が上昇している今がチャンス!何なら格安で売り捌いて在庫一掃するのもいいかもね。犯罪者もメシ食うし電気ガス水道も使う。こいつらがいなくなれば金(原資は日本人が払った税金)払わなくてよくなるしね。

  15. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 18:36:05 [No.324729] ▽返信する

    ※14
    枠10本くらい打てばくたばるよ(連打はダメだよw)

  16. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 18:38:07 [No.324730] ▽返信する

    物価連動の年金は減額death!

  17. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 19:25:50 [No.324733] ▽返信する

    ※14
    日本で出来るわけないぢゃーん

    こんなこと考えるのコリアン系?

    その前に誰かアベとアベの一味もろとも大処分してねー
    お仲間が潤う為に流したおカネ国民に返してー

  18. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 19:35:01 [No.324736] ▽返信する

    また福島だ!ややデカめが止まないなー
    やっぱりまだ来るのかねー、
    この間の大きいので、もう死ぬかと思ったくらいイヤなのに

  19. ムーンライト:2022/04/04(月) 19:50:48 [No.324740] ▽返信する

    値上げラッシュ勘弁して下さい!
    生きて行けません!
    日本政府は早急に給付金100万円を配って下さい!
    ベーシックインカム&フリーエネルギー&メドベッドの情報開示&早期実現よろしく!

  20. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 20:11:52 [No.324741] ▽返信する

    値上げラッシュはラウンドが進むのに比例してダメージが積み上がるボディブローの連打と同じ
    派手なKOじゃなくて地味めのTKO
    この状況に溺れリングに膝を着いた者の中からジョーカーが生まれるんだろう

  21. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 20:43:28 [No.324744] ▽返信する

    食用油が値上げしてるって話で思ったんだが、フライやめたらええやんけとしか思わない。
    高いときに高いけど使い続ける、消費者に負担させる!って意味わからんやろ

  22. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 20:52:02 [No.324745] ▽返信する

    ガソリンとかはほぼ税金なんだから国民が団結して下げろと言えば下がるんだぜ
    物価も同じで消費税廃止にしろって言えば廃止になる
    消費税がなくても潰れる企業はない国の金がなくなるだけだ

  23. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 21:27:34 [No.324748] ▽返信する

    給料一斉に上げればいいじゃんねぇ…矛盾だらけ。さっき富士山から帰宅したんだが…もう行くことないから富士山ぶっ壊れてもどうでもいいよ…。重ね重ね失礼な奴もわかったし!

  24. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 21:34:32 [No.324749] ▽返信する

    ※9
    とりあえず3回目接種しよっか!

  25. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 21:45:18 [No.324751] ▽返信する

    ヤバイよ
    インフレと言ってる人がいるけど、これスタグフレーションだから
    円安と原材料費の値上がりで企業が限界に来て商品の値上げをしている
    給料を上げる余裕が無いからね

  26. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 22:39:20 [No.324763] ▽返信する

    アベノミクスのおかげで株価があがり、資産は潤沢になったはず
    給与は自民党が政権をとった9年前から150万ほどは増えたはず
    今さら、がたがた言うなって

  27. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 22:42:29 [No.324764] ▽返信する

    >>25
    典型的なスタグフレーションだけど、保守派の人がこの10年のアベノミクス否定したくないから頑なに認めない感じになってるな…保守派だからこそ今の日本はやばいって思ってほしいし、声を大にして改善策を各分野で言うべきなんだけど、そういう気骨のある人がもう日本にはいない。「保守派」であることが勝ち馬に乗ってる形になるから、みんなでなんとなく乗ってるだけなんだわ

    今の円安とその影響がどう出るかについて何も考えてない。この10年で、日本は円安で何とかなる構造じゃなくなってるのに気づいてない。

  28. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 22:45:53 [No.324765] ▽返信する

    ※26
    日本人で投資活動をしてるのは全体の数%。その人たちは儲かっただろうが、ほとんどは海外の投資家が日本企業を買い込んだだけ。儲かったのは外人、今日本推しの宣伝が打たれまくってるのも、日本企業に投資した外人が儲ける為。

    そういう構造もわからんか?10年円安が続いたという事は、10年日本企業を買いやすい状況が続いたという事だ。買われた企業の稼いだ金は海外の投資家が攫って行くという事だ。大多数の国民に何も降りてきていない現実を見ているはずなのに、なぜこんな単純な話がわからない…?愛国反日のプロレスに騙されるのはやめてガチの世界をしっかり直視しろ。保守名乗るならちゃんと目を覚まして

  29. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 23:16:46 [No.324769] ▽返信する

    日本人が貯金ばかりで資産運用せずに経済まわさないのが問題。

    日本政府だけじゃなく、日本人の古い考えのままなのがグローバルで取り残されつつある。

    しかし、ようやく今年から学生に金融教育はじまった・・・これが10年前ならよかったんだけど。

  30. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 23:19:32 [No.324770] ▽返信する

    そりゃ機関投資家とは規模が違いますよ

  31. 名も無き予言者さん:2022/04/04(月) 23:47:20 [No.324774] ▽返信する

    サラダ油が高ければオリーブ油を使えばいいじゃない。
    byウチのマリー

  32. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 02:43:58 [No.324793] ▽返信する

    お前らこんなんで値上げ値上げ騒いでるけどこんなもんじゃすまないぞ。今のドイツがどういう状況か見てみな。日本よりも食料自給率高い国であれだからな。まあなんにするにしてもガスが必要だからああいう状況になるのは目に見えてるけどな。
    日本は食料自給率がドーンと低いんよ。各国に比べて。ガスがあっても作る材料や肥料が高騰してたら同じ状況になるし世界各国で天候不純で不作が続いてるからな値段の上がり方が半端なく一気に上がるから覚悟しといた方がいいよ。
    今年の夏位から目に見えて体感してくると思うが。

  33. おかしな予言者ハムさん:2022/04/05(火) 03:09:05 [No.324796] ▽返信する

    なにやら、ロシアがウクライナでひどい事をしているようなことをメディアで言っているが、どこまで本当なのか分からない。どうもウクライナ側のアゾフ大隊と呼ばれる組織がウクライナ国内のロシア語を使う住民に対して弾圧し虐殺を行っているため、ロシア軍が介入しアゾフ大隊の基地を叩いているという側面もあるようだ。

    もちろんプーティンは完全に信用は出来ないと思う。しかし、メディアは、あくまでロシアが悪いような報道でロシアを追い詰めている。また世論を誘導し例えば大儀名分、ロシア制裁、そして世界が混乱し、またあらゆる物品の価格が上昇する。

  34. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 03:39:14 [No.324797] ▽返信する

    在庫分便乗値上げしてるクソ店は〇ねって思うけど
    代理店契約でそこしか売ってなかったりする

  35. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 05:30:35 [No.324807] ▽返信する

    値上げの言い訳をダラダラ何度も大手マスコミにさせるのやめてほしい。生産コスト上がったのなら黙ってあげればいいではないか。商品を選択するのは消費者であって、わざわざ企業の都合だけ報道するのはいい加減にしてもらいたい。それよりも選択余地のない各種税金、法律規制強化による経費増大、健康保険など目立たないように値上げしている政府のほうが問題であって、その事を市民に報道し適正かどうかを判断する材料を提供するのが大手マスコミの仕事でしょう、、、と、いっても多くの大手マスコミが財界政府のプロパガンダ機関になり果てた現状じゃ無理ですね。

  36. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 07:44:51 [No.324821] ▽返信する

    >日本人が貯金ばかりで資産運用せずに経済まわさないのが問題。

    タンス貯金してるなら正解だけどwww


  37. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 12:29:39 [No.324837] ▽返信する

    やっぱり皆ステンレスの暴騰知らんな
    食品加工する機械ってほぼステンレスで出来てるんだよ
    つまり新規設置&修理費用も暴騰してる、ついでに納期遅延
    食品の材料費が上がってるだけじゃないんだぜ

  38. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 14:22:58 [No.324849] ▽返信する

    怒涛の値上げラッシュ❗
    上がらないのは日本人の人件費だけ💦

  39. 名も無き予言者さん:2022/04/05(火) 17:08:33 [No.324857] ▽返信する

    ええやん
    逆の事言って終わりだ終わりだって言ってたやんお前ら、よかったな

  40. 名も無き予言者さん:2022/04/06(水) 02:59:40 [No.324944] ▽返信する

    庶民に出来る防衛として、腐らない物はなるべく安いうちに買っておくほうが、後でお金遣わなくてすむんじゃないかと思って、ちょっとずつ必要品を多めに先に買っているのだが、経済なんてもん知らんから、それが本当に防衛になっとるのか、ただの無駄買いなのか、誰か教えてくりゃれ。物価が上がり切ったらしばらくお金使わないようにしようかと思って。
    これって何の役にも立たん?

  41. 名も無き予言者さん:2022/04/06(水) 08:19:45 [No.324983] ▽返信する

    目の前の情報しか見えてないのはヤバいな
    高価なサービスや消耗品を掴まされるのは自業自得だ

  42. 名も無き予言者さん:2022/04/06(水) 12:20:28 [No.325006] ▽返信する

    まあとにかく株買って値上げ分を回収してせめてチャラにしないと。。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。