2:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:00:35.61 ID:+D2Hmvyz0.net
新幹線なのに一週間で回復しないとか甘えだろ
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:10:37.66 ID:4Wni8H3v0.net
>>2
関東で同じ地震あっても同じことになってたんじゃね?
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:56:45.23 ID:cMnIzqHp0.net
>>12
関東だと東京~大宮あたりがやられたらヤバイな
東北&北海道、北陸、山形、秋田、新幹線が全部同じ線路を走ってる
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:04:08.70 ID:wT+btFjp0.net
鉄筋コンクリートの橋脚逝ったから直すのに半年かかるだろ
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:04:34.88 ID:WG18YCij0.net
復旧は4月だってさ
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:04:37.65 ID:/qA/SFjc0.net
東北新幹線重傷なの?
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:38:15.23 ID:NrtS7Mf90.net
>>5
重症だね
対向車両がなかったのと
2分前に1波があったのが幸い
上越新幹線のときは
止まり切る前に脱線してる
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:53:12.46 ID:iGGnmGgd0.net
>>34
脱線前に止まれていてよかったよね。
揺れる前の警報で減速しても間に合わないケースもあり得たんだから。
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:04:47.74 ID:latiQ2Ut0.net
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 12:13:23.57 ID:+fpUR9nJ0.net
>>6
外国だと何百人から何千人と無くなっていても不思議ではない規模。
日本は対策が進んでいるな。
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:04:48.35 ID:C2hzuHb2O.net
この間の地震、観光客いっぱいの連休中じゃなくてよかったじゃないか
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:15:07.39 ID:817S1pHl0.net
>>7
俺もそう捉えてる
被災したら二度とその観光客は来てくれない
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:06:53.50 ID:hZ6bj2fS0.net
トウホグなんかそもそも行かねえ
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:07:38.86 ID:FaOdjc1O0.net
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:07:39.93 ID:LvAct52D0.net
俺の巨大新幹線も東日本大震災以来不通
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:15:50.29 ID:Zl1zd2HY0.net
もうとうほぐ新幹線は廃線だね
既存のとうほぐ本戦を再利用して上野発の寝台特急やエル特急を復活させよう
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:22:47.87 ID:HgRGFICx0.net
>>15
そっちはそっちで土砂崩れやなんかでダメになりそうだがw
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/22(火) 00:38:46.85 ID:TyyTpcQ00.net
>>15
盛岡から北の新幹線は普通に動いているから、
上野から盛岡まで寝台特急、盛岡から北は新幹線と
かつての真逆の光景になるな。
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:19:45.50 ID:/5UU4y5c0.net
可哀想やね
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:22:25.42 ID:iOrFwIgo0.net
脱線新幹線見学ツアーとかすればいいのにな
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:27:08.95 ID:uJ3N+Gl10.net
何が休館で嘆息だよ
ただ単に金儲けの機会を不意にしたってだけの話じゃん
ボロ設備のせいで連休の宿泊先を一方的に取り消されて旅行できなくなった予約客の気持ち考えろよ
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:27:12.00 ID:g+qjcbTK0.net
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:31:45.10 ID:BtYVjBvE0.net
大変だよね
取り敢えずGoTo予算は各県へ配分した様だから
当分それで圏域内回して凌げるでしょう
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:31:47.93 ID:lWsgKYgc0.net
わざわざとうほぐに行く意味がない
国税を使わないで自分たちの税金で補修しろよ
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:33:15.35 ID:ZH5TWl+A0.net
地震がなくても原発がある限り東北に旅行は行かないだろ
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:34:04.76 ID:OaeI9ST80.net
下手すりゃお盆も無理だろ
高架橋の柱にヒビ入ってるからな
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:50:12.24 ID:iGGnmGgd0.net
震度6が来たらダメージけるのは仕方ないのになんですぐ復旧して当たり前のような報道がなされるのか。電力や水道、電車などインフラに対してすぐそう言う。
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 09:52:45.51 ID:pqQxnTO70.net
GWは4年前は四国、3年前は九州だったな
残る国内地域は東北と北陸だがどちらにすっか
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 10:00:03.52 ID:plOLzMW90.net
1時間に一回とかのペースでまだ揺れてるし、デカイのもちょくちょく来るし。
何より大震災前の地震頻発してたのを思い出して、これよりデカイのが来るのではと思ってしまうよね。
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 10:16:49.95 ID:r+u4TFrw0.net
仙台はまだプルプルしてるから来ない方がいいと思う
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 10:26:05.57 ID:Ytvbcx6a0.net
それでもまだ観光立国を目指すのか?
https://shikiho.jp/news/0/364727 観光業の生産性の悪さ=儲けが少ない・給料が少ない
お気の毒だけど国の基幹産業にはなり得ないよ
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 10:30:17.60 ID:2ibD6RWQ0.net
いやさすがに余震も心配やしキャンセルでも仕方ないと思うけど
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 10:56:30.70 ID:ii5W2k/q0.net
地震情報眺めると昨日から今日
日本で起きた地震が過去10回連続全て東北三陸沖
最新は30分前
まだまだ続くし来月あたり本震まであると見る
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 11:28:18.89 ID:0TeccUDZ0.net
去年、一昨年と春に3連休で感染拡大してるから、医療機関にとっては助かるんじゃないか?
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 12:39:05.35 ID:ftRI9ZhO0.net
東日本大震災の復旧ために25年間も増税するんだけど、次の大きな自然災害が来る前に
終わらせるレベルの復旧にとどめろよ
税金をかけすぎだぞ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 15:00:21.84 ID:W4RJSyKK0.net
>>56
被災地を元の姿に!とかってやってるけどさ、
ポツンとした綺麗な建物や道路見てると元の姿以上に綺麗にする意味はあるのかねと毎回思う
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 15:17:33.89 ID:frVJ7E/O0.net
>>67
宮城や岩手はまだ良いけど
福島の浜通りは元々住んでいた地元民が戻らず他県や県内の他地域に定住している人が多いからな。
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 15:36:07.89 ID:Kw/co9pl0.net
>>68
行った先の方が利便性も有るし、10年近く離れたら戻れないよ。
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 12:56:37.86 ID:Xu7fXvId0.net
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 14:18:02.56 ID:gVdnULz10.net
新幹線は関係ねーだろ。ちょっと前にでっかい地震があって、余震の可能性もあるって言われてんのに行くかよ。バカ。
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 14:19:15.97 ID:8HXuKkkX0.net
観光業でもない限り感染増えるだけだからこれで良い
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 14:20:05.45 ID:VG6mY5b80.net
GOTO始まったら混雑するから、空いている今のうちに出掛けるわ。
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 14:57:40.26 ID:8nqduKxf0.net
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 14:59:03.74 ID:EdGQv7dN0.net
新幹線止まってるんだからしゃあないだろ
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/21(月) 16:14:43.12 ID:UNEJ8hy00.net
コロナなんだし我慢しろよ
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/22(火) 00:57:49.07 ID:2GQJZbiP0.net
東北ごときいくら復旧遅れようが問題ない
時間と金の無駄
復興税もさっさとやめるべき
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647820751
コメントする 20 Comments
正直観光客は来なくていいよ…電気足りてないし
新幹線も駄目だし踏んだり蹴ったり
観光産業はなくても生活できるもの、娯楽だから、生業にしてる人は大変よな
震災でコロナで大変だったのにまた。東北の観光業はかなりきつい状態なんだろうな。
じーちゃんが娯楽を生業にすんな!苦労するぞ!って子供の頃言ってて、今更なるほどなって思ってる。
>>なんですぐ復旧して当たり前のような報道がなされるのか
連中は言うだけで実際に作業とかするわけじゃないから
それでも30年ぐらい前は現場取材もあってかあまり無茶は言わなかった
記者がネットで見聞きするようになって足を使わなくなった結果平気で無茶言うようになった
今夜注意
何に注意なんだ?地震か?
東北蔑視のゲスコメントがチラホラ見られるが、生きたまま精神が地獄に落ちている恥知らず連中だな。
結局観光業ほど有事に弱く不安定なものはない。
インバウンド政策も日本弱体化政策だろう。
直ちに中止すべき。
日本弱体化と言うより日本人を消したいんだろ
旅行なんて人生で何回か行けば良いだろうや!
今すぐ旅行に行こうと考えるアホがいるのかよ。余命が無い人は今すぐ行けば良いだろうが、これから先何度も行ける人がこの場において旅行旅行と騒ぐアホの面が見たいw
Twitter情報→地震予告でてます。
今夜23:36福島と宮城6強だそうです。
HAARPかTR3Bを使うと大停電するそうです。
ゼレンスキーなんとかしろよ逆効果だぞあんなの
※10
そんなピンポイントってアホな、と言いつつ要注意!
>10
流石に、、、当たらんやろ
地震はまだしも
あの津波の動画で怖い
※10
おめでとう嘘つき
当たり前ですが、※10の拾い情報が当たった事は1度もありません
その様な嘘情報拡散は迷惑ですよ
今後は個人的に信じる程度にしていただけないでしょうか
嘘情報拡散しといて、ブロックするなとか支離滅裂ですよ
石巻は朝から春売りしてる綺麗な姉ちゃんが路上にいてると思ったら選挙ですた早く一票入れさせろ
※10
いい加減、何度も嘘に騙されてデマ拡散すんのやめとけよ
学習能力のないアホも同罪だ
闇側はTwitterでバレたので中止したのかな?
※19
都合のいいように解釈できる脳みそだなw
そんなんだから何度も騙されるんだよ