大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【地震多発】震度6強の震源、昨年2月と近接…専門家「エネルギーは2倍」

【地震多発】震度6強の震源、昨年2月と近接…専門家「エネルギーは2倍」

jishin45378.jpg

 宮城、福島両県で震度6強、マグニチュード(M)7・4を観測した16日夜の地震は、昨年2月13日に福島県沖であったM7・3の地震と同じ太平洋プレート(岩板)内部で発生し、震源も非常に近かった。東北大の松沢暢教授(地震学)は「昨年2月の地震の影響で隣接する領域に力が集中的に加わり、断層の破壊が引き起こされたのではないか」との見方を示す。

 松沢教授によると、昨年2月の地震では震源から南西に、今回は反対の北東に断層の破壊が進んだ。いずれも震源が陸地に近いため強い揺れが観測された一方、震源が深かったことで海底の上下変動は小さく、津波は弱くなった。

震度6強の震源、昨年2月と近接 専門家「エネルギーは2倍」 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS

4:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:12:57.91 ID:Z9CgslnA0.net
うそやー
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:16:29.04 ID:VOWE4mjL0.net
関東大震災後から数十年ですがコレと言ってあの被害ほどの地震が関東で起きてもない
そろそろかもな
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:16:42.89 ID:mwmuf/ZD0.net
はあ…もう生きるのだるいから来て良いよ
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:18:12.09 ID:bCY9P54T0.net
毎年311近くになると地震が来る
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 11:06:23.93 ID:kq/c+wZV0.net
>>14
春になると潮の干満差が大きくなる。つまり引力が大きくなる。今回も大潮の日だから何らかの関係はあると思うよ
とか言うと陰謀説好きの反枠にされそうだけどw
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:19:15.92 ID:lQOyLt5q0.net
一緒にズレてたらもっとヤバかったんだろうな
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:25:19.32 ID:VxZcBFVq0.net
正直、北朝鮮の弾道ミサイルが近くに着弾したのかと思ったわ
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:25:29.18 ID:RTcSJfTw0.net
去年の2月の地震はなんか覚えがあるな 夜10時過ぎだったかな?あっちのほうがデカかったな。
今回のは 記憶に残りそうだな。緊急地震速報が 5連発 くらいで、5分くらい ずっと揺れてたな @関東
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:27:43.64 ID:T5ja4mW/0.net
来年は震度7が来るとでもいうのか?
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:29:59.75 ID:NzggjTz80.net
東日本震災から立ち直って家を新築した人も少なくないだろうに
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:30:21.23 ID:lWR5WIO+0.net
震度6強で東北新幹線脱線 復旧のメドはたたず
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:43:20.99 ID:VNwp/Ez/0.net
>>31
中越地震と同じだな。
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:31:44.54 ID:a70U04Xr0.net
今回の地震は日本沈没の序章に過ぎなかった
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:37:10.22 ID:MiiW06cW0.net
うちは5強だったがこれが定期的に来るのは嫌だなぁ 家が潰れる
屋根に雪が乗ってるときに喰らうと最悪
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:38:36.35 ID:L+zqzW2H0.net
>>1
冬になると揺れるのやめてんか。
夏に揺れろ夏に(´・ω・`)
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 14:29:57.59 ID:XQ13Snxk0.net
>>36
やだ
停電して暑いと逃げ場ないし食い物すぐ腐るし
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:47:52.51 ID:gIwsGOG30.net
これからもこの位の規模の地震が頻発するということか
南海トラフもあるし
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:54:36.10 ID:FNSxq/mk0.net
なんだかんだで俺が生きてる間には首都直下地震来そうにないな。
ひたすら東北が揺れそう。
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 08:59:43.95 ID:uvqpBb3LK.net
報道で横揺れとかぬかしてた関東さん、それ震源から遠いからだよ
あぐらかいた体が浮くくらいの縦揺れでした@宮城中部沿岸

3.11の揺れとは違う
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 09:19:17.71 ID:HGIlIUkZ0.net
南海トラフ南海トラフと念仏のように唱えているが、その間に大きな地震が日本各地で起こっている
実際は予知なんか全くできないんだろう
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 09:21:02.42 ID:vzPsAN2x0.net
確かに震度は間違いないんだよな。
3.11の時はウチの家屋の基礎にダメージ入ったのに
今回はノーダメージだからな。

やたら長いから少しビビッたのが実情。
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 09:30:17.71 ID:uvqpBb3LK.net
>>51
いやいや3.11は約5分揺れたから
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 09:27:45.94 ID:zrUbFJL70.net
近い将来、北海道で大震災が起きるそうだが…
その時に北方領土の軍事施設もガタガタになるだろうか
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 09:34:11.61 ID:PzLwzRUB0.net
震源が南下してきてるね、次は福島沖そして千葉県沖、その後に南海トラフかな
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 09:48:03.19 ID:FNSxq/mk0.net
>>54
ここ10年ずっとそのパターンだったけど、結局デカいのは東北沖なんだよな。
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 10:20:53.44 ID:McQ0zDp60.net
津波が無ければ数ヶ月で地震のことなんて忘れる
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 10:25:00.01 ID:e+TmEbVe0.net
一番安全なのは東海地方
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 12:21:57.04 ID:qNsEQQ4C0.net
こうしてみるとM9がいかに巨大だったか分かるな。
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 13:24:16.19 ID:qex0q7M00.net
むかし福島に首都機能移すとかいう議論があった気がするが止めといてよかった
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/18(金) 18:58:56.99 ID:2d1yKSD80.net
逆に考えれば3.11よりは大きいのはこないのでは
あの辺が震源っていう緊急速報きても東京では、じゃあ大丈夫だなと思う
東北の人は大変だけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647558675
【地震多発】震度6強の震源、昨年2月と近接…専門家「エネルギーは2倍」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 17 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 10:40:40 [No.321889] ▽返信する

    🦊🦈4月11日🦈🦊

  2. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 10:41:21 [No.321890] ▽返信する

    にゃ😸

  3. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 11:37:11 [No.321892] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっ

  4. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 11:41:36 [No.321893] ▽返信する

    滅亡するならするで、ハッキリしてほしい。
    もう働きたくない。
    少ない預金は全部使ってしまいたい。
    年金減額・インボイス制度導入・超高齢化、
    この国のどこに希望がある?

  5. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 12:03:45 [No.321895] ▽返信する

    パヨク系政権になると大きな地震が起きるね
    岸田もパヨクってことかね

  6. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 12:54:58 [No.321897] ▽返信する

    大雪による雪害と変わらないくらいの頻度で来るな

  7. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 13:07:15 [No.321898] ▽返信する

    岩手の地震とかもなんか不自然なんだよね
    DSが罪を重ねてないといいけど

  8. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 13:38:38 [No.321901] ▽返信する

    賃貸最高!

  9. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 13:55:47 [No.321906] ▽返信する

    4
    インボイス政策は本当に実施すると思いますか?今迄納めた厚生年金額を全額払い戻しとかありませんかね?
    皆さんどう思う?

  10. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 14:00:45 [No.321907] ▽返信する

    首都大地震は来そうで来ない様な感じがします。これだけ東北地方に地震が発生していると東北地方の方々が可愛そうです。やはり俺たちの時代に大地震が来るなら千葉沖かも。富士山は噴火し無いでしょう。あくまでも想像ですが。

  11. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 17:58:32 [No.321938] ▽返信する

    本当は震度6強じゃないだろう。
    震度7にしたくないだけの理由があるはず。
    ガル単位では震度7だ。

  12. ムーンライト:2022/03/19(土) 18:48:05 [No.321943] ▽返信する

    地震多発してるのはポールシフトが近いから。
    いよいよ南海トラフ&富士山噴火も?

  13. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 20:12:13 [No.321949] ▽返信する

    時と場合によるが、震度7くらいでも被害少ない方かと…震度5強でも被害少ないを知る。
    東京の方がもろいぞ…あの日の地震で関係ない東京大規模停電で現地より東京の報道の大騒ぎにびっくりだわ…ブレーカーダウンでうるさい東京消えてしまえばいいよ。ロシアウクライナのようなもんだろう日本国内でやってる事も。日本のTVも芸能人も要らないんだけど…

  14. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 21:19:45 [No.321954] ▽返信する

    本スレ9
    >関東大震災後から数十年ですがコレと言ってあの被害ほどの地震が関東で起きてもない
    関東大震災は大正12年1923年だから100年だけど

  15. 名も無き予言者さん:2022/03/19(土) 22:35:03 [No.321963] ▽返信する

    ※13
    ウジ虫野郎が!
    停電したのは東京だけじゃないわボケ!
    これだからカスは!

  16. 名も無き予言者さん:2022/03/20(日) 13:34:30 [No.322035] ▽返信する

    去年は7.3今回7.4と来て半年後に7.5或いは7.7辺りになってパワーアップしそうな気がする。福島県沖は。

    ウチの会社も地震でやられて珍しく日曜休みになって久しぶりに映画鑑賞でシンゴジラ観たけどゴジラが形態変化してパワーアップして行く様は、まさに福島沖の地殻エネルギーのようで恐ろしい

  17. 名無し:2022/03/20(日) 14:20:48 [No.322044] ▽返信する

    震災の時に落ちなかった物が、
    落ちるくらい揺れて怖かったわ
    海沿いだから逃げるの間に合わないかもと考えると絶望感じる
    避難所も徒歩だと5分以上かかるし、死ぬかもしれない

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。