10:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:44:35.02 ID:khAmvHF10.net
沖で起きるよりは津波的にはセーフなのかどうか
後この時期冬~春ってのがなんか意味あるのか
分からないのかね…
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:47:07.84 ID:wmK0nEUJ0.net
>>10
冷やした鉄を急激に熱すると……みたいな現象がプレートレベルで起こっているに違いない
昨日一気に暖かくなったしな!
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:53:01.73 ID:8g40BZFP0.net
>>10
時期はあるだろうね。
先日、震災から11年目だったばかりでこの地震。
震災と同じでこの後に大きいのが来ないことを祈るしかない。
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:44:44.26 ID:qh+YPL3w0.net
現地の人は怖かっただろうな
小さい津波だけで本当よかった
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:46:56.55 ID:I0Kt6XgE0.net
>>1
だと思う
東北で震度7
関東で震度5
くらいの揺れだった
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:47:43.25 ID:ti8Yf/JF0.net
震度7に近いから震度6強って言うんです
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:48:08.14 ID:xxz/UVag0.net
震災の時も、地震の揺れによる被害はそこまで深刻ではなかった。
今回の被害も軽微であることを祈りたい。
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:48:19.12 ID:hkUVQK5w0.net
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:51:14.57 ID:yXtblYpp0.net
これが前震だったら……………コ ワ ヒ!
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:51:36.58 ID:OoCkwM540.net
実家が初めて停電になったわ、東日本の時も無傷だったのに
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:54:18.66 ID:5mQ2LsP00.net
M7.3って正しいのかね
実際は7.5くらいあった気がするわ
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:05:02.38 ID:IfbxpSZO0.net
>>29
海外の機関もMw7.3~Mw7.4と算出してるから、それぐらいなんだろう
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:54:42.19 ID:JD7NlKpe0.net
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:54:54.33 ID:VNbjZJNL0.net
あらまー
大きかったんやね
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:56:01.15 ID:cQFfMZzK0.net
これで3.11が人工地震だったのも確信に変わったな
あまりにもタイミング良すぎだろ
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:57:29.63 ID:u03dRH3J0.net
>>34
どんだけのエネルギーが必要か計算してみてね!
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:18:15.20 ID:YHPgj+xh0.net
>>38
プレートの歪みが開放されるきっかけがあれば、地震のエネルギー全てを人工的に発生させる必要はないから。
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:56:16.85 ID:ePiJ8uhy0.net
津波より倒壊のが心配だな
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 01:57:05.88 ID:0TKUuI7m0.net
プレートが動く度にどんどん富士山にエネルギーが溜まっているんでしょ。
そろそろ富士山噴火が見れるかも。
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:21:47.13 ID:LJeixqnS0.net
>>37
富士五湖周辺でこの前揺れたね
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:01:22.63 ID:nEucoNya0.net
前震やで
先週から太陽の活動おかしくなってるし
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:01:29.66 ID:bI8KpkFS0.net
北陸でも地震あったけど前触れだったか。
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:03:00.48 ID:fQiRNNLG0.net
分かりやすい人工地震だが
それにはこれまた
分かりやすい理由がある
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:03:48.06 ID:nnoo15o60.net
閃光がまた光まくりの地震。間違いなく人工地震だね
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:09:35.88 ID:pB/my6R10.net
あ~ぁ、終わりの始まりかぁ。
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:11:01.59 ID:afh3d44O0.net
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:17:42.88 ID:K69pqY+90.net
>>58
明日は報じられるのは地震地震で
みんな戦争を忘れそう
戦争でコロナを忘れてるように
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:11:13.35 ID:18vREr7d0.net
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:12:29.78 ID:Ls9Ljbyq0.net
また3月だから笑えないよ
いままでにない揺れだった
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:13:13.20 ID:ICCY5RmY0.net
11年って事は、太陽の活動周期に連動しているのかな。
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:16:33.63 ID:1PZ5WwWw0.net
>>62
多少なりとも影響していると思う
寒暖差が大きく、その前後の数日とか
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:13:25.38 ID:EKx6kMCn0.net
まだ地盤の電流?変なのか
ということは本震はまだ?
ニュージーランドも最近結構大きめの地震が来てるし
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:14:05.62 ID:XL9J+u/B0.net
プーチンも頭おかしくなってるし
天から何かか降りてきてるんだぞ
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:17:52.83 ID:iBm2OuQQ0.net
6強だったらそりゃ7に近いだろう。
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:20:27.85 ID:YHPgj+xh0.net
1990年代以降のめぼしい震源全部調べてみな。
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:22:19.17 ID:63MulXci0.net
どんなに震度7に近くても震度7じゃないんだから震度6強じゃん
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:40:38.85 ID:gvp6KMQZ0.net
過去100年間 震度6以上の大規模地震を経験したことがない県
富山、岐阜、香川、愛知、岡山、滋賀、高知、徳島、島根、長崎、愛媛
山口、奈良、和歌山、秋田、宮崎、沖縄
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:57:05.84 ID:wo5Uggv10.net
>>84
太平洋沿岸は南海トラフで全滅だろ。やはり岡山最強だわ。
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:42:51.52 ID:xcxe+Pm30.net
横浜は震度4(事実上震度5弱に極めて近い震度4)だったけど
本棚が揺れだしたので押さえたのは東日本大震災の時以来だった
風呂ためてたから中からお湯がこぼれてバッシャンバッシャン言ってたし
これで震度6とか7とかどうなるのかと思うと怖いわ
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:48:00.28 ID:yjrzffSp0.net
>>86
俺も町田の木造2階だったけど
棚の平積みブルーレイディスクが落ちた
311でも落ちなかったのに
でも震度4なんだよなぁ
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:53:34.53 ID:G2atenWk0.net
でも311のエネルギーの1/900なんだよなあ・・・
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:56:19.25 ID:SAS4vGN+0.net
3.11のエネルギーの地震がそんな起きたら人類ヤバいわ
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 02:59:18.87 ID:l+SrpkZV0.net
2回目の方がすごかった
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:11:11.10 ID:Oth0liP20.net
>>94
1回目の最大震度5弱で起こされて
直後の2回目の最大震度6強に対応できた
なんて親切な地震だった事か
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:13:27.31 ID:JT8AcxXW0.net
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:17:54.43 ID:GYpF1ckg0.net
よくこんなところな原発を多数作ったな
何も考えてなかったんだろ
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:25:53.67 ID:a7N60+At0.net
これが予震ではないのか?
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:26:29.63 ID:nzT3pA270.net
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:26:59.17 ID:oHXyWksM0.net
ほんとに7なのかよ?
建物フツーに潰れまくる震度なんだが
夜が明けたら惨劇なんてカンベンだぜ
この報道が大げさってことにしといてくれよ
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:29:16.76 ID:vdokgeYZ0.net
本当に嫌になっちゃうなあ
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 03:29:21.60 ID:/1qbnmpi0.net
今日は満月
131:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 06:15:36.30 ID:/NS4lltZ0.net
次は千葉房総沖かな
133:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 06:27:55.60 ID:8myKiQIZ0.net
本震か前震か
それが問題だ
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 06:38:58.75 ID:zSTqCG0s0.net
東日本大震災は、プレート崩壊が半分だけだったというからな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647448830
コメントする 30 Comments
警戒するべし💄💋✨
💦4月11日💦
やめてけろ
これ、仮に前震だとすると、本震来たらもっと凄いことになるのかな。噴火したらヤバイ山も沢山あるし。
強く揺れた地域の方々大丈夫ですかー!?
殺生石が割れたからな
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
ぞくぞくかあいぽん
と思ったら違うね…macだとこうよ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
同じやん
ttps://jishin-yogen.com/blog-entry-1437.html
25日ヤバイ
はい
1週間ほど注意します
毒チンお注射打ってる時に震度7きたら嫌よね
誰も予測なんてできねー(笑)
岸田「そんなことよりGoToしようぜ!」
週末、震源地域を低気圧通るから用心
ロシアに対してハッキリとした態度を見せないからじゃね?
くるぞー
6強が6.0〜6.4で7が6.5以上
今回は6.4だった
やさしい看護婦さんお注射ちょーだい😚
国見町はいつも6強だけども地盤があそこは悪いからと皆んな言う。
隣りの伊達市保原・梁川辺りや桑折はどんなに頑張っても6弱止まり。
長年住んでると近所でどの辺地盤悪いかよく分かる。
自分は今回で6弱3回目だけど毎回6強いってんだろ?と思っても結局6弱。超えられない壁…。
もっとも超えたくもないが。
昨夜からムーンさんが現れないが息してるん?
318要警戒!322要警戒!
関東でM7期待してる❗️
最中に普通に歩けたけどな。
プーチンがぴったり合わせて地震起こしたんだろ?北朝鮮金正恩に焦点合わせてポチッとボタンで撃破練習しなきゃ!
※22
4ね
※22
関東と言っても群馬県なら意味ないけどな。
群馬県人舐めてるのかな💢
震度5と6じゃえらい違いだったけど
6弱と6強、6強と7とじゃ全然違うんだろうな。
震度4だったけど
1月の大分の5より全然でかかったわ
※27
別に群馬県は舐めていない。
栃木県でM7程度の地震が発生しても意味ない。
たまたま群馬県の名前を出しただけだ。