1:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:32:55.78 ID:AV+IROh70.net
こんなに住みやすい場所あるか?
3:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:33:28.02 ID:M+iNa6p4d.net
でも冬寒いんでしょ?
4:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:33:28.72 ID:AV+IROh70.net
7:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:33:59.91 ID:dQeNa0rep.net
濃尾地震定期
10:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:34:30.71 ID:fX6Ksm100.net
地震はあるよ
あと水害
14:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:34:41.65 ID:Tyu0nmFV0.net
17:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:35:11.79 ID:iRKZzagU0.net
ど田舎だけど名古屋に寄生すれば楽して食っていけるし
正直最強やろ
18:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:35:27.49 ID:nTV8XlSa0.net
19:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:35:37.94 ID:cRnb7JRt0.net
火山噴火してたよね
20:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:35:44.15 ID:c4kLV/KZM.net
暑い これからの季節つらい
23:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:36:24.01 ID:UndUkdMK0.net
岐阜に住んで名古屋に仕事行くのがコスパよくて最強なんだよな
102:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:52:12.51 ID:OzhRQEGkr.net
>>23
一昨年それやってたけど会社辞めたわ
駐車場代出ない会社きつい
160:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:05:01.80 ID:71mhchiZ0.net
>>23
名古屋って市街地に住んでも十分コスパええやろ
通勤時間の無駄や
188:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:13:39.67 ID:5/h5MjaRM.net
>>23
ワイやん
29:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:37:08.81 ID:nc7vTxCpa.net
>>23
なお電車は激混みの模様
111:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:53:30.34 ID:YkoSDp0/a.net
>>29
初めて岐阜行った時意外と電車混んでてびっくりした思い出や
110:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:53:12.32 ID:3+ZFl05RM.net
>>23
通勤時間一時間とかするんやないの?
260:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:29:45.38 ID:9EeNj5yF0.net
>>110
岐阜駅から名駅20分くらいやで
26:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:36:51.49 ID:tr9Dupey0.net
地盤ゆるゆるやぞ
27:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:37:03.24 ID:l4W08fxRa.net
名古屋の属国だけどね
28:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:37:08.08 ID:Lyp69bt/0.net
夏クソ暑い
30:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:37:12.38 ID:VP6zw8C80.net
35:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:38:14.40 ID:uOzwulGXx.net
飛騨と美濃は全く別世界だから
美濃は名古屋の一部
109:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:53:07.84 ID:OzhRQEGkr.net
>>35
なんなら「東濃中濃エリア」「西濃岐阜エリア」でも国ちゃうからな
44:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:39:55.82 ID:b2AfVulKd.net
岐阜で暑いのは東濃だから…
飛騨は涼しいし
55:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:41:50.04 ID:pIRxZybu0.net
岐も阜も日常で岐阜以外に使うことのない漢字だよな
63:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:44:13.41 ID:oiWwj4ts0.net
>>55
分岐
56:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:41:52.31 ID:282ny0eX0.net
君の縄の舞台とか言うけど思い浮かべる美濃地方関係ないよな
飛騨地方や特集されるのは
57:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:42:03.62 ID:Mbl8WOem0.net
札幌(津波来ない、地震来ない、観光地あり、美味い飯あり、日本の中心、すすきのあり)
こっちの方がええやん
58:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:42:20.44 ID:KUxUTXsFd.net
>>57
ずっと曇ってます
67:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:45:14.90 ID:qxn4yhFz0.net
>>57
日本の北すぎて交通の便悪い
冬は死ぬ
地震はあるじゃねえか
61:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:43:34.66 ID:EToxwE800.net
66:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:44:57.94 ID:XUjj7eg+p.net
69:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:45:42.77 ID:N5hkvj9/d.net
岐阜に住んで限界を感じ名古屋に引っ越した
79:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:47:06.99 ID:nc7vTxCpa.net
>>69
何が限界やったん?
80:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:47:48.06 ID:tr9Dupey0.net
>>69
引退会見かな
77:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:46:58.95 ID:wTIuw8tud.net
78:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:47:03.59 ID:QBgth/sx0.net
本当に地震は来ないんですかねえ
136:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:58:45.90 ID:g8DSG7FC0.net
飛騨牛って昔はそんなに有名じゃなかったよな
名物出来て嬉しいが観光地効果で有名なったが
松坂牛や神戸牛と比べて歴史浅い気がする
139:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:59:24.77 ID:TwUUbAcR0.net
夏は暑いし冬は寒いぞ
141:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 06:59:48.67 ID:/aXYDNvL0.net
いじめが全国でダントツに多い県
143:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:00:15.27 ID:SJAmAuFiM.net
夏アチアチになるんでしょ?
144:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:01:03.78 ID:y47SprtJd.net
名古屋でもそんなに家賃高く無いのにわざわざ岐阜に住む必要なくね
150:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:02:13.22 ID:0npMlU/3M.net
核ミサイル落としても3日くらい気づかなそう
153:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:03:33.38 ID:i8Lt/GLa0.net
163:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:05:25.90 ID:3OAiPoMT0.net
>>153
長野とかうまいやんけ
水がキレイなところはうまいよ
178:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:10:19.68 ID:OzhRQEGkr.net
>>163
海近いところは鮮度で勝負できるから料理が発展しないんよな
パリとか京都とか岐阜みたいな土地では海から遠いから限られた食材でより美味にしようという機運が高まるから結果的に美味いものが多い
185:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:12:41.54 ID:y47SprtJd.net
201:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:16:08.14 ID:OzhRQEGkr.net
>>185
なんで発展したか知っとるか?
京都から料理人集めたからや
地場で発展せんかったから料理人集めたんやで
218:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:19:21.50 ID:y47SprtJd.net
>>201
どちらにしろ素材も良くて料理人もいる金沢のが最強やん
155:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:04:08.40 ID:evcxGS0K0.net
夏暑い冬寒い
156:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:04:15.30 ID:3upnTkA/0.net
飛騨高山ってまだ雪積もっとるんやろ?
165:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:05:43.65 ID:QfDWWGcnM.net
下呂や奥飛騨の温泉とかエエもん揃っとる
167:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:06:20.82 ID:DwmrqMnh0.net
前に岐阜城行ったけど雰囲気良かったわ
168:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:07:34.22 ID:y47SprtJd.net
スキー場とか長野の白馬とか野沢温泉みたいなところないよな
ひるがの高原とか微妙やし
173:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:08:13.07 ID:DwmrqMnh0.net
下呂美味しい蕎麦屋もある
170:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:07:48.44 ID:g8DSG7FC0.net
下呂美味しいケーキ屋ある
177:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:10:19.21 ID:385tLdiS0.net
白川郷行って思ったけど方言汚い
190:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:13:55.89 ID:g8DSG7FC0.net
192:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:14:27.89 ID:y47SprtJd.net
>>190
根尾断層とかあるしな
206:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:17:25.84 ID:g8DSG7FC0.net
>>192
有名な断層やな
あと日本アルプス辺りの火山活動結構凄いし
214:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:18:32.34 ID:5/h5MjaRM.net
>>190
その断層はもう死んでるから
221:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:19:42.78 ID:g8DSG7FC0.net
>>214
そうなのかサンガツ
233:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:21:37.70 ID:5/h5MjaRM.net
>>221
次に危ないのは養老断層と言われとる
243:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:24:02.54 ID:g8DSG7FC0.net
>>233
ちょっと調べたら震度7とかの可能性書かれてな
震度7って怖い通り越して引くわ
193:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:14:31.29 ID:E5YRucxEd.net
2018年に土砂災害あったやろ
248:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:24:49.43 ID:tpVWt1ok0.net
250:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:25:42.97 ID:kOKGcdInr.net
海なし
ど田舎
豪雪
災害
これもう47都道府県最下位すらあるやろ
252:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:26:02.77 ID:zNUDvvcg0.net
日本の真ん中ってだけでロシアに核落とされる可能性ある?
268:風吹けば名無し:2022/03/15(火) 07:32:42.68 ID:+11ybs1Qa.net
夏暑い
冬寒い
商業施設がない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647293575
コメントする 39 Comments
🦊🦊4月11日🦀🦀
重ねるハザードマップを見ようか
床上浸水、場所によっては2階床上浸水のエリアだらけ
飛騨高山とかめっちゃいい所だよ
たまに行くだけだけど
今にどでかいの来るから
あわてなさんなや
岐阜と言えば金津園
津波で洗われる土地でも
噴火で埋もれる土地でも
本人が納得してれば
住めば都や
さるぼぼ
地域で括るからそうなる
大事なことは災害が起こっても軽微で済むところに住むことだ
水害なら高台、地震なら地盤の硬いところ
古くから住んでる奴が居る、居たところは安全なことが多い
ちょっと郊外で安全地帯にある空き家とかが狙い目だよ
自治体が出してるハザードマップと照らし合わせながら探すんだな
朴葉味噌好きや🎵
物凄い地震遭って、むかし、一夜で城が跡形もなくなった所あるよね、岐阜。
白川郷の近く。
東北地震、震度5弱キタ―――――――――
緊急地震速報キタ―――――――――――――――
きたか!
震度6強キタ―――――――――――――――――――――――――――
なげ~
はよ逃げるさ
地震だ~💨
地震きたきた北の湖ィ~🎵
怖かった…
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
長かった…
津波来ないといい…
憐れ※1馬鹿丸出し
うわああああああ!
本震来そうな嫌な揺れだった
なんか2回揺れたし
人工っぽかったね
久し振りに、言いに来たけどw
お前ら大丈夫?震度6強だってよ
※19
びゃーちゃん静かに
特には福一の残骸、大丈夫なのかねえ?
でけえ
フクイチは???
船が心配だからちょっと様子見に行ってくるさ
そりゃ〜揺れるよね
こんな意味不明に気温が高かったりすると
なかなかタイムリーなまとめ記事だったな(震え声)
>10
帰雲城…
かなり大きい地震ですね。
皆さんお怪我に気を付けて!
津波は1m未満か?
てんでんこで息が切れました
岐阜県に住み岐阜県で働くには給料面で碌な仕事が無いからな
愛知県や名古屋で働いて岐阜県に住むならなんとかやっていける感じだ
災害多い、全国的に原発事故リスクもある日本に安全な場所なんてないから
各々が好きなとこ住めばよくね?
岐阜ってもかなり分かれてるんだよな
東農西濃飛騨高山、木曽三川で川で分断されてるから川の西と東じゃもう別もん
西濃は地盤が粘土質で強いけど冬から春の伊吹おろしが半端ない
東の方は盆地すぎて夏は湿度と暑さでダウンする、湿気のせいか皮膚病患う人も多い
飛騨高山に至っては川と山向こうすぎてわからん。行かないし観光地?くらい
西濃は住むにはいいし土地付き一軒家建てても2,000万でおつり来るしいいとこだけど仕事がマジでない
薄給農作業やブラック工場ならそこそこあるけどそれなら名古屋行くよね
あと山で囲まれてるせいか県民性が閉鎖的
過去に濃尾地震というのがあってだな