1::2022/03/12(土) 21:08:03.73 ID:htrzqXa30
2::2022/03/12(土) 21:08:39.02 ID:MoALE5U00.net
まあ原油価格見てるとそうなるよな
5::2022/03/12(土) 21:10:12.30 ID:hVPAJoK/0.net
また自転車が売れるな
8::2022/03/12(土) 21:11:09.79 ID:1jhzc8m40.net
うちの方は174~178円だな
9::2022/03/12(土) 21:11:13.13 ID:xl1FKTie0.net
11::2022/03/12(土) 21:11:50.29 ID:o23BctcY0.net
12::2022/03/12(土) 21:11:52.57 ID:kJzzqVPh0.net
ボリすぎ!相模原はリッター165円ぐらいだ
13::2022/03/12(土) 21:12:23.01 ID:561uCnuT0.net
>>12
まだ在庫があるだけだろ
14::2022/03/12(土) 21:12:27.25 ID:D22yb2ps0.net
契約してる業者以外来るなってことだろうな
15::2022/03/12(土) 21:12:53.46 ID:/FE4HWsk0.net
518::2022/03/13(日) 01:26:45.36 ID:gI8b/tMp0.net
>>15
これがガチ怖い
物流とかは上限100円にすべきやわ
買い物や休みで使う自家用車は500円でよろし
21::2022/03/12(土) 21:13:42.94 ID:TCbIu44Q0.net
26::2022/03/12(土) 21:14:29.44 ID:oceQ48Lg0.net
>>21
なんでヨドバシだけ?
Amazonは?
30::2022/03/12(土) 21:15:04.70 ID:IfGMzYeV0.net
>>21
ヨドバシは異常に早くて
嬉しかったが、いまや
時間かかるからね
料金とって早く配達
してほしい
566::2022/03/13(日) 03:50:57.52 ID:CNqw12xF0.net
>>30
こっちは逆だな
いつも翌日だったのが当日届くようになった
34::2022/03/12(土) 21:15:34.48 ID:oceQ48Lg0.net
>>30
うちの方は超早いけどなあ
48::2022/03/12(土) 21:16:59.50 ID:IfGMzYeV0.net
>>34
急に遅くなった
在庫ありでもね
なんだろう?
25::2022/03/12(土) 21:14:03.23 ID:JValv2j80.net
EV買います
28::2022/03/12(土) 21:14:53.10 ID:mPJvdasD0.net
日本はホント無能な政府だな
33::2022/03/12(土) 21:15:17.36 ID:3k8LDNsr0.net
40::2022/03/12(土) 21:16:05.02 ID:561uCnuT0.net
>>33
元々一般向けのGSじゃないんだろ
入れられるけど高いよみたいなスタンス
119::2022/03/12(土) 21:27:37.19 ID:ChPXZtwL0.net
>>33
ワイの近所全然違う地方都市やけど
突出して高いスタンドは、
有人で、役所とか会社の紙の伝票使えるところは、
周辺のスタンドより100~200円とか高かったりするな。
79::2022/03/12(土) 21:22:27.10 ID:32XUvz0R0.net
>>33
この先山や谷やらでここで給油しとかなきゃGS無いよって国道沿いじゃないのか
94::2022/03/12(土) 21:24:13.30 ID:3k8LDNsr0.net
97::2022/03/12(土) 21:24:42.02 ID:IfGMzYeV0.net
>>79
江東区で、周りマンションだらけ
だな
これ、普通のまちでは?
六本木通りとか狂ったように
高いがこれ違うよね
517::2022/03/13(日) 01:25:57.40 ID:SbzYggUz0.net
>>79
ちょっと前に話題になった豊洲市場の近所だぞ
流通物流関連のデカイ施設も多いから車多い
36::2022/03/12(土) 21:15:46.45 ID:CnrucHmr0.net
自転車最強
37::2022/03/12(土) 21:15:49.85 ID:0/atbhs60.net
こんな金額じゃ補助金とやらが反映されてるのかどうかわけが分からないな
41::2022/03/12(土) 21:16:07.37 ID:P9Mm8eIA0.net
詰みやんけ。これからはチャリで買い物やw
43::2022/03/12(土) 21:16:15.12 ID:mEh9s4nU0.net
ガソリン税に消費税をかける二重取りやめろよ
49::2022/03/12(土) 21:17:07.59 ID:LMK199Zw0.net
貧乏人が路上から消えて心地よい
51::2022/03/12(土) 21:17:18.39 ID:0KV6OI7o0.net
周りは全部レギュラー170円だな。
ここだけ気が狂ったんだろ。
67::2022/03/12(土) 21:20:42.61 ID:SRgCEEab0.net
>>51
170円でも高いわw
昔は一瞬で下がったが今回は全く下がらないのヤバ過ぎ
326::2022/03/12(土) 22:23:46.47 ID:JttR32Ut0.net
>>67
1リッター辺り10円高くなっても
30リッターで+300円しか変わらないだろ
55::2022/03/12(土) 21:17:54.20 ID:A0p6Ylwq0.net
電気自動車最強だわ
税金もなしだし
250円あれば100キロ走るよ
58::2022/03/12(土) 21:18:43.52 ID:+AbKWaoe0.net
栃木ならまだ160円台
62::2022/03/12(土) 21:19:23.88 ID:f0KSN6ul0.net
おれんちの近くのおっちゃんが経営してるガソスタは168円だぜ
70::2022/03/12(土) 21:20:47.58 ID:IfGMzYeV0.net
>>62
ガソリンは場所によって
価格が違うからねえ
84::2022/03/12(土) 21:23:00.83 ID:isfP2cOX0.net
>>70
なるほど近所も180円くらいやわ
71::2022/03/12(土) 21:20:48.38 ID:IW8SOVs40.net
あ、トーチャン、あそこ84円だよ!
うわっここ86円じゃんwww
30年前
81::2022/03/12(土) 21:22:35.66 ID:IfGMzYeV0.net
>>71
昔は安かった
さらに消費税で
高くなったよなあ
86::2022/03/12(土) 21:23:10.45 ID:32XUvz0R0.net
>>71
あそこ79円だって!
こっちは78円やぞ
30年前
75::2022/03/12(土) 21:21:38.74 ID:k95lMvRP0.net
>>71
そんなに前じゃないな25年くらい前じゃね?
90::2022/03/12(土) 21:23:39.81 ID:3VuPb5z70.net
>>75
俺が免許取った20年前で軽油62円だった
確かハイオクでも99円
85::2022/03/12(土) 21:23:02.97 ID:P/pfOwQh0.net
すげー
車乗ってるだけでリッチマンだな!よかったな!
89::2022/03/12(土) 21:23:29.26 ID:VhaKs2+r0.net
なんでこここんな高いの?
91::2022/03/12(土) 21:23:53.25 ID:32XUvz0R0.net
江東区???
107::2022/03/12(土) 21:25:53.68 ID:dH7OIfLv0.net
昨日159円だったから入れた
108::2022/03/12(土) 21:26:02.29 ID:kHbzwbzG0.net
意味分かんないくらい高いSSあるよな
意味分かんないくらい安い慈善事業かな?みたいなとこもあるけど
113::2022/03/12(土) 21:26:32.95 ID:LC8CPcgw0.net
126::2022/03/12(土) 21:28:14.10 ID:6/9wyP1X0.net
167円
毎週 上がってる
132::2022/03/12(土) 21:29:02.77 ID:h7cKCFtQ0.net
リッター250円も視野とか言ってたからまだまだ右肩上がりよ
151::2022/03/12(土) 21:31:31.19 ID:SRgCEEab0.net
>>132
信じられない話だが
リッター300円が現実になる日が来るかもしれないと何かで見たが
リッター300円っておそロシア
187::2022/03/12(土) 21:38:53.10 ID:N/FNZbEX0.net
ロシアいいかげんにしろ!
194::2022/03/12(土) 21:41:57.15 ID:0RkkCAgw0.net
今のうちに満タンにしとくわ
201::2022/03/12(土) 21:43:56.83 ID:waNWnzzk0.net
277::2022/03/12(土) 22:06:38.30 ID:u5R93E0d0.net
150円で高い高いと騒いでた時期が懐かしいな
283::2022/03/12(土) 22:10:29.59 ID:v0GOlJbV0.net
昨日150円だったが
287::2022/03/12(土) 22:12:40.39 ID:E5ms0ATc0.net
時間差で来るから本格的に上がるのはこれから
目指せリッター300円♪
303::2022/03/12(土) 22:18:56.05 ID:IkeKqsmU0.net
まだまだ
304::2022/03/12(土) 22:19:02.37 ID:SRgCEEab0.net
とりあえず言える事は
月曜日に今日より上がっていたら
ハイオク200円は割とすぐに到達・・・
347::2022/03/12(土) 22:30:40.78 ID:PmPoNd770.net
100円くらいの値上がりで文句言うなよ貧乏人かよ
毎回ジュース一本分だろ?
386::2022/03/12(土) 22:46:04.05 ID:W5sOcuaJ0.net
>>347
40リットル入れたらジュース40本分だな。
362::2022/03/12(土) 22:37:33.99 ID:s/EpSyd50.net
電気自動車って後ろ指さされてたけど、今は勝ち組だな。おい。
367::2022/03/12(土) 22:38:29.31 ID:6UNOZs290.net
>>362
発電コスト
371::2022/03/12(土) 22:41:08.32 ID:s/EpSyd50.net
>>367
ガソリン代金の価格変動と比較すると電気は緩やか。
365::2022/03/12(土) 22:38:11.09 ID:NaabC4gK0.net
381::2022/03/12(土) 22:44:09.57 ID:KVL4zZfb0.net
リッターいくらより満タンで9000円超えとかの方が衝撃がでかい
402::2022/03/12(土) 22:57:54.79 ID:m037iuPI0.net
宮崎で176円
405::2022/03/12(土) 23:00:50.23 ID:DqVqhvDF0.net
円安でまだまだ上がれるな
404::2022/03/12(土) 22:59:28.24 ID:Hjl9h9O+0.net
こ228円のうちの約90円が税金なんな
415::2022/03/12(土) 23:08:11.66 ID:cYsfrtV30.net
180円までなら経験あるだろ?
まだまだいける
423::2022/03/12(土) 23:12:17.93 ID:bR9qvqtn0.net
札幌だけどスタッフ給油一昨日175円だったけど
430::2022/03/12(土) 23:18:52.79 ID:xCSbVVGc0.net
電動化が捗るな
432::2022/03/12(土) 23:19:04.00 ID:L+dT9pIS0.net
183円だった
セルフで171円
439::2022/03/12(土) 23:21:48.60 ID:bmATTSxh0.net
3重だか4重になってる税金突破えば100円切るらしいけど政府はそこには触れないよねしね!
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1647086883
コメントする 43 Comments
🦊🌋4月11日🌋🦊
🎵みなさ~ん🎵
🎵ガソリングビグビ飲みましょうねぇ🎵
ついにガソリンも缶ビールより高くなりました💸
小麦等の食料品が高くなりましたがコロナにかからないように毎日頑張って下さ~い🎵
👩優しい看護婦さんは毎日仕事を終えてから缶ビールにサキイカで~す🍺🎶🍺🎶🍺
満タン80リットルの普通車乗り、無事昇天
びゃーっひゃっひゃっ
税金の多重が酷いね
ガソリン、タバコ、酒など、タバコなど5種類の税金がかかってる
税金抜くとガソリン170→100円、タバコ500→350円くらいになる
タバコなどは税率上限の70%を超えないように69%の税金がかかってる
日本でかかっている税金を全て足すと49%に届く勢いになっている(収入に占める割合)
2000年頃、セルフじゃない給油でリッター100円だった
この頃より消費税以外の税も上がってるの?
228事変?まだまだ。515になったら、問答無用!廃車!
価格マップ見たら塩浜SSが228円で周囲より高い。周囲のスタンドは170円前後。
な、言ったろ?そのうちトリガーMAXの50円じゃ意味ねえ!って。
つかこの機会に、同盟国アメリカから原油輸入すればニャ?
今日は安くても、全国的にすぐ一番高いところに寄せてくるよ
うーむ。このせいで車を買う気が失せた。
日本は何でもかんでも維持費が異常だ。
どれだけ無能がぶら下がっている体系なのか。
ここ昔からそういう価格設定なんだよ
埋蔵タンクのデカさと契約顧客の関係で比較的近所にSSあるしそっち行けってこと
うちの近所の裏道にあるSSよりいいわ価格表示すらしてないし
あの東日本大震災直後のガソリン不足のとき10L5000円(レギュラー)で売ってた店だ
家の屋根にソーラーパネル載せて、クルマは電気自動車がベストかな?
ソーラーパネルにも寿命があるらしいが…
元々そんなに乗らんし
一昨年ディーゼル車にしたわ
まだ傷みが小さいが
そのうちじわじわと来るだろう…コワ
※13
今のソーラーでも10年じゃペイ出来んぞ、パネルがもっても変換器の寿命が短い
安物だとそこで産廃になって処理費用がかかる
そうでなくともデリケートで維持費は意外とかかる
またクソ重いから家が傷む可能性すらあるんだぜ
そもそも完全に賄えるレベルじゃないから300円/Lと大差ない
それと電気オンリーに依存すると災害時詰むので導入するならハイブリットまで
あと20年、30年もして電気自動車が一般普及レベルになるなら話は別だが
現状お勧めするメリットはあんまりない
導入率は上がっても10%に遠く及ばない現実が物語ってるがな
レギュラーで170円超えてるからな。ハイオクの値段やんけ。
最も高い一部を紹介して騒ぐ
嫌ってるマスゴミとやってる事が変わらない事に気が付かないのか?
岸田を信じろ
元売りはウハウハですのでトリクルダウンを信じろ
何でもかんでも便乗値上げ、勘弁して下さい!
フリーエネルギー&ベーシックインカム&メドベッドの早期実現よろしく!
オーストラリア在住です。
殆どこちらと変わらない金額ですね。
これからどのくらい上がるのか……
明日日本崩壊だろう…
半年後も高いのかなあ、どう思う?
20L入れる。5円値上がり。ジュース一杯我慢するだけ。
※11
>どれだけ無能がぶら下がっている体系なのか。
ちゃう。クルマは贅沢品なだけ、タバコみたく。
あ、軽四貨物は別物ニャ。
石油元売は不法に値段をつり上げてるんでさっさと適正価格の50円に戻せ
自民党と日銀は円安政策を止めろよ
そうすれば1割ぐらいは値下げ出来る
上級国民には影響ないだろうが庶民は苦しんでいるぞ!
岸田仕事しろよ
ここって元々がクソ高いんだってさ。これで判ったことだけど【日本終了】の反日工作員は何人かいるってことだね。で、常に日本がマイナスになる材料を探してるってこと。目的は日本人を国外に追い出したいから、日本をsageて他国をageるって工作活動を何年もやってる。以前は、お仲間のマスコミも加担して酷い有り様だったが、ネットやSNSが発達して外国の現状を知ることとなり、留学や他国への移住もかなり減った。この工作活動は日本から日本人を減らして外国人を増やすことで、外国人参政権の成立を狙ってやっている。
立憲とブルージャパンの間で金を受け取っている制作会社は反日活動やってて公安の監視対象らしいから、ここの人間かここから金貰ってる奴らがやってると見るのが正しい。
※28
公安「監視してるだけ~見てるだけ~」
まああいつらもデカい顔してるだけで税金泥棒なんだがな(公安監視対象の独り言)
※3
計算したら、18,240円(税抜)、税込で2万円超えgkbr
ちな、ワイ原チャリしか持っていないから毎回給油で700円。180km走れる。リッター42〜44km/L
検討岸田無い核だもん・検討してないゲス野郎
公明党が、国交省利権とガソリン利権を手放す訳がない、、、草加会館城の維持も大変・・
※32
それな!自民が腹くくって、議席の割に声のでっかい公明を切るべきだニャ!
これしかない。空気が読めてたのは、コロナ初期の一律バラマキだけ。安倍はあの時ですら所得制限とかいう真面目腐ったこと言ってた。だから麻生に騙されて、アベノミクスやって失敗を演じる。
バブル期の3倍近くまで跳ね上がってて草
未来はない
爺ばかりの共産党青年部が必至こいて一番高い店探してる姿を思うと笑えるなw
200超えで「日本終了」もうアホかと。
つか現在42%も三重取りでかけられてる税金を今だけは失くせや!
そしたら200円でも120円切るやろがアホけこの国の腐れ無能政治家どもは。
本日給料日。
真っ先に愛車を満タンにしてあげた。
後は、日々の節約頑張るよ。
政治屋がボンクラ揃いだとどうしようもないな
ウヒョオおおおおヒョヒョ!!
車ないから関係ねえええ
リッター1000円くらいまでなら何とか
大企業の社長もアルトに乗れよ・・・