3:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:15:14.50 ID:alNldhOa0.net
163:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:30:39.66 ID:i/TijztP0.net
>>3
どうやったらそんなに現実が見えなくなるのか
274:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:38:35.87 ID:j0GNf8pk0.net
>>3
それを許容する人生送ってきたくせになw
283:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:39:19.58 ID:u5k+pACd0.net
>>3
親の金で生活してるやつの言うことは違うねぇ
408:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:53:37.52 ID:WKbXZEFU0.net
>>3
そう。正論なのに責められててわろた。
544:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:13:13.06 ID:XyI5/p6D0.net
>>3
パートタイマーって知らない?
大半の人が年収130万以下になるように調整して働いてるんだけど。
ちなみに俺も学生時代のバイトは4年間ずっと年300万未満だったよ。
たぶん竹中平蔵のせいで。
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:16:09.53 ID:jd0jtbx80.net
>>3
地方にUターン就職したら普通に300くらいになったよ
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:23:02.32 ID:BFHaUr1O0.net
>>6
俺も実家Uターンして2年探してるけど270万とか。
詰んだわ
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:24:28.66 ID:ZBgwAKzU0.net
>>73
独身ならいけるやん
185:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:31:56.50 ID:jd0jtbx80.net
>>73
転勤なしの会社で探すとそんなもんだよな
203:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:33:14.43 ID:6jMhPGTY0.net
>>6
親の家を持ってることも計算に入れろよ!
239:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:36:14.41 ID:jd0jtbx80.net
>>203
実家はボロくてリフォーム費用が相当かかりそうだけどね
てか場所が不便だからいずれ引っ越したい
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:19:49.02 ID:3A4p1v7m.net
>>3
もうすぐ50だけど、生まれてこの方、年収が300万を超えたことは一度もない
これでも日東駒専卒
119:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:26:11.82 ID:ZBgwAKzU0.net
>>45
そりゃあご苦労様でした
271:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:38:28.02 ID:XxIv9jOF0.net
>>45
ちょうど崩壊後の世界やね
495:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:07:30.56 ID:KCi6jYrw0.net
>>45
うちの会社の部長かな?
826:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:46:12.09 ID:Qx7YMFVp0.net
>>45
中卒の俺より年収低いってどう言うこと?
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:25:23.20 ID:5rGmSvK+0.net
>>45
どんな仕事してるの?
217:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:33:58.29 ID:BQwA0I+6.net
406:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:53:32.52 ID:GRMLFCjt0.net
>>217
零細の経理でも大企業の経理でもやってることは変わらないのに大企業なら年収800万は固いからな
ホントに入口でミスらないようにするのが大事だわ
420:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:55:18.69 ID:F9IbYkoP0.net
>>406
そもそも、一つの企業に勤め続ける奴は3割しかいない。
で、辞める原因は人間関係が一番。
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:15:19.44 ID:rQLDtIos0.net
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
このくらいの庶民が旦那でいいんだよね
庶民で
あとは週末に外食したり月1で旅行行くくらいでいいんだよ
贅沢は言いません
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:16:41.90 ID:NX6jmetp0.net
>>4
今の時代だとかなりの贅沢だな
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:23:07.44 ID:aKdlRJTy0.net
>>4
昔はうだつの上がらないサラリーマンとして描かれてたけど、今ではエリートだよヒロシ。
435:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:57:31.15 ID:/g2g2jR90.net
>>4
結構なエリートだと思えるわ
451:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:00:01.46 ID:MQatdRE+0.net
>>4
サザエさん 東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目
ドラえもん 東京都練馬区月見台すすきヶ原
クレしん 埼玉県春日部市双葉町904
526:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:11:30.97 ID:sWt/UeP30.net
>>4
リアルタイムで生きてたらもう定年してる世代やね
569:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:16:39.64 ID:HAEcXpA60.net
>>4
こう見るとヒロシ勝ち組。
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:16:28.80 ID:LObijHJL0.net
地方のタウンワークとか見たら分かるけど月給20万円前後が正社員の平均値
だから皆地方を出て東京へ向かう
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:26.58 ID:F9IbYkoP0.net
>>9
東京でも賃金高いのは都心部で、
通勤地獄になる
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:58.94 ID:58t0RhKT0.net
>>9
東京に来ても最低時給1,041円
ワンルームマンションの家賃はだいたい7万円だけどなwww
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:16:58.75 ID:4B4dko6D0.net
給料と年金以外は次々と上がるしな
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:07.53 ID:PYus4uZg0.net
電車乗ってもそんな貧乏そうに見えないけど
半分は年収300万以下なんだな
927:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:57:13.31 ID:0OhjDpGt0.net
>>16
格好だけだよ。情けない…
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:54.60 ID:Gyw2lCAq0.net
>>16
日本人は見てくれだけは整えるからな
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:11.22 ID:YL8CqIcs0.net
資産形成を勧められ株を買った結果
ウクライナ情勢でがっつり下がって戦々恐々
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:13.08 ID:K7pwX/uB0.net
ちゃんと勉強してちゃんと働けばそんな貧乏になんねえだろ
どんだけ無能なんだよ
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:19:09.58 ID:h5Idqo4X0.net
いやなら日本から出ていけば良い。
610:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:21:14.16 ID:8JYWXsH+0.net
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:20:39.44 ID:LqltsHUZ0.net
クレしんの野原家って実はかなりのハイスペ
庶民なんてとんでもない
いや、今の感覚だと本当にそう
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:20:24.53 ID:v3yiMj6y0.net
海外逃げられるレベルの金持ちじゃないと勝ち組といえない
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:21:38.54 ID:qCvWIb/q0.net
給料10年以上上がってないのに物価や税金だけ上がっているんだよ!?
俺みたいな田舎の一般市民は年々不幸になっていってるだけ!!マジムカつく
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:23:17.63 ID:7sYdpCTN0.net
金なんてたまるわけない
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:23:24.71 ID:yYFwzgIt0.net
貧乏自慢はやめろ。貯蓄はちゃんとある。
個人の金融資産が年内にも2000兆円を突破する見通しだ。
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:24:31.19 ID:jU3E6krI.net
>>80
それって平均と中央値の誤謬なんだよな
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:28:39.04 ID:Cu9y1Xtx0.net
>>80
それは富裕層と、あと今60代くらいの退職金もらったばかりの層の貯蓄だぜ
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:24:55.78 ID:58t0RhKT0.net
>>80
1%くらいの上級が貯めこんでるだけ
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:29:09.58 ID:lGbcmcnK0.net
>>97
ジジイババアがただ現金抱えてるだけなのが日本の個人金融資産2000兆
それもたいした額じゃない
一人当たりの資産で計算すると先進国でも下の方で日本人はすでに資産額でも貧乏になってる
ちなみにアメリカは1京3000兆
日本は死蔵してるだけだから更に差は開いて行く
167:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:30:52.02 ID:Kr9cjAiP0.net
>>147
はい
とっくに終わった国なのに日本人はのんきよな
174:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:31:21.81 ID:iPn5usph0.net
>>147
先進国と違って資産形成の教育をやらないし、投資は悪だからね。
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:25:21.22 ID:0ke1bjRk0.net
金のないやつ俺んとこに来い
俺もないから心配するな
128:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:27:21.74 ID:ARZMbw3x0.net
タバコは吸わないが、自販機見るとすごく高くなったみたいだ
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:28:03.50 ID:0EuB13Dw0.net
超上級の最終手段は貧乏底辺にお国を守るために最後まで戦わせることだからな。
153:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:29:43.06 ID:Jkju0VJE0.net
日本人の半数が野原ひろしの半分の給料ってマジかよ
終わりすぎだろこの国
176:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:31:25.53 ID:UlChtYHF0.net
じゃあ俺は底辺職だけど収入的にはマシな方なんだな
188:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:32:09.14 ID:8dJ19oUK0.net
100万もないぞぶっちゃけ
190:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:32:15.06 ID:ym1ZhNgu0.net
アジア一般人の平均年収比較(2020)
シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
沖縄 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:33:19.35 ID:AipcP8CG0.net
年収300万円→手取り240万円→月20万円。
結婚、クルマ、マイホームとかを諦めて貯金することだけに全振りすれば、
カネが貯まらんことはないけどね。
人生の目標をどこに置くか次第だろうね。
230:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:35:39.82 ID:g+yfm7uO0.net
>>204
35年前の日本の大卒の初任給だわ
その他にボーナスがあったから年収は350万ぐらいだったでしょう
211:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:33:44.20 ID:zzmsV37u0.net
234:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:35:48.80 ID:LDMUeE1u0.net
貯金してるだけだけど運用した方がいいのだろうが一円も損したくなくてできないわ
245:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:36:49.82 ID:g+yfm7uO0.net
ここ30年所得が下がり続けている日本
265:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:38:07.63 ID:UqGavHJb0.net
薬剤師とか結構貰ってるよな
袋詰めの単純作業なのに
269:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:38:13.08 ID:OmiK9Gip0.net
年金と保険料が高すぎる
親の介護とかでお金がかかり始める40代から介護保険料支援分とか言ってむしり取りやがって
291:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:39:58.14 ID:k7iZF3D+0.net
>>269
ほんとこれだよな
年金は仕方ないかもしれんが、若いうちは病気もあまりしないから傾斜引き落としとかしてほしい
308:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:42:11.51 ID:OmiK9Gip0.net
>>291
歯医者くらいしかかからないと10割負担で払った方がはるかに安いんだわwこんなのを世界に誇る皆保険とか言ってるのウケるわ
307:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:42:02.36 ID:fgsVHkBO0.net
東京にも年収300万とかいんの?
地方の俺でも450万あるのに
321:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:43:28.42 ID:egF1/Z690.net
>>307
いっぱいいるよ
東京は高い人もそれなりにいるが低い人も多い
正社員300万以下募集だっていっぱいある
309:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:42:14.39 ID:NzPZ1tWT0.net
基本給22万だったけど、ボーナスと残業代で420万くらいあった
328:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:43:58.66 ID:6dr6FISk0.net
>>309
嘘ついて虚しくないの?
本当は200万行かないだろ
330:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:44:18.10 ID:i/TijztP0.net
地方で300以下はあるあるだけど都市部で300以下が一番やべえだろ
333:名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2022/03/06(日) 17:44:30.41 ID:yB4OWdo50.net
ベーシックインカムを導入してください(氷河期世代より)
352:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:46:03.18 ID:AlyzW/b60.net
通りで生まれてくる子供が減るワケだ
364:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:46:55.19 ID:agLnE0Sf0.net
普通の大学出て普通の会社に努めてるが
どうしたら年収300万とかになるんだ?
高卒の新人でも400万位だよ
410:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:54:10.91 ID:7UWSdUa50.net
どうやったら年収300万円以下になるんだよ?
それを教えてくれ。マジで。
415:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:54:31.48 ID:rvKiiwLR0.net
>>410
無能だからだろ
425:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 17:55:47.57 ID:y2OBDmc+0.net
非正規を笑うものは非正規に落ちる
これ豆な
517:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:10:26.69 ID:PcV4BdAW0.net
俺は東大卒で年収1450万円
頭もいいし努力してるからこうなった
甘えんなよ
537:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:12:40.80 ID:Abog4Xuf0.net
>>517
本当の勝ち組は努力なんかしなくても金稼げる
それが日本
535:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:12:24.94 ID:URrqpY8p0.net
548:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:13:43.94 ID:ZXULbD8U0.net
だんだん5chの富裕自慢もお寒くなってきたし
549:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:13:45.45 ID:d72A8CNE0.net
別に資産家は困ってないし
568:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:16:36.05 ID:TZl3A8ci0.net
576:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:17:42.22 ID:eIYkdh5q0.net
半数って女子供老人含めてだろ?
男でその年収キツいよ
602:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:19:53.15 ID:MQatdRE+0.net
チャートじゃないけど、こういうスレって後半入ると
自己申告平均年収がガーンと上がるんだよね
613:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:21:30.88 ID:5y442eiH0.net
年収1000万でも税金がデカイから裕福ではない
この国はクソ
はよ滅べ
626:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:23:10.72 ID:FVbqaOZZ0.net
世界がインフレしてるんだから
日本もついていかなきゃ落ちぶれるだけなんだっての
日本が完全鎖国でもすりゃいいがな
まあそれだと江戸時代になるから一緒か
633:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:23:51.19 ID:90lOzYHG0.net
不労所得だけでそれくらいありますけども。
706:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:32:12.09 ID:n695XVGi0.net
嘘だろ高卒すら2年目で新車買えるくらい貰えるっての
714:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:32:50.63 ID:e+AmhLWf0.net
>>706
ローンでだろ?
708:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:32:33.45 ID:m4usdB9x0.net
少子化は止まらんから
手取りはどんどん減って行くだろう
詰んでるよ
749:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/06(日) 18:38:02.14 ID:0RkeZ0Ci0.net
よかった、低収入なのは自分だけじゃないんだ
妙に安心するニュースだわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1646554459
コメントする 70 Comments
びゃーっひゃっひゃっひゃーっひゃっひゃひゃーっひゃっひゃっ!
中央値430万だから半分じゃなくね?
>>2
平均値と書いてあるよ。
「一億総活躍社会」>政府
「労働者派遣事業!≠労働者供給事業」>ケケ中(厚労省)
「外国人技能実習生制度」>K泉
「美しい国」>AB
何をそんなに驚いているのか。。。貧乏国家バンザイ、自公政権安泰マンセイで選挙の度にデカイ人参に釣られ応援している大多数の間抜けな有権者や、自体の深刻さを知ろうともせずに投票権を放棄している卑怯者に対し失礼ではないか。
ソ.ウカ&キョウ.サンの支配する南.港し裸なみU/団地なら
子育て世帯と称した『ナマポ』グループ~
毎月30万を超える税金で遊んで暮らす謎集団
黒.人、イ.ンド人、中.華、種主不明のシンママみな子だくさん
子供は加算金!保険料医療全額免除!
平日居留守モードwまじヤバし
結婚すればよくね?
収入は倍になるが消費は倍にはならんだろ
6も言っているが、共働きで子無しの夫婦なら二人とも給料が多少安くても余裕でやっていける。という事で少子化が激しく進むのも道理だな。
ずっと負け組だと思っていたが俺って勝ち組だったのか道理で最近モテるわけだ
自民党ではやっぱり駄目なんだと国民が理解するまでにはまだまだ痛みが足りてない
頭使って考えるのが苦手な分は貧困の痛みを実感するしかない
これから先もしばらくは自民党政治が続くので、もっともっと酷い目にも遭うだろう
でもその過程を経ないと国民が体で覚えない
悲しいね
この先コロナ禍収束して、更に今の戦争終わっていれば景気が上向く可能性あるから30代~40代前半ならその時にワンチャン転職した方が良い。
一度安く雇用して味をしめた経営者は昇給なんざ全く眼中にないだろうから転職で年収上げる方が現実的。見切ってやると良い。
それ以上の年代は諦めて定年までいる方が良いだろうけど明らかに労働内容と報酬が見合っていない場合も多いだろうからその場合は適当に力抜いて勤務しつつ副業したら良いのでは。
宗教学会の信者は生活保護で遊んでる
外人さん誘致
どうせ、普通の仕事とは別に、今まで働いてなかっさ層向けの元から高額にならない軽い仕事が山ほど増えただけってオチなんだろうなぁ…
数字のマジック怖い。
我が家も、預金に回すお金がない
もはや、自転車操業状態
悲しいことです
国会議員の年収を国民の平均の2倍に設定しよう!
民主主義なんだから国民の過半数が賛同すれば実現可能!
まずは議員選びから変えないと駄目だけどね!
※12
というか、安倍の言い訳の平均落ちたは新規労働者増えたから分かるけど、労働者増えてるのにミンス時代よりGNIも消費も落ちてるってのはマズイよねって感じ。
アベノミクスの置き土産
米15
それこそ「安い仕事」が増えたらそうなるってだけじゃね?
稼いでても安心できなくて独身しか無理
稼ぎは少なくても酸いも甘いも共有できる共働きの人が羨ましい
自民党万歳!って唱えとけばいいんだよ。
反-日不逞移-民のなりすましと思しき小泉・安倍・菅らの功績やで
特に安倍の8年ほどで我々日本国民の年収は一人頭なんと100万円も減っていて、これまたなんと、あのバ韓国に抜かれてしまっているという驚愕の事実!
連中は意図的に日本人を貧困化させ、必死で移-民国家にしようと頑張っちゃってたわけである
それに対して、所得倍増を謳う岸田さんは日本人やろうし、待望の高市早苗さんが総理になれば普通に日本は然るべき経済成長を果たすことになるはず
ハローワークの求人さっきみたら200万くらいがゴロゴロしてる
資格なし初任給は地方じゃそんなもん
今の日本政府は何も考えてないから。
他の国のスピーチ見てみなよ。皆に訴えるように簡潔に自分の思いを述べているのに、日本は原稿見ながら堅苦しい言葉並べてるだけでしょ?しかも「遺憾」ばっかり。遺憾は残念だという意味で、残念だ残念だと繰り返してるんだよ。
国民が投票権放棄した結果、何も考えない政府を総理大臣にしてんだよ。
日本は物価安いからそんなんでもやってけるんやで。
言いたかないが、韓国なんかは給料高くても物価も高い。
っていうか、失業率。。。
これ、サンプリング調査だから、全員からデーターを取ったわけではないんだよね。
情報操作されてるデーターだよ
なんてひもじいんだろう…。キーサチカ、ワシのつらさがお前にわかれば…👴
仕方がないのにゃ。生きていくほかないのにゃ😿
ワーニャ伯父さん、生きてゆくのにゃ。長い日々と長い夜、を生き抜くんだにゃ😿
はっきり言って、貧富の格差が拡大するのはこれからだからね?
コロナやウクライナ情勢で物価が高騰するのに給料据え置きで、税金はしっかり取る。政府は何も考えていないから対処や是正ができないんだよ。
まあ、そんな政府が選ばれちゃっている事自体が国民も何も考えていないという証明なんだけど。しっかりツケを払えよ、下僕民共。
絶望からみんなジョーカーに変身!!
そりゃそうなるがな
氷河期放置な上に次のゆとり世代は能力の上下格差が酷く下層割合は他の世代より多いからな、平均化すればほかの世代と変わらないって誤魔化しはあるが
ゆとり教育云々よりも下層を教育する側がフォロー出来なかった、対応できなかったツケだけどさ
向上心があっても、努力があっても席が空いていない以上這い上がれんからね
なおかつ下層は諦観して現状維持に縋るしかない
まぁケケ中容認した時点でこの未来は見えてたこと
ただ、自分にはあてはならないとたかくくった無能が多かっただけさ
ベーシックインカム&フリーエネルギー&メドベッドの早期実現よろしく!
昔年収300万円時代って本が出た時にはそんなのあるわけないと思ったら現実になったな。次は年収200万円時代だな。
おかねはやめてぶつぶつこうかんにまでもどすたらぜいきんはらわんでええやろかよきんどころかはらえるぜいきんすらなくておゆるしくだせえあほのおまわりさま
日本に働きに来ようとしてる外国人に教えてあげて欲しいわ
来てもキツイ仕事を長時間させられて生活苦しいぞって
日本でしか使えない日本語じゃなく英語マスターして英語圏の国目指せって
気は泣かぬ差は
ますますね、これからは誰かに雇われる奴隷群(=正規、非正規、パート、バイト)は稼げなくなるよ。切り詰めて切り詰めて、やっとギリギリ生きられる程度の収入に抑えられるで。上級の企みや。副業やらなアカンよ。早く始めて失敗しながらも動くんや。そしたら徐々に稼げるようになるで。ネットあるんやからマジでいける。
外国人研修・技能実習制度は奴隷なのもバレタしな
子作りナマポのアフリカおじさんかよwww
労働犯罪に対する罰則が緩すぎるのがデフレおよび景気停滞の原因
残業代を払わない経営者が一人いるとその者との競争に勝つために他の経営者も残業代を払わなくなります。これが世間全体に広まった結果が低賃金化であり、低賃金化がデフレを引き起こし、デフレが生産性(時間あたりの利益)を下げ、生産性改善のために更なる長時間労働(無給)を強いられ、さらに低賃金化が進み、さらにデフレが…というふうに現在の状況はたった一人の無能な経営者の犯罪行為を見逃したために生み出された結果なのであります。
これ以上酷い状態にしないためにも労働犯罪の超厳罰化を行い、無能犯罪経営者を見せしめにしてこの負のスパイラルを断ち切る必要があると私は考えるのであります。
取り敢えず労働犯罪を犯した者は強制労働(1日16時間の肉体労働・休息日は無し)の刑に処しては如何でしょうか?因みに強制労働をさせるのは「衣す」のが目的なんですけどねw
社畜奴隷がいる他方で中抜き貴族はウハウハ!
ようわからん会社努めてる人は大変そうやなと思ったけどパートも入ってるんかいなそら低なるわ
労働犯罪の取り締まり強化と厳罰化が民主主義継続のカギか。これをしないと世の中が共産主義を望むようになる可能性があると。
労働犯罪犯したやつの嫁と娘を激安風続で働かせて被害者に賠償させろ
もう何もかもめちゃくちゃ
※41
もちろん常時ナマだろ?ゴム買う金あったら被害者に賠償しろってか
転職して300万→400万になって幸運や~。
もっと資格取って経験積めば、500万以上も行けそうだ。
ガキができたら腹思いっきり蹴りあげて中絶完了!
腹割いてガキ引きずり出して踏み潰せばよくね?
アラフィフ世代の所得が25年で200万円減の衝撃!日本を貧しい国にした「2人の元凶」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c272fa31216dd66fe145a5625e8ebf781c324636
少しでも自分のためにお金を使えれば経済も回るし希望も湧いてくるが
氷河期以降の大部分は団塊のために生きてるようなもんだからな
※43
病気コワイからゴム着けるヨ
ようやく寒い冬が終わりを迎えても、
財布が寒い春の物価上げ祭りがジャンジャンくるな~。
どれも原油価格高騰でコストプッシュ型の物価上昇だから、
会社の利益にはならんし、中小企業とか派遣の賃金上昇は望めない。
つまり、会社勤めの庶民は今より一層苦境に立たされることになる。
※37
厳罰化に大した意味はないよ
法を作る側がどっちの勢力にいるのか考えてみ?
自分に都合よく作るってなんぼだろ?派遣法然りで
ぶっちゃけ、派遣法撤廃して正社員化と雇用期間を10年単位の枷とかつけたほうがいい
要するに終身雇用に近い、昭和に戻ったほうがいいわけよ、日本人気質に合わせるなら
某たらこの逃亡先のフランスなんて9割正社員だからな
出来ねぇことはないんだよ
正社員とかいうシステムがあるからサービス残業が無くならないわけなんだが。こいつが生産性が上がらない元凶。
非正規が暗黒すぎる
仕事も貯金も今持っている家具も必要ないって考えると毎日楽しく毎日過ごせる。
仙人かな?
物が売れないから中小企業は儲からないんだよな。
だから給与上げられない。
生活必需品購入に補助金出すとか、余程の施策仕込まないともうどうにもならない局面な気がするな。
都合のいい操作されたデータを安易に信じて、縋ってなきゃ生きていけないゴミ共が多いなここは
五毛にいいように利用されてるとも知らないで・・・
哀れな奴ら
周りのレベルが下がれば、相対的に自分が上位に入るもんな
そりゃ日本が落ちぶれて欲しいって願わずにはいられないよな底辺は
※58
周りのレベルと一緒に下がり落ちぶれる奴もいるんだぜ※57みたいになw
※26
どこから目線で言ってんだこの底辺はw
※59
レッテル張らないと反論も出来ないのかw
年収ってのが豊かさみたいになっているけど、精神論的に言えば違うよね。人が生きている本質は他者の役に立つ事だと思う。カネがあればいいってものでもない。もちろんカネは凄い力があってある程度満足させられるけど、本当の豊かさって、そうじゃない。実は多くの人が気が付いている事だと思う(正論
でも、現実はカネが無いと困るのでよろしくおねしゃします。
資産運用にチャレンジした結果がマンション買えそうな額吹っ飛ばして今なんだけど
20代の頃が一番金持ってたわ
上限が無い物なら平均値より最頻値や中央値の方が自分の立ち位置がわかるんじゃないの。
介護で月の半分しか働いてない俺の年収が300万弱
旦那の扶養内でパートしてるおばちゃんや大学生のバイト含めて300万以下が半数だけなら相当豊かやで
逆にガチって300万以下の奴はもっと焦った方がええ
周りを見て安心してしまったらその「周り」は統計の作った幻覚というオチや
楽して儲ける人が増えれば、そうでない人が増えるのは当然。
しかも楽して儲けてるのが国や準国営企業、もしくは公共事業関連が多いのがタチが悪い。
滅びゆく国
定年まであと12年。年100万円ずつ貯めても2,500少々。
バイトしつつ65歳にはラクにあっちの世界に行きたい。
金で惨めな思いをするのは嫌だし、年老いた惨めな姿を晒してまで生きたくはない。