大地震・前兆・予言.com > 謎・不思議 > 【異物】月の裏側で「不思議なガラス球」が見つかる!

【異物】月の裏側で「不思議なガラス球」が見つかる!

中国の月面探査機「玉兔2号(YuTu-2)」は2019年1月3日に月面に着陸してから、3年以上にわたって月の裏側を探査しています。その玉兔2号が半透明のガラスでできた球体を発見したと、中山大学および中国科学院の研究チームが発表しました。

月は公転と自転が同期しているため、常に地球に同じ面を向けて公転しています。普段私たちが夜空に浮かぶ月を眺めている時に見えているのは月の表側で、その裏側は地球から見ることはできません。

月の裏側で不思議な「ガラス球」が見つかる - GIGAZINE

2:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 02:37:05.02 ID:HrmN+RV/.net
誰かラムネ飲んだな?
3:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 02:43:37.86 ID:PVarpGwP.net
ガラスってわかるのか
4:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 02:45:42.05 ID:ctvdQnyB.net
探査機から外れたんじゃね?
7:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 02:53:09.08 ID:lJupNHah.net
それドラゴンボール
8:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 02:53:16.18 ID:uYcNIXH8.net
自分が落としたパーツでした
9:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 02:53:20.85 ID:GOpac8Bt.net
重力小さいって言っても、球体になるかな?
不思議だな
10:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 03:00:48.54 ID:Xf3fuDXK.net
重力が小さくてほぼ真空なら隕石衝突で高温のガラスが空中で液体になったら
球体になって冷え固まるかもな
14:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 03:20:43.03 ID:r5PaBoJk.net
何十億年前の地形がそのままなのに人為的な跡が残っていないのは、やっぱり宇宙人て来ていないのかな
16:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 03:35:52.02 ID:hRHfCIQA.net
もっと宇宙人の秘密基地が見つかったとか
そういうの無いのか
19:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 03:51:20.33 ID:hPU2Hjdv.net
悪い悪い、要らなくなったビー玉をポイ捨てしたのは俺だ
しかし裏側って言う事は宇宙を一回りして帰って来たんだな
感慨深いわ
22:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 04:16:10.64 ID:o84zZQCS.net
月に落ちてたガラス球に太古の地球の姿が焼き付いていた
という漫画があった
28:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 05:28:38.61 ID:2KenXJ1K.net
>>22
懐かしい…
33:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 07:12:10.98 ID:7XsK0laD.net
>>22
星野之宣「残像」
23:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 04:20:08.06 ID:hug/lDCz.net
売ったら儲かる
26:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 04:46:26.47 ID:BtOhiex6.net
かなり昔に月に探査機を墜落させた事あったよな
それに積んでた物じゃね?
32:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 07:11:38.08 ID:u1RP2nKW.net
中国は三年も調査してるのに
日本も探査機で調査したのに
当然、ロシアも探査してるはずなのに

誰一人として、月にあるはずのアメリカの国旗を撮影しないんだなw w w

暗黙の了解って、やつか
37:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 08:32:04.38 ID:i85ZuZDc.net
>>32
お前月の広さを知らんのかw
49:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 09:57:44.13 ID:H36mWtxX.net
>>32
悪いけど確認された映像あるぞ
良く調べろ
34:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 07:14:04.73 ID:557cJoFG.net
ライブ映像見てるけど宇宙ゴミ全然無いんだが?
41:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 08:57:55.62 ID:NqbeM3Po.net
オーパーツが出たか
61:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 12:40:04.98 ID:gn2ctM/e.net
モノリスやな
66:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 15:17:20.86 ID:ygWsULrc.net
サイズがでかい
NASAの画像のサイズならわかるけど
人工物じゃ?
72:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 18:09:27.20 ID:p0ltzicL.net
昔に核戦争あったんだよ
74:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 18:43:46.60 ID:+ZV6sP82.net
中国は前にも月の裏でキューブ状のもの見つけたとか言ってるし
話半分でしか聞けないわ
80:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 20:44:51.39 ID:fL6Flzzz.net
ソース読むと月にガラスがあるのは珍しく無いようだね
ただ丸くて大きいし
いや丸いのは逆に自然な事だわな
84:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 20:59:28.52 ID:o84zZQCS.net
>>80
大きさは知らんけど
溶けつつ吹き上げられたガラスが表面張力で球になるのは自然なことだろ
91:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 21:58:25.65 ID:/UiE6N8e.net
どうせなら外宇宙由来の化石でも発見すりゃいいのに
92:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 22:51:36.88 ID:Hmh0Yiml.net
アポロも降りてるし、かぐやも置いてきたままだし、
数年前には各国のチームで遠隔月面レースもやってたし、
月面でのヒトの何らかの活動の渦中で落ちたんだろ
月は隔離された世界じゃない
93:名無しのひみつ:2022/02/27(日) 23:10:56.47 ID:p3WL3CF9.net
地球の月はそもそも人工物
火星も元々は月(衛星)だったのが惑星のほうが破壊されて今は惑星扱いになってるだけだってよ
こういうことを知らない人がワクチンとか射っちゃってるんだよね
洗脳て怖いよね
95:名無しのひみつ:2022/02/28(月) 00:26:06.73 ID:k4AOJ7Ja.net
アポロの回収したガラス状サンプルル
https://www.lpi.usra.edu/lunar/samples/atlas/detail/?mission=Apollo%2016&sample=65016
?mission=Apollo%2016&sample=60095
?mission=Apollo%2016&sample=64455
96:名無しのひみつ:2022/02/28(月) 00:56:05.51 ID:OGpyeB5A.net
テクタイトみたいなものだろ?
何が不思議なんだ?
99:名無しのひみつ:2022/02/28(月) 01:34:15.24 ID:H3kgTKyc.net
>>96
論文によると火山性もしくは隕石のインパクトによるガラスの球体は月面では珍しい
ものではない。しかし、その多くは直径1ミリ以下であり、今回発見された直径1センチ
近い、大型のものはこれまで見つかったことはなかった。と書いてる。
98:名無しのひみつ:2022/02/28(月) 01:13:58.43 ID:ifOlxypA.net
核爆発クラスの何かあったんだろな
101:名無しのひみつ:2022/02/28(月) 02:20:27.00 ID:nCdQKgfn.net
星を継ぐもの


まだか?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1645896552
【異物】月の裏側で「不思議なガラス球」が見つかる!

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 18 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 15:46:04 [No.318671] ▽返信する

    ガラスか?

  2. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 15:55:59 [No.318673] ▽返信する

    カニカハカナラニタニ

  3. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 17:35:28 [No.318675] ▽返信する

    真空で重力なければだいたい球体になるんじゃねーの?知んねーけどw

  4. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 17:38:02 [No.318676] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっ

  5. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 18:41:51 [No.318680] ▽返信する

    なんでガラスだってわかるのか?

  6. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 19:18:12 [No.318683] ▽返信する

    影がベタで真っ黒だから怪しい。
    オメガのニセモノとかも落ちてそう。

  7. ムーンライト:2022/02/28(月) 19:28:48 [No.318687] ▽返信する

    ムーンライトパワー!
    月光浴と言えばパワーストーン!
    宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!

  8. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 19:33:39 [No.318688] ▽返信する

    ど田舎にもこんなの落ちてるんじゃないか?月にもカッペ居そうだな
    これだからカッペは

  9. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 21:12:16 [No.318692] ▽返信する

    中華の情報か嘘乙やな。
    目細いやつは大体嘘つきやから中華は基本嘘つきや。

  10. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 21:48:03 [No.318697] ▽返信する

    これ直径11mぐらいあるんやろ
    明らかに人為的に作られたものやん

  11. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 22:31:52 [No.318701] ▽返信する

    みんな興味ないだろwww

  12. 名も無き予言者さん:2022/02/28(月) 23:46:02 [No.318710] ▽返信する

    最近
    金星がデカく見えすぎてて恐い

  13. 名も無き予言者さん:2022/03/01(火) 00:21:41 [No.318718] ▽返信する

    パチンコ玉やん。前澤か落としたの。

  14. 名も無き予言者さん:2022/03/01(火) 05:40:27 [No.318727] ▽返信する

    パチんカスに金持ちいない説

  15. 名も無き予言者さん:2022/03/01(火) 18:51:27 [No.318797] ▽返信する

    ※8
    でもお前もかっぺやんw

  16. 名も無き予言者さん:2022/03/01(火) 19:26:29 [No.318802] ▽返信する

    ア*ル拡張用のやつだな
    アリエクで見たわ

  17. 名も無き予言者さん:2022/03/02(水) 01:28:03 [No.318864] ▽返信する

    目や!宇宙人の目や!うわあああ目があー目があー

  18. 名も無き予言者さん:2022/03/02(水) 11:52:49 [No.318910] ▽返信する

    ヴェーダやろ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。