4:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:10:36.30 ID:xBsVqGvx0.net
値上がり恐ろしあ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:12:19.62 ID:tNjO35+/0.net
原子力全部動かせや
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:12:53.75 ID:NYofYnPZ0.net
暖房は厚着で軽減しよう
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:13:17.91 ID:uJeJCBAm0.net
東電は毎月の電気料金を隠すのやめろよ
引き落とされるまで値段がわからんのだが
138:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:27:15.38 ID:N8GfcRQF0.net
>>18
メーターみろよ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:26:51.00 ID:zPK+yj8A0.net
>>18
東電やめればいい
いまは自由化で会社選べるぞ
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:28:55.57 ID:doE3R7D70.net
>>56
価格コムあたり使えばキャッシュバックあるしな
電気も都市ガスも
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:13:18.81 ID:S99SydB+0.net
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:54:49.96 ID:34NzN5c+0.net
>>19
温暖化で米や野菜は値下がりしていく
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:13:24.08 ID:CamqIyNc0.net
シャワーぐらいしかガス使わないしどうでもいいわ
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:13:29.01 ID:OhS6h23a0.net
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:13:29.94 ID:W3SXD2YY0.net
減税しろやカス
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:14:03.39 ID:QjVQPw0/0.net
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:14:19.54 ID:Gm0LM7Hd0.net
>>1
※現在、原発利権者が原発復権のために様々な工作を施している最中です
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:16:38.78 ID:/Zn9SEsk0.net
>>26
利権も何も国民の生活が脅かされているんだから使えるものは使うべきだろ
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:19:37.61 ID:Gm0LM7Hd0.net
>>30
選択肢がそれしか無いみたいな言い方するな
利権と公務員給与をカットすれば万事解決
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:14:57.87 ID:BfqU9qL80.net
水道代まで値上げでホントちょっと待ってくれよと
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:17:48.62 ID:pY8NRm9D0.net
今月は単身住み
1月15日かは2月15日
電気 3万7000円
ガス(プロパン)1万7000円
主に 風呂 自炊
だった
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:19:02.04 ID:66NkviQk0.net
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:19:27.67 ID:v9cRuNFQ0.net
「ウクライナ」や「ロシア」は、輸出用「小麦」や「トウモロコシ」の大生産地なので
「小麦粉」やら、小麦粉を使った加工食品やら
トウモロコシは「穀物飼料」になるから、「牛肉」「豚肉」「鶏肉」などの価格も上昇する
可能性が高いわな。
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:20:12.37 ID:fMOKy4CW0.net
日本には原子力があるだろ
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:23:14.17 ID:TTR/Hmif0.net
それでも消費税と再生可能エネルギー促進税
合わせて25%は取り続けるんでしょ?
馬鹿じゃないのかな
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:24:19.89 ID:8eg75y2w0.net
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:24:54.62 ID:lc8cxyOn0.net
火事場泥棒
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:25:10.07 ID:Tz0PHOIo0.net
光熱費えぐいわあ・・・・
電気ガスが夏までにどうなるか、かなり恐怖
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:26:03.50 ID:HJ4hkUVi0.net
上げたら上げっぱなし
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:27:51.90 ID:oateXP4B0.net
原発再稼働まったなし
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:29:47.71 ID:c1YO33vk0.net
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:30:48.14 ID:2i2hDACL0.net
家族持ちは大変だな
節約できないから
独身でよかった
いくらでも節約できる
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:31:39.36 ID:C/MHqbQA0.net
去年と比較して1割から2割程度上がった感
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:32:18.09 ID:NAoa1fz10.net
4月からキャンプ用品で自炊しよっと
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:33:13.87 ID:Zmt0nu5w0.net
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:33:58.38 ID:1jxpxQCc0.net
数年前からどれくらい上がったん?
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:34:10.69 ID:fruBq7Gk0.net
どうあがいてもこの先日本は負のループ
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:40:46.63 ID:az3YDMEY0.net
トイレットペーパーの買い占めが始まるな
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:41:57.93 ID:Q0rzpfQL0.net
結局自由化もあまり意味なく値上げして高くなってるだけじゃん
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:45:51.61 ID:PsZy9wAZ0.net
4人家族
1月は1100kWhだった...暖房は昼間はリビングのみで22度弱風、夜は寝室で21度弱風
3万超えて泣きそう
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:46:56.34 ID:u1CKwxtn0.net
ロシアに制裁を課すとさらに上がってしまうww
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:52:04.70 ID:BSpruhPV0.net
上がるのがわかってるんだから燃料補助金で低所得に補助をだなぁ
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 19:52:39.43 ID:5g47PD270.net
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:00:03.27 ID:FxNPqx570.net
円安も無視できないレベルで進んだ
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:01:25.97 ID:p9xlC8IJ0.net
なんか色々値上げするのになんで給料は上がらないの?(´・ω・`)
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:08:52.89 ID:RhAP3vkN0.net
>>116
生産性上がってないから無能なんで
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:10:14.37 ID:cnCplG2+0.net
でも給料は上がらない
131:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:22:53.22 ID:rPRG4v240.net
便乗値上げもここまでやられると張り倒したくなる
158:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:44:06.56 ID:WDS+RJu10.net
原発動かそうや
161:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:45:33.03 ID:+YE4LIVg0.net
ウクライナ情勢とか理由付けてるけど本当は
全く関係なくて値上げする必要性ないんだろ?
173:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 21:08:11.19 ID:SMTtRPMa0.net
なんか高いなと思って明細みたら再エネでプラス1000円て
181:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 21:59:40.84 ID:Tf4vObX60.net
すぐ上げるが 下げることはない
184:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 22:34:38.03 ID:YTqMlYvN0.net
>>1
戦争にも便乗値上げかよ
185:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 22:36:17.59 ID:7nGhZOxt0.net
188:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 22:55:15.60 ID:T9gs5+qZ0.net
酒とタバコ値上げしろよ
202:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/26(土) 00:47:18.00 ID:Fn5n4t2/0.net
はやく原発再稼働しろよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1645783788
コメントする 29 Comments
🔮🌋3月11日🌋🌋
自家発電がんばって暖取るは。
趣味の手作りソーラー発電が多少は生きてきた。適度にDC-ACインバーターなどの機器が壊れるから、得にならないけどw
単身なのに電気代3万7000円ってすごいな
東北とか北海道あたりなのかな?
俺は単身の近畿地方住まいで家にいる時はエアコンの暖房つけっぱなしだったけど1月15日から2月15日までで電気代は5500円くらいだった
強迫性障害がウチにおるので
今は水道ガス(PG)電気で月8万から10万かかってる
これから?
タメ息しか出んわ
※5
10万ってエグイな
強迫性障害の人が大量の水を使って水洗いをしまくってるってこと?
俺も毎日シャワーを40分くらい浴びてるけど水道代毎月3000円くらいだ
(電気ガスは12月~2月は月15000円くらい、真冬以外は月6000円くらい)
紙もだけど油の値上がりが半端ない
サラダ油ちょっと前なら特売で1リットル200円前後だったのに
今もう1リットル500円近くまでする
じわじわとトイペや箱ティッシュの値段もあがってるからオイルショックみたいにならないか心配だわ
給料上がってるしこういう値上げばっかでもまあいっかってなってる家庭多そう
4月からキャンプ用品で自炊しよっと
そっちの方が高くつくわ
南港U団地の多産のナマポ生活にでもなればいい
ソウカ・キョウサンが遊んで暮らせるように厚遇してくれっぞ
スマホTVで何年も暇つぶししているアフリカのおっさんまでいるくらいだぞ
税金にしゃぶりつけばいい
知り合いの家は例の時期にソーラーパネル付けて
オール電化だから電気ガス代払ったことがないと喜んでる
また自慢がはじまりそうでうんざり
もうスーツ着た仕事ごっこ諦めて一次産業やる時代だと思う
老人や公務員だけじゃなく生産性ない職種もひっくるめて
極少数の労働者が養ってる国なわけだから
株価や不動産価格だけ円の価値下げてまで買い支えても、
慌ててベトナム人入れても間に合ってない
そんなことは重々承知で老人世代さえ逃げ切れれば後の事はどうでもいいんだろうが
その再生エネ賦課金てのがなんだか知ってるだろ?
ああいうのは悉くが朝鮮や中国のダミー企業が電源として使いもしないソーラーパネルおっ立てて盗む助成金に回されてる
それをずっとグルになって啜ってきたのが政党問わず政権とマスコミ
それと原発そのものについても流れのままにやはりなりそうで、そこへ新たに口実が出来たようだが
今回のロシア軍によるチェルノブイリ占拠で再び原発の危険性が脚光を浴びたようだ
EUなんかはこれからはガス(主にロシア産)と原子力だと定めたわけで
それに巻き込まれる形で他も
なかなか皮肉だな、今や何につけそうなったが
太陽光利権享受野郎「原子力利権ガー」
嗤わせるわこいつらホンマ。再生エネ賦課金たけえんじゃボケナス
最初から電気料金に混ぜられている原発推進賦課金に比べればマシだ。火力はすぐ解体して売れるが原発は解体すらできず、しかも売るどころか永遠の管理が必要だ。
※15
確かに再エネ賦課金は気に入らない💢
ますます貧困
雪国のオール電化はほんと電気料金すごいのよ
今までも節約して7万だったのに深夜料金廃止で10万になったわ
核燃料から木炭まで燃料として消費されるもののために莫大な金額が外国へ流出している。
一方自然再生エネルギーはコストが高かろうとも全額が国内で循環する。
外国人の懐を潤すカネを払いたいか、国民の懐を暖めたいか。日本人なら結論は明らかだ。
金融と同じ仕組みだ。
日本は戦後、水利改修事業のため世界銀行から借金をしなければならなかった。技術も資材も労働者も計画も全て国内で賄いながら、事業費を借りなければ事業ができなかった。
何故か?石油が無ければ重機もトラックも動かないからだよ。他の全てを持っていても、燃料が無ければ何も出来ない。
キッシンジャーはエネルギーを支配する者は大陸を支配でき、金融を支配する者は世界を支配できると言った。
ロシアがどうして強いか?エネルギーを含む全てを持っているからだ。
故に日本がエネルギー自給率を高めようとする時、それに反対する連中の正体はそれが特亜人であれ背乗り売国奴であれ国の敵である事は疑いない。
セイカツホゴの
ガイジン
光熱費補助あり
やりたい放題
働いたら負け
もう何もかもダメだ
ライフラインくらいは日本だけで賄う事は出来んのけ?
値上げばっかで生きてくのツラいから、なるべく人に迷惑かけず安楽死したい
フリーエネルギー&ベーシックインカム&メドベッドの早期実現よろしく!
※23
江戸時代の生活に戻れるならば可能かも
自宅でスマホと精器こすってるだけのヒッキーって、ある意味二宮金次郎みたいに慎ましいな。
金がないくせに暖房20℃維持とか日本人はほん🐴🦌だなw
金がないから暖房器具すらない※28はほん💩だなw