3::2022/02/23(水) 07:32:44.14 ID:WDeaxQtw0.net
地球が寒冷化しているからしゃーないな
211::2022/02/23(水) 10:17:00.54 ID:cuhJYmZ90.net
>>3
温暖化は…
299::2022/02/23(水) 13:18:29.75 ID:tCo/n0HN0.net
>>211
寒冷化を誤魔化すために言ってるだけ
357::2022/02/23(水) 17:42:48.35 ID:5qE5oks40.net
>>299
水面上昇は・・
4::2022/02/23(水) 07:33:03.21 ID:U9PGEIeG0.net
5::2022/02/23(水) 07:33:04.52 ID:hk15BnRy0.net
灯油高し
27::2022/02/23(水) 07:39:05.44 ID:HD/caUom0.net
>>5
我が家ガス暖房なんだが給湯と合わせてはじめて1ヶ月4万超えたわ
まあコロナであまり外出なくなったのも増えた要因なんだが
7::2022/02/23(水) 07:33:19.72 ID:O+ZUsbAD0.net
11::2022/02/23(水) 07:33:55.60 ID:r+TLQ9C70.net
昔もこんなもんじゃなかったかな。
226::2022/02/23(水) 10:53:58.50 ID:/6HFrX+v0.net
>>11
昔はこんなもんじゃなかった
南海道は積雪ほぼ無し
12::2022/02/23(水) 07:34:07.16 ID:W7XiX+AC0.net
ここ数年が暖か過ぎた
16::2022/02/23(水) 07:34:39.40 ID:pp7Q7fzd0.net
温暖化のせい
17::2022/02/23(水) 07:34:42.10 ID:Vtk+CRRr0.net
フンガフンガが噴火したからだろ
でかい噴火があると寒冷化する
108::2022/02/23(水) 08:13:59.68 ID:tkazZwoW0.net
19::2022/02/23(水) 07:35:10.19 ID:3LhqoaXy0.net
トンガだよもう忘れたのん?
20::2022/02/23(水) 07:35:17.14 ID:chHs6XO40.net
噴火の影響で冷害きそう
45::2022/02/23(水) 07:46:43.60 ID:1/Q1U2FT0.net
確かに都内ももう2回も大雪降ったな
48::2022/02/23(水) 07:48:20.32 ID:NbBlaO/c0.net
雪かきしても集める場所がないらしい。
51::2022/02/23(水) 07:49:05.84 ID:W0k3T4YY0.net
温暖化と言い続けるやつがいるらしい
日本来てみろ
65::2022/02/23(水) 07:54:22.04 ID:3n/aPRy+0.net
71::2022/02/23(水) 07:56:58.73 ID:U1nGcgv1O.net
80::2022/02/23(水) 07:59:54.06 ID:zY+aVVn80.net
問題は夏だな
多分ものすご暑くなる気がするわ
あと豪雨 これだけ雪が降るってことは水分めちゃくちゃ上空にあるってことだな
やばいよやばいよ
81::2022/02/23(水) 08:00:57.82 ID:R0zKxM9j0.net
>>80
今年は冷夏だろ
82::2022/02/23(水) 08:01:04.19 ID:p95JXPCL0.net
温暖化でこの雪とこの寒さ
寒冷化したらどんな事になるんだ
84::2022/02/23(水) 08:01:49.21 ID:z9f859JH0.net
札幌は今年は異常な大雪だ
例年たいして積もらないのに今年は
重く湿った雪が
数週間おきに集中豪雨のように降る
地球温暖化のせいよ
今後毎年こうなってもおかしくない
94::2022/02/23(水) 08:08:48.89 ID:SPozVND10.net
ラニーニャだから予定通り
102::2022/02/23(水) 08:11:59.00 ID:junmD6Mx0.net
トンガの影響って結局どうなったんだ
203::2022/02/23(水) 10:04:07.90 ID:unEN60m+0.net
>>102
北半球にまで影響が出るとしても半年後ぐらいからと言われてるな
103::2022/02/23(水) 08:12:20.99 ID:Hj7PIELQ0.net
電気ガス合わせて先月36000円、今月32000円だった
特にガスが高いんだけど気温低いの関係あるの?
107::2022/02/23(水) 08:13:06.64 ID:guUOOrr90.net
126::2022/02/23(水) 08:30:10.92 ID:nUx+tnfn0.net
いつも枯れない庭の雑草が今年の冬は悉く枯れた
今年の冬はガチで寒い
132::2022/02/23(水) 08:37:29.58 ID:qCIo1YPi0.net
20、21年が暖冬だったからこの冬は寒く感じるけど例年とそんな変わらないはず
1月より2月の方が寒いと感じた
まああと数日の我慢だ週末から気温上がるようだし春はもうすぐ
138::2022/02/23(水) 08:41:31.38 ID:hE0/bVtu0.net
プチ大雪が何回もある感じ
対応できないほどじゃないが有り難くもない
143::2022/02/23(水) 08:43:22.97 ID:BvXFkqNY0.net
何年かおきに寒過ぎる冬が来るだけのこと
146::2022/02/23(水) 08:44:54.11 ID:ttX1VShI0.net
日本滅亡
149::2022/02/23(水) 08:46:47.74 ID:gv2mn4vW0.net
どんどん住みにくい国になっていくな
気候的にも
産業も地形的にも
人的資源も もちろん政治的にも
155::2022/02/23(水) 08:49:35.87 ID:m+/xHOVl0.net
去年よりマシだから楽だと思ってたけど平年の2倍近い積雪らしいわ秋田県南
156::2022/02/23(水) 08:52:33.18 ID:+RfKPH870.net
去年まで冬でも雪が降らないぐらい暖かかったのに急に今年は雪が沢山降るようになった。
エルニーニョ現象ってやつか?
172::2022/02/23(水) 09:09:29.28 ID:R2Ydr5L20.net
去年買ったオイルヒーターがまるで役に立たなくて辛い
176::2022/02/23(水) 09:18:04.35 ID:3DA9Y0XK0.net
ここ3年くらいうっすらするくらいにしか積もってない
いくら雪の少ない大阪とはいえ異常事態だわってくらい、雪降らない
177::2022/02/23(水) 09:18:27.19 ID:ns+B3XqK0.net
気象庁が暖冬とか言うからや!
178::2022/02/23(水) 09:18:32.04 ID:ryTw7nwK0.net
もうやめてくれ
189::2022/02/23(水) 09:27:01.45 ID:iGdzGsdx0.net
195::2022/02/23(水) 09:49:33.68 ID:t2sJ5ctC0.net
地軸の傾きがズレてんだろ
198::2022/02/23(水) 09:53:48.33 ID:Wfou/m3R0.net
火山噴火したのに寒いな
218::2022/02/23(水) 10:25:04.71 ID:Hw4Va0Jy0.net
220::2022/02/23(水) 10:39:21.63 ID:FlxAs/rR0.net
232::2022/02/23(水) 11:05:54.85 ID:Z0MQ9Ty10.net
去年より絶対寒いと思う。
236::2022/02/23(水) 11:13:44.64 ID:W2DRvjdY0.net
去年よりは明らかに寒いな
辛いわ
259::2022/02/23(水) 11:39:39.38 ID:/y0l3Ub60.net
トンガの大噴火が気候変動させたな
268::2022/02/23(水) 12:09:25.08 ID:Q1aQjYCx0.net
カメムシが多いと寒くなる
312::2022/02/23(水) 14:06:58.86 ID:/ow6upoU0.net
確かに今年は雪多い
330:名無しさんがお送りします:2022/02/23(水) 16:12:15.72 ID:fX3+wBGte
ラニーニャだからなのだ
間もなく終わるよ
冬も終わっちゃうけど
419::2022/02/24(木) 08:10:05.55 ID:8HTs3CRW0.net
今年は寒いよ
その前2年ぐらいは暖かい冬だったから、
余計に感じる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1645569132
コメントする 19 Comments
🚀3月11日🚀
TECが…
札幌は先日のドカ雪多かったけど、総量的には例年通り
普段なら10月末には初雪、11月にはチラチラ降り始めて12月は真っ白なはずなのに
12月の中旬でも雪じゃなく雨だったくらいだし。
年明けてから急にドカ雪で今までの分まとめて降ってきたみたいだよ
寒いと野菜が甘くなって最高!
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
逆に地球の気候が長期安定したためしがありました?
核暖冬はちらついてるがね。
グレタを使った温暖化団体なんか言えや
北海道は確かに大雪だけど、気温は下がってないんだよな
むしろ例年に比べ気温は高め
グレタは「気候変動」と言ってるから正解
あったかいとか寒いとかじゃなく光熱費の請求額がめちゃ高い💦
本当にシャレになんねー💧
ガソリン価格高騰に対しての補助金とかって変だよな!
(ガソリン元値+ガソリン税)✕消費税
なんかさ税金を使って補助金を出して税金を回収するみたいな変なことが起きてる
補助金なんて要らないからガソリンの消費税免除とかガソリン税の減税とかすれば良いのに
グレタは人間活動如きで地球環境を変えられると思ってるから問題外
※12
利権党ですから
※12
ガソリン価格連動型ガソリン税を提案したいね
ガソリン店頭価格=ガソリン価格+ガソリン税(100-ガソリン価格*0.4)
とか
税の100と0.4の所を調整すれば良い
ヒント→ポールシフト&気象兵器。
気温高めだろ
寒すぎると雪降らない
例年ならマイナスに冷え込むとこが0度前後が多いから雪になった
冬が強いから冬の王が強いんだよ
まんまだよまんま
排出権取引とかSDGsとか、2酸化炭素を悪者にしてるけど炭素は地球の大事な資源なんだよな。CO2が増えれば、植物と海中でバランスを取るエコシステムは地球に備わってるんだよ。
でも、いまアメリカとかで意味不明な二酸化炭素の固定回収を猛烈にしてて、異常な大気の状態を作り出してる。となると次は猛烈な作物の不作と寒冷化が来ると思う。まあ意図的だよね