大地震・前兆・予言.com > 社会・生活 > 【家族葬】超高齢化による死亡者数の増加で「葬儀場・火葬場の不足」が深刻化…葬儀まで順番待ちをしないといけない未来も近い

【家族葬】超高齢化による死亡者数の増加で「葬儀場・火葬場の不足」が深刻化…葬儀まで順番待ちをしないといけない未来も近い

Funeral hall345645

 約800万人の団塊世代が後期高齢者となる2025年。超超高齢社会を迎える日本において、問題視されているのが死亡者数の増加だ。いわゆる「多死社会」で何が起きるのか──。

団塊世代の高齢化で深刻な火葬場不足 「何週間も待たされる事態」も想定(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

2:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:46:01.41 ID:vMoRQzJT0.net
この国の成長産業って介護葬式しかないよね
405:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 08:18:05.65 ID:4JHrn22E0.net
>>2
直葬、家族葬が当たり前。
高齢化が進んで会葬者が減っている。
とにかく葬式に金をかけなくなったり、かけられない。
だから、葬祭業者は利益が出ない。
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:51:40.03 ID:nkMZd+Ek0.net
>>2
いや葬式もダメ。
今どき直葬が多くなってな。
187:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:52:00.38 ID:RCV2mb/t0.net
>>9
亡くなった人が葬式代残してりゃいいが
長く生き過ぎて生活保護、だと直葬代すら故人の遺産では賄えなかったりするしな
218:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 07:14:56.19 ID:RPIyKSny0.net
>>187
そこまで堕ちてなくても、葬式代としてプールされた金が医療費に回っちゃったからな
219:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 07:15:11.47 ID:QZO1rGV10.net
>>2
墓売りとか介護産業とか癌保険とか他にも色々あるよ
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:48:22.40 ID:fomJjHo20.net
これ全部予測出来たことだし驚く事ではない
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:48:24.62 ID:G37isM+b0.net
ロボット化すればいいじゃん(´・ω・`)
15:!ninja:2022/02/23(水) 04:55:03.66 ID:CbZn/QLz0.net
>>6
それがあったか…
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:58:22.82 ID:qzJ0ELsj0.net
葬儀会社勤務の知人が
コロナが始まってから過労で2回倒れた
大掛かりな告別式が減ったのはラクだが
第3波あたりまでは馴れない防護服の完全装備で
緊張と恐怖と疲労とストレスがMAXだったらしい
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:59:21.51 ID:sWMDnmK/0.net
葬儀屋と老人ホームのCMめちゃくちゃ増えたよな。
特に午前中のテレビ
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:00:11.97 ID:bzTZSncg0.net
土葬なら気軽にできるぜ
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:00:23.38 ID:JelEYkmb0.net
足りないなら作ればいいじゃない
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:01:00.88 ID:VsElb7la0.net
昼前後の時間に希望するから待つ事にある
朝一番や夕方遅い時間なら空いてる
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:01:35.50 ID:CN+zQII80.net
くだらない
前からだよ
老人多い国だし当たり前
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 07:04:35.72 ID:iyp5omHb0.net
>>30
これ
前からだし元々悪化していく予定だよな
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:04:12.05 ID:R9tDqu6V0.net
どっかで聞いたようなはなしだなぁ(すっとぼけ
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:04:20.54 ID:g/CyCdMt0.net
葬儀費用と価値観で親戚ともめたし。
宗教的出費はできるだけ抑えたい所。
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:05:38.60 ID:2V8/NBrQ0.net
これはステマか?
火葬場はともかく、家族葬が普通になり、むしろ大きな葬祭場が要らなくなりそう。
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:08:49.22 ID:L2sIjd/M0.net
やはり土葬の時代が来たね
人類が火を使うようになっても
長い間土葬が当たり前だったんだ
それには理由があると思うよ
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:09:50.79 ID:tzuc3lJL0.net
ワクチン前はこんなニュースなかったよな
おかしいな
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:11:38.82 ID:bI/zvg0x0.net
よし土葬だ
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:11:45.37 ID:tzuc3lJL0.net
高齢化のせいにする気か
蓋開けたらなぜか若いのも多かったりじゃないかね
80:ニューノーマルの名無しさん :2022/02/23(水) 05:18:40.94 ID:afsJlaTOO.net
もうそのまま庭に埋めればいいだろw
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:21:12.08 ID:L2sIjd/M0.net
ここまで頑なに火葬を盲信し火葬に拘るのは日本人だけだ
環境のことを何も考えていない未開国だとまた名指しで叩かれるぞ
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:27:12.62 ID:t3T+LJZl0.net
東京ではない都市部だけど、ここ10年ぐらいは葬儀所の進出がめざましいよ
びっくりするぐらいあちこちにできてる
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:28:53.59 ID:TrHwnb1G0.net
>>93
うちもだ
コンビニ潰れて葬儀会場になってる
小規模の家族葬が多いからな
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:33:13.40 ID:t3T+LJZl0.net
>>100
コンビニ潰れて葬儀場…これ鉄板なのかな?w
よく見るパターンだよな
あと小さな病院が撤退して建物はそのまま葬儀場になったりとか
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:27:30.47 ID:fCCaBOKr0.net
葬儀屋 介護 障害者支援

こんなんばっか増えてる日本の将来は明るいな!
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:29:22.88 ID:XUQnyvuY0.net
墓なんて管理も金も大変なだけで無駄なんだからごみ処理にしようや
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:35:05.04 ID:o4/pi7Wt0.net
オレなんか親の葬式も出るつもりねえぞ
まあレアケースか
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 05:36:10.33 ID:c1ZCGuiw0.net
特需いいじゃん
火葬場増やせ
119:名無しさん@13周年:2022/02/23(水) 05:51:11.71 ID:uhr2/YYBK
20年以内には高齢化は自然解決するな
156:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:09:19.37 ID:7dzO8F4g0.net
前からだよな
冬になると高齢者のヒートショックで不足
161:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:16:47.34 ID:qvtG2dp50.net
フクイチに火葬団地作ればいいよ
162:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:19:24.35 ID:tsYSwabY0.net
ムスリム「土葬すればいいやん」
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:25:42.06 ID:fvUUqsqn0.net
火葬はともかく葬儀なんていらんわ
葬儀しないと地獄に堕ちるとか無いから
意味がわからない
434:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 08:21:33.69 ID:WLEVeSt00.net
>>168
何もしない方が良いんじゃね
171:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:27:59.20 ID:mDn03pgn0.net
この業界だいぶ儲かってそうだな
175:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:30:56.56 ID:uQj26wA60.net
ええこっちゃ
少子高齢化の国で何の問題が
177:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:36:54.70 ID:MErYfJB00.net
土葬は土地がないで終わる
196:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:58:21.43 ID:Wot/CaGf0.net
葬儀屋儲かる?
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 06:59:11.95 ID:x/TFsEVm0.net
先日利用したが、予約で一杯だったよ
234:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 07:28:12.97 ID:MxQS9rNy0.net
ワクチンでやん、夜中に救急車で起こされたわ
360:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 08:13:35.50 ID:r0NAJTcK0.net
>>1
24時間稼働にすればよい
376:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 08:15:06.14 ID:Yr/n82mL0.net
小さなお葬式増えたよな
385:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 08:16:37.99 ID:AIBZbNBv0.net
年始は混み合っていたらしい
タグ: 地方 まとめ
【家族葬】超高齢化による死亡者数の増加で「葬儀場・火葬場の不足」が深刻化…葬儀まで順番待ちをしないといけない未来も近い

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 19 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:35:32 [No.317860] ▽返信する

    🔮🔮3月11日🦈🦈

  2. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:41:35 [No.317861] ▽返信する

    上の人頭大丈夫?
    精神病院通った方がいいと思うよ??

  3. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:56:40 [No.317863] ▽返信する

    全ての事は高齢化で説明できる

  4. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:59:59 [No.317864] ▽返信する

    この先10年で日本の社会はガラッと変わるよ。
    オカルトでは無く、単純に人口ボリューム層が寿命を迎えるから。色んな業界で言われていること。

  5. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 11:01:45 [No.317865] ▽返信する

    ワクチン死が増えるんだろ…

  6. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 11:54:30 [No.317870] ▽返信する

    これまでも団塊の世代が通過するとその年代で使う各設備や制度(古くは小中学校、壮年期は家や土地、今は年金や医療費など)が不足し通過しきった頃に余るというのを繰り返していました、死に関する設備はその最終章で団塊全員が旅立った後は定常化し世代による極端な過不足は無くなるでしょう

  7. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 12:11:42 [No.317872] ▽返信する

    死なない方が問題だろう
    コロナでさえ平均寿命が大きく変わらないんじゃ
    民主主義的な思想では下の世代が耐え続ける事しか出来ない
    その結果が衰退であり将来的には領土も減る事に繋がるだろう

  8. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 12:51:33 [No.317878] ▽返信する

    領土も減る???

  9. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 13:18:32 [No.317881] ▽返信する

    これデマだよ、
    確かに今は反対運動が簡単にできるから新規の火葬場は作りづらい状況にはあるけど
    そんなに亡くなる方が増加している訳じゃない、
    そして葬儀は高齢者になればなるほど参列者なんかいなくなるので家族葬になる、
    大々的な葬式のイメージを持っている人が多いだろうけど今じゃ現役世代で亡くならない限りは寂しいものだよ、
    家→葬儀場と葬式の場所が変わり、今じゃこじんまりした家族葬なのでスペースもいらないから足りなくなる事はない、
    昔は葬儀屋と坊さんは職に困らないと言われたけど今じゃこの業界は危ないよ

  10. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 14:07:53 [No.317883] ▽返信する

    普通にお通夜と告別式、戒名で300万かかりました。
    檀家はお金かかります。

  11. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 14:37:39 [No.317885] ▽返信する

    檀家なのに、300万で仕上げるなんてビンボー檀家じゃん。

  12. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 16:35:08 [No.317894] ▽返信する

    つい、この間、オミクロン株の死者(ワクチン死者?)が多いので
    火葬場を増やせと、お達しがあったばかりだろ。誤魔化すな!

  13. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 18:01:59 [No.317911] ▽返信する

    10年前でも3日待ち当たり前だったよ…都内の民営火葬場で

    今は1週間待ちぐらいなのかね?

  14. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 18:41:25 [No.317914] ▽返信する

    ジェノサイド計画の一環だろ

  15. ムーンライト:2022/02/23(水) 19:49:19 [No.317921] ▽返信する

    コロワク&広域火葬計画で人口削減!
    コロナ茶番劇の後は第三次世界大戦で人口削減!
    全ては人口削減の為に!

  16. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 22:07:22 [No.317940] ▽返信する

    死んでる人間を火葬してどうやって人口削減すんのか
    お前根本的に頭悪いだろ

  17. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 06:00:48 [No.317976] ▽返信する

    ※15←人口削減第一弾筆頭候補

  18. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 16:52:00 [No.318033] ▽返信する

    親が互助会なんて入っていて葬式代が安くなるとか言ってたけど、かえって高くつきそうだ。
    直送した方が安い。

    そうそう亡くなったら土地も維持するのに税金かかるから
    売ってしまいたいけど、ちうごくじんとかに買われるのは嫌なんだよね。

  19. 名も無き予言者さん:2022/02/25(金) 18:07:36 [No.318230] ▽返信する

    実際に1週間待ちだわ。火葬場が満杯らしい。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。