大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【悲報】相次ぐ食品値上げ!サッポロ一番も値上げ!スーパー各社は消費者離れを懸念も…「消費者の強すぎる低価格志向も問題」

【悲報】相次ぐ食品値上げ!サッポロ一番も値上げ!スーパー各社は消費者離れを懸念も…「消費者の強すぎる低価格志向も問題」

money4356345.jpg

 原材料の世界的な高騰などを背景に食品メーカーの値上げが相次ぐ中、スーパー各社が、消費者離れを懸念して十分な価格転嫁に踏み切れない「板挟み」の状況に陥っている。メーカーとの交渉や配送の効率化など価格を抑えるための対応に追われているほか、やむなく値上げに踏み切る場合でも、引き上げ幅を最小限に抑えるなど顧客のつなぎ留めに躍起だ。

相次ぐ食品値上げ、スーパー各社は消費者離れを懸念で「板挟み」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

サンヨー食品は「サッポロ一番」などの即席麺製品を6月1日出荷分から値上げすると発表した。

希望小売価格で約10~12%の引き上げとなり「サッポロ一番 みそラーメン」の袋麺は税別で111円が123円となる。

【速報】「サッポロ一番」値上げへ 10%~12% 原材料価格や物流コスト上昇で - ライブドアニュース

6:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:09:58.64 ID:ETGuZ9W70.net
僕の給料はいつ値上げされますか?
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:15:37.65 ID:YyTTeyk80.net
>>6
もっと下げるよ
材料高騰してるからどんどん下げるよ
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:10:08.84 ID:qoYE5YGu0.net
貧乏すぎ なぜだ?
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:11:04.56 ID:TFWHIKQV0.net
食べ物が安い時代が終わったんだよ
これからガンガン値上げが来るぞ
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:17:35.29 ID:YyTTeyk80.net
>>9
輸入頼みだししょうがない
原油も鉱物も穀物も全部値上げ
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:19:03.11 ID:6nZ8UE0i0.net
>>28
これで戦争になればヤバイレベルでインフレするだろうな
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:14:31.02 ID:TFWHIKQV0.net
農家だけど10年前と比べて肥料や種の値段が高騰してる
中には倍にまで値上がりしてるものもある
リン鉱石などは外国から輸入しなければ、肥料は生産出来ない
それが中国もロシアも原料の輸出を停止してしまった
遠からず食品価格に転嫁されるだろう
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:27:21.78 ID:bzTZSncg0.net
>>16
あと燃料費もね
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:15:24.52 ID:uL2zapPX0.net
もう必要最低限のものしか買えない
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:16:46.80 ID:gdb6OKdW0.net
デパ地下行ったらあらゆるものが1000円以上だったは(´・ω・`)

ワシに買えるものはなかった
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:20:49.93 ID:+HlnZTh/0.net
豆腐も少しづつ値上がってる
何食えばいいの?
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:31:40.51 ID:YyTTeyk80.net
>>41
何も食べないのが一番
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:21:23.67 ID:RcUPq/wH0.net
変に量を減らしてきたり、質を落とされるよりも、
あっさり値上げしてくれたほうが分かりやすくていい。
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:23:09.23 ID:cCl14EK/0.net
上級国民「金を出さない消費者が悪い」
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:23:26.46 ID:S3FzYQc80.net
低価格志向ってWW

賃金があがらないのに消費税は徐々に上げられてるんだよ
仕方ねぇだろ
だが、スーパー側は悪くない
完全に政府の経済政策の失策だ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:23:50.78 ID:y1BIUqt+0.net
安いから買う、という間抜けが多いのは事実だからな
まともな金銭感覚があれば、半額でも買わないような物でも
半額シールが貼られているだけで何となく買っちゃう奴とか
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:23:52.21 ID:WlI/QDWF0.net
労働者が低賃金だから仕方ない
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:25:08.56 ID:6zeBi++a0.net
消費者離れいうても食わないわけにいかんだろ
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:24:57.78 ID:lATz6Dah0.net
低価格指向ってのもどうなのかね
安い中国産避けて高い熊本産中国あさり買うしシャウエッセンだって人気商品だろう
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:25:37.27 ID:YWA5ROS/0.net
今までが安過ぎただけなんだと思っていたよ
生活クラブ生協の理念は、生産者さんへの適正な還元ってことらしく高過ぎて使えないけど
口に入るものが身体を作るのに、色々矛盾があったのでは
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:25:45.41 ID:d67Ntgye0.net
入ってくる金が安く出ていく金(税金)が高いんだからしょうがないだろ
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:26:31.56 ID:M1s+rMyd0.net
値上げされたら他のスーパーに行くだけ
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:28:48.08 ID:25pytpFR0.net
金あるのに安いものしか買わねえとかいう奴〇ねばいいと思うわ
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:30:11.60 ID:6m7D41ph0.net
>>77
何を買おうが自由だろ。僻むな
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:29:20.84 ID:F/czH9DK0.net
インフレの抑制のための金融引き締めの時代へ突入したのか?
それとも、まだまだ、インフレを促すための金融緩和の時代か?
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:29:57.29 ID:v+RgC5SF0.net
給料が上がればいいんだよ
今の為替レートなら物価が二倍で給料が二倍なら欧米に追い付く
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:30:32.22 ID:t4ronO6/0.net
食品は値上げしても結局、消費者ついてこれないから
どこかで「安かろう悪かろう」に舵を切るしかなくなる

食品はインフレで値上げできるなら、途上国の食料品はみな高いはず。
大抵は所得にあわせた低価格になってんだよね。
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:31:29.51 ID:vjiD0CH20.net
容量減らしたり、小さくしたら箱も小さくしてください
カサましのための個包装をやめてください
ゴミ袋も無料じゃないので
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:31:30.85 ID:6OpnE4Gq0.net
嫌なら給料が上がる国に逝けよ
今はワクチン毒に苦しみながらナマポより安い給料で働く時代なんだから
地獄の中で死ぬまで椅子取りゲームするだけなんだよ
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:33:12.97 ID:bzTZSncg0.net
>>92
別の国に行く前に政権変えればいいだろ
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:32:02.52 ID:xAmQWp/a0.net
ほう、スーパーは店員バイトの給料をさぞかし上げてるのだろうな
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:32:11.46 ID:dmCBD2p10.net
日本はケチ社会なので賃金は上げません
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:32:41.30 ID:fSACrSR20.net
どんどん小さくなっていくよな
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:33:14.85 ID:EVmd51A70.net
>>98
更に美味しくなってリニューアル
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:33:08.82 ID:qzJ0ELsj0.net
消費者離れつうても
喰わないわけにいかんしね
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:33:26.98 ID:F0eOxsvO0.net
もうそのへんの草食う
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:34:44.09 ID:P/520GrT0.net
>消費者の強すぎる低価格志向も課題だ

いや金無いんだよ
給料上がらないんだの
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:34:52.68 ID:p2/94l3K0.net
低賃金が問題だろ
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:37:21.07 ID:9mYsREIL0.net
CMするカネはあるのに小さくなるばかり
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:37:34.93 ID:fkLZIhh80.net
給料が上がってないんだから
消費税や物価が上がるのは困るわな
130:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:39:02.03 ID:F/czH9DK0.net
子どもには確り勉強して、公務員になりなさいと言うべき
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:42:38.65 ID:R3OiAjFH0.net
色々上がる環境になっても賃金から上がることはないから
令和の所得倍増が嘘でないのなら支援策やってもいいはずなんだけどね
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:43:46.02 ID:bQIWQGLD0.net
俺の知る限り、00年代までの日本人はとにかく品質第一で価格は二の次三の次だったのになあ
ひもじぃよう・・・
157:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:44:41.53 ID:Z7u1A/RW0.net
スーパー安いから買ってたのに
158:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 04:45:01.48 ID:8yBhJntZ0.net
消費者の低価格思考が問題なのはよくわかる
実際金があろうとなかろうととにかく安くが骨の髄まで染み込んでるからな
と言ってもこれは小売外食産業が自分たちで20年30年低価格競争で消費者心理煽ってきたツケだろ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1645556878
【悲報】相次ぐ食品値上げ!サッポロ一番も値上げ!スーパー各社は消費者離れを懸念も…「消費者の強すぎる低価格志向も問題」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 45 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 05:38:22 [No.317812] ▽返信する

    🔯3月11日🌋

  2. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 05:48:59 [No.317814] ▽返信する

    上の人、何の意味があるんですかぁ?

  3. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 05:50:28 [No.317815] ▽返信する

    とりあえずトリガー条項解除はよ!

  4. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 05:51:50 [No.317816] ▽返信する

    スーパー各社の企業努力よろしくお願いします!!

  5. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 05:56:35 [No.317817] ▽返信する

    どん兵衛は98円の特売日にしか買わない。

  6. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 05:58:27 [No.317818] ▽返信する

    ※2
    新着記事更新時間ずらされるとコメ1取れないやつ
    外部ツール使ってるのバレバレ

  7. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:00:12 [No.317819] ▽返信する

    サッポロ一番の大ファンのワイ
    エグい値上げが続きむせび泣く

  8. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:01:35 [No.317820] ▽返信する

    プーチンよ、矛を収めて!

  9. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:03:50 [No.317821] ▽返信する

    企業努力という名の上げ底弁当で頑張りますw

  10. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:14:50 [No.317824] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ

  11. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:21:56 [No.317826] ▽返信する

    この世の終わりがだんだんと近づき出した感じがする。

  12. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:28:36 [No.317827] ▽返信する

    技術が発展しても搾取の手段がそれ以上に発展していく地獄

  13. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:32:01 [No.317829] ▽返信する

    消費税増税と派遣会社による搾取で実質手取りとモノの価格が上がっている・・・

  14. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:38:02 [No.317831] ▽返信する

    ど田舎のカッペおはよう!今日も1日カッペらしくやる事ない暇な一日を過ごしたまえ!
    これだからカッペは

  15. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:51:53 [No.317832] ▽返信する

    低価格志向の悪貨だな。
    海外は物価を上げるか経済成長しているから、物価の低い日本の基準では買い負けてしまう。悪いケースだろう、これは。
    経済安全保障場も、安ければ買い占められやすくなるから不味いのでは。

  16. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:55:37 [No.317833] ▽返信する

    昔に比べてモノが溢れてるからお金がいくらあっても足りないのに高いスマホを頻繁に買い換えたりソシャゲで廃課金したりVtuberに貢いだり、くだらん事でお金使いまくってるからそれ以外の食料品を削ってるのが実態

    そして、給料上げろと言うが上がる努力はせず政府のせいにして何もしない輩が増えたのが問題

  17. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:02:51 [No.317835] ▽返信する

    新型コロナウイルスに対する緊急経済対策なら、これを機に、消費税減税・消費税撤廃をお願い致します

  18. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:04:19 [No.317837] ▽返信する

    日本の経済対策で使われる税金は、自民党政権のトップのお友達企業で税金チュウチュウし尽くして、残りカスの金でゴミみたいな安い仕事をさせるだけだから、全く乗数効果がない

  19. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:06:13 [No.317838] ▽返信する

    コロナ対策も経済対策も失敗してる。マジで地獄の自民党政権だわ。

  20. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:10:02 [No.317841] ▽返信する

    ムダ金はアベノマスクだけじゃない。293兆円のムダ金、これが自民党政権「日米欧の主要国で最高の経済対策打ち、景気回復状況は最低」コロナ経済対策、総額293兆円GDPの54%、主要国最高:東京新聞

  21. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:26:55 [No.317842] ▽返信する

    大した事やってないんだから、国が税金取るのやめればいいんだよ

    とった税金何に使うか、つったら実質使途不明な国土交通省の4兆円架空経常資金とか一ヶ月100万円の議員交通費とか、利益化不可能だったオリンピックとか

    無駄

    国民がアレばっかりだから、こんなオカミでも放置。自分達の生活を苦しくさせているだけ

  22. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:32:29 [No.317843] ▽返信する

    アレに国民がアレばっかりと言われてもなぁ

  23. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:35:08 [No.317844] ▽返信する

    趣味には金使いまくっている人多いからこの位余裕じゃないか

  24. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:50:45 [No.317846] ▽返信する

    いまだに自民党を支持する国民は今後も貧乏化がとまらない:米国政府財政赤字の4割を日本国民が負担していると知るべき!

    ttp://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/3868220.html

  25. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 09:26:59 [No.317853] ▽返信する

    俺が総理大臣をするしかないようだな
    国内全ての企業の内部留保を完全に国民に還元して官僚と政治家を公開処刑し
    最低賃金を今の5倍にして消費税は完全廃止しか残された道は無い

  26. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 09:37:25 [No.317854] ▽返信する

    自民党は円安政策を止めろよ
    円安のせいで2割ほど価格が上がっている
    円高にしろとは言わない
    バランスが良かった1ドル100円前後に戻せば原材料費も下がり価格も下がる

  27. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 09:52:49 [No.317855] ▽返信する

    給料が上がれば別に何でも買うんだけどな。

  28. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:04:33 [No.317856] ▽返信する

    業務スーパーのいわて醤油の5袋入ラーメン137円(税抜)
    消費者の味方!

  29. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:10:45 [No.317857] ▽返信する

    南港,U団地の
    不正ナマポ黒人おじさんかな?
    ぱこぱこ子だくさん
    ドン引きするなまけもの

  30. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:16:11 [No.317858] ▽返信する

    ※2
    その人本物のガイガイで荒らしですよ
    ホント迷惑ですよね

    株主配当をグッと減らして富を従業員に還元する形に変えていかないとダメだね
    結果という果実を上の者と株主ばかりが食らう在り方は獣の論理で地獄界の在り方
    人の道から大きく外れている

  31. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 10:34:41 [No.317859] ▽返信する

    ※11
    ようやく気付きました?
    1892年から
    猶太の悪鬼悪神がこの世を泥海にする仕組み
    と警告されていたシホンという四つ足で立つ獣の仕組みの行き着く先は現世肉体人類の終わり
    火の捌き迄に改心出来なければその後は永遠の地獄で永遠に暮らすとなる
    その社会構造はブラック企業と同じ弱肉強食の獣の在り方で上の極一部の者が富を独占し他の大多数は奴隷が如く搾取酷使され暴力が蔓延る
    しかも永遠の地獄には今とは違って誰かを思いやり助けるなんていう義や良心を持つ者は誰一人存在しない
    何故ならそうした者は全て別の天地で永遠の天国界に引き上げてしまうから

  32. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 11:28:11 [No.317867] ▽返信する

    ワクチンや休業補償金なんかにガバガバ税金投入し続けている政府のことだから、財政破綻するのも時間の問題。良くて赤字国債大量発行に大増税と保険料大幅アップ。
    戦争や大震災が発生して悪い状況だと、デフォルトでIMF管理下に置かれて国民財産ボッシュートと過酷労働だな。
    日本にとって一番マシなシナリオは、欧米vsロシアの全面戦争で発生する中国やアジア諸国の軍需特需だろうね。

  33. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 12:09:03 [No.317871] ▽返信する

    企業自体がコストカットと称して安いものを漁っている。

  34. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 12:17:13 [No.317873] ▽返信する

    直接生産や流通に関わってないような事務員、特に5、60代の座ってるだけの人
    その辺を一掃出来れば良いんだけどね。必要な人間をコストと考えるのは論外だが
    必要のない、害しかない人間を大量に有名企業でも抱えてるわけだから
    トヨタなんかは良くその手の話題出すが、政治家の老人にとっては
    目先の保身さえ叶えば未来の日本なんて知ったこっちゃないからねえ

  35. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 12:46:26 [No.317876] ▽返信する

    ※34
    正規雇用しちゃうと労働関連の法律で労働者はガチガチに守られるから常識ある企業では普通に解雇が難しい。
    追い出し行為もハラスメントで訴えられると面倒で対処を間違えると企業イメージも悪くなるので難しい。
    人件費は普通にコストと考えるのが当たり前で稼げない人や功績や貢献度の低い人を排除したいんだけど(はじめに戻る)

  36. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 13:35:39 [No.317882] ▽返信する

    あびゃ~🤪

  37. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 14:41:10 [No.317886] ▽返信する

    これ、ペンダーの中抜きがひどいから。
    センターフィーがら高すぎる。

  38. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 16:46:33 [No.317897] ▽返信する

    日経平均株価の暴落が止まらないな、もう無理ぽ

  39. 畠山:2022/02/23(水) 17:32:48 [No.317907] ▽返信する

    37さん。
    それやな。なんもやっとらんに等しい中抜き企業ばかり内部留保が貯まっている。これからはメーカーと直接消費者と接している販売店、長らく痛め付けられた物流この3つは税制優遇し、それ以外の電話やメール、パソコンカタカタやってるだけの中抜き企業には、正当な企業税を課して欲しい。

  40. ムーンライト:2022/02/23(水) 19:44:18 [No.317920] ▽返信する

    ベーシックインカム&フリーエネルギー&メドベッドの早期実現よろしく!

  41. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 22:05:53 [No.317939] ▽返信する

    コンビニ行くのやめてイオン行くのやめて
    近所の普通の値段のスーパーで済ませてるけど、
    これからは激安スーパーに行くしかない。
    もちろん半額コーナーにいの一番に行く。

  42. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 22:41:38 [No.317942] ▽返信する

    いちいち値上げをマスコミ等で事前予告せずとも、自由経済なのだから各社勝手に値段を決めればいいだけで、わざわざ値上げの言い訳を報道する必要も本来ならないはずです。ようするに需要と供給のバランスだけで市場価格をきめると、どの業種も成り立たないぐらい日本国内大多数の購買層が困窮している事が良くわかる。

  43. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 23:23:29 [No.317953] ▽返信する

    食品非課税にしろ!

  44. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 16:17:42 [No.318029] ▽返信する

    本当に悪質極まるのが在日政権と政府と日銀とマスコミ
    実際にはこいつらが故意に物価つり上げをさせたがっているのにその責任からは逃げてまるで他人や国民のせいかのように平気でほざく
    実際には奴らが公言してそうさせてきたし円安誘導もやってきたし金融緩和もしつこく続けつつ自分たちは汚職の限りを貪ってる
    何でも改竄と黒塗りでごまかしマスコミとつるんで嘘ばかり吐いている
    そんなにくたばりたいなら今すぐにでもロシアにツァーリボンバーでも千代田区と大阪造幣局に打ち込んでもらえ

  45. 名も無き予言者さん:2022/02/25(金) 22:51:28 [No.318280] ▽返信する

    低価格指向すぎて危険な安い食品が横行。
    病人大国ニッポン!

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。