大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【安全地帯】奈良県「災害来ないです、教育レベル高いです、大阪京都にも近いです」 ← 日本屈指の住みやすさ

【安全地帯】奈良県「災害来ないです、教育レベル高いです、大阪京都にも近いです」 ← 日本屈指の住みやすさ

nara654567.jpg
1:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:35:50.92 ID:OOPB5wZp0.net
なのにあんま評価されないよな
5:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:37:07.14 ID:l7RHr1Ly0.net
正直住みやすそうではある
6:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:37:13.97 ID:FgKywBiH0.net
鹿の糞がそこら中に落ちてそう
8:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:37:29.16 ID:RaozTxmQ0.net
なんにもない
13:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:38:28.52 ID:OOPB5wZp0.net
>>8
住む上には困らない程度にはあるやろ
10:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:37:43.81 ID:1tUFdcSr0.net
大学が遠い
18:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:38:58.06 ID:OOPB5wZp0.net
>>10
京都と大阪の大学には通えるからええやろ
21:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:39:54.04 ID:1tUFdcSr0.net
>>18
奈良から阪大とか通学無理やろ
京大でもキツい
31:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:40:54.30 ID:OOPB5wZp0.net
>>21
京大なんて1時間ちょっとやんけ
11:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:38:12.16 ID:.net
かつての首都で現在まで残ってる都市でここまで衰退してるのって世界的にも珍しいらしいな
12:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:38:18.01 ID:MzuaC7QJ0.net
住みやすいって声高に言うと変なのが寄ってくるからひっそりとしとけ
14:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:38:32.22 ID:72z/DamG0.net
災害きてなかった?
15:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:38:42.07 ID:u/t8xfR/0.net
なにもない
24:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:39:56.86 ID:OOPB5wZp0.net
>>15
何が不満なんや
19:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:39:29.17 ID:I+TApDG10.net
奈良県の南部の方って魔境よな
22:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:39:55.12 ID:3knGZSvM0.net
四年間高の原に住んでたけどええとこやったわ
26:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:40:22.97 ID:V+4EoVyg0.net
生駒、学園前、西大寺辺りは住みやすいやろ
でかい商業施設もあるし大阪・京都にもアクセスが良い
34:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:41:30.96 ID:nPGLoDly0.net
奈良はどこもかしこも大渋滞なんよ
41:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:42:36.32 ID:I+TApDG10.net
鹿が横断歩道待ちしてるってホンマ?
46:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:43:14.55 ID:EVU593Gm0.net
日本屈指のカルト宗教都市天理市があるのが奈良県やっけ
112:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:55:09.33 ID:8pYt6Tnja.net
>>46
天理市はガチで観光しがいあるわ
奈良市より断然
あの街全体の異様な雰囲気
一見すると普通な建物もよくみるとなんか違和感がある
56:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:44:49.50 ID:DsmylWxV0.net
>>46
天理教ってよく聞くけど有害なん?
64:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:45:57.76 ID:1tUFdcSr0.net
>>56
新興宗教でも勧誘はほぼない
49:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:43:34.43 ID:gvi6yt2R0.net
天理とかいう不気味な街
52:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:43:56.08 ID:AGyzjIQ90.net
移住者を虐めます
53:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:44:00.01 ID:DsmylWxV0.net
仮に首都機能移転するなら奈良ええな
57:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:44:59.54 ID:aUxf9w2c0.net
大阪に近いはメリットやけど京都に近いは何のメリットでもないやんw
70:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:46:47.79 ID:OmzBdCbU0.net
日本最初の首都だから評価されてねえわけねえだろ
74:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:47:44.31 ID:gF39pokj0.net
将来リニアが来るらしいしな
83:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:49:48.44 ID:EMThdDX20.net
京都大阪に比べて住みやすさはどうなん?
113:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:55:11.76 ID:0IUFkvBn0.net
>>83
車は要る
京奈和バイパス出来たおかげで縦の移動はしやすくなった
休日はアルルしか行かない
84:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:49:54.06 ID:V+4EoVyg0.net
江戸時代くらいに隕石が落ちた場所が磁場が特殊に
なってそこから民間の宗教がはじまったのが天理教やと聞いたな
だから天理に戻るとおじばがえりというんやと
88:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:50:31.46 ID:ei31QZVja.net
知事の会見が不愉快
態度がでかすぎる
89:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:50:40.73 ID:SLfGUCwX0.net
天理教って怖くないの?
浄土真宗みたいな感じと思っていい?
100:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:52:37.46 ID:7E37tsdf0.net
>>89
怖くはないけど駅とかいくと天理教のハッピみたいなの若い子でも着ててちょっとアレやぞ
93:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:50:51.39 ID:6MwHV5yO0.net
奈良の南部ってネタにされるけどどういう地域なんや?
ただのど田舎?
96:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:51:24.43 ID:OOPB5wZp0.net
>>93
最寄りのコンビニまで1時間かかるレベルの田舎
もちろん鉄道なんて通ってない
99:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:52:20.52 ID:ZRd+Huhfa.net
>>93
ど田舎やけどその田舎の紀伊山地のお陰で災害も少ない
104:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:53:45.96 ID:A4uoXNzT0.net
>>99
日本有数の雨量で崖崩れとかあるやん
115:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:55:14.68 ID:ZRd+Huhfa.net
>>104
雨量記録保持大台ヶ原は伊勢湾台風で大被害受けたそうやがそのクラスやないと逆に無敵や
111:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:55:06.38 ID:1tUFdcSr0.net
>>93
・ニホンオオカミの目撃情報が平成になってもちょくちょくあった
・女人禁制の結界が貼られてる地域がある
・成人の儀式として、足に縄括りつけられて、ぶら下げられる崖がある
・沢で水飲んでると、喉から入って鼻に住み着いて、そこで吸血するハナビルというやばいやつがいる
118:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:55:57.70 ID:NbIF4vWu0.net
>>111
グンマー以上にやべえやん
101:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:53:16.72 ID:V+4EoVyg0.net
ラーメン屋とパン屋はレベル高いと思う
123:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:57:02.37 ID:MmW9+KSL0.net
飯まずいだろ
141:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 17:58:51.00 ID:nmXjMRxL0.net
リニアなんか作ろうとしたら遺跡がいっぱい出そう。
158:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:02:38.51 ID:DdxBeWQa0.net
掘ったらなんか出て、工事が止まる
159:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:03:04.30 ID:H3xaMYiGM.net
関西人って大阪の事嫌いなん?
163:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:03:38.35 ID:OOPB5wZp0.net
>>159
良くも悪くも関西のイメージって大阪に左右されるからな

嫌がる奴おっても不思議ではない
185:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:07:35.59 ID:T6wJpWNjM.net
常に渋滞
186:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:07:38.02 ID:0IUFkvBn0.net
三輪そうめん
柿の葉寿司
茶がゆ
奈良漬

奈良の食い物でメジャーなのはこれぐらい
191:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:08:11.69 ID:ZRd+Huhfa.net
>>186
奈良漬以外は普通に美味いな
196:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:09:09.64 ID:KFcrcw0LM.net
>>186
鹿せんべい忘れとる
これが奈良で最も有名な食べ物や
197:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:09:23.60 ID:0cQZHpoi0.net
>>186
はいエアプ
奈良の食い物はラーメンとくずきりや🤗
192:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:08:30.08 ID:a5tM412Td.net
住んでる人間が糞
218:風吹けば名無し:2022/02/20(日) 18:15:58.62 ID:SSwebYfgd.net
車道に鹿さんトコトコのせいでバスの時間がめちゃくちゃになるゴミ環境
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645346150
【安全地帯】奈良県「災害来ないです、教育レベル高いです、大阪京都にも近いです」 ← 日本屈指の住みやすさ

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 47 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 21:40:41 [No.317762] ▽返信する

    🌊🦈3月11日🦈🌊

  2. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 21:48:43 [No.317763] ▽返信する

    🦌カクカクシカジカ🦌

  3. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:08:00 [No.317764] ▽返信する

    運慶、快慶と阿修羅像見れるだけで尊い。

  4. おかしな予言者ハムさん:2022/02/22(火) 22:10:22 [No.317765] ▽返信する

    熊本は災害来ないって企業誘致してたし奈良だって分からない。でも、どこだって、住めば都。

  5. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:14:09 [No.317768] ▽返信する

    東南海地震とかいつか必ず起こって被害が出ると思うけど津波被害がないのは良いな

  6. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:14:55 [No.317769] ▽返信する

    しかも、1世帯の貯蓄金額は断トツで日本1位で、平均2500万円
    東京に住んでる人とかよりもはるかに金もってるのが奈良県の人

  7. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:24:09 [No.317770] ▽返信する

    ワイ生駒戸建て市民の勝ち組
    本町まで25分やぞ

  8. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:27:18 [No.317771] ▽返信する

    奈良市の人に南部って言われても地図で見ると真ん中辺り

  9. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:28:53 [No.317772] ▽返信する

    総務省の2020年貯蓄額ランキングを見ると、1位は普通に東京で以下愛知とか埼玉…って感じだけど。
    たしかに奈良は関西だとマシな方だけど、東京よりだいぶ低いよ。

  10. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:31:05 [No.317773] ▽返信する

    コロナの感染者が人口当たりで上位なのにまん延防止も出ないとかいってたの奈良じゃなかったか

  11. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:33:53 [No.317774] ▽返信する

    奈良でも江戸時代には大規模な地震があったことは確認されてるから無いわけじゃない
    そもそも、南海トラフ地震が発生するのが確定してるんだから安全じゃねーよwww

  12. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:36:47 [No.317775] ▽返信する

    盆地だから夏は暑くて冬は寒いよ。あと夜9時になるとほとんどの店が閉まるから遊ぶとこがない
    そのぶん静かだし犯罪もすくないからそういう意味では住みやすいかも
    あと土地の値段が安いから最近は大阪勤務のベットタウン化してる

  13. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:42:26 [No.317776] ▽返信する

    ※10
    まん防が全く意味がないってことを知っているからだよ

  14. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 22:51:59 [No.317779] ▽返信する

    コロナ対策しない特区になったら住みにいくは。

  15. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 23:01:15 [No.317780] ▽返信する

    日本最初の神社と言われる大神神社もあるし、その近くに卑弥呼が眠っていると言われる箸墓古墳もあるし、近所に出雲の地名が残ってるし、高天原まである奈良は好きだよ。
    奈良の平野はその昔海だったそうで。
    京都の寺は金取るけど、奈良の神社は金も取らないし、入りたい放題。

  16. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 23:24:56 [No.317782] ▽返信する

    奈良市役所のスーパー公務員、
    ポルシェ中川さんが記憶に新しい。凄くマスコミで報道されたよね。
    ドーンと市役所正面にポルシェ停めて颯爽と仕事に向かう姿が美しかった。すぐに出てきて帰宅したけどな。

  17. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 23:32:59 [No.317784] ▽返信する

    ※9
    統計月か調査対象が違うんだろう。この記事では奈良県が1位。
    news.yahoo.co.jp/articles/acd33d075badeb9591044a27f22061c28118fedc

    総務省のデータでは東京が1位になってるわ。奈良が4位か5位だったかな。


  18. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 23:34:47 [No.317785] ▽返信する

    奈良って大阪京都が隣にあるとは思えないくらい田舎なんよな。

  19. 名も無き予言者さん:2022/02/22(火) 23:59:39 [No.317787] ▽返信する

    大阪と京都が近いと言われても、そこへ頻繁に行く人はそっちに住むでしょ。😅

  20. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 00:06:10 [No.317789] ▽返信する

    大阪と京都住みの人が言ってた
    奈良県は空気(存在感なし)だから

  21. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 00:23:48 [No.317791] ▽返信する

    奈良県民やけど南部に行くことは滅多にない(春の吉野の桜の季節以外は)
    南部の方はほとんど山で住んでる人が全然が居なくてマジで秘境と言ってもいいかもしれない。

  22. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 00:45:13 [No.317796] ▽返信する

    関西は同和利権が凄いからな

  23. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 00:48:11 [No.317797] ▽返信する

    ※12
    21時じゃなくて17時だろw

    >西大寺辺りは住みやすいやろ
    >でかい商業施設
    は?(威圧)
    なんにもない、なんにもない全くなんにもない…

  24. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 01:54:15 [No.317806] ▽返信する

    ※11
    それ信楽の方ででかい地震があったでって記録やで

  25. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 02:36:38 [No.317807] ▽返信する

    商業施設まで歩いていけるような距離に住み良い場所があったら住んでみたいな
    地震少なく台風もあんまり関係ないという話を聞いたもんで
    あとはやっぱり大和は国のまほろばと詠まれたくらいの風景が広がっているのでは?
    という期待がある

  26. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 03:06:25 [No.317809] ▽返信する

    奈良市は高い建物ないから田舎にあこがれるなら理想だけど何もなさそう。
    南部は普通の台風でも土砂崩れ起こしとるしもののけに出てくる原生林に近い

  27. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 03:20:36 [No.317810] ▽返信する

    ※23
    日本最初のショッピングモール「ならファミリー」様がドッシリと構えておられる。

    買い物はファミリーが便利やけどね。大和西大寺の北側、渋滞が酷すぎる。車持ちには薦められん。住むなら南側やね。

    大監督の三原脩さんが近鉄就任中、西大寺駅南側の公団に住んでたらしい。今は古い団地やけど、当時は完成直後の頃やね。西大寺→鶴橋→森ノ宮から日生球場かな。

  28. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 06:29:53 [No.317828] ▽返信する

    布団を叩き阿鼻叫喚の美代子教祖も生駒ヨロシク。

  29. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:55:05 [No.317847] ▽返信する

    東京が一番好き♡

  30. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 07:58:50 [No.317848] ▽返信する

    富士山噴火したら生活できなくなる。だから東京脱出!なら、奈良がいいんじゃない?

  31. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 09:18:27 [No.317851] ▽返信する

    実際住むとなると魔界な部分あると思うぞ
    過去に都だっただけあるわ

    京都も奈良もお客さん気分で行くのがええとこや

    奈良であれば
    ちょっと西の生駒やら西大寺あたりがまだいいのでは

  32. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 09:20:14 [No.317852] ▽返信する

    TEC値が11日連続で異常
    豪雪、全てにおいて11年前の東日本大震災
    同じ状態…
    どことは言えないけど、震災級の
    大震災の日がもうすぐ迫っているのでは?
    ただでさえコロナで厳しい世の中なのに
    ……

  33. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 11:06:48 [No.317866] ▽返信する

    大震災と言えば、関東大震災で被災して奈良に疎開してきた一家が、こんなドケチな住民がいるところはコリゴリって早々に戻っていったっていう実話を読んだことがある。

  34. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 11:52:42 [No.317869] ▽返信する

    ここ最近何日もTEC値日本列島真っ赤になってる
    大体一週間前後で対応地震来るらしいのにまだ来てない
    何も起こらないままのこともあるのだろうか?

  35. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 14:43:02 [No.317887] ▽返信する

    昔の都は陰陽道、風水、結界などで護られてたけど、昭和から色々ぶち壊してるからな。

  36. ムーンライト:2022/02/23(水) 19:41:03 [No.317919] ▽返信する

    奈良と言えば春馬くん奈良の地下に潜伏してるそうです。

  37. 名も無き予言者さん:2022/02/23(水) 20:51:15 [No.317928] ▽返信する

    Bの問題を知ると怖くて住めない
    とゆうか息がつまるよ

  38. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 03:09:03 [No.317968] ▽返信する

    まさかの時は奈良判定も付いてきますw

  39. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 08:45:11 [No.317992] ▽返信する

    夜遊びとかしないので
    めっちゃお金ためてるイメージ

  40. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 16:00:10 [No.318027] ▽返信する

    住むところ考えないとBが怖い

  41. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 16:18:40 [No.318030] ▽返信する

    関東民なんだけど、実際に移住するとしてどんな感じなの奈良って?

  42. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 16:21:03 [No.318031] ▽返信する

    中心部はともかく、周辺部は山林だから土砂崩れとか結構ある。ただ人があまり住んでなくて確認できる被害が出ていないだけ。
    近鉄の近くに住まないと大阪京都に出るのが苦しい。京都はJRでも行けるけど、大阪は大和路線だと遠回り。

    食べ物に関しては、奈良にうまいものなし、っていう言葉がありましてね…

  43. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 18:53:59 [No.318042] ▽返信する

    山の中でしょっちゅう道崩れてるし。。。

    ※40
    あーアレな。
    京都以外に、市政で謎のカネの流れが有るって奈良ぐらいやないか?

  44. 名も無き予言者さん:2022/02/24(木) 18:55:38 [No.318043] ▽返信する

    ※41
    黙って新潟にでも越しとけ。
    その方が身の為やで。

  45. 名も無き予言者さん:2022/02/25(金) 23:58:42 [No.318285] ▽返信する

    「災害来ないです」って、フラグ立てんなよ

  46. 名も無き予言者さん:2022/12/08(木) 20:44:35 [No.366331] ▽返信する

    奈良盆地東縁断層帯を知らないのか。

  47. 名も無き予言者さん:2023/07/22(土) 02:56:07 [No.401395] ▽返信する

    天理大学の建物が珍しくて写真取ろうとしたら30人くらいに囲まれかけたで
    急いで車で逃げたけど行くのはやめとけ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。