2:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:27:24.32 ID:j4jlXzYE.net
国がアホみたいにスギやヒノキばかり植えさせたからだろ
6:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:43:41.19 ID:xoWVk6Ia.net
>>2
建材と防風林が必要だったからだよ。
まさか花粉症というイレギュラーがあるとは
江戸時代から昭和までの間、誰も認知してなかったんだよ。
23:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:21:05.11 ID:uPoOOG4K.net
>>6
建材が必要なら輸入建材がピークになった1973年の段階で
スギの植樹なんて必要なかったはず 防風需要なんて微少
花粉症はその70年代から公害病とともに拡大
なのに2000年以降も国森林研究所ではスギ以外の研究禁止
あきらかに国の林政と厚労省縦割りの失敗
69:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 21:12:46.57 ID:I1UkaL4E.net
>>23
その通りだね
あと都市部の道路がアスファルトになったせいもあるね
花粉が地面に吸着されずに舞い続けてるせいも大きい
34:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:59:03.73 ID:bvW898NY.net
>>2
中国スパイが堂々と 日本の農林水産省に出入りしていたからだよ
日本に公害を増やした外敵が あの厚労省とか外務省とかの公務員連中の大失政
89:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 23:42:52.81 ID:/E9rf592.net
>>34
中国のスパイがなんのために杉植えさせるの?
日本人を花粉症で苦しめるため?
陰謀論好きそうw
4:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:39:31.80 ID:+oPdCfRn.net
このコロナ禍を予見してあらかじめマスクの習慣を付けさせるためだったんだよ!!
3:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:32:06.16 ID:iv5KqN8l.net
檜は匂いも色も優しい。檜の造りの家の素晴らしさ、お金が有れば住みたいです。
5:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:42:39.84 ID:G//Z7t4i.net
戦後木材確保のために植えまくったとかきいたぞ
7:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:44:54.77 ID:pS4r+5Xv.net
円安にして、輸入木材の価格が上がれば、国内のものが利用されるようになる。
そうなるまで、日本国民に、杉花粉ではなく、お金をばらまいてほしい。
78:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 22:23:53.14 ID:RqErPIlC.net
>>7
輸入材に対抗するのは無理。
オーストラリアとか港のそばで畑のように植えて育てている。
コストが断然違う。
8:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 15:52:41.30 ID:yTeS5Nby.net
以前木造マンションを作る研究もされているという記事もあったけど
いくらかは国産のスギ、ヒノキを使うのかな全部輸入材木ということは
ないと思うが
11:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:02:11.74 ID:i5Yvp327.net
建材用として植林されたが、林業が廃れたから伐採もされずー
13:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:03:07.35 ID:8FG0tx6a.net
>>1
国策でやったんだから国が責任をもって花粉症薬は無料かものすごく安価にしてほしいです
この時期の飲み薬目薬花粉症対策グッズ代は馬鹿にならないです
33:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:39:16.01 ID:m/+AiAsO.net
>>13
これ!
14:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:04:55.90 ID:XdkXbUC8.net
花粉症はバブル崩壊とともに訪れた。それまでなかった。
15:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:05:12.50 ID:c63J7uj2.net
1945以降に杉と檜の植林が奨励されたせいで、杉と檜の割合が増えた
1960年代には、日本の花粉症の主原因が杉の花粉であることが判明した
2022年になっても、日本のスギ花粉症の状況はあまり改善せず
日本の公務員が悪いとしか思えないんだが
16:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:07:05.61 ID:9Luzbql8.net
杉植えたから
19:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:10:41.68 ID:dbyxp7Sg.net
でも、昭和の時代は花粉症なんてほとんど無かったんだから、平成になってから何かしら環境の要因とか引き金があるのか?
87:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 23:24:59.96 ID:bXDZC2tg.net
>>19
スギは戦後の荒廃した山林に大量に植林された
そして杉は30年程度で大量に花粉を出し始める
だから1980年代くらいからその大量の杉が花粉を出しまくってる
20:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:11:10.32 ID:/CxYT0f0.net
木材需要が回復するのを待つしか無い
35:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 17:02:41.37 ID:yTeS5Nby.net
>>20
お風呂の椅子と洗面器を木製にすることから始めよう。小さなことからコツコツと
82:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 22:44:27.24 ID:VfURl42v.net
>>35
割と賛成だが余ったプラスチックはどこへ行く
22:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:19:17.91 ID:mF05ger/.net
所得倍増計画や。国土を作り替えるなんてすげぇよなぁ。
24:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:22:48.31 ID:zF7TnWIu.net
日本の山は急峻すぎる。 海外の木材生産国は緩やかな傾斜地って程度、ほぼ平地で林業してるからコストで勝てるわけがない
日本の山の斜度だったら林業に向かない土地として放置される場所だよ。
このまま放置して日本全土の山を屋久島状態にしよう。
25:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:23:08.59 ID:QcE0nENw.net
あと数年だか数十年でスギ花粉症は終了するんだろ?
スギ花粉は木が若い頃に出るとかで
26:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:23:59.84 ID:T1gFdd67.net
ミツバチの国だから
27:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:26:37.94 ID:A2JGblIJ.net
もう花粉症利権が出来上がって本気で対策やってんのかどうか
28:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:29:36.53 ID:TgyHnkYj.net
昔は慢性鼻炎と呼ばれてた
29:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:32:43.42 ID:JjAw+/hx.net
原因と対策は明らか
あとは花粉症が無くなって助かる人と
花粉症で儲けてる人のパワーバランス
政治が機能していない証拠
30:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:33:46.83 ID:mEJqY1sd.net
森林火災で燃やせばいいんじゃない
32:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 16:36:43.27 ID:hds19tCz.net
無花粉スギ植えれるのに植えないのは
製薬会社が売れ線の花粉用アレルギー薬が売れなくなるからという陰謀論あるけど
行政が無花粉スギ以外を規制して補助金出せば解決なんだがな。
63:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 20:19:33.07 ID:r50UPrfg.net
>>32
花粉が少ない品種の苗木のシェアってまだ半分でしかないからな
従来の品種には規制かけた方がいいね
37:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 17:06:07.57 ID:xCMKInrI.net
本州と北海道(日本海側)の冬山の様子を比べると明らかにおかしい
北海道(日本海側)の山は、ほぼ広葉樹なので枯れ木のように見えるが
本州の山は冬でも茂ったスギ林だけ。
静岡で駐車した車のフロントガラスに積もった薄緑色の粉には戦慄が走ったわ。
38:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 17:09:53.08 ID:JxstR+N2.net
山に住んでるクマやイノシシは花粉症にならんのかな?
40:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 17:13:02.12 ID:JZ/ILMbo.net
41:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 17:20:55.07 ID:SknNn6r3.net
跡地は太陽光パネルでもいいから全部伐採してほしい
花粉が憎い
43:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:04:14.55 ID:Omukf8MA.net
無花粉杉は自然に逆行するからマズイが広葉樹やその他の木の比率を上げればいいでしょうに
自然保護と土壌保護の両側面、そして環境保護やヒートアイランド現象の防止になるなら杉にこだわる必要は無い
昔どんな木がその土地ごとに生息していたか調べてから植えた方が良いぞ>政府
48:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:32:07.31 ID:inT1baMf.net
>>43
普通の杉や檜も植林してる時点で変わらんわ
45:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:21:05.11 ID:oEwRI6ek.net
公害認定して対策すりゃいいだけだが、
日本人は伝統的に失敗を認めないゴミみたいな民族性だから、まあこのままズルズルと花粉症に苦しむしかないね笑える
46:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:23:12.07 ID:Wz6uV5D+.net
北海道民なので花粉症というものがイマイチ理解できない。
苦しいものなのか?
50:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:35:50.99 ID:ln8WvIL+.net
>>46
北海道には白樺花粉症。
イネ科もキク科もある。
55:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 19:24:40.65 ID:bffxfKRA.net
>>46
白樺花粉症になると大豆アレルギーになる。豆乳飲むと口が痒くなる。
もやしを食べると次の日朝からくしゃみ鼻水が止まらない。
47:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:23:44.26 ID:MAs/UIc2.net
52:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 18:48:58.13 ID:tU8rWJDW.net
植林したから
はい終了
53:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 19:12:59.94 ID:6ZYMhEiH.net
石原さんが都知事の時に何としないとみたいな事を言っていたんだがな
61:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 20:13:04.38 ID:g6MgQdGm.net
食い物できる木に植え替えてしまえ
動物増えたらハンター増やして肉確保
67:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 20:31:27.38 ID:e13tOfZ6.net
スギやヒノキが多いのか?
決まってんじゃん、大好きだからだろが。
スギの山々から湧き出る水が命を育んでるんだよ
ヒノキの香りは日本人の至高のやすらぎとしてDNAに刷り込まれてるんだよ
72:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 21:47:47.21 ID:MuNX5/tx.net
73:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 21:57:04.27 ID:w1ZXJ7Vu.net
医薬品の内需拡大のためだよ
74:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 22:07:15.67 ID:LnwVV4dF.net
田舎は花粉症は少ない、都会の排気ガスがいけないんだろう
76:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 22:09:14.46 ID:J2tWEp8i.net
>>74
車の業界は献金たっぷりだから
真実は報道には乗らない
おまえら花粉症憎ければ、車運転するの止めれ
96:名無しのひみつ:2022/02/15(火) 00:36:13.55 ID:6BGkVinf.net
83:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 22:53:37.33 ID:L6EtrTEt.net
随分と前から無花粉スギとか研究しているけど,全然事業展開しないんだよな。
92:名無しのひみつ:2022/02/14(月) 23:54:37.79 ID:yEEB52tK.net
杉の木は全部切り倒せよ
国がやることっていつも間違ってるし間違ったことを訂正するのが遅いんだよ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1644820000
コメントする 37 Comments
にゃ😸
林業の衰退、以上、解散
目が痒くなって参りました
辛い時期だな
「緑の砂漠」と呼ばれる多様性のない森になってるらしいね
どんぐりとかエサになる木がないから人里に熊や鹿や猪が下りて来る
東国原がテレビで「杉をどうにかしようとしたけど無理だった」ってどこが悪いかを言っていたような気がしたけど忘れた。
林業が崩壊してるから伐採すら難しいよ
伐採コスト高に伐採後の植林費、豪雨による土砂崩れの恐れ
うちも杉山いくつか持ってるけど儲けがないから放置するしかない
花粉を悪者扱いしているが、花粉が飛散することでコロナが収まるんだけどな。
空気中やあらゆる所のウィルスを吸着して無力化してくれるし、
鼻腔や目にもウィルスが侵入しないようにパージしてくれる。
不織布マスクは花粉を通さない。だから、大気中にウィルスと花粉が舞っていると花粉がウィルスを吸着したり、マスク表面に付着した花粉がウィルスを捕獲したりするから有効。衣服や髪の毛に付着するウィルスも無力化してくれる。
だから日本では毎年、花粉の飛散時期にコロナが収まってるんだよ。
かふんさんありがとー
コロナやっつけて下さい
※7←マ?
花粉症に効くと噂のジャムーティーブラック
山に植樹以外の利用法を模索すれば進んで変えていくだろう
なお太陽光パネルは除く
※9
マ
※7
小学校の理科の授業受けてれば、そんなデマを鵜呑みにすることは絶対にないはずだけど
不登校とか支援学級とかだったの?
ヒント→ケムトレイル!
杉の語源は、真っ直ぐの直ぐに木
真っ直ぐ伸びるから建材に使いやすい
戦後に木材需要が減るなんて予想出来なかったから仕方ない
急斜面だから伐採出来ても運び出すのが難しい
営利的に成り立たないなら公務員に林業やらせればいいのに
しゃーない
石原慎太郎が都知事の時に20億ぐらいかけて花粉の出ないスギに全部入れ替える対策を取ると決めたんだけど、その数年後にレンホーが仕分けとか言ってその予算まるまる全部削っちゃったんだよな。それで何もできなかったんだよ。
昔は今と比べて不衛生な環境が免疫力を助けていた。鼻の穴にリップクリームを塗っとくと
大丈夫ですよ。
花粉症なんて症状が出るとわからなかったまではわかる
だが花粉症が社会問題となった時点から
色々な種類の木に植え替えをしていけばよかっただけなのに
政府は何十年もやらなかった
何でかって?ワクチンと同じだよ毎年薬が売れるだろ?
医療の業界ってのはそういうもんなんだ
人々が病気になったり、病気を勘違いして
診察を受けてくれればくれるだけ儲かる
もう少し頭使って世の中見ろ
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっくしょん!
東南アジアから大量の木材を輸入して国内の森林管理を怠ったせいじゃないのか
そういや、昨秋のデルタ株のときもブタクサ花粉が飛ぶ時期に急に減少してたな
どこぞのエライ先生さんはデルタの寿命が尽きたっていう仮説を出してマスゴミもそれにのってたが、なぜ日本だけなのか誰にも説明できてなかったな
アメリカが杉植えさせたって本当?
花粉症歴が長いが、コロナで車が走ってなかった時、症状がものすごく軽かった。そこから、花粉症の原因は花粉そのものではなく、車の排気ガスが原因だと分かった。
ネトウヨお得意の陰謀論w
ほんとネトウヨは精神病、統合失調症患者
大地震は来る来る詐欺だが、大量花粉飛散はいつも確実にやって来るな。
「すぎのこむら」とかいうお菓子すきだったなぁ
思うんだけど将来、今安い木を輸出してる途上国が発展して日本人と同じくらいの人件費になって、ついでに石油不足で輸送燃料費高等で)海外から安く木を輸入できなくなったら、江戸時代みたいに国内の木で賄うために役にたちそうじゃない?
※25
ネトウヨネトウヨ!いってるやつもいつもお前みたいな憎しみと妄想だらけの頭おかしいのしかいないやん
ディーンフジオカがグルテンフリーにしたら花粉症治ったって言ってた
戦後の食生活の変化も原因なのでは?
穀物も不足してきてるし米食べよう
※1グッジョブ!
ガスも電気も高いんだから薪で風呂をわかし、竈で米を炊こう
私はスギ花粉症辛いアピールの人アレルギーです。
未だに花粉症の正体知らんヤツ多いのか!
>>グルテンフリー
小麦粉に湧くコナヒョウダニが原因かも
※33
どうでもいいですよw
民の需要を聞いて増やしたら、安くなった海外産が入って来て需要が減り放置された結果だから我慢しな。