大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【またハズレ】気象庁、国交省「14日は首都圏で大雪!23区でも8cm積雪!国民は最大級の警戒して!」 → 「」

【またハズレ】気象庁、国交省「14日は首都圏で大雪!23区でも8cm積雪!国民は最大級の警戒して!」 → 「」

kishoucho.jpg

気象庁と国土交通省は午後2時に関東甲信地方の大雪に対する緊急記者発表を行い、連休明けの14日朝にかけて首都圏での大雪と路面の凍結による交通障害に警戒するよう呼びかけた。

気象庁によると、13日夕方頃から14日朝にかけて関東甲信地方を中心に大雪となるおそれがあり、平野部では10日から11日にかけての大雪の時よりも雪の量は多くなり、東京23区でも8センチの降雪となり雪が積もるところがある予想となっている。

首都圏での大雪と路面凍結による交通障害に警戒 東京23区でも8cmの降雪予想 気象庁・国交省緊急発表(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

1:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:31:27.11 ID:hgZnMZ500.net
雨でしたーw
2:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:31:48.71 ID:viC7xZ9W0.net
こいついつも嘘ついてるな
3:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:31:51.00 ID:hgZnMZ500.net
毎回毎回大嘘こいてバカじゃね?
7:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:32:57.94 ID:4Tu68xfG0.net
リスクが高いときにはちゃんと見合った行動を取ること
たまたま大丈夫だったことを根拠に次おろそかにしたら痛い目みるで
24:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:37:02.95 ID:tgwurGf4a.net
>>7
それはそれとしてちゃんと予報と警告は切り替えるべき
今念のため大袈裟に予報(予報と警告一緒)してる
それはもう予報ではない
67:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:45:17.15 ID:4Tu68xfG0.net
>>24
ハズレが連続すると狼少年扱いする人が増えるのは不可避なことだから確かに発表の仕方にはもっと工夫が必要だな
9:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:33:20.23 ID:w32a8GQyd.net
謎の勢力「最悪を予想して警戒呼びかけてるんだから気象庁を責めるな!本当に雪だったら責任取れるの?」
68:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:45:44.90 ID:Hpj25OmOM.net
>>9
この擁護のせいで予報の慎重さが無くなってるよな
16:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:35:07.15 ID:Rzm4gKZId.net
そもそも10cmくらいで大騒ぎしすぎよ
25:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:37:08.10 ID:wTFwMhFW0.net
この後すぐ晴れるんやな
28:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:37:28.80 ID:sIi9XsKwM.net
東京やけど全く積もってないわ
29:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:38:00.65 ID:LX7ZlwmC0.net
令和の狼少年
30:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:38:24.79 ID:DLQ4RoOha.net
雪に警戒しろ(降るとは言っていない)
31:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:38:25.96 ID:hgZnMZ500.net
なんかもう晴れ間見えてきたわw
39:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:39:29.77 ID:3Xdc/oV60.net
狼少年かな
41:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:40:01.40 ID:By9sEKOs0.net
そんなに叩くほどのことかな
ほとんど雪に降りませんて予報なのに大雪とかのほうが困るし
雪が降るかもって予報は普通にありがたいわ
46:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:41:06.63 ID:4V+8L7Kga.net
>>41
雪が降るかも知れへんでって情報が一番重要なのに揚げ足取りみたいに大雪の部分だけ切り抜いて叩くの頭悪いよな
64:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:45:10.19 ID:1bzSM1/30.net
>>41
気象庁というよりマスコミの報道がおかしい。
全国放送でやることではないわ。

台風報道もそうだが、それこそ南北目線で文句も言いたくなるやろ。
53:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:43:08.37 ID:dqq8B99u0.net
>>41
気象庁が他の地域全無視して東京のことだけ警戒を促して大ハズレしたら叩かれるやれ
マスコミにしてもそうだが、東京以外は日本に非ずの風潮はもう限界やろ
だから日本という国は発展しなくなったんや
58:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:44:14.28 ID:By9sEKOs0.net
>>53
他の地方の大雪の予報もやってるやん
北陸とか
44:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:40:24.14 ID:hgZnMZ500.net
流石のヤフコメ民も叩き優勢で草
45:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:40:37.63 ID:eRNJJnxId.net
最悪の事態に備えて煽るのはいいけどこれが続くと誰も信じるやつおらんようなるよな
49:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:41:35.98 ID:JK3PbeIG0.net
この数年の気象庁ほんまに無能やない?
70:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:45:52.28 ID:si/uo3P3a.net
ひょっとして東京の予報て難しい地域なんか
75:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:46:55.53 ID:1bzSM1/30.net
>>70
単純に南岸低気圧モデルは難しい。
東京だけじゃなく、東北日本海側や道東地域の降雪予報も難しい。
84:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:47:43.44 ID:4V+8L7Kga.net
>>70
他の気象条件は完璧に満たしてても低気圧の軌道が少しズレただけでもう雪降らなくなるからかなりムズい
103:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:50:52.67 ID:xnEC0iKK0.net
>>70
今日のように気温が違うだけで変わるからねわ、
142:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:56:16.24 ID:vRPS4uMv0.net
警報級の大雪でしたね
149:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:56:59.94 ID:Nt11G1NKr.net
>>142
警報級の大嘘
144:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:56:41.45 ID:Sph26/Zo0.net
23区でも降雪恐れ 積雪8cm予想

関東甲信 内陸を中心に積雪に注意

タイトルを差し替えるタイミングは一度たりとも逃さない
166:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:59:30.79 ID:6c6h0pw0d.net
外れるたびに苦情入れてるわ
170:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 06:59:48.79 ID:CrOsFpGXM.net
流石にあんだけ煽っといてこれはゴミカス
230:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 07:07:44.51 ID:qZo/TMoAaSt.V.net
ちな来週も雪予報
235:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 07:08:20.83 ID:Wlv2UFO1MSt.V.net
せっかくジムニーにスタッドレス履かせてワクワクしてたのに‥
254:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 07:10:37.20 ID:jJVKhf830St.V.net
また今週末雪チャレンジあるっていうてるぞ
255:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 07:10:50.37 ID:bpATjVb20St.V.net
これで先月の雪はろくに予報できないんだからな
なんなんこいつら
273:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 07:12:59.62 ID:Nt11G1NKrSt.V.net
路面凍結路線も無さそうだわ
274:風吹けば名無し:2022/02/14(月) 07:13:38.69 ID:PlxTN7OfaSt.V.net
仮にも首都が10cm程度の雪で麻痺するなんてそれでええんかって毎回思う
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644787887
【またハズレ】気象庁、国交省「14日は首都圏で大雪!23区でも8cm積雪!国民は最大級の警戒して!」 → 「」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 28 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 15:38:05 [No.316202] ▽返信する

    だから言ったでしょ!
    信じる者は救われないって!!!

  2. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 15:39:32 [No.316203] ▽返信する

    だから言ったでしょ!
    信じる者は救われないって!!!

  3. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 15:39:41 [No.316204] ▽返信する

    トンキンの数cmの雪予報如きで、国民に最大級の警戒を呼びかけんなや

  4. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 15:43:07 [No.316205] ▽返信する

    新型コロナに関する報道をできる限り少なくし、さらに他方面に耳目を持っていくのに気象関係は便利だからなんだろう。いくら気象関係報道しても、政府与党に目つけられないのでもってこいや。事故事件も政府与党不祥事発覚時はなぜか大きく取り上げられたり、芸人がつかまったり、、、。

  5. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 16:19:13 [No.316206] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっ

  6. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 16:29:02 [No.316209] ▽返信する

    降らなくても、とりあえず1週間様子見ってことだろ、

  7. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 16:55:36 [No.316211] ▽返信する

    まじで韓国の数値天気予報以下

  8. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 17:22:16 [No.316214] ▽返信する

    アフリカン子づくりオンリー
    不正ナマポおじさんですか・・

  9. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 17:34:46 [No.316219] ▽返信する

    気象予報の精度ってぶっちゃけ40年位進化が無い。
    (シミュレーションの計算量は10^10倍以上なはずだが)

  10. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 17:42:03 [No.316221] ▽返信する

    羹に懲りて膾を吹く
    大山鳴動して鼠一匹

  11. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 17:43:44 [No.316222] ▽返信する

    >>国民に最大級の警戒を

    普段あまり雪の降らない地域に対して注意喚起してんのに過大評価が過ぎる
    アホな子はこれだからwww

  12. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 18:08:00 [No.316225] ▽返信する

    雨で終わった

  13. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 18:10:36 [No.316226] ▽返信する

    わざとだと思う。三連休の外出を阻止するためだ。

  14. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 18:42:47 [No.316228] ▽返信する

    外れても給料出るんだもんな
    地震予知と気象予報士は気楽で良いよな

  15. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 19:06:03 [No.316230] ▽返信する

    なんで「注意喚起で済んで良かった」と、みな言えないんだろう・・・
    よほど心が貧しい人なんだろうな

  16. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 19:07:51 [No.316231] ▽返信する

    WHOと同じで逆張りが正しいのでは

  17. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 19:13:58 [No.316232] ▽返信する

    いかに難しいのか理解できない人にとっては何やってんだ?だろうね。
    天気予報に限らず、ね。

  18. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 19:25:58 [No.316234] ▽返信する

    馬鹿。出来ないなら出来るふりをするな。幼稚園のお遊戯じゃねえぞ。

  19. ムーンライト:2022/02/14(月) 19:39:31 [No.316237] ▽返信する

    2030年ポールシフトで氷河期到来!

  20. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 21:39:35 [No.316248] ▽返信する

    30分早く起きたが、1粒も雪降らんかった様だ!有難いことだけどねぇ…湿り気なら大雨で十分。雪は後始末悪いから…。

  21. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 22:48:30 [No.316259] ▽返信する

    そりゃ、役所なのに失敗しても誰も責任取らないんだもの
    はなから正確な気象予報できなくてもいいと思ってやってるんだから
    当たる訳ないわな

  22. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 22:58:53 [No.316263] ▽返信する

    気象庁職員って、そんなに頭いい人居ないんじゃない?
    プライドだけ高くて仕事のレベル落ちたんだろ

  23. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 23:00:23 [No.316264] ▽返信する

    グックに現代文明なんかそもそも必要が無い
    核で焼き払われて地震で崩されて火山灰で覆われて津波で流されて
    最後はアジア全体で海底にさよなら
    いつまでも偉そうに勘違いしたままこびついてるからあれこれとおぞましいまねをし続けてる

  24. 名も無き予言者さん:2022/02/14(月) 23:25:18 [No.316270] ▽返信する

    そもそも、スパコンの熱で雪が解けた??

  25. 名も無き予言者さん:2022/02/15(火) 02:11:23 [No.316280] ▽返信する

    東京人は雪降ってほしかっただか?

  26. 名も無き予言者さん:2022/02/15(火) 05:02:49 [No.316284] ▽返信する

    あいつらと反対の予報しとけば全部当たるんだろな

  27. 名も無き予言者さん:2022/02/15(火) 11:27:53 [No.316330] ▽返信する

    雪降るといつも中継される所に住んでるけど、現地からしたら雪降るには気温が高いし、雪降る時の底冷えが無かったから本当に雪降るんか?って思ってたら、雪は降ったけど積もらなくて良かったわ

  28. 流れ星:2022/02/18(金) 23:49:56 [No.317037] ▽返信する

    降るか降らないかは台風の予想進路と同じ
    雪が降らない方に振れて行っただけや

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。