1:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:38:55.14 ID:81CfkOoS0.net
なんで見逃されてるんや
2:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:39:23.34 ID:lNOMDeRqd.net
上が話つけてるからや
4:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:39:46.59 ID:Cp4UWN2z0.net
5:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:39:54.10 ID:f3E2x4Eo0.net
こんな辺境のゴミ星いらんやろ
8:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:40:31.93 ID:eCftbR2A0.net
家の近くにある公園のいるアリの巣をお前は攻撃に行くか?
12:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:41:24.74 ID:bPqoohPzd.net
>>8
アリの巣襲っても何も手に入らんけど地球襲えば資源奪えるじゃん
上手いこと言ったつもりやろけどバカ晒してるだけやでwバーカw
22:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:43:30.22 ID:LytuTxP/d.net
>>12
地球襲わな手に入らん資源なんかあるか?
25:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:44:20.12 ID:Cp4UWN2z0.net
>>12
地球にしかないような貴重な資源がある確率なんてそれこそ天文学的確率やぞ
26:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:44:25.08 ID:W3YksI+Yd.net
>>12
光速の壁突破できるような高度な文明に「資源」てw
そんなもん奪わなやっていけない文明に宇宙の支配なんてできんわ
40:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:47:54.15 ID:Av0F3t1ld.net
>>12
わざわざ地球まで来なくても、宇宙には資源めっちゃあるで
そもそもFTL航行できるような文明に資源不足とかあるんか…?
11:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:41:24.72 ID:5E7gqgGFr.net
未開惑星保護条約に守られてるんやで
16:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:42:24.76 ID:Sgv3hMWZ0.net
ワイらがアマゾンの蟻の巣を壊しにいかないのと同じ理由や
36:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:46:52.05 ID:saJUgboI0.net
>>16
こう見るとウルトラマンとかキチ○イ環境活動家みたいやな
45:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:10.87 ID:LytuTxP/d.net
>>36
そういえばあいつら何のためにわざわざ遠い星からやってくるんや
17:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:42:38.01 ID:2Xd2Yfgh0.net
向こうもこっちの存在を知らないんやで
18:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:42:58.06 ID:wCw2cG2o0.net
他に攻めるべき星がたくさんあるんやろ
19:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:43:12.51 ID:qLXdYyGT0.net
だいたい何百も何万も何億光年も遠い星に「お、あの星に生物居そうやな」ってどうやって分かるんやって話や
21:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:43:27.38 ID:YwnxFxVB0.net
23:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:43:40.16 ID:sARH39pxd.net
地球人以外の人類がいないんやろ
知らんけど
24:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:43:51.58 ID:fVGipNn60.net
酸素とかいう猛毒が大気にあるからやぞ
27:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:44:33.94 ID:OFfL3OjCp.net
毎年何人世界で行方不明者出てるか知ってるか?
そう言うことや
世界のために戦ってくれてるんやで
28:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:44:50.79 ID:5X45AIr+0.net
こっちからも出してない理由が向こうにも当てはまるんじゃないの
29:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:44:50.96 ID:52maxe5oM.net
くっそ遠いから
30:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:45:03.19 ID:O6bkWX6w0.net
32:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:45:21.30 ID:iZzHPRDm0.net
天の川とか言うチビの端の田舎の太陽系の更に第3惑星とか言う辺境
超銀河種族が来る理由ある方がおかしい
33:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:45:56.69 ID:apy7I7Vw0.net
ワイがガキの頃に金星からきたやつがおったわ
ちなみに今は精神病院に通っとる
34:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:46:23.96 ID:xjTBLK1np.net
地球がダメになったからって月や火星じゃなく何百光年も先の星を選ぶ理由がないだろ
41:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:02.75 ID:qLXdYyGT0.net
>>34
月や火星に人が住める環境作れるならその技術でそのまま地球にコロニー作れるがな
35:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:46:30.97 ID:S/tKH4IS0.net
そんなものいないからや
37:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:47:02.91 ID:EwZpTi+P0.net
恒星間移動ができる文明レベルとして地球に欲しいものあるかといったらないやろ
ワイらでいうところのチンパンジーに対する扱いと同じやないか
外宇宙に出始めたら駆除されるかもしれん
38:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:47:12.62 ID:SYedXz5/d.net
お前たちはまだこの腐りかけた星に侵略する価値があると思っているのか?
39:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:47:46.07 ID:tzSK+wyY0.net
この広い宇宙の中には地球よりずっと文明が進んでる星とかあっても不思議じゃないのにな
42:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:05.60 ID:0CuHZ5IXr.net
宇宙人なんていないから
少なくとも人類が観測可能な半径465億光年圏内にはいない
43:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:07.53 ID:WQIW57KsM.net
価値がない
44:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:09.10 ID:6do61vvr0.net
11次元のうちの一番住みやすい別次元に住んでる
47:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:15.00 ID:wAkR2HeZ0.net
核融合も実用化できない下等生物なんか相手にする必要ないやろ
48:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:16.79 ID:2mQ22KjT0.net
たまにアリの巣壊したくなる時あるやん
あんな感じで暇つぶしでデストロイしてきそう
49:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:48:49.32 ID:EwZpTi+P0.net
採取する価値があるとしたら太陽か木星ぐらいやないか
通りすがりに拾ってく感じやと思う
51:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:49:02.92 ID:iZzHPRDm0.net
あり得んよ
超光速の時点でエネルギーなんか無限大やしレプリケーターでなんでも作れる
52:風吹けば名無し:2022/02/12(土) 19:49:05.24 ID:59T3z59h0.net
こんなとこまではるばる来れる技術ある連中がわざわざ侵略する価値ない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644662335
コメントする 40 Comments
そ!
蟻?いやいや誰が便所のウジ虫攻めに来るかよ。
攻撃っていうか、地球人として暮らしてるんじゃないのw
わたべ「誰が便所の・・・」
そう、すでに見えないように支配されていた、、おや、誰か来たようだ。
興味が無い
脅威でもなく価値もなく攻め込む事は時間と資源の無駄なんだろうな
恒星間航行できる文明からしたら地球文明は進化してなさすぎて貴重なんだろう。俺らが未開の地の部族を見守ってるのと同じ。
単に価値がないから。
便所のウジ虫がハエになって飛び始めたら本拠地ごと殺虫されるかもな。
地球は宇宙人が作ったキッザニアだからでしょ
宇宙人が自分の記憶を消して人間として生まれてきてるんじゃね
もういるのよ。
その時を人間の格好して、静かに待っているだけ。
プレデターのように狩りが目的とか、資源獲得とは無縁の目的があるなら地球に攻めてくるだろうね。原始的で人類より高度な技術を持ってる宇宙人がいるのはちょっと疑問だが。
地球は異星人の箱庭だ。
人類も異星人が作った。
時々干渉して遊んでる。
飼ってる金魚の水槽に攻め込まないのと一緒だな。
地球に来れるなら、もっと良い星に住みそう。
光速に近い、もしくは光速を超える速度で移動しなければ地球まで来ることはできない
宇宙人の技術をもってすればそれは可能だが、宇宙船にブレーキを付けるのを
忘れてしまったんだ
まず、文明の差が桁違いなのよ
無人UFOワープさせて全宇宙調査済みや
40年前アメリカでキャトルミューティレーション頻発してたやろ?
あの時で調査終わったんや
人間も調査済みでこいつらほっとけで話終わってる
宇宙人さん「自己顕示欲や承認欲求の塊の生物キモ」
矢印バカ=wwwコメント連投バカ=
終末のきちがい=コメ1マーキング老害=
外部ツールを使いサーバーに負担をかけていたのがバレて
使用端末を抑えられたきちがい
興味ないんだろ、知らんけど
俺たちだってアリの巣に攻め込まないじゃない
それと同じ
※19
キモオタヒキニートが「俺を利用しようとしてるんだな!」と言って親の脛齧りしてるような
年増で身なりにも気を使わないブスが「私を狙ってるの?」と言い出すような
そういう奴ほど悪い奴に騙される、毒されてる最中かもねー
(異星人より何よりまず真っ当に生きろよ状態)
人類と同じような宇宙探査できる文明があったとしたら、生物の住めるような星がないか全天隈なく探すはず。
そういう生命体や機械装置が数十光年内の近隣宙域にいないから来られないんだろ。
それより遠い距離だと、生物の文明では機械装置ぐらいしか探査に出さないと思う。
でもオートマトンのような機械だけになった世界だと構わずにやってくるだろうね。
単に自己複製のために地球を掘削しにくるから意思疎通は無理で、地球人類を無視して建物なんかも壊して地球全域耕されるようになると思うよ。
そういうのが宇宙にウヨウヨしているはず。
そんなことするには
どんだけ資材やエネルギー原が必要になると思ってるんだ
資源・・・無人の惑星からとった方が楽。
労働力・・・超光速移動ができる程の文明。ロボットで充分。
食料・・・超文明。いくらでも合成できる。
来る理由がないな。
来れたとしても、せいぜい調査どまりだわ。
宇宙人が地球にすでに来ているという話は昔からある
なぜ来たのかと考えればまぁ調査になるだろ
その調査の結果、略奪するでも接触するでもないのだから
地球と人類にはそれだけの価値がない、いわば見捨てられた星だと考えられる
つまり人類は宇宙に進出する事もできなければ、宇宙を越える存在と邂逅する事もなく滅びるだけだ
遠い遠い昔の話し。
ある文明の近隣惑星調査船が遭難。
乗組員は冬眠状態のまま長い長い旅に出てしまう。
どのくらいの時間が流れ過ぎたのか………
遭難し漂流し続けていた調査船が太陽系に流れ付き進路を地球へ向ける。
冬眠状態から目覚めた乗組員達は状況を理解する間もなく地球へと墜落して行く調査船から緊急脱出ポットに分散乗船し緊急脱出。
脱出ポットで地球に降り立った乗組員らは神と呼ばれる存在となり後に続く文明の礎を築く。
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっ
>こんなとこまではるばる来れる技術ある連中がわざわざ侵略する価値ない
視野が狭いねえ。これは単に「21世紀の一応平和な自称先進国の一般人」の価値観に過ぎない
はいはい
偉い偉い
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
🛸――――――――――――――――――――――――――――――
👽👽︎👽👽︎👽👽︎👽『遅れて飛び出てジャジャジャジャ~ン』
宇宙人がいようがいまいがどうでもいいことさ
お前らグック猿共はどのみち人類自体にとって要らない存在なことに変わりはないしな
宇宙人がいようがいまいがどうでもいいことさ
お前ら毛唐野蛮人共はどのみち人類自体にとって要らない存在なことに変わりはないしな
攻めて来る意味がない説の中で面白かったのは、地球人は異星人たちが遺伝子操作など
いろいろ苦労して作っている途中の生命体だからってのがあったな
いずれは異星人たちと同じようなレベルにまで育て上げて、一緒に行動することが期待されてるとの事だったが…
その一緒に行動って何を期待されてるのかまでは読まなかった
文化とか発明とかを情報収集だけするのか一番コスパがいいからな。
そして独自性を保たせるためコンタクトはしてこない。
宇宙人は居ると思うけど、同じ文明クラスだと先ず地球に来れないし、地球に来れる程テクノロジーが有れば、地球に興味持たれるかどうか
色んな微生物がいて危険だから侵略する意味がない
資源とったり移住するなら何も生存してない星のがずっと安全
野蛮人と付き合いたくない