14:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:49:54.17 ID:LKHfhCZS0.net
話しは聞かせてもらった
東京は壊滅する
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:50:24.49 ID:nNv+BTC90.net
8年前の2月の横浜の豪雪は忘れられん!
外回りの仕事が全然できなかった
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:55:10.08 ID:XpBKRQAi0.net
>>16
あの時は東京で27センチの積雪だったか。
山形の人に、
「何十年かに一度の地震に備えるんだったら、
何年かに一度の積雪にも備えろよ」
という正論を投書された覚えがある。
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:56:45.97 ID:qEKsUhp10.net
>>48
雪なんて数日経てば元通りやけど地震は年単位で影響残るからな
882:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 23:13:34.52 ID:QEtTzSHQ0.net
>>48
地震は備えろよ
雪は予報で知ることができる
都市部は大地震で食い物なくなるぞ
避難民の数が東北の比ではない
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:51:11.54 ID:x3POszHf0.net
やば、雪かき大変なんだよー
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:52:16.97 ID:fN5F56tq0.net
どうせ降らねえんだろ
期待させるんじゃねえ
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:52:27.50 ID:qAuCjOdv0.net
南岸低気圧の位置が重要らしいな
これを予測するのは不可能らしい
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:52:45.17 ID:C5PWw0Ak0.net
1cm以上積もったら電車は止まるだろうから会社も休むしかないな。
災害だから仕方ないけどさ。
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:53:26.88 ID:2WPYJ9uC0.net
去年のほうが寒かったな
今年はエアコン3回くらいしか使ってないわ
819:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 22:45:43.00 ID:mM7/c8Wh0.net
>>36
去年は暖冬だったろ
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:54:34.99 ID:uyHXl/2y0.net
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:54:47.85 ID:aU0BheZd0.net
2月上旬の大雪はけっこう記憶にあるから今回もガチで降ると思うよ
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:55:16.05 ID:o1px2UNC0.net
大雪からのー
南海トラフ
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:58:03.49 ID:V+o+KEux0.net
今年はどこも雪多いね
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:58:22.38 ID:WEqeFR4D0.net
楽しみすぎるw
今も既に0度近くなってるよ都心
歴史に残る大雪来るね
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:00:22.31 ID:r4pOFE2b0.net
>>75
都心で0度?
池袋だが5度あるけど海沿いはもうそんくらいなん?
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:01:59.01 ID:WEqeFR4D0.net
>>89
うちも5度
でもこの時間でこの気温なら夜は0度になるってこと
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:58:35.37 ID:AIYy6xkb0.net
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:01:24.49 ID:5388BdaF0.net
コンビニに商品がちゃんと届かないのは確定だな
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:01:47.94 ID:0kAj20s20.net
歩道橋の上り下りがめちゃくちゃ怖い。
ステップもっと奥行き長くしてほしい。
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:06:23.66 ID:PbXV4fpZ0.net
水曜日が後半だと?
139:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:06:50.04 ID:Qy6FFfCI0.net
10cmとか…
万単位で遭難者出るやん
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:07:24.86 ID:b5V7YoQP0.net
都心で10cmなら八王子あたりだと30cmぐらい積もるな
青梅奥多摩だと50cmか
156:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:09:31.37 ID:RA8qAoZW0.net
どうせ前日になるまではっきりしたこと分からないんだろ?
162:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:09:56.61 ID:iyKxnSKV0.net
雪用の靴とか持ってないわ
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:15:46.15 ID:ZrSwbRFa0.net
>>162
長靴買えよ
214:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:34.25 ID:O72Cx1/X0.net
>>162
どうせ積もらんて
165:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:10:07.63 ID:WEqeFR4D0.net
降るよ
都心一応検索したら5度だけど体感もう0度
今日10cm降ってもおかしくない
228:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:18:05.70 ID:pjhGhBIT0.net
>>165
体感じゃなくて0度じゃなくて実際にマイナスにならんと雪にならんのよ
240:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:19:55.48 ID:WEqeFR4D0.net
>>228
上空がマイナスだとなるよ
これは雨じゃない雪の気温
174:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:11:21.62 ID:uZeGRap10.net
毎年毎年東京ニュースの取り上げ方だけど異常でいい加減にしろよって思うわなぁ
179:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:12:06.50 ID:WEqeFR4D0.net
>>174
でもこれ東京だけじゃなくて
日本列島全部降るよっていうニュースじゃね?
215:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:37.25 ID:LYGxWSN70.net
交通は全てマヒして電気水道ネット全てのライフラインから遮断されるな
226:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:17:44.26 ID:/8+J0rF00.net
富士山が噴火するってこういう事か
257:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:22:49.75 ID:aKC8CvOB0.net
ただの大雨なんだろうよ。
259:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:22:57.72 ID:SaKuxjOB0.net
新潟だけど全然降らなくてつまんね。
264:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:23:21.95 ID:cCHJYb090.net
東京の危機は日本の危機
地方の危機は地方の危機
284:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:26:22.44 ID:kfiwV+m00.net
もっと騒ぐんだ
今から騒げば空振る可能性が上がる
299:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:28:22.17 ID:lOItl+G70.net
>>284
フラグで終わってほしい
数年前の20cm雪で、夜の雪かきで遭難気分を味わえた
二度とやだ
341:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:34:29.05 ID:raWiMnQB0.net
道内だけど全く積もってない
346:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:34:42.31 ID:9D3T5NQa0.net
東京の10Cmは豪雪地帯の10mに相当する
348:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:34:59.39 ID:cCHJYb090.net
すべては東京のために
360:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:35:57.99 ID:6/Pxy32B0.net
363:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:36:21.93 ID:Ky/6savz0.net
へ?10cm??って思うかもしれないけど、
都心で10cmって結構、色々影響出るんだよなw
地震には強そうなのに、雪には脆いつか、雪はいいんだよw
439:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:47:09.13 ID:zDwxG/OS0.net
11日は祝日じゃん。降っても問題ないだろ。
465:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:51:01.89 ID:LsEZ85um0.net
楽しみだなぁ。久々に雪遊びするか
470:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:52:06.94 ID:XCUR94M/0.net
マジかよもう2年もテレワークだわー
540:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:05:38.29 ID:1WG4oX9Q0.net
気象庁の予報・・・
最近は外れが多いから、1-2センチだろ?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644230789
コメントする 33 Comments
🌋🔯2月11日🦈🐋
雪化粧した神社さんとか綺麗だよね⛩☃
前回の雪の後にスタッドレス履いたからもう1回ぐらいしっかり降れよ
あとは雪や凍った時の為に靴に被せるスパイクがホムセンにあるから買っとけよ
またローカルな阿鼻叫喚が見られるのか。
コロナ禍に加えて大変だな。
首都機能麻痺w
ニュース番組は東京の雪で大騒動
全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!ドカ雪!首都東京が大変です!!
道路が凍ってます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが立ち往生です!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京に積雪1センチです!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が雪で大変ですよ!ほら!!
7
何か、必死だな(笑)
※7
コロナ騒ぎと同じだね
実際は大した事無いのに大騒ぎ
それがマスゴミの仕事
なお札幌
道の者だが札幌もなかなか困ったことになってる
一方、同じ北海道でも内陸側はあんまり降ってなかったりもする
東京の気温で10㎝なんて翌日にはほとんど溶けてるやろ
食糧も備蓄してるし、外に出ないから大丈夫!
会社も大雪降ったら休みにすれば良いだけ。
東京雪祭りw
2014年だったかな、帰って来たら玄関のドア前まで雪が吹き込んで積もってドア開かなくて大変な思いした事ある
子供にとったら嬉しいだろうけど、出勤する人は大変だわ
雪道の運転や歩きに慣れてないから、転ぶ人や車突っ込んでカオスになりそう…
びゃーっひゃーっひゃっひゃっ
ノーマルタイヤで出て来るBAKAがいなくなるだけで、
道路の麻痺はかなり回避出来るんだよ。
怖さを知らないヤツとか、超楽観的なヤツが必ず湧く。
2014年の大雪で東名高速に缶詰経験したけど、
やっとの思いでたどり着いた海老名SAのGSに
ノーマルタイヤの車で給油に止まってた野郎がいて、
出てったあと店員たちも呆れて悪態ついてたな。
あいつ、無事に帰れたのかな?
雪道に自信ない人は乗るのをあきらめるべし!
事故ったら高くつくぞ!
またプロドライバーが先頭で立ち往生かましての通行止めするんだろ
飲食物簡易トイレ予備のガソリンとエンジン止めても暖を取れる準備してお出かけしろよ
雪だるま作るぞー
日本の借金も雪だるま
>>20
隙あらば日本サゲ楽しそうでいいね
大雪のテレビニュースで小さいスコップで一生懸命雪かきしてる関東民を見る度に
雪国で使ってる軽くて柄の長い専用スコップを送りたくなる
場所を取るからいらんかもしれんけど
温暖化の影響で札幌は観測史上最高の降雪量なんだってね
銚子市民、今回も天空からの見物♪
(銚子にも雪が降らないかなぁ…(←本音))
大雪の日に出社するか休むかで会社への忠誠度を計りますby黒会社
雪と言えば、2030年ポールシフトで氷河期到来!
首都圏はスタッドレス云々の問題じゃねんだよ。そもそも雪降ったら車乗んなっつう話。
何回言ったってスタッドレス履かないヤツは履かないし、雪に慣れてないから履いててもノロノロと走るヤツはいやがる。大渋滞になんの目に見えてんだよ。首都圏は田舎と違って雪振らねんだから。
「スタッドレス履け」ってレベルじゃねんだ。走んなってレベルなんだよ。スタッドレス履いて車走らせてるヤツが渋滞作って文句たれてんだから。
※12
幹線道路はね。
幹線道路に出るまでの裏通りのほんの数十Mが厄介で、
そのためだけにチェーンの着脱をするかどうか悩んだ末にチェーンレスで走り始めて、
自宅からほんの10数mのところで立ち往生して結局そこでチェーン装着して、
幹線道路に出たら出たらでチェーンを外す場所を選んでヤキモキするうちに焼き切れてしまったりなー…_ノ乙(、ン、)_
※24
わいは南国土佐民。こっちも降らんかなぁ積もらんかなぁ…
尚、十数年前に数センチ積もった時には一日に200件以上の自動車スリップ事故がありました。
※29
中村とか、本川辺りに住めば体験出来るかな
こーゆー報道の時は
降らない気がする
小雨で終わるような・・・
フルフル詐欺かな
10センチだと……終わりだよこの世界……