大地震・前兆・予言.com > 謎・不思議 > 【不老不死】岡山県にある寺院・円珠院が所蔵している「人魚のミイラ」を研究者らが分析開始…正体は?

【不老不死】岡山県にある寺院・円珠院が所蔵している「人魚のミイラ」を研究者らが分析開始…正体は?

 岡山県浅口市の寺院、円珠院に伝わる「人魚のミイラ」の正体を探ろうと、倉敷芸術科学大(同県倉敷市)の研究者らのチームが2日、CT検査などによる詳細な分析を始めた。チームの岡山民俗学会の木下浩理事は「人魚に託した人々の思いの断片などが分かるのではないか」と期待している。

 チームによると「人魚のミイラ」は体長約30センチ。歯や爪のほか、下半身にうろこがあり、「人魚干物」との書き付けと一緒に保存されている。「高知県沖で見つかった人魚」として明治時代以降に譲り受けたとみられるという。

「人魚のミイラ」分析開始、岡山 寺が所蔵、倉敷芸科大 | 共同通信

2:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:08:23.48 ID:Mjcdg3GS0.net
水蛭子のミイラでしょ
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:08:47.33 ID:3jE/XFso0.net
無粋な事を…
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:09:31.11 ID:X1PJCGuZ0.net
本物だったらどうするの
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:32:27.83 ID:DbhR+usE0.net
>>6
永遠の命を手に入れるために食うよね
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:35:29.40 ID:NQBdpzSX0.net
>>35
なりそこないが多発
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:43:51.36 ID:DpHI3dPO0.net
>>35
腹壊して逆に生命縮めそうw
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:09:56.84 ID:PLhuD4GT0.net
キメラ
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:12:13.50 ID:moZvDwaj0.net
猿と魚の死体をつなぎ合わせただけだろ
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:17:55.03 ID:NQBdpzSX0.net
>>10
問題はそれだと、ものすごい業が深くて天罰どころか存在するだけで冥界に
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:16:35.59 ID:4H5tEVup0.net
>>10
ニコイチしたなら
頭は魚、首から下が猿の人魚がもう一体…
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:31:57.23 ID:DpHI3dPO0.net
>>18
ケンタウロスの逆バージョンも良いぞw
解釈の仕方が二通りあるけど。
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:12:47.55 ID:NXSHn1wL0.net
なんで上半身が魚で、下半身が人間の奴がいないのか?
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:16:15.00 ID:dhQEgHT70.net
ジュゴンの干物?
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:20:10.12 ID:C7gY8fIq0.net
江戸時代あたりにヨーロッパ人向けのお土産に色々なものを作ってて
この人魚のミイラもその一つだよ
上は猿で下は魚を使用している
ヨーロッパ人が喜んで高値を出しそうなものを作ってた
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:44:43.60 ID:sm8M8dZS0.net
>>21
見世物小屋などに並んでた奴が外国で見つかってるからな
そういう遺物が明治に見つかってその時代までくると由来もわからず始末に困って寺にもちこまれたんだろな
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:23:46.76 ID:htdSq5oC0.net
岡山からこんな凄いの出てくるわけねえだろwww
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:27:56.25 ID:R6T1qp610.net
御神体は信じる者は救われる
生きた神様はウソをつく
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:32:05.71 ID:I+gEk6Sr0.net
昔はこういうミイラを繋げて意図的に作って売ってたらしいな
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:32:48.85 ID:lvQkM6uV0.net
烏天狗のミイラってのがあるらしい
分析したら鳶の骨だったって
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:32:51.95 ID:G8WZJO8Y0.net
作り物なのは誰だって分かってるけどなー
そこに込められた願いや思いが大事なんだろ
仏像と同じく
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:43:22.05 ID:OrPEEfWo0.net
こういうのは所蔵してる所にとっては不可侵な物だろうに
太っ腹だな
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:45:54.86 ID:Mjcdg3GS0.net
>>41
信じてる人なんて、どうせいないんだから、詳細に解析してもらって、本の一冊でもだして客集めのついでに売る方が儲かるよ
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:46:33.75 ID:s7pmD00m0.net
それは無粋だぞ
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:52:13.26 ID:LFObnqe70.net
意味のない研究だよ
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:52:13.46 ID:XnipBr0i0.net
嘘に決まってんだろ
この世の中は嘘しか無いよ
バカらしい。本当のことなんてどこにもないわ
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:56:50.51 ID:rB6dOp8/0.net
人面魚っていたよな?
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:56:52.30 ID:cvnzJjU90.net
所蔵してた寺の人も本当は何か気になってたんだなw
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:01:29.57 ID:RwpIJEwK0.net
江戸時代に好事家の金持ちに売り込んだ物って話を40年位前に雑誌で読んだぞ。
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:02:25.04 ID:RwpIJEwK0.net
もちろんパーツが猿とかいろんなものの組み合わせだったって話
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:02:58.60 ID:Y/v6YNY80.net
猿と魚の骨をくっ付けただけ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:04:13.04 ID:2sUqELq/0.net
人魚の分析しても人魚としか結論出なくないか?
未知のDNAでも探すのかな
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:11:39.36 ID:aGJqTylB0.net
>>56
なにいってんだおめえ
本物だと思ってんのかw
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:13:04.43 ID:akyxarAbO.net
人魚って概念は西洋にもあるけどその概念の影響の結果生まれた人魚なのか否か
それとも偶然にも同時に人魚という空想の生物を生み出したのか気になるわ
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:15:44.99 ID:Wktxe+n20.net
こういう寺の住職って偽物って分かってて商売でやってるのかと思ってたw
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:23:38.38 ID:RwpIJEwK0.net
人魚のミイラや、鬼のミイラって日本にいくつかあるよね。
でも本当に怖いのは即身成仏

即身成仏は人間がカラカラになるまで断食して土の中に入って成仏するまでやる。
即身成仏が多数存在するある地方のは、主に旅の坊主がメインらしい。
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:25:59.36 ID:OrPEEfWo0.net
>>65
仏像だと思って大事に祀ってたら中身がミイラでしたってのもあるな
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:29:46.53 ID:+gl28Nm20.net
>>65
え、それって・・・
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:55:11.55 ID:sNPXg6J+0.net
食べたい
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 00:31:27.50 ID:zriSD8NQ0.net
猿と鮭とか大きめの魚を継ぎ合わせた物らしいけど、まれに継ぎ目がわからない、どうくっつけたか不明な物もあるらしい
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643807246
【不老不死】岡山県にある寺院・円珠院が所蔵している「人魚のミイラ」を研究者らが分析開始…正体は?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 30 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 15:51:19 [No.313945] ▽返信する

    どうでもいい!!!

  2. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 15:56:15 [No.313947] ▽返信する

    加工品の土産物って分かってるくせに

  3. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 16:12:04 [No.313951] ▽返信する

    >2
    住職の顔をたてることが大事なので・・・
    借りたわけだし
    晒し者するわけにはいけないしょ

  4. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 16:12:57 [No.313952] ▽返信する

    誰も拝みに来なくなると営業妨害だぞ!
    人魚様だぞ
    わかったな

  5. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 16:34:32 [No.313954] ▽返信する

    この手のヤツって胡散臭いよなぁ。
    代々お寺に保管されてるからって、信用出来るものでもないだろ。
    昔にもおちゃめな野郎がいて、「未来の人間惑わせたろw」って
    仕掛けたかもしれないし。

  6. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 16:49:46 [No.313955] ▽返信する

    これと似たようなブツが当時のヨーロッパにも輸出されてたハズ

  7. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 17:14:39 [No.313958] ▽返信する

    まあご神体だとか信仰の対象とかじゃ無くて当時から見世物か何かに
    使われてたんだろうから民俗学的な意味で現代科学で調べるのも良いんじゃね。

  8. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 17:45:00 [No.313959] ▽返信する

    此れ数十年も前に作り物と答えが出てただろう、何を今更だよこ

  9. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 18:12:26 [No.313965] ▽返信する

    住職の先祖だろ

  10. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 18:20:18 [No.313966] ▽返信する

    人魚のミイラ誰かに似てると思ったら
    コメ1マーキング老害だな

  11. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 18:33:41 [No.313968] ▽返信する

    11厨ってマジで一日中悔しがってんだな

  12. ムーンライト:2022/02/03(木) 19:37:48 [No.313978] ▽返信する

    不老不死と言えば魂も不老不死ですね。

  13. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 20:14:36 [No.313980] ▽返信する

    それなら重曹や浮き輪にしがみついてまで現世に固執する必要ねえじゃん
    支離滅裂だな

  14. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 20:25:46 [No.313981] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!!!

  15. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 21:21:54 [No.313983] ▽返信する

    ずいぶん昔に
    テレビで種明かしをしてた気がするが・・・

  16. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 21:46:58 [No.313990] ▽返信する


    高知県沖で見つかったブツやって?明日はちょっと海岸うろついてみるわ

  17. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 21:47:23 [No.313991] ▽返信する

    昔、人魚伝説に因んで北欧では猿と魚を合体させた剥製を作っていたことがあり、その一部が日本にきたとテレビで聞いたことがある。レントゲン写真ではやはり猿と魚(大型)だったってさ。

  18. 名も無き予言者さん:2022/02/03(木) 21:58:07 [No.313994] ▽返信する

    こういうのは弄らんでも良いと思うけどな~。

  19. 朱雀お:2022/02/03(木) 22:08:26 [No.313999] ▽返信する

    そのままそっとしておけばいいものを、、、、
    無粋というより阿呆だな。
    人間なんて真実よりも、そう思いたい生き物だっていうのに

  20. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 00:52:53 [No.314013] ▽返信する

    アマエビがいちばんうさんくさい。さらにうさんくさいのはコロナ。さらにさらにうさんくさいのがワクちゃん

  21. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 02:18:49 [No.314019] ▽返信する

    地元にある竜宮寺には人魚のミイラならぬ、人魚の骨があるっちゃけどさ、
    公開時に人魚の骨ば見に行ったらくさ、人間よりデカくて魂消たとよ。
    鯨の骨かいな?っち思ったけど、よー分からん。
    その人魚の発見時の瓦版みたいなのが残っとったけん、
    猿と鮭で作った商売用小道具とは違うやろって思うっちゃけど、
    イメージする人魚が実在したとは思えんし、発見時の瓦版でもデカいけん、
    やっぱ鯨か、もしかしたら迷い込んだジュゴンかなーっち思う

  22. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 02:53:39 [No.314022] ▽返信する

    また猿と魚でしょ

  23. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 07:58:26 [No.314060] ▽返信する

    分析結果
    「ただの猿と魚でした」だったら、
    住職さん何てコメントするだろうねぇ

  24. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 09:21:57 [No.314073] ▽返信する

    ただの猿と魚でしただと💢
    信仰心が足らないと地獄に墜ちるぞオラァ⚡

  25. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 12:49:05 [No.314097] ▽返信する

    不労不収入もまた問題である
    (不老不死ゅうにゅう)


    なんか文句あっか?

  26. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 14:45:32 [No.314108] ▽返信する

    文句はない

    達者で生きろ

  27. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 17:49:24 [No.314125] ▽返信する

    大体は知られてる通り猿と魚を繋いで作っただけの物
    ただ人の赤ん坊で、両脚がくっついたまま産まれる事例もごく稀にあるようだ
    見た目はまさしくいわゆる人魚のそれ
    もしも何かの理由でヒトがアザラシとか鯨類みたいに水中に回帰せざるをえなくなったら、
    ああいう特性が引き出されるのかもしれない
    あと人魚の目撃例の正体の一つとされるのがリュウグウノツカイ、どう見たらヒトに思えたのか分からんが
    たてがみが髪に見えたのだろうか

  28. 名も無き予言者さん:2022/02/04(金) 18:00:01 [No.314128] ▽返信する

    上半身人間で下半身魚は人魚
    上半身魚で下半身人間は魚人
    ディープワン(深き者ども)は魚人

  29. 名も無き予言者さん:2022/02/05(土) 00:49:08 [No.314175] ▽返信する

    荒俣宏の本で、剥製の専門家に鑑定して貰った結果、猿と鮭の剥製を繋ぎ合わせた作り物と鑑定されたとあったな。
    江戸の末期に作られて、海外に輸出された品も多いとか当時の記録にあるらしいが。

  30. 名も無き予言者さん:2022/02/06(日) 01:43:25 [No.314461] ▽返信する

    そのうち遺伝子操作とかで作れそうなんだから、昔の物を穿り返さなくても良いじゃないかとw

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。