大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【悲報】生活必需品が続々とな上がる昨今…賃金を上げるどころか物価上昇で「実質賃下げ」に

【悲報】生活必需品が続々とな上がる昨今…賃金を上げるどころか物価上昇で「実質賃下げ」に

money8764876.jpg

 しょうゆにパスタ、ティッシュペーパー。「生活必需品」とも言える様々な商品が続々と値上がりする。原材料高などの転嫁をこらえてきた企業は「限界」を強調するが、値上がり幅は小さくなく品目も多い。見合う賃上げがなければ、家計の負担は大きく増す。

賃金上がらなければ「実質賃下げ」の懸念 物価上昇、出口はどこに:朝日新聞デジタル

2::2022/01/30(日) 01:30:23.93 ID:BIjDAHA70.net
減税しろ
3::2022/01/30(日) 01:30:40.56 ID:G4PoVU+60.net
どこが儲かるの
20::2022/01/30(日) 01:48:13.45 ID:Gmoj3gZ40.net
>>3
米中と産油国
4::2022/01/30(日) 01:31:08.20 ID:GedpaMeq0.net
賃上げ要求しないのが悪いらしいよ?
7::2022/01/30(日) 01:32:28.05 ID:a4E4yJRx0.net
物価高が外的要因だからな。
15::2022/01/30(日) 01:38:10.26 ID:8i/dYhCp0.net
技術とかすごい発展したと思うけど貧しいのふしぎ
17::2022/01/30(日) 01:46:17.98 ID:9N7etlN30.net
スタグフレーションまっしぐら
18::2022/01/30(日) 01:46:18.71 ID:loYJKw290.net
物価上昇の勢いがが洒落になってない欧米に倣えってか
給与上昇率の数段上の速度で物価上がる地獄に
22::2022/01/30(日) 01:50:37.70 ID:H8l8asc60.net
給料増えないのに手当減って手取り1割減ったわ
23::2022/01/30(日) 01:50:44.71 ID:Ag97fjRn0.net
これは消費税を上げるしかない
25::2022/01/30(日) 01:52:43.94 ID:99B66DPY0.net
ベーシックインカムはよしろ
27::2022/01/30(日) 01:53:54.01 ID:Y0s+KQdG0.net
消費者物価指数上がったのか?
0.5以下で何もインフレしてないぞ。
昨年比マイナスだったよな
28::2022/01/30(日) 01:54:42.91 ID:mwvruLQ80.net
能力下がってんのに賃上げとかおこがましいわ
29::2022/01/30(日) 02:01:40.03 ID:Ggcvx79Q0.net
左から右に流す仕事が多すぎて生産性が糞
それが今の日本
30::2022/01/30(日) 02:02:43.96 ID:aF1DnEik0.net
未だ時給700円のところ残ってるからね
35::2022/01/30(日) 02:14:22.14 ID:qmA0mzsn0.net
デフレデフレって一体何がデフレなんだ?
牛丼200円や59円ハンバーガーはもう食えないのに
36::2022/01/30(日) 02:16:09.15 ID:lvGsnZEk0.net
アメリカは今もうスーパーで惣菜作る調理師を年収1000万円で募集かけても人が来ないらしいぞ
意味がわからん
74::2022/01/30(日) 03:37:41.99 ID:/ls7yXe50.net
>>36
それニューヨークの話だろ
年間の家賃が1000万円以上する地域だからだよ
1000万以下の年収のやつはその地域に住んでないし
家賃も払えないんじゃ他所から連れてくることもできない
41::2022/01/30(日) 02:23:27.99 ID:b0Ho65fL0.net
資源も食料自給率も無いのにわーくには世界のインフレに取り残されてるからな
45::2022/01/30(日) 02:34:22.72 ID:ujmXWI1z0.net
賃金安くても、贅沢品買わなければ幸せに暮らしていける・・・、そんな時代すら終わろうとしているのかな
原油高騰ってすべての物価を押し上げるからな
55::2022/01/30(日) 02:43:25.19 ID:4k2cPrjG0.net
>>45

原発止めてるから原油、天然ガスの輸入が激増してるんだが
46::2022/01/30(日) 02:34:59.26 ID:tN9TNEW00.net
税金も上がっとる
61::2022/01/30(日) 02:51:42.78 ID:CoUnmwkX0.net
イギリスみたいに外国人労働者追い出したら簡単に給料上がるよ
企業が潰れる?
インフレに対応出来ない企業は潰れて当然だろ

失業者?
国が雇用を創出すればいいだろ
66::2022/01/30(日) 03:07:39.18 ID:ZXcJ08U80.net
賃金が上がらないのは経団連のせいだろ
あいつらは現代のナチスだ
68::2022/01/30(日) 03:15:35.96 ID:LEgZzKzM0.net
ここは企業に賃上げお願いでなく消費税減税するのが最良だと思うけどなぁ
71::2022/01/30(日) 03:31:57.52 ID:ej/8XLuW0.net
だって日本の製造会社の殆どが設備投資もしないし
人間も年寄りで知識も更新しない昭和の古臭い工場
72::2022/01/30(日) 03:33:16.79 ID:/ls7yXe50.net
ティッシュではなくトイレットペーパーと手ぬぐい
パスタではなく米
醤油ではなく塩と唐辛子
飲み物は自作
暖房は湯たんぽ
風呂は週一回
卵と牛乳は切らしたくないなあ
75::2022/01/30(日) 03:39:18.15 ID:RMGuPk5m0.net
戦争もしてないのにこの税金はなんなん?
89::2022/01/30(日) 03:55:15.07 ID:L2mBVy300.net
>>75
その税金を使ってメディアコントロールしてる
76::2022/01/30(日) 03:44:18.81 ID:b0cl/8eN0.net
アメリカの賃金は上がってるけど
それ以上に物価上がってるらしいで
ガチのインフレや
80::2022/01/30(日) 03:47:14.80 ID:YS3FWtnM0.net
>>76
飲食店のアルバイトで時給23ドルはビビった
90::2022/01/30(日) 03:55:22.44 ID:g/xXX/Lb0.net
>>76
???
極東の衰退国以外は上昇してるけど???

81::2022/01/30(日) 03:48:05.88 ID:/nSWHlN40.net
もう成長を諦めてでも財政再建しろ
83::2022/01/30(日) 03:50:15.70 ID:Fhtfbmk/O.net
こんな時ヒトラーがいてくれたら…
84::2022/01/30(日) 03:50:18.13 ID:D1dmnDzV0.net
オイルショックなんかじゃないよー。
需要が見込めないから原油増産しないしー
そ全体の売り上げ減少を
価格添加してるだけー。
つまりは政策によるモノー。
税金外さないじゃん。
そういう事ー。
イスラエルグローバリストに騙された
政府が国民いじめて楽しんでるだもん
宮内庁と一緒にー。
85::2022/01/30(日) 03:52:17.46 ID:b0cl/8eN0.net
>>84
需要は見込めるけど
将来性が無い所に投資するのが嫌なだけじゃね?
86::2022/01/30(日) 03:52:53.31 ID:f2U456yi0.net
スタグフレーションって言えよ
88::2022/01/30(日) 03:54:33.03 ID:/nSWHlN40.net
SDGsとかいう虚構に付き合わされる産業界の身にもなれってんだよな
99::2022/01/30(日) 04:20:52.88 ID:82s47MwW0.net
賃上げとか
役人だけだろ
104::2022/01/30(日) 04:48:01.65 ID:dQpjsn6z0.net
賃金交渉は労使で決めることであって
政治が介入することじゃないからな
107::2022/01/30(日) 05:00:14.60 ID:E1Uxmkjj0.net
既得権益を守るためのルールばかり作って競争が促されなかった結果がこれ
108::2022/01/30(日) 05:00:17.45 ID:AYgB/pTw0.net
そりゃ最近の経営者は人件費削ることが経営の至上命題とか素で思ってんだから
上げてくれとかお願いされたところで絶対上げるわけないわな
「実質賃下げ? 別に給料減らしてないんだから俺に責任ないし」で逃げられるし
本人は物価上昇とか鼻で笑うレベルの報酬がっぽりせしめてるしな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1643473729
【悲報】生活必需品が続々とな上がる昨今…賃金を上げるどころか物価上昇で「実質賃下げ」に

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 37 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 10:38:19 [No.313140] ▽返信する

    🌋🌋2月11日🌋🌋

  2. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 10:58:40 [No.313142] ▽返信する

    税金負担減らすために、公務員の人員削減しましょう。
    って、政治家誰も言わないな。

  3. 奥ちゃん:2022/01/30(日) 11:13:30 [No.313145] ▽返信する

    うちの会社もそうだけど、ゴミみたいな能力しかない大卒新人おるけど、社内教育とかそういうレベルじゃないわ、、、、あんな奴らの給料上げる必要あるのか?いささか疑問

    挨拶できない(しない)、指示はすぐに忘れる、メモはとらない(メモ用紙とペンは支給)、報連相はしない、、、ただの中2やんwwwwwww

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 11:16:12 [No.313146] ▽返信する

    公務員減らしても下に組織作るだけだからシステム全体を見直さないと駄目
    システムを構築してる政治家は利権だらけでお布施くれる人達の言いなり

    要するに、馬鹿国民が馬鹿政治家を選んでる限り何も変わらない
    人に投票しないで組織に投票してる時点で終わってる

    小選挙、比例代表は糞システム
    大選挙にして得票数に応じた議決権を持たせ、最大得票者を総理にする位じゃないと

  5. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 11:35:01 [No.313149] ▽返信する

    ※3
    キミのその文章ってかなりハイレベルだねぇwww
    その程度の企業にお勤めなら、仕方ないわな。
    教育する側がまともな文章すら書けないようではな。

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 11:41:53 [No.313151] ▽返信する

    人口も減って稼ぐ人も減ってるのに公務員給与は大幅に下がるのが時代の流れ
    なんだがな。絶対に下げたがらない意思があるもんな。
    夕張破綻したときは公務員が一気に逃げ出したもんな。
    国家国民に対しての、忠などないってことだ。

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 12:20:38 [No.313154] ▽返信する

    ステルス賃下げ‎(߹‎𖥦߹)

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 12:36:27 [No.313158] ▽返信する

    1👈アタオカな荒らし

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 12:44:19 [No.313159] ▽返信する

    政府主導の円安が原因
    食料も燃料も輸入に頼っている日本だと、円安で円の価値が下がればこうなるのは当然

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 12:47:42 [No.313160] ▽返信する

    ※8
    そんな細かいことが気になる
    おまえの下らない人生どうにかしろよ

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 12:52:26 [No.313161] ▽返信する

    日本人はありがとうを集めて生きていけるからね
    腹が減ったなら麦を食え麦を
    賃上げ要求なんて外国みたいな恥ずかしい真似はしない

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 13:19:44 [No.313165] ▽返信する

    ※5

    ※3の方の文章と貴方の文章、これと言って違いは見受けられませんが…

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 13:51:00 [No.313168] ▽返信する

    材料費と輸送コストの値上がりがすさまじい。

  14. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 14:00:32 [No.313170] ▽返信する

    子作りしかしない外国人夫婦
    月30万超
    ナマポ・・・

    ✖働けない
    〇働いたら負け



  15. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 14:01:43 [No.313171] ▽返信する

    ※5の人格は崩壊してるから相手にするだけ損だよ〜

  16. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 14:02:55 [No.313172] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!

  17. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 14:11:53 [No.313173] ▽返信する

    ソウカの生活保護団地かな?
    例のU団地

  18. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 14:18:11 [No.313175] ▽返信する

    ※16
    こいつの人格も崩壊している

  19. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 14:20:48 [No.313177] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ

  20. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 15:27:06 [No.313180] ▽返信する

    あれほど警戒されていたスタグフレーションが鮮明になっている。だが実際はアベノミクスという円の切り下げでスタグフレーション化は始まっていた。

  21. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 16:41:44 [No.313186] ▽返信する

    正社員は、少ないかもしれないが
    給料あがるけど
    バイトや個人事業主は、賃上げ要求なんてできやしない

  22. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 17:00:58 [No.313191] ▽返信する

    いや〜本気と書いてマジでヤバイ
    何気ない日用品の値上げや地味に分かりづらいステルス値上げがヤバイ
    給与の賃上げ?賃上げ以上の社会保障アゲで実質賃下げ状態なんだけど(怒)
    日本って本当に先進国なのかよ

  23. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 17:14:37 [No.313193] ▽返信する

    いきなり賃上げうんぬん言う人たちって結局仕事を労働ととらえるロボットみたいな労働者なんだよね・・・自分の好きな事を仕事にしてしまった人は自分を労働者とは言わない。仕事が趣味で趣味が仕事だからどんどん金が入る。出ていく金も増えるけどw

    仕事が変えられないのなら今のやっている仕事を好きになるしかない。賃上げの話はそれが出来て初めて自分の会社と交渉できると思う

  24. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 17:16:47 [No.313194] ▽返信する

    趣味を仕事にしたくないんだよね

  25. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 17:23:30 [No.313195] ▽返信する

    ※23
    夢の世界に住む人は言うことが違うねwww

  26. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 17:30:10 [No.313196] ▽返信する

    24、25
    どんな肩書よりも人に使われる労働者と言う肩書が一番屈辱で生きて来た25年ですから

    今はもちろん夢の自営業ですよ。がんばってくださいw

  27. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 18:59:54 [No.313202] ▽返信する

    ※26
    君の下に付く人を大切にな
    カス親(経営者)にならんようガンバリや

  28. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 19:00:22 [No.313204] ▽返信する

    夢の自営業と仕事を好きになることで賃上げの話が出来るってところが全くつながらないんだけどどういうこと?

  29. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 19:05:36 [No.313206] ▽返信する

    ※28
    夢の自営業を営める人の思考は特殊なのかもよ
    だから夢の自営業www

  30. ムーンライト:2022/01/30(日) 19:21:18 [No.313210] ▽返信する

    日本政府は貧困層に給付金100万円、早急に配って下さい!
    ベーシックインカムの早期実現よろしく!

  31. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 19:35:04 [No.313212] ▽返信する

    現在の日本は、人類史上類をみない「不正・偽装・改竄・捏造」そして「泥棒詐欺国家」(クレプトクラシー)

    『石井紘基さん』は、国の不正を追及する日の朝、
    突然、殺された(2002年10月25日、享年61歳)。


    ttps://twitter.com/izumi_akashi

  32. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 21:25:03 [No.313222] ▽返信する

    ナマポを夢の自営業ってものは言いようだな

  33. 名も無き予言者さん:2022/01/30(日) 23:50:40 [No.313250] ▽返信する

    麻生太郎を神社の参道に見立ててみる…麻生太郎を真っ二つに裂いてみたら国境が出来ました。ミサイル出てきて落ちましたってか…国民にお金配れないなら消費税0にしましょう!

  34. 名も無き予言者さん:2022/01/31(月) 05:16:27 [No.313269] ▽返信する

    ※33←意味フ?

  35. 名も無き予言者さん:2022/01/31(月) 05:25:50 [No.313272] ▽返信する

    今年は同志であった正義漢の石井紘基衆議院議員が暗殺されて20年。彼は政官業の闇を暴こうとして何者かに刺殺された。彼が残した資料63箱📦を立憲から遅まきながら手に入れたので、これから首藤信彦君と共に彼の遺志を継ぎ、闇の解明に当ろうと思う。

    pic.twitter.com/Yix8WwvRLr

  36. 名も無き予言者さん:2022/02/09(水) 14:44:48 [No.315095] ▽返信する

    円安政策で終わった国

  37. 名も無き予言者さん:2022/02/09(水) 15:26:34 [No.315100] ▽返信する

    外国人が生活保護で子供を増やし続けるような社会だよ
    黒人夫婦とかインド人母子とか中華にフィリピン
    配偶者が日本人ではなく、どれも来日移民

    これに毎年400万以上の税金と医療費や保険料を税金で負担
    して何になるのでしょうか?
    元締めのS課学会にメスを入れないと、取り返しのつかない日本
    になっちゃうよ😢

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。