大地震・前兆・予言.com > 感染・病原体 > 【研究】オミクロン株、プラスチックや皮膚の表面において初期の新型コロナ変異株より長期間生存できることが判明

【研究】オミクロン株、プラスチックや皮膚の表面において初期の新型コロナ変異株より長期間生存できることが判明

1:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:27:16.14 ID:RuJ8IKGW9.net

screenshot-05_22_24.jpg

オミクロン変異株がプラスチックの表面や人間の皮膚上で初期の変異株よりも長く生存できることが日本人科学者達の新しい研究により明らかになりました

京都府立医科大学の研究チームによるこの研究はまだ査読を受けていませんが、一連の研究室での試験の結果、変異株がオリジナル株よりもはるかに長く生存していることがわかりました

特にオミクロンは「環境安定性」(感染力を維持する能力)が高いためデルタに代わって支配的な変異株となり、より急速に広まった可能性があると結論付けました

「プラスチックや皮膚の表面では、アルファ、ベータ、デルタ、オミクロンの変異株は武漢株の2倍以上の生存時間を示し、皮膚表面では16時間以上感染性を維持した」と、この研究の著者は述べています

プラスチック表面では、オリジナル株とアルファ、ベータ、ガンマ、デルタ変異株の平均生存時間はそれぞれ56時間、191.3時間、156.6時間、59.3時間、114時間でした

■オミクロンは皮膚の表面で21時間以上生存

死体の皮膚表面から採取したウイルスの平均生存時間は、オリジナルが8.6時間、アルファが19.6時間、ベータが19.1時間、ガンマが11時間、デルタが16.8時間、オミクロンが21.1時間でした

「この研究は、オミクロン変種がVOC(懸念される変種)の中で環境安定性も最も高いことを示しており、この高い安定性が、オミクロン変種がデルタ変種に代わって急速に拡散した要因の1つでもある可能性を示唆している」と著者らは述べています

By David Walsh & Reuters • 24/01/2022 - 21:53
Omicron survives much longer on plastic and skin than earlier COVID variants, new study finds | Euronews

6:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:29:19.83 ID:+O/C+d/70.net
プラスチックって、そんな無機物の上に生息できるウイルスなんてあるんかい??
424:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 15:30:47.55 ID:pqLAuZdo0.net
>>6
インフルエンザでも言われてたこと
インフルエンザだと24時間程度だったかな
柔らかい布などすぐに死滅するのに
それを参考にコロナ対策でも当初は手の消毒を徹底してた
おかげでインフルエンザは激減したんだけど
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:35:59.40 ID:R/oc5qkV0.net
>>6
唾液や粘液と一緒にいる
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:45:31.92 ID:Oue3AW4P0.net
>>40
未だスーパーで家族と喋りながら買い物してるババアとか迷惑だな
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:29:41.60 ID:WQtNhoNn0.net
感染力が高いってそういうことだと思ってたけど
別の意味の感染力の高さってあるのかな
体内に入ったときに数が少なくても感染するとか
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:29:59.34 ID:nhFkZGqJ0.net
スーパーや、弁当屋で惣菜を買って食べたらヤバイ?
サラダとか刺身も危険だよね?
飲食店もヤバそう
どうすりゃいいの?
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:36:51.30 ID:R/oc5qkV0.net
>>12
何も食べるな
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:30:11.60 ID:f1g0soi80.net
私、オミクロン。
今あなたの皮膚の上にいるの。
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:31:18.03 ID:RKs6PkIT0.net
手で顔触らないだけでええやん
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:32:30.95 ID:z88N37vn0.net
>>17
無意識のうちに1時間で20回ぐらい触っちゃうからわりと大変よ
283:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:32:15.20 ID:LEzivbnj0.net
>>17
外では顔とスマホを触らないようにしてる
手洗いか消毒をした直後は触ってもいいマイルール
292:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:34:23.01 ID:LTcB64At0.net
>>283
この一年ちょいで無意識に顔や目を触らなくなったな
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:31:40.35 ID:1AQsTZbI0.net
アルコール消毒が欠かせない
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:31:43.12 ID:LagosEqU0.net
アクリルは
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:35:32.38 ID:pCjELgW30.net
>>20
ある意味感染ボックスじゃねw
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:32:13.53 ID:E6RUlbeD0.net
生物ではないのに生存本能たくましいな
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:34:52.50 ID:f1g0soi80.net
つうか量によるだろ。
オミクロン患者がウィルス付いた手でベタベタ触ったり、飛沫メチャクチャ飛ばさなきゃ大丈夫やろ。
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:38:30.82 ID:OtJSUNdI0.net
>>33
スーパーへ行ってごらん…
親子でゲホゲホ・グシャグシャ・鼻水ズルズルさせながら
ベタベタ触って結局棚に戻す、ってのをレジャーなのかと思うほどしているよ
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:35:22.11 ID:q1KkHvcP0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

人類はウイルスと共存関係にある
なんでマスクするん?
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:35:25.85 ID:8fT77Rmg0.net
中国でもそれ把握してて郵便物やら開封はフル装備で気合い入れて掛かれとか言ってたよね
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:35:36.13 ID:SzwurcGM0.net
バレンタインデーのチョコとか食べるの怖いよな
海外輸入のチョコ多いじゃん
チョコにウィルス付着したまま食べて感染とかしたら怖い
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:37:02.61 ID:RKs6PkIT0.net
>>37
その基準だと全ての食べ物にリスクあるやん
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:38:17.14 ID:exPiaWCd0.net
>>37
チョコ自体よりも
チョコ販売のイベントやってるじゃん
最近はデパート系の店員の感染が増えてるから
気をつけた方が良いと思う
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:39:16.30 ID:UB5ttVCo0.net
熱にはどうなのさ?
弁当買ってきてレンジで50度くらいに
温めてから食べれば大丈夫?
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:40:07.46 ID:6jQTejn30.net
つり革もやばい
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:40:59.84 ID:VdTp3Kdn0.net
手洗いしてスマホも一緒に洗うか・・
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:43:11.84 ID:jE4vocYH0.net
>>69
コロナがスマホで生存出来るのなら、わざわざ人間の身体に移住する必要性がないだろ
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:41:19.17 ID:zQQHOr1t0.net
紙幣や貨幣にも付着して感染拡大してそう
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:41:44.65 ID:53QZ1SwG0.net
みんなもう慣れて何も感じなくなってるからやり直しだよ
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:42:18.38 ID:oIem7KcB0.net
お金触ったら手を洗う、常識
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:52:53.53 ID:9K1DX36C0.net
> デルタが16.8時間、オミクロンが21.1時間
あんま変わらんな
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:54:15.49 ID:8PO2XPCG0.net
飲食店はアクリル板はさっさと撤去しろよ
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:59:18.79 ID:ageSYYpA0.net
紙幣も危ないか
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:59:29.78 ID:j483hylV0.net
帰宅したら全身消毒が必要なんだよ。
つまり汚染した衣類、頭皮、カバン、買い物食品全て危険ということ
152:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:03:57.09 ID:e4t3dpX20.net
オミクロン流行ってきたんで、手を洗う頻度はあげたな。
ストレスたまっていて、手に汗をかきやすくなっているのもあるけど。
家で洗面台にお湯ためてマッサージしながらゆっくり手を洗うとスッキリする。
156:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:04:24.55 ID:5+i7RqGj0.net
水分を奪われる状況じゃないと長く生きるって事だろ

ツルツル面はヤバいんよ
163:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:06:16.03 ID:Pvgwk07b0.net
買い物かごの消毒は合理的な対処法だったんだな。
169:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:07:10.67 ID:yyWFDzy+0.net
スーパーのテナントの焼たてパン屋はコロナまみれなのかよ
182:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:10:04.64 ID:OtJSUNdI0.net
>>169
コロナ関係なく、特にインフルなどの感染症が流行る冬は
むき出しで売っている品は買わないよ
347:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:48:43.92 ID:3Nkg41nI0.net
>>182
おれ硬いパン好きだからたまに買っていたんだが、コロナ流行中に衛生的によくないと判断してやめた。
食べるときに熱加えたら大丈夫ならまた食べたいな。
230:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:23:08.23 ID:ezUUE/3P0.net
弱毒化してそうだけどそこからまた変異しないよな…?
258:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:28:28.93 ID:koFb2La70.net
>>230
もう無理ただの風邪と諦めて緩みきったところに
そこらの動物に入って変異したスーパーオミクロンが来てからが本番
231:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:23:08.29 ID:j483hylV0.net
一日中同じ布マスクしてるような奴は論外。
救急隊は出かけるごとに不織布マスク使い捨てる
235:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:23:25.21 ID:Gi6Ikq3k0.net
オミクロンやべえな
267:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:30:10.48 ID:XnrRVvlj0.net
だからマスクを外すな
274:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:31:09.00 ID:PCRrWQv00.net
>>267
そのマスクにもついているんだろ?
272:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:30:47.83 ID:j8MzbvVx0.net
でも一日でマスク捨てる奴はいないだろ?
289:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:33:31.96 ID:j483hylV0.net
>>272
俺は違う店、銀行なんかに入るたびに交換してるぞ
362:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:55:03.41 ID:j74oPYPs0.net
オミクロンの感染力の秘密はコレか
感染者が触った所にずっといるんだな 死滅しないで
393:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 15:14:28.68 ID:oSLrWrWP0.net
アルコール消毒なんて意味はない
包装紙などにウイルスが残ることは無いてこの間言い切ってなかったっけ
テレビに出てる自称専門家共ひどくね
411:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 15:23:39.02 ID:pVXRfsEk0.net
つまり感染源は電車
間違いない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643084836
【研究】オミクロン株、プラスチックや皮膚の表面において初期の新型コロナ変異株より長期間生存できることが判明

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 28 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 05:47:29 [No.312491] ▽返信する

    🌋🦈2月11日🐋🌋

  2. 侮るな!:2022/01/26(水) 05:51:46 [No.312493] ▽返信する

    オミクロンが軽い病気?欧州各国のデルタを超える死亡数、そしてすでに出現しているオミクロンの新変異種による「永遠の再感染のループ」が導くもの


    ttps://indeep.jp/eternal-reinfection-loop/

    オミクロン株は「死亡が遅延して起きる」

  3. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 07:09:21 [No.312500] ▽返信する

    この飲食店は感染症対策バッチリで安心ですとかあげてる馬鹿ブロガーってアホっぽいと思うのって俺だけ?

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 08:07:46 [No.312504] ▽返信する

    もうそこかしこで感染者出てるよデルタまでの感染は大丈夫だったのにオミクロンになってから近所で出だした。
    物流で届いた荷物にも除菌殺菌しないといけないのか…

  5. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 08:25:34 [No.312505] ▽返信する

    ネチネチタイプは何処かの蛇柱よりも達が悪い。

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 08:35:56 [No.312509] ▽返信する

    周囲でも感染者出てるが何食わぬ顔して帰ってきたが…

    そこから何かあるとすればワクチンの影響じゃないですか…?

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 09:07:40 [No.312511] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 09:10:20 [No.312512] ▽返信する

    ※5
    誰のこと言ってるかわからないけど、お前みたいな根暗の事を言ってるみたいだね

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 09:23:22 [No.312513] ▽返信する

    2021年の4月のことですが、「米国のCDCは、物の表面に付着した新型コロナウイルスへの接触が原因で感染するリスクは低いとして(複数の研究から新型コロナウイルスが付着した表面に接触した時の感染リスクは一万分の一より小さいことが判明)、家庭や施設で薬剤を使った過度な消毒は不要と発表した」という内容の記事が日本でも複数の新聞・ニュースなどで取り上げられていましたね。

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 12:17:22 [No.312524] ▽返信する

    スコットランド公衆衛生局のデータ1月10日付け
    10万人あたりの感染者数
    未接種者、1092.80人
    1回接種者、1527.57人
    2回接種者、2499.52人
    3回接種者、1466.76人

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 12:23:51 [No.312525] ▽返信する

    ※10
    入院率
    未接種者、1092.80人中59.17人、5.4%
    1回接種者、1527.57人中63.78人、4.2%
    2回接種者、2499.52人中130.14人、5.2%
    3回接種者、1466.76人中14.82人、1.0%

    このデータからだと3回打つか全く打たないかの2択しかない
    1回、2回はかえってマイナス

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 13:10:36 [No.312530] ▽返信する

    物に引っ付いたウィルスが思ったより長く生存してるってのはコロナに限らず間違いないとして、そこから感染するリスクはどうなんだ
    目をこすったり鼻ほじったりは絶対にしないように意識できるようになったが、経口からの感染はしづらいって言う意見もあれば危ないって言う意見もある
    はっきりしてくれや

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 13:10:38 [No.312531] ▽返信する

    ただでさえ長期間活性を保つ。ただでさえ異常に強い感染力があるのに。

  14. ムーンライト:2022/01/26(水) 13:14:49 [No.312532] ▽返信する

    皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
    新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!

  15. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 13:55:36 [No.312535] ▽返信する

    スコットランドの3回接種後の入院率が極めて低いのはイッチャッテル⤴︎⤴︎⤴︎からとか?

  16. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 14:31:49 [No.312540] ▽返信する

    うんちすぎるクソ中華ウイルス

  17. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 15:01:09 [No.312542] ▽返信する

    ※14
    UTてなんだっけ?

  18. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 15:18:08 [No.312543] ▽返信する

    ※15
    なるほど!
    耐スパイク蛋白性能の低い実験体は、既に抹消済みと言う事か~
    鋭いですね!

  19. ムーンライト:2022/01/26(水) 17:27:05 [No.312562] ▽返信する

    ※17さん
    UんこTべて
    恥ずかしいからあんまり言わせないでね❤

  20. ムーンライト:2022/01/26(水) 18:55:22 [No.312574] ▽返信する

    コロナは、ただの風邪です。

  21. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 20:22:17 [No.312589] ▽返信する

    塩化ベンザルコニウム(オスバンS)が良いらしい。
    アルコール消毒は蒸発すれば効果ないが、オスバンは4時間程度持続するって。

  22. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 20:36:00 [No.312591] ▽返信する

    ここで2020年当初に騙されて、車用品店の、冬季オリンピック国製の、物凄い石油臭いウェットティッシュを買ってしまったので、またかと思ってしまう
    全部棄てたよーあんなのくっさくて倒れるレベル

  23. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 21:17:17 [No.312603] ▽返信する

    ダイプリで流行った初期の頃、ドアノブなどの表面でも生き残るとやっていたが
    専門家今更その議論?

  24. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 23:45:38 [No.312622] ▽返信する

    21時間で1匹死ぬんやなくて全滅すんのやろ。あほらし。
    日本人は70万時間生きるんやで。あほらし。

  25. 名も無き予言者さん:2022/01/27(木) 01:29:43 [No.312630] ▽返信する

    面白くなってきたな!!!
    前の震災の時とかもそうだったんだけどなんでこういう状況の時って無性にワクワクしてきちゃうのだろうか。。。大地震の時もそうだったのだけど人からこんな状況なのにやけに楽しそうでパワーがみなぎってるねって言われたし。
    世の中が混沌とするほど楽しくなってきちゃうんだよね。

    まあお前らもこの状況をもっと楽しんだ方がいいと思うよ。間違いなく歴史の教科書に載る事象の中で生きているんだしさ。

  26. 名も無き予言者さん:2022/01/27(木) 03:51:24 [No.312638] ▽返信する

    楽しめる範囲の恐怖を超しているのだが。

  27. 名も無き予言者さん:2022/01/27(木) 05:34:51 [No.312643] ▽返信する

    今風邪は全てオミクロン

    一昨日鼻風邪で葛根湯飲んだら治まった

    その3日前に友人が鼻風邪だった(会食あり)

    …あすあたりべつの誰かが鼻風邪だろう

  28. 名も無き予言者さん:2022/07/28(木) 12:57:13 [No.344265] ▽返信する

    包装紙にウィルスが残るわけないって言ってた専門家の言葉をどうして信じられるの?ww

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。