大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【日向灘】M6.4、最大震度5強の大地震が僅か1日で忘れ去られてしまう...

【日向灘】M6.4、最大震度5強の大地震が僅か1日で忘れ去られてしまう...

1:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:10:46.94 ID:WdERVxCl0.net
はっきり言って日本は異常だ
2:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:11:11.91 ID:hD9U7A5WM.net
大地震ってなんやねん
68:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:29:42.91 ID:20ZrCBIK0.net
>>2
ヨーロッパなら数千人死んでるぞ
3:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:11:14.04 ID:WdERVxCl0.net
海外なら国家崩壊しててもおかしくない
4:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:11:28.02 ID:2nb5gg0Wp.net
ニートが心配しなくてもいいよ
7:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:12:20.66 ID:WdERVxCl0.net
あれが前震だったらどうするんや
14:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:13:52.71 ID:JsRN3Fwhd.net
>>7
一応警戒はしとるよ
東北やから直接的にはあんま関係なさそうだけど🙄
8:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:12:51.15 ID:3NbHz1IU0.net
前震説あるんか
10:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:13:06.02 ID:KbF0KTAB0.net
まぁ雑魚やしな
11:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:13:11.42 ID:JsRN3Fwhd.net
震度5強とかでほぼなんも壊れんのが悪い😡
12:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:13:17.88 ID:FfrHY9R00.net
5程度の雑魚地震で速報出すなよ
13:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:13:19.41 ID:WdERVxCl0.net
南海トラフ起こったらどうするんや
15:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:14:36.89 ID:4kmH0Phc0.net
一週間は警戒解けんわ
まだ枕元に靴置いとる
17:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:15:47.81 ID:WdERVxCl0.net
これがモナコとかだったら建物ボロボロ崩壊してて国家がやっていけなくなるレベルなんやで
18:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:16:02.98 ID:SneOOPdOp.net
どこの田舎だよ
19:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:16:06.34 ID:LOF/QL7/0.net
6からが本番やろ
21:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:16:31.03 ID:bQ1y1Bpw0.net
イタリアなら壊滅しとるやろな
22:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:16:48.10 ID:LcBPtrfoa.net
警戒してると来ないから出来るだけ警戒しないようにしてる
23:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:17:07.11 ID:9qMHZCAk0.net
関東ならまだ騒いでた
24:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:17:07.73 ID:FtsiOxX80.net
5強なんて屁やしな
25:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:17:11.02 ID:O9+UF2150.net
誰も死んでないし
26:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:17:15.09 ID:gfEtkA+R0.net
貴重品とかすぐに持ち出せるように荷物まとめてるわ
27:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:17:46.65 ID:isJ6m7kza.net
余震続いてんで
28:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:18:06.55 ID:WdERVxCl0.net
テレビで流してたのもNHKだけやったし民放は何やってるんや
31:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:18:31.20 ID:ZiIj3aBV0.net
これからやろ
32:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:18:32.18 ID:6a3wxPY5d.net
東京や大阪ならまだまだ話題になるやろ
大阪で塀が倒れて女の子亡くなったのも震度5だったんやない?
40:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:20:57.09 ID:FtsiOxX80.net
>>32
あの塀手抜き工事やったな女の子かわいそうやわ
33:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:19:00.70 ID:YMngbHaP0.net
この国は震度6強以上じゃないと話にならんよ
38:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:20:32.93 ID:8YYV19Bva.net
>>33
一昨年くらいにあった山形の地震は6強だけど一瞬で忘れられたな
34:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:19:11.21 ID:n7lir5Rl0.net
犠牲者でえへんかったのはええことやないか
35:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:19:29.64 ID:zlUTAzPGr.net
津波無かったからな
37:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:20:31.81 ID:Sli9aPce0.net
6強と7でも大きな差があるのに5強程度で騒ぐな
39:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:20:35.16 ID:loScX7rJ0.net
東海地方は地震無さ過ぎて震度5来たらビビると思うで
43:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:21:22.44 ID:6Jv89lZz0.net
海外の石造りやとちょっとグラッときたらみんな壊れるんやろ?
45:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:21:40.64 ID:AhunC60s0.net
死ななきゃ誰も気にしないわな
46:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:22:16.76 ID:LXzNp/9z0.net
九州は半導体工場さえ無事ならそれでええ
47:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:22:41.40 ID:slF7HKst0.net
地元民やけど余震全然ないわ
拍子抜けや
54:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:24:46.14 ID:FtsiOxX80.net
>>47
レーダー見ると大分は微弱な揺れ続いとるようやが
49:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:23:09.29 ID:/lFR3w0N0.net
日本にとっては雑魚や
首都圏で起きても1日しか騒がなさそう
50:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:24:18.81 ID:kcybaoFR0.net
重要なのは揺れの大きさより被害やろ
たとえ7でも被害0なら誰もそこまで騒がん
58:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:26:45.60 ID:WdERVxCl0.net
>>50
じゃあ浜岡原発動かそうや
震度6強でも余裕で耐えた信頼と実績の最強原発やぞ
7でも行けるって
52:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:24:25.83 ID:s+DII5B60.net
震度5以上食らったことないわ
53:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:24:30.55 ID:CjMGns2Q0.net
人死んでないし建物も壊れてないからな
55:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:24:49.40 ID:7Uw/fB520.net
あの程度じゃね
56:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:25:02.45 ID:aD/wgccZ0.net
だって東京じゃないんだもん
59:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:26:51.49 ID:YqV2aIIx0.net
日向灘ってのがね
62:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:27:42.17 ID:4bGGFFBN0.net
九州とか震度7から報道でええわ
63:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:27:44.71 ID:XWdbRkj3p.net
東京じゃないなら誰も困らないし……
64:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:27:48.86 ID:5Okn+s/Cp.net
九州だし
70:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:30:40.79 ID:8Lf9Pcsxr.net
大地震…?頭大丈夫か?アンナの余震ですら無いやろ
71:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:30:45.44 ID:ajvKf2q10.net
ぶっちゃけ東京だったら今でもテレビで騒いでるだろ
76:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:32:47.48 ID:GHdlxxAs0.net
テレビの取材も、
酒屋で棚の酒瓶が床に落ちて割れた!くらいしか被害の映像無くて困ってたレベル
78:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:33:27.89 ID:CjMGns2Q0.net
>>76
これもそろそろ対策しろよって思うわ
77:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:33:22.66 ID:rOiNb4vX0.net
ワイはまだ余震に備えとるで
熊本地震の時の悪夢をまだ覚えとる
79:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:33:36.44 ID:J8BjQd8N0.net
こういう地震って前震の場合もあるけどほとんどが何もないから絶妙に危機感持てないよな
80:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:34:04.80 ID:mfcviFa00.net
九州で良かったあってまた言っちゃう人おるやろな
81:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:34:05.46 ID:2xk35oot0.net
今回もまたブロック塀倒れてたよな
怖いわアレ
82:風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:34:09.52 ID:KNLAeGJi0.net
震度6までいかないとインパクトに欠けるわな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642914646
【日向灘】M6.4、最大震度5強の大地震が僅か1日で忘れ去られてしまう...

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 36 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 10:53:36 [No.312230] ▽返信する

    この図だと県単位で大地震のように見えるが、揺れたのはごく狭い範囲だ。地震に気付かなかった住民の方が多いくらい。

  2. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 10:58:33 [No.312231] ▽返信する

    どこの国もその国ごとの懸念や問題があるんだろうが
    日本は地震さえ無けりゃあなとつくづく思う
    命が助かってもその人にとっては人生をかけて築いた財産が一瞬でパァだもんな

  3. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 11:31:04 [No.312232] ▽返信する

    震度6強でTVつけるくらいだよ、現実生きてる人達は!

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 11:33:20 [No.312234] ▽返信する

    日本じゃ震度6強でTV初めてつけるくらいでええやろ~実際人種が違う人間多すぎやし…

  5. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 11:53:55 [No.312237] ▽返信する

    2018年の大阪北部地震(震度6)でも電車が復旧したら話題にならなくなったからな
    日本って地震に関してはそういう国

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 11:56:57 [No.312238] ▽返信する

    日本の場合震度6強以上でTVつけるべきだ。特にNHKなんか朝から用はない。

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:05:28 [No.312239] ▽返信する

    被害がないなら騒ぐ必要もねえし

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:08:49 [No.312240] ▽返信する

    M7はないとしょぼいな

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:11:30 [No.312242] ▽返信する

    のちの令和南海トラフ大地震の前震。

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:14:28 [No.312244] ▽返信する

    阻止バカ老害と矢印バカも
    忘れ去られてしまえ

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:17:23 [No.312247] ▽返信する

    高知住みやけど、いくつかの自治体で震度計が感知してなかったと地元新聞に記事があった。防災無線配ったり、津波対策タワー作ってもそんなもん。地元の高台にある市役所は東日本大震災の時、避難してきた住民を受け入れなかったから。コロナと同じでやってます感を出すのみ。長生きしたくもないわ、こんな国。

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:32:13 [No.312248] ▽返信する

    前震かどうかの警戒は必要だけどな。
    確率の高い50時間は過ぎたし、そろそろ気にしなくて良いような気はしてきてるが。

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:37:18 [No.312249] ▽返信する

    米11
    高知って南海トラフで津波起きたら都市部全部消滅するんじゃないか思うてるんだが、県として対応策ってとってるのか?

  14. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 12:40:19 [No.312250] ▽返信する

    ところがどっこい、2月2日にドンッてね。

  15. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 13:05:04 [No.312251] ▽返信する

    サンデーモーニングで扱うかな?と思って
    待機していたけれど、ほとんど触れなかったわ

  16. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 13:08:49 [No.312252] ▽返信する

    これが南海トラフへの布石だと知らずに。愚かな

  17. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 13:15:09 [No.312253] ▽返信する

    そりゃ過疎地域で日本社会経済になんら被害・影響がないから当然じゃない?
    日向灘のM6地震より大阪神戸のM4の方が影響がデカイでしょ。
    それに桜島・霧島を含む姶良カルデラ地下のマグマだまりの拡張は知られてること。当然、地震も起こる。

  18. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 13:21:58 [No.312255] ▽返信する

    昨年の福島県沖地震、
    令和になって初めてのマグニチュード7超えかつ6強の範囲も広く、何より犠牲者も出たというのに本スレ見ても誰〜れも触れていない…。

    陰謀論では盛り上がるのに田舎の地震はすぐ忘れるのがここの住人。

  19. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 13:25:11 [No.312256] ▽返信する

    東京だったらスーパーとかでカップ麺や懐中電灯が買い漁られて棚が空になっとるころだ。

  20. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 14:28:12 [No.312259] ▽返信する

    前震だろうがなかろうが一般的な災害対策以上の事なんざできねぇんだから仕方ねぇだろw

  21. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 15:52:49 [No.312263] ▽返信する

    ※13
    普通の避難訓練、たまに大規模訓練くらい?普通に仕事してたら参加する機会そうないし、あとは個人で避難場所の確認、防災グッズの準備くらい。まあ市街も田舎も河川や海に囲まれてるから助かる気はせん。自治体も諦めてるんやない?

  22. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 16:16:59 [No.312268] ▽返信する

    津波が予想される沿岸部には、津波避難タワーやシェルターがあるけど、到達時間まで避難できるような高台等の安全な場所が近くに無い危険なエリアだから、海って良いわ~ってのんびりしてたら一気に地獄に叩き落されかねない。そんな場所が南海トラフに面する沿岸部には多い。行くならちゃんと避難場所と避難経路を確認しましょう。

  23. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 16:34:02 [No.312271] ▽返信する

    この地震が発生する前に断層型?帯状型?雲が発生してたから何か起こるんじゃないかと思ってたらその深夜に地震が発生、やはり何か雲にも影響があるのではないかと思ったな。

  24. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 16:41:30 [No.312272] ▽返信する

    大した事ないって言ってる奴ほど、地震災害で泣く奴w備えをしている人の方が間違いない。学習する人がいるなかで他人事って決めつけるのは自分はマヌケって言ってるようなもんだw

  25. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 18:45:42 [No.312284] ▽返信する

    ※23
    後だしで何か起きると思っていたというだけなら
    詐欺師でも猿でもできるよ

  26. ムーンライト:2022/01/24(月) 18:47:24 [No.312286] ▽返信する

    地震は忘れた頃に来る!
    いよいよ南海トラフ&大津波&富士山噴火が。

  27. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 19:19:19 [No.312291] ▽返信する

    くるぞー

  28. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 19:30:18 [No.312292] ▽返信する

    この地震が南海トラフだった〜笑

  29. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 20:44:14 [No.312298] ▽返信する

    今後震度5強は何度も何度も来ます。しかし震度6と7が本震だろうな。来そうで来ないのが大地震だから。6は大地震の7の近県だろう。関東圏に最近5以上が無いのが逆に心配だ

  30. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 21:18:41 [No.312303] ▽返信する

    正常性バイアス怖…

  31. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 22:31:14 [No.312314] ▽返信する

    ほんまに早く何か起きてくれ

  32. 名も無き予言者さん:2022/01/24(月) 23:54:02 [No.312325] ▽返信する

    ウイルス凶悪化、大地震大津波、世界恐慌、世界大戦といろいろ詰んできてるから楽しみにしてくれ。

  33. 名も無き予言者さん:2022/01/25(火) 01:50:52 [No.312332] ▽返信する

    数字的にも被害も大したことなさそうだが、普段あまり怖がらない自分でも震度4以上はやっぱ恐怖感あるな、と感じた今回の地震であった

  34. 名も無き予言者さん:2022/01/25(火) 02:41:14 [No.312335] ▽返信する

    東京、ゴゴスマでやってたよ、10分くらいだったが。
    うちは昨日、水や備蓄を増やした。ネットで。少し安心。安心感も買っているんやな。
    大地震やコロナ禍だけでも恐ろしい状況になるというのに、備蓄も何にも無いとか考えただけでも泣く。
    311の後、放射能降って「水道水飲まないでください。井戸水もダメです。」って政府から言われた時の阿鼻叫喚。うちには少し水の買い置きがあったけど、そんなのすぐに無くなったさー。店コンビニ、自動販売機、何処回ってもお水とお茶は売ってなかった。喉渇くのに甘いものしか水分が無いって、相当つらかったよ?じいちゃんばあちゃん糖尿病になるレベル。
    何は無くてもお水大事!!

  35. 名も無き予言者さん:2022/01/26(水) 13:45:51 [No.312534] ▽返信する

    午後スマ?なんて見れるの専業主婦か老人ぐらいやし、東京だけなんやろどうせ
    トンガから来た津波もトンガの心配しとる人はおっても高知の心配しとる人は1人もおらんしな。
    毎回津波の度に船がひっくり返ったり実際に被害でとるのにマスゴミは取り上げん。
    南海道沖無感地震の件は誰も触れてないし、あっちのがヤバいやろ
    マグニチュードは大きいのに無感地震とか。
    市役所だけ高台に移転しとるのもアレやし、避難してきた住民を拒否するのもアレやな
    都会から来たアナウンサーが市役所に取材に行った時もまるで893みたいで怖かったって言ってた。
    スポラディックe層と地震はやっぱり関係ある。地震予知に興味あるならおまえらFMラジオ聞け。ただ普通に普段の放送を聞くだけでは意味ないぞ。FMの電波の特性を利用する方法。普段は入らない遠くのFMが入る。ネットはどこのサイトも外人なんかゆとりなんか知らんが現代文の点数が低そうな奴が多過ぎる
    金のある奴はいまのうちに逃げた方がええ。出来れば外国にな。

  36. 名も無き予言者さん:2022/01/27(木) 01:35:16 [No.312632] ▽返信する

    うちも震度4くらいで揺れたけど、正直一番近い場所付近以外だとその後の余震が震度1~2でもう皆忘れているレベルよ
    そんなんよりウクライナがどうなるか、それに呼応して中がどう出るかの方が余程気になるわ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。