8::2022/01/22(土) 15:41:40.31 ID:VpC4IW9o0.net
寒いなら水から上ればいいのに
13::2022/01/22(土) 15:42:33.73 ID:RzoGCmXe0.net
30::2022/01/22(土) 15:45:52.99 ID:c46ODQIP0.net
これ、温暖化とか嘘じゃねえか?
379::2022/01/23(日) 03:34:35.34 ID:r/klI6s20.net
>>30
温暖化進むと砂漠の夜昼みたく寒暖差が大きくなるんだわ
でもって全体的に平均の気温も上がる
平均気温1、2度くらいとか言うけど最低、最高気温はもっと大きい
33::2022/01/22(土) 15:45:58.06 ID:m2NcRkww0.net
弱い魚だな
38::2022/01/22(土) 15:48:13.62 ID:T3a7foel0.net
39::2022/01/22(土) 15:48:20.02 ID:J7pswfvm0.net
海からのご褒美やね
56::2022/01/22(土) 15:53:54.74 ID:kW/OWPWS0.net
つみれ大量に仕込みたい
72::2022/01/22(土) 15:58:51.99 ID:EA9dMDU70.net
拾い食いが平気なんだよな
なんかすげえ
75::2022/01/22(土) 16:00:26.21 ID:3bM99HC10.net
え?
なんかの病気で大量死してるかもしれんのによく食うな
89::2022/01/22(土) 16:04:04.94 ID:My4vTvX60.net
地球寒冷化の影響だ
81::2022/01/22(土) 16:02:08.00 ID:884Jd3Yx0.net
104::2022/01/22(土) 16:10:38.77 ID:2hce7Qn+0.net
飛翔体落ちたんだろ?なんか隕石か、落下したの??
地震多い地域とかやたら大量死多い。海水の変化か軽石の影響か、落下物か、
127::2022/01/22(土) 16:16:50.88 ID:thbfiFys0.net
さすが魚最弱と呼ばれる鰯
138::2022/01/22(土) 16:22:12.61 ID:w9OHMZSo0.net
もしかしたら一週間前に死んだ魚かもって思ったら怖くて食えんわ
140::2022/01/22(土) 16:22:39.20 ID:Su52w/pv0.net
わけわからん死に方してる魚とかよく食えるな
ほんとに冷水が原因なのか?
142::2022/01/22(土) 16:24:01.18 ID:KafNvJAG0.net
>>140
本当これな
怖くて食えねえわ
147::2022/01/22(土) 16:26:17.91 ID:WQQ04/Zi0.net
たしかに釣りしてて死んだ魚浮いててそれタモですくって家に持ち帰って家族と食べるとか絶対ないわな
158::2022/01/22(土) 16:30:32.39 ID:NfKnFChy0.net
すげー数だなあ
サイズにもよるけど、煮付け、フライで食べるのかな
刺身は流石に怖そうだけど
166::2022/01/22(土) 16:35:04.42 ID:cqTHZwPp0.net
むかーし冬の海を見に行ったら大量に上がってたことが一回だけあったわ
飼えるかなと思って落ちてた袋に海水と目一杯いれたけどダメでした
172::2022/01/22(土) 16:37:50.51 ID:0rRoqRZq0.net
3日分ぐらいあるやん
173::2022/01/22(土) 16:38:21.70 ID:i2b2f9db0.net
イワシは見たことないけど黒鯛なら毎年1度くらいは弱っているの捕獲できるな
徳島は真鯛が浮くらしいが
183::2022/01/22(土) 16:43:03.92 ID:ayHDpyVh0.net
南蛮漬けにしたい
189::2022/01/22(土) 16:48:04.05 ID:SYBCNSRM0.net
195::2022/01/22(土) 16:51:06.20 ID:rL5pYpcU0.net
近年はイワシ高いよな。
200::2022/01/22(土) 16:53:45.87 ID:XXymtu310.net
病死かも知れん。よく食うよ
204::2022/01/22(土) 17:00:23.69 ID:0027Eu6C0.net
271::2022/01/22(土) 18:34:38.62 ID:yNlQVF8d0.net
今やイワシが高級魚かよ
オレが子供の頃、イワシは猫も食べ飽きて見向きもしないほどたくさん獲れたので猫またぎと呼ばれていたのに
294::2022/01/22(土) 19:14:14.36 ID:t8zTcm2f0.net
大量っていうか大漁にもほどがある
296::2022/01/22(土) 19:15:45.04 ID:3kSmQ7Ch0.net
337::2022/01/22(土) 21:05:40.01 ID:1eY84xA60.net
369::2022/01/23(日) 01:40:00.12 ID:eM750aOz0.net
うぉぉー
羨ましい
378::2022/01/23(日) 03:18:06.31 ID:UF6at1/Q0.net
腐るんじゃ?と思ったけど北海道ならいいわなw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642833541
コメントする 25 Comments
🌋🐋2月11日🐋🐬
た
か
し
い
わ
し
鰯なんて美味くもないもんよく食えるな
某国ならみんなが袋持って拾いに押しかけてるんちゃう。
日本まだまだ豊かです。
4年前にもこの場所で大量に上がったが大地震は来なかったと書いてある!だから今回も大地震は来ない!
人工地震起きたタイミングで、北海道でイワシの死亡
そろそろ来るか?
まあ、北海道近辺で、地震や異臭や放射能やちきゅう号や地震雲?が確認されてないから
何とも言えんか
人工地震が起きたタイミングで、北海道でイワシの死亡
そろそろ来るか?
まあ、北海道近辺で、地震や異臭や放射能やちきゅう号や地震雲?、が確認されてないから
何とも言えんか
稚内だろ?ガッチガチに凍ってるから1週間くらいなら大丈夫だよ
くるぞー
先月も北海道松前町で鰯や鯖が大量に打ち上げられていたよな。
その時は鯖に追いかけられたか、と解説していたが。
人工地震www
稚内か。数日は腐らないと思う。日中も気温がマイナスだから。
回収して肥料にしないのかな、今は。
さすがに食うのはためらうよ。
地震と結び付けるのはどうだろう?
警戒だけはしといて損はないと思うが。
弱ったようだ、魚変に弱い鰯www
今のうち缶詰にして備蓄してほしい
地震雲w
当たった例のない物を根拠もなく信じる、鰯レベルの頭だなw
イルカ・クジラ・鰯・リュウグウノツカイの打ち上げは全く当たりませんな
困ることを「弱る」っていうの方言?うちでは寒くて弱るわーとか言うんだけど
メガマウスが打ち上がったらガチ!
昔の人は浜に上がった黒い巨体をみて巨大ナマズだと思ったから地震=ナマズって信じてたんだよ知らんけd
自分を神だと思ってる日本人が居てなぁ…迷惑してて日本神を斬る儀式終えたばかりや…日本人って頭おかしいから自分を神だと…気持ち悪ぃぃぃぃ
メガマウスの打ち上げなんて過去にいくらでも事例があるわ
何がガチだよw
漁師っ!また豊漁すぎて大量に廃棄したな?
海水温の異常だな。
ここでは鰯ではなく人工地震論者・陰謀論者が大量に打ち上がっているな。
そうまでして温暖化じゃないってこじつけたいものなんかね。
温暖化で極地の氷が解けるんだから、そりゃ寒気も寒気で強くなるに決まってるだろ。