■正社員は「いつかなれるもの」ではなくなった
磯野家や野原家が庶民ではなく「勝ち組」の既得権益者側に見える――このようなコンテクストを踏まえれば、正社員として働き大小さまざまな恩恵を享受できていることが「ふつうである」という前提を、もはや全社会的に共有することが難しくなっていることが見えてくる。つまり、同じ会社で働く非正規雇用者からすれば、正社員は「いつか自分がそうなりえる姿」ではなくて、一生交わることのない並行世界の住人にしか思えないのだ。
近頃において「無駄を省く(既得権益者の利権を削る)」といったスタンスの党派が喝采されるのも「自分はそのような粛清の刃を向けられる側の世界の住人ではないし、これからもずっとそうである」という感覚を少なくない人が共有しているからだ。
「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:55:56.82 ID:iRnvMelu0.net
自分が上るより相手の足を引っ張って落とす方が楽だからな
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:56:18.22 ID:sKVnBiaW0.net
上の方と株主だけウマー
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:58:00.35 ID:5GYWcz9N0.net
氷河期やゆとりをバカにして
それを作った世代をなんも問題にしない
頭がおかしい民族だからな原因をスルーして
結果をバカにする頭の弱い民族だよ
だから衰退する、アメリカの恩恵で成長して
調子こいてただけだよ
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:59:28.99 ID:kDvN/lh/0.net
皆で上目指そうぜ!って事だよね
引っ張るんでなく引き上げる
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:03:38.13 ID:YBxMELXk0.net
起業しない限り、金持ちにはなれないんじゃないの?ってずっと思ってるんだけど少数派意見らしい
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:34:04.03 ID:p0q+XDMK0.net
>>25
そりゃそう
投資、起業で成功しないと企業の役員でもない限り金持ちにはなれない
ぶっちゃけ非正規でも正社員でも変わらん
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:04:26.04 ID:fdRy6d3Y0.net
かなしい
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:06:29.67 ID:WVnHawec0.net
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:09:43.76 ID:ytjnIBZZ0.net
拘束時間が長過ぎ
何の人生や
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:26:27.69 ID:lOLPgx220.net
死なばもろともの精神どうにかせーや
他人を気にしとる場合か
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:37:06.24 ID:nBpfhCi10.net
自分が損をしてでも他人の足を引っ張りたい国民性よな
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:49:53.07 ID:k5ItQsnU0.net
日本が急速に落ちぶれてるのだから
正社員や公務員の給与が下がるのは当たり前だろうに
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:56:59.49 ID:dthjntOH0.net
週休3日をやろうとしている企業もあるのに
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:25:20.85 ID:vbdTWMcF0.net
これが美しい日本。恥ずかしいわ、マジで。
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:29:57.18 ID:Xo9N9HBX0.net
地獄のような国になったな
144:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:32:56.72 ID:3WV4dLeX0.net
国内で足引っ張りあって完全に他国に突き放されるニッポン
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:37:10.71 ID:a9wFmFss0.net
実力があれば正社員でなくても構わないよね
能力があるから正社員なんでしょ
正社員じゃなくなっても稼げるよね
156:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:41:08.08 ID:lOLPgx220.net
>>149
稼げるよ、フリーで稼いでる人も沢山いる
155:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:40:06.62 ID:cNB5bQGg0.net
非正規は極力手を抜いて仕事して、辞めたいときにすぐ辞めるように。
奴隷根性や礼儀正しくする義理は無いだろ。
271:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:15:28.50 ID:G26CYLbn0.net
>>155
おれもそれ考えたけど
ブラックにのりそうで怖い
173:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 02:03:16.12 ID:4cOIBZu80.net
>>155
ほんとそれ。
見合わない賃金なんだから、真面目にやる必要ないよ。
本当の意味での最低限だけでいい。
所詮部品扱いなのだから。
159:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:49:04.93 ID:Ym1sB7I10.net
まあ正社員も人に使われる側なんだよね
165:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:57:01.19 ID:cKSa0+SL0.net
つーか 正社員を引きずり下ろしたいとか公務員叩きしたり、はたまた生活保護とかを叩くような人は
自分を搾取してる人を叩けば良い
200:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 02:38:37.11 ID:mqHqWDqJ0.net
正社員なんか必要か?
正社員無くして非正規にすれば良い
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 02:39:50.08 ID:J5uI9Mor0.net
246:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:03:02.58 ID:t04izcxz0.net
みんなで豊かになる必要なんてないよ
一部の人間のために社会はあるんだよ
250:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:04:41.37 ID:yEzk219O0.net
頑張ったやつだけ日の目を見るでいいんじゃね?
努力が報われなきゃ頑張る意味ねぇーだろ
260:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:10:55.29 ID:xJSUGEkR0.net
みんなで不幸になろうよ
266:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:14:14.09 ID:CHa5wc8p0.net
これは引きずり下ろされてるのではなく上から叩かれてるだけでしょ。下の基準に揃えたのは結局上の方の意向だから
268:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:14:39.47 ID:eSOAJdaf0.net
これは日本人の気質が悪いとしか言いようがないな
276:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:20:02.76 ID:MCBzub/R0.net
いやいやシステム決めてんのは上の大金持ちの連中だろ
庶民とか貧乏のせいにまたしてんの?
すべて上のルール決めるやつのせいなんだが?
下の者が何か一度でも決めたかっていう
284:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:23:42.14 ID:VaRRGG8C0.net
起業しろよ責任も負いたくない何も考えたくない楽はしたい給料は上げて欲しい甘えるな
291:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:26:43.18 ID:t04izcxz0.net
348:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:55:13.52 ID:30INAFhN0.net
東日本大震災みたいな
大規模災害を経験しても変わんなかったし、
もうこれから日本人の意識改革なんて無理だろ。
世界大戦規模の戦争もしくは、首都直下型地震が起きて高級官僚と政治家が一掃されて、日本が急激に経済的、社会的に弱体化しないと無理。
363:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 04:02:32.06 ID:mWzNvRug0.net
愚民同士をいがみ合わせて為政者に矛先が向かわないように統治するやり方は、
確かに上手いし狡猾だと思う。
それに日本人はお人好しだし権力側に歯向かうような気概も無いから、完全に舐められているんだよな。
368:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 04:04:09.66 ID:t04izcxz0.net
>>363
わかってるじゃない
そのまま何も考えず、何も感じず生きていって
ある日突然ころりと逝ってしまう方が民草にとっては幸せだろう?
377:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 04:07:44.05 ID:h//A5Fpf0.net
本質はゼロサムゲーム
みんなで豊かになるのは無理なんだよ
資源は限られているんだから
378:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 04:08:16.07 ID:Bp2f76P90.net
今に始まったことではない常に椅子取りゲーム
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642603843
コメントする 40 Comments
大多数の愚民は資本主義と民主主義本来の意味を明後日の方向に解釈しているのだから、本来あるべき姿である社会主義に戻れば良いだけである。それを岸田総理が掲げる新しい資本主義に習えば、更に社会主義化していくのだから思想が昭和に退化すれば本来の日本の姿に戻るだけなのである。
芸能人とTV被せない方が身の為時代。芸能界に採取される時代は終わったって。
今の時代NHK局員だった立花たかしと言う奴、国民の個人情報ばらまいてウハウハやってたくらいらしいし。何が芸能人タレント様なんだろうか…馬鹿馬鹿しい。
みんなスマホ持ってるから、とりあえず豊かでしょ。
引き摺り下ろしたいとか言ってる時点でコンプまみれ
正社員だって所属してる会社によってピンキリだし、安泰な訳でも無い。
中国共産党みたいになりたいとか終わってんな
バカには仕事は来ないし金も集まらないし人も寄りつかないだけだ
この話を突き詰めていくと、じゃあ貧乏人は他を引き下ろさず
己のみを恨んで勝手に市んでくれってなるんだよな
それを受け容れられるほど貧乏人は人間できてはいない
こころが貧乏だから金持ちになりたがる。そして金持ちになるがこころは貧乏のまま。それがワイや。
馬車馬のように働かせる体質はそのまま、技術力だけが落ちてしまった
サザエさんの普通の生活を維持するために奴隷階級が必要な時代
今の日本人労働者は国民総中流だった記憶があるからさ
現状の下流に向かっている感覚に耐えられないんだよ
自身でその流れに逆らえないから、口惜しさと苛立ちを妬みに変えてる
幼少期に形成された甘やかされた感性が向上心と自助を拒否し、
「俺は悪くない」「俺以外が何とかしろよ」って周囲への責任転嫁を肯定している
この国の人間は上が悪いとか、下が悪いとかではなく
上から下まで甘えったれで自己中のくそったればかりだ
不景気なのに増税して新自由主義で緊縮財政なんてやるからだ
敵は正社員じゃなくて、政商(竹中某とか)と財務省と、それに群がる政治家ども
社会主義じゃ有るまいし、自分が勉強してこなかっただけ。平均より下の言い訳。
名ばかりが横行するんだから
正社員や正規なんて呼称はやめちまえ
こんなこと言ってる底辺はアホやけど実行する力なんてないから無害なもんよ
問題は実権握ってる層
『夢の跡』
企業のトップ、政治家のほとんどは朝鮮系だょ(笑)そりゃ日本人を無茶クチャにしたい訳で、自分のことしか考えないのは当たり前、大規模な暴動起こして全てぶっ壊さないと何も変わらないょ~(笑)
帰化人が国を亡ぼす:みんな帰化人だった!
中杉弘/著
日本は原爆落とされた後もよく頑張った
先達に感謝
日本の終わりは世界の終わり
政治は、1人の人間ではどうしようもできないことを解決する社会の仕組みや環境をととのえるためにあるのでは?
楽しむべからず、苦しむべし。楽は毒にして苦は薬なり。それ自体が先ずできていない。
法律一つでも単純に遵守を洗脳されるのと回避方法や利用方法を学ぶのでは大違いだ。
例えば税だが、なぜ合法的な徴税回避方法が用意されているのか。貧者は往々にして何も知らんし何も学べないし何も出来ない。だから構造的、安定的に一生涯貧者を続けることになる。
努力の方向性を間違えない事だ。洗脳を受ける事は努力とは言わない。
正社員の足を引っ張るとか止めときなさいよ。
妬み嫉み恥ずかしい、経済まわさなきゃ益々日本は堕ちていくよ。派遣制度が諸悪の根源なんよ。元に戻すべき。
人件費を安く抑えて、人を流動化させる派遣制度とか、企業の設備投資を促すマイナス金利政策で、国民から手数料を取り始める銀行や郵便局。
あのね、日本がやってる制度はすべて企業優遇の為だけの政策で、買い手である国民を貧しくさせて消費を抑えちゃってるの。
国はそれに全然気付かないの。
資源が少ないならば
人間が増えれば
分け前が減るので
余計に貧乏になる。
産みたがる人間は
知能が足りていないという事。
そこでジョーカー
日本はマトモな経済政策やらずに利権中抜き天下りの寄生虫政治で衰退している。日本は社員に対する教育投資が先進国最下位だ、社員使い捨てが日本型雇用だよ。
売国奴に怒
日本人が日本国に対する感謝はひとつも無い。
引きずり降ろしたやつを引きずり降ろしてやった結果しかない。
自分は今以上に良くならない、上がれない。
そう思っている奴が他人の足を引っ張りたがる。
サザエさんしんちゃんは時代にそぐわなくなったってことか
派遣法改悪という元凶を作った政党に投票し続ける人や、どこにも投票しない人も多いから、これからもずっと格差が拡がるよね。
魑魅魍魎が跋扈する
そもそも正社員と派遣の違いなんて契約期間が有期か無期かだけだろ。
正社員だから給料いっぱい貰ってるってことはないぞ。
同一労働同一賃金ってことになってるんだからな。
正社員は派遣並みにまで給料下げられてただ終身雇用ってだけで
ずっと低額でこき使われてるだけだし。
派遣や契約社員は知らんけど、パートやアルバイトは、お盆休み、年末年始、ゴールデンウィークがあると月収減るよ。
騒げるのは今だけさ、10~15年後は地獄やで
要職に付くのはゆとり世代だぞ
能力の上下2極化で優秀な奴はいいんだがそれを打ち消すくらいダメな奴が多いのもこの世代だから
親ガチャ言ってるような連中じゃ確実に足を引っ張る
氷河期の比じゃない
脱ゆとりが旺盛すればゆとりの下位層は完全にお荷物から無敵の人になる
こいつ等が問題なのは自己愛性パーソナリティ障害に近いからジョーカーが確実に増えるってこと
今のガキ共をキチンと支え育てねぇと詰む
正社員である理由は新卒雇用かどうかということ
派遣先より学歴が高いのは珍しいことではない
世代一つ分の競争の守られた雇用を背伸びして、机上の空論で選んでいるが、
有り難さを知らず不平だらけでいやいや働いている
入社してくる人間が志望動機が大きい上で、人生最初の選択かを気にし、
変わる事の出来ない自分と他人を見比べて納得させることが新卒雇用となる
底辺が這い上がるより、引きずり下ろすことを選び、
見比べ納得させることと同じようなものだ
ちょっと前までは会社員ってのが珍しかったのにな、なかなか気楽な商売はないですな
ある意味、士農工商の時代に戻ったのかもね。
お武家様である正社員の方々には身分に相応しい見栄を張っていただかないと。
私は口入れ屋から中間の仕事を斡旋されただけなので、雑用は熟しますが
お武家様には何をするのかを決めていただく必要があります。