大地震・前兆・予言.com > 火山・噴火 > 【噴煙】トンガの「火山灰」が3000キロ以上離れたオーストラリアにまで到達

【噴煙】トンガの「火山灰」が3000キロ以上離れたオーストラリアにまで到達

kazan927354.jpg

南太平洋・トンガの火山島で15日発生した大規模な噴火の火山灰が、3000キロ以上離れたオーストラリアに達していることが衛星の画像などで確認され、現地の当局が航空機の航行などに注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、日本時間の15日午後1時ごろ、トンガ諸島の火山島「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で大規模な噴火が発生し、噴煙が高さ1万6000メートルまで上がりました。

トンガの火山灰 3000キロ以上離れたオーストラリアに到達 | NHKニュース

5:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:22:53.08 ID:z+qtvRpr0.net
日本にも来るのか?
391:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:59:42.30 ID:9LCGeltK0.net
>>5
氷河期来るぞ
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:23:43.44 ID:lKZcZEXy0.net
日本には来ないで欲しいなあ
洗車したばっかだわ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:24:10.07 ID:uZTBOj1A0.net
南半球に「冷害」が来るのん???
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:25:36.75 ID:SQQNaIx70.net
>>11
南半球は海が多いから、影響は少なくて済みそうだな
日本はオーストラリアから農作物をたくさん輸入しているから
他人事ではないが
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:24:46.41 ID:Q4dh4g9Y0.net
あの列島は火山噴火続きだな
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:34:02.32 ID:QMaSPGRD0.net
>>15
まあ、環太平洋に属する地域は火山と地震は宿命のようなもん
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:28:16.39 ID:oxRQPMIw0.net
今年の夏は冷夏になる可能性あるな
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:28:21.30 ID:oCuEER/s0.net
自転軸はずれないの?
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:28:57.36 ID:czPpa/fa0.net
>>27
自転に影響はあったかもね
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:31:55.86 ID:0yFUX7760.net
この程度の山で
これほどの威力ってことは

富士山の噴火は
すごいだろうな
146:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:48:06.41 ID:9XewuhnL0.net
>>51
え?富士山の噴火はしょぼいよ
233:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:09:05.57 ID:o0esAxit0.net
>>51
阿蘇山の本気があれよ
阿蘇山怖すぎる
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:04.57 ID:wja5pfNk0.net
台風が赤道またげないように
火山灰も赤道またげません
成層界面突き破れば別だけど
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:09.51 ID:mGnqfM8t0.net
南半球は夏だからすずしくなるの?
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:14.49 ID:v5Uk3JJd0.net
オーストラリアいま真夏で50度超えたって言うじゃん
ちょうどあいだろ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:27.46 ID:q6TpUaJ/0.net
米を備蓄しよう
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:35:59.64 ID:shMihZeT0.net
地震が怖いな
ニュージーランド近くだと日本も毎度2週間後に大地震あるからな
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:36:02.63 ID:wja5pfNk0.net
トンガも日本も
同じリングオブファイヤーの真上だから
同等以上の噴火も起きるかも
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:36:33.48 ID:mpWUoj+Q0.net
地球規模になりそうだなぁ
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:43:32.82 ID:eEOTIyKe0.net
不作になって食糧問題が起こりそうだな
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:43:58.07 ID:veFCtZwr0.net
地球の自転が静止したらどうなるのですか?
火山灰が偏西風や雲の動きに逆流してて凄いなと
130:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:45:17.05 ID:akpjXQwQ0.net
食糧危機がくる
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:46:24.61 ID:lLZf6vRQ0.net
今年の夏は冷夏ですか?
人類絶滅ですか?
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:49:32.11 ID:AwWgqdXd0.net
小麦が不作になるかもしれんなぁ
パンとかうどんはこれから値上げされるかも
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:49:57.64 ID:4VYwyZn80.net
速いな
160:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:51:31.42 ID:PMwdIAuu0.net
今年の夏は1993年の再現か
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:52:16.71 ID:czPpa/fa0.net
>>160
93年の冷夏はピナツボ噴火の二年後くらいだよ
165:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:52:08.43 ID:ToOZuKue0.net
寒冷化待ったなし?
コメ買っておかないと
178:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:55:29.43 ID:G8CQL1kg0.net
まぁいろいろ値上げは避けられんだろうね
今ギリの人は食えなくなるよ
182:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:56:30.57 ID:veFCtZwr0.net
上昇気流で逆行したんですね
なるほど、土星も中心部は渦巻いてますしね
183:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:56:31.59 ID:YfsYNFuz0.net
地球寒冷化の始まりやー
185:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:57:26.28 ID:AIoWn9WY0.net
もしかして温暖化って大噴火が滞ってただけ?な説
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:59:26.72 ID:AZR2yDhf0.net
>>185 たしかに地球を一番温めてるの人類より火山だよねえ
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:01:38.90 ID:rXBW76fH0.net
>>197
一番温めているのは太陽光
216:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:04:40.63 ID:GiH/IJA40.net
>>205
恐竜絶滅も結局のところ太陽光を盛大に遮ったからだしねえ
お日さま信仰が各地にあるのも当然
186:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:57:28.59 ID:divz21/b0.net
半径100キロくらい火砕流て日本なら阿蘇レベル?
198:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:59:38.15 ID:veFCtZwr0.net
>>186
海底からの噴火なので阿蘇の上昇率は振り切ったかと
199:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:00:10.92 ID:zNPW8dkR0.net
>>186
カルデラ破局噴火にはほど遠いようだ
ピナトゥボと同程度らしい
191:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:58:43.53 ID:2DfDhopc0.net
オーストラリアって気温50度とか言ってなかったっけ?
244:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:11:11.94 ID:/nutboVY0.net
2回目大噴火は結局間違いだったのか?
312:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:27:32.75 ID:vXTUXWNS0.net
近そうで遠いな。日本の感覚だと
313:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:29:21.03 ID:JbtCJQO80.net
食べ物などの備蓄を始めたよ。
米とパスタを注文し、缶詰、保存食、補充した方が良いモノをチェック中。
日本も何かが起きそう、うまく言語化できないが、地震、戦争、テロなど。
317:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:30:40.25 ID:G8CQL1kg0.net
>>313
俺も数年前から備蓄始めてるが悩みどいろは米の備蓄が難しいことですわ
645:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 22:30:55.39 ID:OPvxiJB00.net
>>317
一年ごとに前の年の米を食うことにして1年分備蓄じゃ駄目?
精米してないやつを買えば1年位は持つんじゃね?
656:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 22:37:54.41 ID:PgelfopI0.net
>>645
食おうと思えば10年後でも食えるよ
玄米保存なら
30キロの袋ごと布団圧縮袋に入れてなるべく真空にして、なるべく涼しく環境で保存がおすすめ
321:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:31:28.99 ID:vXTUXWNS0.net
みんな2~3回の噴火で終わると思ってるだろうけど、これが何百回も断続的に起こると地球全体の気候が激変するからな
337:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:37:54.59 ID:33I9K9cM0.net
海底火山噴火はこれだけでは終わらない
2025年に日本近海で壊滅的な噴火が起きる
343:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:40:30.53 ID:f8al5AOg0.net
トンガだけで済めばまあそんなに心配する必要はない。
だが過去の事例を紐解けばどこかで巨大噴火が起きると全く関連性
のない場所で大噴火が起きたりする事もある。
無い事を祈るわ。
367:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:50:25.06 ID:3saMe7NI0.net
>>343
去年、日本でも火山警報を7つ
気象庁出してるよね。
360:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:47:45.55 ID:VaFcfgVg0.net
自己責任だろ
394:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:00:04.03 ID:VnE6uB8O0.net
火山によって日照が減ってその結果が冷夏
日照が減ったら冷夏の前に直接的に作物が駄目になる
しかし今回は水蒸気爆発で、火山灰は少なかったと信じたい。
603:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 21:47:24.87 ID:2WO6aSS/0.net
地軸ズレはなかったのかな
651:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 22:34:33.51 ID:XyFNflpF0.net
破局噴火のまえちょう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642411300
【噴煙】トンガの「火山灰」が3000キロ以上離れたオーストラリアにまで到達

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 28 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 10:37:26 [No.311361] ▽返信する

    富士山を1とした時の規模

    姶良カルデラ(桜島の本体)450

    阿蘇山600※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす

  2. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 10:37:58 [No.311362] ▽返信する

    11荒らし阻止!

  3. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 10:53:03 [No.311364] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっ

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 11:01:28 [No.311365] ▽返信する

    灰、分かりました。

  5. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 11:13:54 [No.311367] ▽返信する

    最近暑すぎだったから冷夏じゃなくて過ごしやすい夏になるだろ

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 11:15:44 [No.311369] ▽返信する

    過ごしやすい夏だと蚊が活動的なのが嫌だな

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 11:51:49 [No.311370] ▽返信する

    少なくとも成層圏では南北の半球同士で混ざることはないから、冷害があるとしたら南半球が主。南から輸入してる産品は、ブロッコリ、アスパラ、枝豆みたいな冷凍食品で売ってるものが多そうだな。ゴマとか唐辛子もそうかな。

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:01:13 [No.311371] ▽返信する

    ワクパス一時中止w
    当たり前だよな
    ワク信メリットなし

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:10:03 [No.311372] ▽返信する

    ※2
    ざまあwwwwww

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:13:18 [No.311373] ▽返信する

    ※2
    もう一度言う
    ざまあwwww🖕🖕

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:17:03 [No.311374] ▽返信する

    太陽光遮断ビタミンD消失疫病猛威不可避

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:32:01 [No.311375] ▽返信する

    今日は満月?

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:37:19 [No.311376] ▽返信する

    10って…

  14. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:41:03 [No.311377] ▽返信する

    管理人さん
    皆がトンガネタばかりで飽きトンガな

  15. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 12:54:45 [No.311379] ▽返信する

    オトンがトンガに行っとんがな

  16. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 13:12:27 [No.311380] ▽返信する

    噴火しとんか

  17. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 13:31:31 [No.311383] ▽返信する

    最近トンガネタで煽りまくる流ればっかだな

  18. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 13:44:39 [No.311385] ▽返信する

    9
    10
    これ荒らし

    1
    2
    GJ!

  19. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 16:27:38 [No.311392] ▽返信する

    日本リーチ

  20. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 18:27:05 [No.311406] ▽返信する

    ※18
    阻止バカ老害も涙目になることあるんだな
    きちがいの目にも涙ってか

  21. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 18:53:25 [No.311409] ▽返信する

    ※20
    どのあたりが涙目なん?

  22. アタオカにかかわるな:2022/01/18(火) 19:05:58 [No.311413] ▽返信する

    見ちゃダメ!

  23. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 19:49:31 [No.311421] ▽返信する

    こわいよー地球さん。。・°°・(>_<)・°°・。

  24. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 20:21:06 [No.311426] ▽返信する

    ※20
    老害www
    自己紹介、乙です!

  25. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 21:07:27 [No.311430] ▽返信する

    この準破局級噴火の前兆が地震噴火喚起系の人で一人も言っている人がいないのは不可思議
    この爆発は明らかに核爆発(ポセイドン・アドベンチャーかツァーリボンバ系)にしか見えない?
    そのうち放射能レベルとか上がって数年後に周辺で癌患者が多量に量産する事になると思う
    まあと10年でフクイチ一つの影響が出て日本の人口は半分ぐらいになってると思う
    掘削船ちきゅう号も新年早々日向灘に停泊して数日間何かした後清水港に戻るみたいだから気を付けた方がいい
    陰謀論で全てかたずけてる奴らは全部工作員
    嘘も100回言えば真実になるそれがマスゴミ・CM・TV・新聞界の常識



    全ての情報を疑え

  26. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 21:12:09 [No.311431] ▽返信する

    阻止バカ老害は追い込まれると
    コピペと自己紹介乙で発狂する
    コメント1番取るだけが取り柄の
    親から見捨てられた引きこもり糞ニート

  27. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 21:45:22 [No.311437] ▽返信する

    ※25もあと99回書き込まないとね

  28. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 21:56:57 [No.311442] ▽返信する

    ※25
    そんな、あなたに

    そのトンガ沖のあれはやはり爆弾でした!


    ttps://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52071902.html

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。