大地震・前兆・予言.com > 大災害体験談 > 【記憶】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から27年が経過…あの時、みんな何してた?

【記憶】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から27年が経過…あの時、みんな何してた?

2:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:07:28.20 ID:/5greR2a0.net
阪神大震災とか昭和生まれかよw
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:09:08.00 ID:HwhQkR1n0.net
何してたか忘れた
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:09:09.21 ID:6bJUK2Vf0.net
同級生が死んじゃったな
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:09:50.06 ID:RLn4Y96+0.net
小学生だった
学校の廊下に被害状況を書いた新聞が毎日貼られてて、
死者数がどんどん増えていくのが怖かった
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:10:06.30 ID:ZJX06xd30.net
平日のこの時間なんだし大多数が寝てたしかないだろ
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:10:07.86 ID:2cM5YP/A0.net
受験勉強してたわ
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:12:59.65 ID:Tgp+9LZy0.net
日本列島は人の住むところじゃない
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:14:09.35 ID:igSBRgY30.net
>>14
外国人は本当にそう言うな。
観光には良いが住むところじゃないって。
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:16:30.01 ID:P+uRQ4F40.net
>>18
地方都市くらいの人口密度がちょうどいいんだろうな
東京、人多すぎ
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:17:27.77 ID:sPxWLm2R0.net
>>18
狭いのにビッチリ密集して住んでるからな
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:13:12.33 ID:P+uRQ4F40.net
幼稚園の子が2人亡くなったのは覚えてる
もう遊べないんだなぁ、と思った記憶があるな
随分時間が経ったものだな
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:17:53.58 ID:RywRlgwb0.net
飛び起きて本棚支えてた
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:21:27.52 ID:P+uRQ4F40.net
>>28
いや、危なくない?
ウチも本棚倒れてきたけどさー
後ブラウン管があり得ない距離ぶっ飛んでたな
211:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:12:28.99 ID:5tItmcKB0.net
>>37
小学生だったし寝ぼけて咄嗟だったからなぁ
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:18:28.56 ID:TI5/eyT90.net
このとき生まれた人は27才
なんかすごいな
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:20:13.37 ID:TI5/eyT90.net
高校生だったけど学校さぼってテレビ見てた 大変なことになってたなておもったよ
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:20:47.51 ID:ihiU8W2t0.net
出張で大阪にいた。
新幹線止まって東京に帰るのに6時間くらい掛かった。
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:24:30.80 ID:P+uRQ4F40.net
>>34
親父が大阪に出勤してたけどあの光景みたらあり得ないわ
保険会社だったから出勤せざるを得なかったのかもしれないが
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:22:35.43 ID:TI5/eyT90.net
被災経験者よ、語ってくれないか
特に報道されてない部分を
そういう話は大事だからな
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:42:59.37 ID:t/Z+V4N20.net
>>42
聞きたくないようなデマが本当に多かった
真偽は不明
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:28:41.01 ID:P+uRQ4F40.net
>>42
命の選別でまだ生きているのに見捨てられた子供を抱えて、「先生、ウチの子まだあったかいじゃないですか!」って先生にすがっていた母親の話をおふくろからよく聞かされた
同じような話はいっぱいあったと思う
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:30:32.28 ID:TI5/eyT90.net
>>58
おお、ありがとう そういう話も大事
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:37:54.73 ID:P+uRQ4F40.net
>>65
後は小学校が3ヶ月だったかな?休校になって、小学4年の兄貴が遊んでばかりいるから、「このままじゃウチの子が馬鹿になる」母親が嘆いてたらしい
保護者間でも学校再開が希望されてたとか
コロナ初期に井戸知事がすぐに学校再開しようとしたのは震災の経験があったからでは?と今でも思っている
めっちゃ評判悪かったけど
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:22:57.21 ID:LQfqxpO80.net
小学生だったな、親の布団で震えてた
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:23:06.57 ID:ZH1KV4FF0.net
関東民だが、実際の揺れとかもちろん知らんから
朝6時台のニュースをちょっと見て「なんか結構被害ありそう」で大学行って
帰りの電車で乗客が持ってるスポーツ紙の写真で高速道路がぶっ倒れてるのを見て
「は?」てぶったまげたのを覚えてる
携帯は大学生で持ってる方が少数派で、ネットも大学で希望者だけメルアド持ってるとか
そういう時代
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:25:24.55 ID:CdXZKVn60.net
何故か地震ちょい前に目覚めてたわ
すぐ地震が来て慌てて倒れそうなのも押さえたわ
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:25:46.58 ID:CbLuUmET0.net
生まれてないよ
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:27:28.51 ID:udFMLfi10.net
寝てたよずんっと来て物凄い揺れと振動を覚えてる
もう少し遅ければ高速乗って死んでたかもしれないなと当時思った
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:30:25.90 ID:mihH/LrP0.net
震度3だったけど今までで最強の揺れでしたわ
揺れってか家蹴飛ばされた感じやな
それ以降3、4あった気がするけどそれほどでもない
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:40:51.63 ID:BdrvpeP20.net
産まれてもない
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:41:43.85 ID:GjYeB09u0.net
東京住みだけど、すんごい変な揺れで朝起きた。
震度3にもならない程度だったけど
本当変な揺れだった。
273:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:30:07.63 ID:sPFRXvk80.net
>>108
東京でも揺れたよな
細かくブルブルだったような
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:42:32.78 ID:OBFnxUcm0.net
>>108
東京まで揺れたっけ?
全く記憶にないな
280:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:31:00.23 ID:pBhmFCCR0.net
>>112
揺れたらしいよ
気づかなかったけど
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:44:11.71 ID:SPQN9m8G0.net
余震で揺れる数秒前からゴーって凄い音がするんだよな。
今度はダメかもと無茶苦茶怖かった。
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:46:16.99 ID:TI5/eyT90.net
しかし復興スピード速かったよな
まだ日本に元気があったし、できる人が多かったんやろな
152:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:54:15.39 ID:P+uRQ4F40.net
>>124
長田なんて未だに復興出来てないけどな
震災で出ていったきり戻ってきてない人も結構いるし
これでも早かった方なんだろうか
165:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:58:44.45 ID:OBFnxUcm0.net
>>152
一次避難ならまだしも数年他で生活したらそっちで生活の基盤が出来ちゃうからな
そうなったら余程の理由がない限り戻らないよね
157:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:55:52.94 ID:t/Z+V4N20.net
>>152
長田や兵庫区の一部はまだ更地のままの場所も多いよね
131:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:48:19.40 ID:4U1Ls4A40.net
このころはすごかったな、他にも榊原にオウムサリン事件だからな
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:49:45.72 ID:Ujf8qvyO0.net
>>131
警視総監狙撃事件もね
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:51:11.34 ID:7L789peu0.net
寝てたわ
地震で目が覚めた
158:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:56:03.91 ID:T4tYHsAA0.net
関東だけど、どちらも震度7レベルなのに、 阪神大震災の時は ほぼピクリともしなかったのに 、東日本大震災のときは猛烈に揺れた。
あの違いはなに?プレートの境界を越える 越えない の違いなのかな。
そうだとすれば 、日本は相当ユニーク(特殊)な所なんだな
166:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:59:53.90 ID:T4tYHsAA0.net
>>158
確か 関東と関西の間にプレートの堺が2つあるはず。 関東と東北の間にプレートの境界はない同じプレートだったはず。
161:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:57:21.41 ID:Ujf8qvyO0.net
>>158
阪神は縦揺れで東日本は横揺れ
あとマグニチュードが全然ちがう
阪神は7もなかったかな、東日本は9以上
183:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:05:01.69 ID:T4tYHsAA0.net
>>161
すまんな。 関東だから 阪神の時は 本震はまるで揺れてないから 縦だか横だか知らないのよ。
ただ、P波は ビリビリ床下から背中に感じて これは異常だと 目が覚めたわけ。
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:00:14.28 ID:UNksLxgI0.net
ビルが倒れたってのが衝撃
高速道路も
日本はそれまで対策してるとかフカシこいてたから
原発も事故なんて起こらないってフカシこいてたな
175:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:02:06.16 ID:qxL5bCUo0.net
寝てた
起きたら家族が騒いでいてびっくりした
179:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:03:46.81 ID:KUzzulTP0.net
まだバブルは崩壊しきってなかった頃かな
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:10:41.67 ID:fIgkTLo90.net
朝起きたらテレビで大阪と全く連絡取れないってざわついてたのを憶えてる
227:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:17:54.53 ID:9knK54QE0.net
何より水道復旧するまでの水くみが大変だった
236:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:19:53.78 ID:5tItmcKB0.net
今は老害とか言われるけど
あの時の大人達は助け合いの精神が凄かったな
ウチのおとんも毎日原付で物資運んでたわ
241:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:21:03.66 ID:BCgtovq00.net
>>236
わかるわ
老害という言葉で捨てないで欲しい
良いところは見習うべき
247:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:22:57.93 ID:0+73cHkc0.net
そして2ヶ月後には地下鉄サリン
262:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:27:30.53 ID:daEVeY4l0.net
情報源がテレビか雑誌か新聞しか無かったな
せめて2ちゃんがあれば情報を共有できたかもしれないな
271:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:29:12.33 ID:t/Z+V4N20.net
>>262
こんなスレでも罵り合いするような人いっぱいいるんだから匿名掲示板には期待しない方がいいかもね
268:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:28:16.41 ID:OqZc3Agc0.net
地震の前兆の地鳴り始まる何分か前に目覚まして、すごい揺れ出してびっくりしてた
夜明けまで時間あったので懐中電灯持ってきてじっと明るくなるの待ってたな
外見たら近所の人間が何人か懐中電灯持って出歩いてた様だった
304:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:35:51.25 ID:TI5/eyT90.net
こういうとき、持病の薬切れた人とか透析とか受けてる人どうすんのやろな
308:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:36:11.20 ID:hz0tVPCo0.net
ヤクザが助けてくれたみたいな話聞いたことあるんだけど本当?
316:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:37:36.51 ID:t/Z+V4N20.net
>>308
炊き出しや支援物資の配布、避難所での見回りしてたのは本当
366:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:48:43.91 ID:zwux3Fhc0.net
でも、この数ヶ月後サリン事件があって、阪神淡路大震災の事をあまり言わなくなったんだよな。
373:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:51:01.58 ID:TI5/eyT90.net
ほんと色々あったな 小学校のときは湾岸戦争開戦したりとか 激動やった
【記憶】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から27年が経過…あの時、みんな何してた?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 40 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 15:47:50 [No.311280] ▽返信する

    火山灰で困ってるトンガにアベノマスクで応援

  2. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 15:50:40 [No.311281] ▽返信する

    途切れた高速道路上で半分はみ出てたバスの記憶しかない

  3. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 16:13:56 [No.311283] ▽返信する

    記憶にございませんね…昨日の事も忘れた…

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 16:36:44 [No.311285] ▽返信する

    当時北国に住んでいて大変だなぐらいに思ってた
    その後、関西人と結婚して出先から1週間家に帰れなかったと体験談を話してくれた
    へえ〜という程度に聞いた

    さらにその後、離婚して3.11が起こって
    こっちは完全停電数日過ごしてやばいやばい思ったけど
    同じように遠方の元配偶者は大変だぐらいにしか捉えてなかったという

    人間ってこんなもんだなと思うw

  5. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 16:46:21 [No.311286] ▽返信する

    この前日、この落橋した阪神高速を通って帰ったんだ。そして翌日早朝、車で走行中に異変を感じた。ハンドルを取られるんだ。故障を疑ったが直ぐに収まったので帰宅して風呂に入り寝た。
    起きてテレビをつけてびっくりよ。
    炎上する神戸長田区の映像が映し出された。

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 16:49:44 [No.311287] ▽返信する

    今のようにスマホが普及してたら被害状況はもっと報道されてたと思う。
    ただし、載せてはいけないお姿も多数あった。
    あの後あたりからかな、パジャマではなくホームウェアで寝る習慣の人が多くなってきたのは。

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 16:59:34 [No.311288] ▽返信する

    まだ、生まれてないけど黙祷

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 17:03:18 [No.311289] ▽返信する

    被災された方には申し訳ないがぶっちゃけ何も覚えていない
    学校に行っていたからテレビも見れなかったし
    結局東京が無事なら日本は存続するんだな程度の認識しかない

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 17:14:19 [No.311290] ▽返信する

    夕方やその後もテレビで取り上げられていた
    学校に行ってたからじゃなくて、テレビが無くて見てないと言えよ

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 17:20:58 [No.311291] ▽返信する

    ※9
    テレビがなかったら震災の事も知らないと思うよ?

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 17:31:32 [No.311292] ▽返信する

    ※10
    新聞ラジオって知ってる?
    その他にも雑誌会話月日とテレビ以外でも知る事は出来るぞ

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 17:47:47 [No.311293] ▽返信する

    神戸の方は多分職場で、徹夜中。
    サリンは一歩間違えてたら同僚が巻き添えになったかも、でその時だけ、ブラック企業で良かったかも。
    薄情かも知れませんが当時は、大変だって思ってても地理的に遠いと記憶も遠くなりますね。

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 17:53:21 [No.311294] ▽返信する

    NHKの教育だったと思うが、亡くなった方の名前がひたすら流れてた。
    祈るような気持ちで只ひたすらそれを見ていた。合掌

  14. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 18:04:19 [No.311296] ▽返信する

    関東にある、全国から検査データが集まるようなデータセンターで働いてた。出勤前の当日朝のニュースでは、神戸で大きな地震があったぐらいの軽い報道だった。
    出勤したら職場が騒ぎになっていて、神戸の事業センターからデータが全く送られてきてない!とのことだった。先方の担当者にも、事業所にも全く連絡がつかないあたりから確認してる人達の雰囲気がおかしくなってきて、そのうち「現地が壊滅的状況らしい」という情報が流れてどよめきの後に職場がシーンとしてた。
    被害が大きすぎると情報が伝わらないなんてそれまで考えたこともなかった。

  15. べにしじみ:2022/01/17(月) 18:16:29 [No.311297] ▽返信する

    高校生でした
    大阪北部住みで震度4を経験しました
    ゴォーッという音やガタガタという音がたいへん怖かったです

    学校にいくまでの道路は
    マンホールから水があふれている場所がありました

    校舎は窓ガラスが割れていたり
    体育館は天井が落ちていたり
    教室では掃除用具入れが倒れていたり

    その日は午後の授業は打ち切りになりました

  16. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 18:20:23 [No.311298] ▽返信する

    ※9
    そういう話するような人間がいないから記憶に残らないんだよ
    家族とまともにしゃべらない、学校に行っても話す友達も碌にいない
    そういう可哀想な人間というだけの話

  17. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 18:42:30 [No.311300] ▽返信する

    オマケにテレビもないしな

  18. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 18:43:37 [No.311301] ▽返信する

    名古屋の社員寮4階に居てめちゃ揺れたな

  19. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 19:12:55 [No.311303] ▽返信する

    風邪で休んでテレビつけてみたら地震速報の嵐だったような気がする。

  20. ムーンライト:2022/01/17(月) 20:26:01 [No.311307] ▽返信する

    1/17、18、19、満月、隕石接近、富士山噴火、巨大地震、大事件、大噴火、南海トラフ、首都直下、大津波、要警戒!
    宇宙連合の皆様!地球と人類を、お守り下さい!

  21. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 20:27:14 [No.311308] ▽返信する

    坂上がやらかしてて明日の朝ワイドショー楽しみだなっって思って起きたらこれだった・・

  22. ムーンライトの父:2022/01/17(月) 20:37:05 [No.311309] ▽返信する

    娘が発作を起こしてご迷惑をお掛けして申し訳ない😿

  23. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 21:05:56 [No.311310] ▽返信する

    最初はドラマのジオラマを見せられてると思った。
    現実だと知った時は震えが止まらなかった。

  24. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 21:15:24 [No.311311] ▽返信する

    あの当時は学校でも「近畿地方で大地震はない」て教えたてたんだぜ?
    今見たら活断層の塊や。

  25. ムーンライトの元カレ:2022/01/17(月) 21:28:15 [No.311313] ▽返信する

    ※20
    ムーンライトさ~ん🎵
    いつもの名セリフはどうしたんだよ。
    18日は俺の誕生日なんだぜ。
    昔、フラれた腹いせにヤケ起こしてんじゃねぇ~ョ
    ちなみによりを戻すつもりはな~い🎵💨

  26. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 21:29:48 [No.311314] ▽返信する

    そういや当時MacのLC475を持ってた被災者が、
    ネットで被害を海外に情報発信してたって聞いたっけな。

  27. 宇宙連合:2022/01/17(月) 21:32:07 [No.311315] ▽返信する

    ※20
    ムーンライトさん。あなたの要望は却下します。宇宙連合は地球を守る暇はありません!さようなら・・・

  28. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 21:36:39 [No.311316] ▽返信する

    早朝、吉野家で牛丼食ってたら周りのお客が牛丼食いながら大騒ぎしていたのを今でも鮮明に覚えているわ

  29. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 21:53:58 [No.311320] ▽返信する

    当時高校生だった
    寝てたけど飛び起きたよ
    あんな大きい揺れは初めてだった
    高速道路が倒れた原因が空き缶やらを詰め込んだ杜撰な工事であった事は震災が終わったずっと後にわかった
    もしかしたら日本中の色んなインフラの殆どは杜撰な工事によって建てられたものなんじゃないか?と震災発生以前から心の奥底でずっと疑ってたので、いざ証明されても特に驚きとかは無かった
    ああ、やっぱりねと
    まあ全部が全部そうという訳ではないだろうけど、かなり多いだろうなと認識してた

  30. 名無し:2022/01/17(月) 22:00:48 [No.311322] ▽返信する

    麻雀してたかな(;´д`)牌が倒れそうなの、必死に抑えてた(゚ー゚)(。_。)ウンウン大阪市旭区

  31. 名も無き予言者さん:2022/01/17(月) 23:48:47 [No.311328] ▽返信する

    寝ているベッドを下から蹴られた感じ、忘れないわ。それから揺れるたび、ビクビクしてたわ。また大きいの来るかもって。

  32. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 00:28:11 [No.311332] ▽返信する

    関東住みだから覚えてないわー

  33. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 00:29:24 [No.311333] ▽返信する

    大阪市内にいたけどテレビがテレビ台から落ちた。
    台の上に置き直してスイッチつけNHKを見たら
    画面が真っ黒でテレビが壊れたのかぁと思ったけど
    地震発生後はNHKも音声だけしか放送できなかったみたい。

    その後の画面が写って被害を放送したけど
    初めの方はビルの窓が割れましたみたいな軽い被害しか放送されなかった。
    それから高速道路崩壊の画面が出たときは衝撃だった。

  34. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 00:56:57 [No.311335] ▽返信する

    ムーンライトさま
    今一番ヤベーのはコロナ感染者数やで。

  35. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 06:18:27 [No.311341] ▽返信する

    足を骨折して入院中に病室のベッド脇のテレビで阪神淡路大震災を知った
    寝起きでテレビをぼんやり見てて「どっか東南アジア辺りで派手な内戦でも起きたのかな」なんて思ってたら音声の中に「神戸」とか「阪神高速」って単語が出てきて「えっ!これ日本?」とビックリして目が覚めた

  36. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 22:02:27 [No.311444] ▽返信する

    寝てたと思う。アメリカに留学してたしテレビで観たよ。

  37. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 23:03:15 [No.311453] ▽返信する

    大阪市内のマンション10F。めっちゃ揺れたな。人生で一番の揺れやった。
    だけど震災当日も大阪は通常モードやった記憶で。ニュースを見たら、よく遊びに行って歩いていた神戸の街が崩壊しとったからなぁ。ホンマ焦ったわ。

  38. 名も無き予言者さん:2022/01/18(火) 23:06:59 [No.311454] ▽返信する

    ※24
    そうそう。
    「関西に大地震は来ない。危ないのは関東と東海や」とか先生が言ってたわ。確かに聞いた。そういや熊本も同じように「地震の少ない安全地帯」と言われていたみたいやね。地震については「ココは大丈夫」なんて言わんほうがええわな。日本やと全部危険地帯やんか。

  39. 名も無き予言者さん:2022/01/19(水) 00:09:52 [No.311460] ▽返信する

    高校受験の勉強してて2:30迄起きてた。で、眠ってすぐ…地震来る前に目覚めて、ん?と思ったと同時にいきなり突き上げがあって、叩きつけられる様な小刻みに激しい横揺れ。
    突き上げ感は今でも覚えてる…エレベーター急降下な感じ、自分だけ浮いてるみたいな。
    それから怖くて夜中受験勉強どころじゃなくなって、怖くて2階にも一人で上がれない、お風呂入れない、勉強すら手につかない。

  40. 名も無き予言者さん:2022/01/21(金) 05:08:20 [No.311702] ▽返信する

    夜勤あけで食堂で酒飲んでラーメン食ってテレビでニュース見てたな
    高速道路ぶっ倒れてる。笑う❗️とか思ってたな

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。