5:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 10:35:01.05 ID:TezyhCG90.net
まったく、小惑星は最高だぜ!
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 10:35:32.64 ID:6KFKW+YQ0.net
早く何かぶつけて地球に当たるように軌道変更させろよ
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 10:57:30.88 ID:UEnuHWvB0.net
>>7
そっちかよ!
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 10:37:32.98 ID:uok42ZQL0.net
その実験で地球に向かって来たらどうすんねん
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:11:01.65 ID:sHbGxWHu0.net
ところで最近地球に衝突するって言われてたニビル?だっけ?
あれどうなった?
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:19:26.80 ID:gi25vyW40.net
潜在的に危険(安全)
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:19:48.37 ID:FrFRHUnd0.net
恐竜絶滅した時の隕石が直径10kmだっけ
何のテクノロジーもない鼠みたいな我々のご先祖様が生き残ったのすげーよな
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:46:42.95 ID:gi25vyW40.net
>>78
どんだけ死んだと思ってるんや
めっちゃいっぱい死んでんねんで
つまりお前のご先祖様も高確率で死んでるぞ
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:20:23.35 ID:nwD1f90h0.net
目視出来る?
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:50:01.03 ID:Fruu32c+0.net
>>79
月よりめっちゃ小さいし
月よりだいぶ遠いから見えないでしょ
小惑星が肉眼で見えるとしたら
地球に落ちる直前じゃね?
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:41:04.87 ID:XrcSkGR40.net
ぶつかる可能性はゼロなの?
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:48:08.56 ID:eCEK3B2o0.net
マジかよ
地球としてはここぞという時のための取って置きの兵器出してくるレベルなのか
この日のために超高出力レーザーだとレールガンだの核だの開発してきたんだろ
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:48:40.88 ID:uiMzVNjx0.net
人工衛星を小惑星に衝突させて,と言いたいんだろうがな
衛星軌道に乗ってないので人工衛星でもなくただの飛翔体だな
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:50:15.19 ID:JYtWm/f50.net
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:51:32.58 ID:+HQqMVTd0.net
200万キロってとんでもなく遠いじゃねえか
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:53:45.12 ID:h3f1PBff0.net
直径500万キロぐらいの隕石が俺に落ちねえかな
働くのメンドくせ
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:59:31.34 ID:ioxK2FyZ0.net
>>108
別にお前に落ちなくともどこかに落ちれば同じことだと思うぞ
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:00:35.26 ID:G770pZDC0.net
>>108
誰に落ちても終わるからw
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:53:44.84 ID:uJtMkkfc0.net
>>108
太陽の直径が約140万kmや
113:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 11:59:14.25 ID:gi25vyW40.net
そういえば重力が影響を及ぼす範囲って高速度を超えるのかな?
もしそうなら…全宇宙を感じる…!!
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:06:59.60 ID:Lsqidlpz0.net
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:10:53.22 ID:/DpSRF2R0.net
落ちても構わないよ
人類皆で一緒に死ぬなら怖くない
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:11:50.49 ID:Szswf2T20.net
やってみる価値はありますぜ
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:12:25.93 ID:cBStdjgM0.net
1kmくらいならぶつかっても大したことないんでしょ?
190:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 16:34:57.09 ID:lgiYCSDN0.net
>>123
直径1キロの隕石が秒速20キロの相対速度で衝突したらエネルギーはTNT換算で数万メガトンにもなる
数万メガトンというと人類が持ってる全ての核兵器の出力を合計したエネルギーの更に数倍はあるから、
仮に地球のどこに落ちたとしても全地球規模の大災害になるのはほぼ確実
ヘタすりゃ文明そのものが大打撃を受けかねないぞ
125:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:16:52.85 ID:vEjQFNdg0.net
地球が持たんときが来ているんだな
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:39:08.26 ID:Nnk7A0il0.net
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 12:57:42.09 ID:kCBZ6O5c0.net
18日に近付くのに9月に軌道変えるの?
189:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 16:34:40.02 ID:0i4WjH5T0.net
これ避けても富士噴火、首都直下、南海トラフが待ってるよ!
2022イベント目白押し
203:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 16:51:24.85 ID:o5qrWfOQ0.net
>>1
おいおい実験失敗して滅亡フラグみたいだぞ大丈夫か?
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 16:52:30.82 ID:Qsv0PZpj0.net
衝突確定コースで対処も不可能な大きさだったら発表するのかな?
210:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 16:57:53.56 ID:k3vHxkJP0.net
217:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 17:02:47.38 ID:HwZU//uY0.net
>>210 核戦争で自滅が1位だと思う
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 17:01:11.79 ID:9yZzMzJa0.net
恐怖の大王が来たぞ
215:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 17:02:12.56 ID:lQHRnhXp0.net
ぶつかるぶつかる言ってるときはぶつからない
…はっ!!
233:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 17:27:55.11 ID:oFIfI1PA0.net
うわ、面白そう
255:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 18:15:29.08 ID:ycZv+p8q0.net
たまに1ヶ月前に突然発見される彗星あるよね
269:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/13(木) 23:08:46.61 ID:bjZtqlXD0.net
落ちたら面白いのに
280:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/14(金) 00:33:53.45 ID:70uzz2mV0.net
>>1
衝突して地球滅亡でいいよ
生きる希望もないし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642037617
コメントする 22 Comments
人類の進化だけ異常だよな
他の生物の進化なんて環境に合わせて生きやすくなった程度だろ
大丈夫大丈夫。
年末ジャンボの当選番号を確認せずに売り場に持ってったら3000円当たってたんだ。10億当たるのと隕石に当たるのだとどちらが確率が低いんだろう?
※3
低いのは10億。🦉✨
コメント荒らしバカは潜在的に危険
※5が自画自賛してて草
NASAが本格的に資金投入してるから実際そうなる可能性あるって思ってるんかな
“危険”発表が出るって事は安全って事よ!
本気で地球に落ちる奴に対しての初動は確実に“沈黙”だろ
この小惑星を北朝鮮がミサイルで破壊するとは世界中の人類は想像もしなかった
月に当たって、月が急接近の展開でいいんだよね!
アムロにお願いしよう
μガンダムはダテじゃない
北朝鮮はこの小惑星を狙ってミサイル打ってんのかな?
そんな訳ねぇ~かアハハ・・・
酒飲んで寝よう。
剛力彩芽に堕ちると思われる…うるさかった上にまた出てきやがった…宇宙に失礼な日本芸能人タレントよ…
不正受給のアフリカ・ムサベーにでも当たれや
やっと避妊するだろ
超巨大なダイソン的なやつで地球衝突コースに変えてくんねぇかなw
確か…数日前にNHKBSで
アルマゲドンやってたよね
北欧系美女の宇宙人がワイだけを助けに来るんや。合言葉は秘密なので詳しくは言えない。
※17
その宇宙人さぁ〜超肉食でワイだけを助けるんじゃなくて取り敢えず食料としてワイを確保するだけだじょ
同じことを囁かれてるワイがたくさん居るんだじょ
もし太陽に落ちたら、一瞬だけ高熱エネルギーが降り注ぐことになるんかな
νガンダムは伊達じゃない!
サンドウィッチマン
富澤たけしさんは
伊達じゃない
小惑星7482「私、小惑星7482が粛清しようというのだ!」