1:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:15:57.80 ID:ScF8gZM60.net
アメリカに現存するらしいが
2:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:16:26.65 ID:doPEGjEm0.net
テセウスの舟的な話?
5:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:18:04.99 ID:ScF8gZM60.net
>>2
そんな感じや
遺伝子操作した豚の心臓移植に成功したらしい
3:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:17:50.98 ID:T/uRJDnf0.net
心臓だけならだいたい残り90パーセントは人間で構成されとるし人間やろ
6:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:18:30.13 ID:oVCQP3mPM.net
ブタメンって呼ぼう
71:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:43:08.61 ID:WoiM9l+XM.net
>>6
ワイは面白いと思う
7:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:18:31.61 ID:RYrGDXhV0.net
豚の心臓って何年も持つのかね
豚は20年で死ぬらしいけど
鼓動の回数決まってる的な
46:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:32:57.33 ID:xNauzY850.net
>>7
人生80年時代だから20年って短いように思えるけど赤子が成人するまでの期間やからなあ
それに移植しなきゃ行けないほど心臓が弱い人だったなら20年もつならそれはそれでええんとちゃうか
まあ正直かなりやばめの所業には思えるけど
57:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:36:50.53 ID:ee1gzxJDa.net
>>7
新しいブタの心臓を用意すればセーフ
8:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:18:38.67 ID:OmBP+N0Zr.net
人の臓器移植受けたら別人てこと?
11:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:19:28.65 ID:ZqvawNqIM.net
>>8
輸血はどういう扱いなんやろな
9:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:19:14.98 ID:V+/JwPb20.net
10:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:19:25.83 ID:+ZkVqnkB0.net
少しずつ細胞置き換わるっしょ
26:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:26:23.28 ID:pZ/4QSWX0.net
124:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:58:18.13 ID:PJuFRHeB0.net
>>10
他の部位に比べれば入れ替わるまでの期間が長いらしい
12:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:19:29.43 ID:Jho0mqoS0.net
そもそも人ってなんや
13:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:20:33.28 ID:/poW7BAm0.net
全部置き換えられても脳が残ってたら人間やぞ
14:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:20:39.37 ID:vQN2IL7r0.net
20:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:23:34.99 ID:ScF8gZM60.net
これが進むと内臓は豚、腕は猿、足はゴリラで頭は河童みたいな人も出来上がるかも知れん
どこまでが人間といえるラインなのかどこまでも人間なのか
40:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:31:02.29 ID:SoZG1EoSd.net
>>20
河童はすでに実現してるやん良かったな
25:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:25:20.41 ID:vQN2IL7r0.net
>>20
将来AIに社会乗っ取られる!とか言ってそうやな
21:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:23:42.89 ID:UmHfoZOD0.net
22:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:23:47.66 ID:viFK3EEr0.net
大きく言えば豚肉食って栄養として取り入れてるんやし似たようなもんやろ
24:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:24:45.34 ID:V+/JwPb20.net
>>22
ほんまやな
27:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:27:29.98 ID:5t4SXTAM0.net
>>1
動画あった
28:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:27:30.78 ID:8d3pcbxL0.net
豚人間
29:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:27:44.57 ID:pZ/4QSWX0.net
脳は人間でそれ以外機械のやつと、脳は機械でそれ以外人間だったらどっちがより人間なんや?
44:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:32:19.58 ID:SoZG1EoSd.net
>>29
脳が人間よな
後者は完全に人間ちゃうし
31:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:28:02.10 ID:PiDblicOd.net
すまんけど足にチタン埋めてるワイはチタンなんか?
35:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:28:45.32 ID:vQN2IL7r0.net
>>31
そうらしいで
32:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:28:30.49 ID:Y9ypKK0h0.net
わいも鎖骨にボルトあるけどボルト人間か
34:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:28:33.75 ID:TEb1Br3hM.net
36:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:28:46.54 ID:CZADUwxAd.net
43:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:31:52.58 ID:nr6n0Ebz0.net
48:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:33:31.37 ID:7wd7lmFZ0.net
そもそも人間である必要ってあるのか
50:暢樹:2022/01/12(水) 06:34:10.70 ID:lCxEsRwb0.net
ネタ抜きで豚は許可したのかとか話題になってたけど散々似たようなのやっとるよな
オオサンショウウオから眼球作ったり
52:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:34:37.46 ID:mAu21AoA0.net
知能が豚並みになるわけでもないのに何をそんなに恐れているのか理解できん
53:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:34:52.91 ID:Gw/a9ntRM.net
脳が人間なら人間や
54:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:35:18.08 ID:/ujx5GaIM.net
脳だって外部記憶媒体や演算装置で置換する時代もくるだろうな
機械の身体が欲しい
55:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:36:00.83 ID:+02eL3dp0.net
凄い技術なのはわかるけど内容がぶっ飛びすぎて理解できんわ
豚の心臓と人間の心臓の機能の差はないんか?あるならなぜこの移植は大丈夫なのかよくわからん
60:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:38:23.13 ID:A+ZAi9oH0.net
心じゃよ
63:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:40:12.21 ID:gFWN/5lG0.net
遺伝子いじってんだから豚で培養した人間の心臓やろ
64:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:40:12.28 ID:7sDp9zi7p.net
心臓としての機能があるなら何でも良くね?
73:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:43:21.55 ID:+k6UTS+a0.net
そのうち豚さんに意識乗っ取られんか?
78:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:45:28.21 ID:xRcssg8Hd.net
>>73
脳の記憶を読み取って本人のフリしとるけど、意識は豚さんのものかもしれん
79:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:45:31.29 ID:yMzXH+LIM.net
80:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:45:56.65 ID:dptXGuxXa.net
心が人間なら人間や
86:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:47:05.29 ID:EdjvvKNcM.net
>>80
つまり人の心を持つブタがいたらそれは人間
81:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:45:57.25 ID:7N56JB1t0.net
人間に移植できる心臓を持ったブタは本当に人間でないのかの方が問題やとおもうで
85:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:46:25.98 ID:UdNDX7a+d.net
人の定義なんてたいしたもんじゃねーよ
人間的特徴いずれかを満たすとかのガバガバよ
92:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:48:15.12 ID:DJvYqar20.net
心臓にも記憶保存機能ある説なかった?
110:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:53:09.50 ID:mflSV1kxa.net
最終的に脳さえ人間だったら人間なのか的な話になりそう
111:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:53:49.72 ID:g/bVTQij0.net
人間である必要は?
118:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:55:38.05 ID:LbMx0BNr0.net
心臓ってめっちゃ圧力かかるし動き続けなきゃあかんし状況によって血流調節せなあかんしその上軽くせなあかんから人工的に作るよりよっぽど楽やろな
119:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:56:01.30 ID:h1wXHS360.net
人間性を捧げよ
120:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:56:19.35 ID:DMgfJv4vH.net
豚の遺伝子組み換えして人間の臓器作るの合理的なはずなんやが
なんでか忌避感出ちゃうよな
123:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:57:22.00 ID:2IzrA9AUd.net
最終的には脳を新品の身体に移植できたりするんやろか
不老不死やん
126:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:58:45.59 ID:LbMx0BNr0.net
>>123
脳の老化が抑えられなきゃ意味ないで
脳の情報をデジタルにできたところでそいつは所詮コピーでしかないからオリジナルの自分は死ぬしかない
125:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:58:28.88 ID:S+pr8Hex0.net
遺伝子レベルで蝿と人間には大差ないし見た目が人間なら人間やろ
128:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 06:59:27.16 ID:vbUEbuK1M.net
クローン人間作るよりははるかに人道的なはずや
倫理観をアップデートせなあかん
これで腎臓作れたら透析治療要らなくなるから
医療費削減できる
129:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:00:02.14 ID:5Q44pIo60.net
ゴーストは心臓には宿ってないようやね
130:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:00:08.52 ID:xCnUkNJb0.net
「豚なら神が許すから殺してもいい」という倫理的傲慢
135:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:01:19.72 ID:XspZyOyy0.net
>>130
まあ食べ物やし
131:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:00:28.14 ID:LbMx0BNr0.net
豚で人間の心臓培養していいのに臓器培養用の人間のクローン作るのはアカンって酷い話やな
137:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:01:34.24 ID:uU7Fkg5eM.net
>>131
それ始めると軍用化を止められんし
134:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:00:57.03 ID:dk6MFu0u0.net
コピー人間が本人か他人か、って問題も永遠に平行線だな
139:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:01:59.29 ID:LbMx0BNr0.net
>>134
本人からすればただのコピーで周りの他人からすれば本人と変わらんってだけやな
136:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 07:01:27.93 ID:iTU8WWH/0.net
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641935757
コメントする 51 Comments
豚が可哀想…
※1
お前みたいな人間に移植されたらかわいそうだよな。
派生問題も起こらず、「そう定義する」だけで解決するようなものを倫理問題にするなよ。
もう二度と豚さんを食べられない身体になっちゃったね。植え付け完了。
生きてるだけのゴミもいるだろあいつらも人間じゃないよな
ほかにも人間じゃないやついるのになんでこれだけ騒ぐの
豚の寿命ってどれくらいなんだ複数回移植しないとダメなんかね
生活保護の児童加算金を目当てに
子供を産みまくる外国人やシングルママを
果たして人間と呼べるのか?
臓器移植を受けた人間は別人になるのか?極論を言うなら大量輸血して貰った人間は?
返事した時にうっかりブヒッて言わなければギリ人間だろ
まわりから人間として認識されていれば人間だろ。
ガラス管の中の脳は人間扱いできるかって話に収束するもんじゃないの?
人工心臓付けてたらロボットか?
人獣細工という小説があってな、オチがホラーではあるんだけどそれ思い出した。
オチ抜きでどういう小説かというと、まんま豚の臓器を使って人間の代替え臓器の研究をしてた教授がいて、その教授が死ぬ際に自分は豚の臓器を使ってまで生きたくないとか喚いて臓器移植を拒否して死亡。
その教授には亡き妻との形見でもある一人娘がいるんだが、この娘が先天性の皮膚障害や各種内蔵疾患とかあって、かなりの部分をこの教授の研究してた豚の皮膚や臓器と入れ替えてある。
でその娘が教授の書斎にあった、膨大な研究データや画像から自分の出生の秘密をしることになるという話。
※9
これなんだよなぁ
周りから男に見えるなら男だし、女もそう、豚もそう。
虫歯治療でもボルト入れる手術でも異物身体に入れるのなんて当たり前にやってきたことだろう
ちょっと人間というか生物を特別視しすぎ
人格に影響あるなら色々考えなきゃならないけどまだまだ先の話だから
今の時点じゃ何言っても杞憂だよ
じゃあ豚に人間の脳移植したら人間だな…
脳が人間なら人間、と思うけど
それなら身体が豚で脳が人間、身体が人間で脳が豚どっちが人間かって話にもなるな
つか豚にしゃべらせろ。ブヒーー!!だけでもいいからさやれ。
おもろい
神の領域に一歩踏み込んだな。
どの様なしっぺ返しがあるやら?
小林泰三の小説がついに現実になったな。人獣細工の人豚じゃねーか。
人から人への臓器移植して拒絶反応があり、うまくいかない場合があるのに、ブタさんからなら拒絶反応はないのかなぁ?血液だって違うし・・・
知人から臓器移植して性格や味の好みが変わった話を聞いた事がある。この人、ブタさんの性格やブィブィ食べたりするのかな?
【倫理】コメント荒らしバカは果たして人間と呼べるのか?
最近は意識は脳だけで成り立ってるものじゃないって説も出てきてるし、少しは豚と混ざっているとも言える
大げさすぎて入れ歯入れたらサイボーグ理論
人間の心臓移植を受けた場合、心臓に元の持ち主の記憶が残っていて心臓移植後に元の持ち主の記憶が移植を受けた人に混ざる
(暇な人は論文を探してネ)
豚にも豚なりの記憶が心臓に残っている可能性があるとは思うけど人の記憶を侵食するのか?
豚の心臓を移植された人は死ぬまで経過観察されるだろうから人間らしくない何かが出現するのかに興味津々
まあ人間だと思うが、スカイリムとかの知的なオークカッコええやんとも思うで。
この件も以前にたしか"世界に先駆けて"解禁されてたはずだが
やはり在日政権政府マスコミらはどこまでも奇妙だ
単純に捉えれば臓器確保がしやすくなるという話になりそうだが、多分それは目先の餌でしかない
奴らがまともなまねなどするわけがないしな
心臓なんてただのポンプだろ
それなら人工心臓やペースメーカーを入れた人はアンドロイドになるのかと言ったらそうじゃない、普通の人
事故で片足を失って義足の人はアンドロイドになるのかと言ったらそうじゃない、普通の人
産まれた時点で人なら、臓器を入れ替えても人だろ(ただし脳は除く)
心臓の動脈弁なんかはもうずっと前から豚のやつ使ってんだけどな。
耐用年数が人間の寿命より短いから色々問題はありそうだけど。
恨みと自己持ち上げしか出来ない人型だけの生物でも、また、自己の我儘で他者を.札.害してタヒ.刑判決出されるような生物さえ、人権が~と人間扱いされているのに、何を寝惚けた事を。
5番さんが2番さんの事でぃすってるぅー笑
小林泰三の小説にあったな
豚熱で・・・のか?
※27
その場合サイボーグでは?
たかが臓器の一つや二つで人間じゃないとかおかしい主張だな
食べて生きることと何も変わらん
↑の解説を少し。
大罪を犯して豚に生まれ変わりました。
罪滅ぼしの為に、少しでも世の役に立つように人に心臓を提供しました。
これが世の理であるのだけれど、豚に限らずモルモット、鼠がある。
大量猟奇、大量殺人等のものが多い。
秘密ではないが人には伝わらない。都合が悪い人間が多いから。
信じたくない真実は信じないから
心臓の耐久性はどうなんだ?
※9の答えが何か好き
他人の心臓を移植して生きていたいと思う思考回路が糞。
おまいらは悪因縁で地獄に死に堕ちてるんだよ。
この世界で死んだって地獄なんかには行かない。
この世界こそが地獄そのものだから。
肉体があるからその肉体に責め苦を与えられてる。
飢えの苦しみや病の苦しみ。
将来の夢や色恋その他人生の楽しみ生き方死に方。
そんなものには実際意味がない。
ましてや価値なんてない。
価値とは金銭でしか判断出来ないのがこの世界だから。
地獄の沙汰も金次第っていうだろ?
金が全ての価値基準として通用するのは地獄だけなんだよ。
三途の川を渡るのに金が必要だって言って棺桶から抜き取るのが今の宗教。
ホント地獄に堕ちろと言いたくなる。
ブラックジャックで臓器移植したらドナーの記憶も移植みたいな不思議回あったな。この場合、ドナーが豚か。手塚さんもアッチョーブリケ!
たかが内蔵一個で人間じゃないとか
すでに世間には畜生以下の人間がゴロゴロしてるじゃないか
※24
何かの番組で臓器移植受けたら、元の持ち主の特技も受け継いだって有りましたよね。
確か心臓移植でピアノの技能を受け継いだ内容だった気がするけど。
既に心臓の弁は牛豚弁と炭素繊維などの弁があると聞いたことがある
たしかそれに取り換えても何年か後には再手術が必要だと記憶している
一部豚と全部豚の違いならそれほどびっくりする事だとは思いません。
キャア!置換!
人との遺伝的近さなら豚より猿の類いなんだろうけど、パーツとしての臓器の入手し易さを検討した結果かな。豚は食肉用に飼育されたものなんだろうか。
イッチの差別意識が透けて見える。
SFでよくある体を機械に置き換えたサイボーグは人間か?ってのと同じ話だな
同じ理屈で弁や血管の一部を人工物に置き換えたら人間か?って話になるけど
豚の脳脳移植したなら、身体が人間でも豚だが
心臓ひとつでなんかしとんねん
人工心臓の人は機械なんか?
「ブライキング・ボス」だね。
人間と呼べるのかハテナってさぁ、べつにブタ人間でいいじゃんもぉ。
It'sトンヒューマン。
大切なのは、生きること!ねっ!
乙事主「」