大地震・前兆・予言.com > 地球・自然 > 【トルクメニスタン】1971年に地質学者が火をつけ、現在もなお燃え続ける「地獄の門」に閉鎖命令

【トルクメニスタン】1971年に地質学者が火をつけ、現在もなお燃え続ける「地獄の門」に閉鎖命令

AFP通信などによると、「地獄の門」がある場所はトルクメニスタンの首都、アシガバートから北に約260キロほど離れたダルヴァザ村だ。

カラクム砂漠の中央部に当たる。幅は60メートル、深さは20メートル。天然ガスが絶え間なく沸くことで24時間燃え続けており、トルクメニスタンの観光名所の一つになっている。

この穴がいつ生まれたのかは、はっきりしていないが、旧ソ連時代の掘削工事で誕生したという説が有力だ。

何十年も燃え続ける「地獄の門」を閉鎖せよ。トルクメニスタン大統領が指示(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

3::2022/01/09(日) 20:34:31.59 ID:vnN+La9h0.net
観光収入が無くなって再点火だろうな
19::2022/01/09(日) 20:38:48.29 ID:izrRlkDG0.net
>>3
LEDでも点滅させときゃいいよ。
221::2022/01/10(月) 03:08:01.20 ID:2DVsuLiE0.net
>>3
トルクメニスタンはそんなことしなくても金持ち国家
6::2022/01/09(日) 20:35:23.04 ID:0+461jUV0.net
埋めればよくね?(´・ω・`)
9::2022/01/09(日) 20:36:07.04 ID:VpKPoWBc0.net
こういうの好きだから部外者からすると残してほしい
13::2022/01/09(日) 20:36:58.48 ID:8BXfe+lH0.net
周りから採掘
17::2022/01/09(日) 20:38:22.02 ID:F+I/eAmB0.net
単純に土で埋めるだけやぞ?
窒息消火だ
22::2022/01/09(日) 20:39:42.91 ID:fDv3w8tL0.net
蓋したらええやん
23::2022/01/09(日) 20:39:48.47 ID:poSjOhSA0.net
消したらガスがそのまま噴出だからな?
30::2022/01/09(日) 20:41:33.94 ID:5IUkEEC60.net
ちびっと燃えてるだけじゃん
34::2022/01/09(日) 20:43:25.07 ID:y43lHFyl0.net
雨降らないの?
38::2022/01/09(日) 20:45:50.86 ID:PO5MZZrQ0.net
もったいないけど直すと金かかりすぎてコスパ悪いからそのままにしてるってことはないのか
39::2022/01/09(日) 20:46:05.45 ID:YuEtdLx/0.net
蓋すればいいんじゃね?
136::2022/01/09(日) 22:16:25.57 ID:ePRW7jGK0.net
>>39
直径60mの蓋をどうやって作るんだよw
しかも200hpsの大気圧に耐えられるヤツを
127::2022/01/09(日) 22:04:44.71 ID:Bc4GLHIG0.net
>>39
酸素止めればいいからな
この穴に二酸化炭素の塊の氷・・・なんだっけ水に入れたらブクブクするやつ
44::2022/01/09(日) 20:49:00.21 ID:fWWI67Xd0.net
水かけりゃ一発だぜ
46::2022/01/09(日) 20:50:14.85 ID:cTwshq2L0.net
たしか佐賀にも地下で燃え続けるボタ山があったが
47::2022/01/09(日) 20:50:36.21 ID:0+v4xTr60.net
幅60m深さ20mだってさ
思ったよりでかい
53::2022/01/09(日) 20:55:11.47 ID:lTpJwf510.net
なんで蓋すりゃいいだけじゃん
52::2022/01/09(日) 20:53:54.64 ID:qe/hVKWX0.net
燃えた分を売れてたらどんだけ儲かったか
55::2022/01/09(日) 20:55:42.39 ID:rBI5aO1R0.net
埋めたらあかんのけ?
59::2022/01/09(日) 20:58:53.51 ID:YRvlLWD/0.net
これ自然に燃えてたんじゃなくて火をつけた奴いたのか
61::2022/01/09(日) 20:59:53.60 ID:1vXNE9rA0.net
>>1
その地質学者はどうなった?w
68::2022/01/09(日) 21:06:46.35 ID:wPTrjbUa0.net
実際に見たらしょぼそう
73::2022/01/09(日) 21:09:24.38 ID:uGQOC32q0.net
盛り土すればよくね
74::2022/01/09(日) 21:11:19.75 ID:ao4Ncspj0.net
消したらガスだけ漏れるんだろ?どーすんの?
82::2022/01/09(日) 21:14:35.71 ID:lA294vmh0.net
門っていうより釜ってかんじ
83::2022/01/09(日) 21:14:49.30 ID:/lKgb4Tn0.net
サイレントヒルのモデルだっけ?
91::2022/01/09(日) 21:18:21.41 ID:ND+54eLs0.net
>>83
それはアメリカのセントラリア
86::2022/01/09(日) 21:17:32.10 ID:gTQupTnR0.net
50年燃え続けてるんかい
すげーな
87::2022/01/09(日) 21:17:32.69 ID:0eLaOyxi0.net
消す事自体はそんなに難しくなさそう

問題はその後に出てくるガスなんだろうな
88::2022/01/09(日) 21:17:44.37 ID:7XaqbfG10.net
トルクメニスタンって北朝鮮にほぼ近い政治のとこよね?
真意はわからんけど大統領も思い切った指示するよね。
159::2022/01/09(日) 22:53:33.36 ID:lhsPXI0f0.net
回りを地中まで含めて囲ったあと、コンクリートを流し込めば?
170::2022/01/09(日) 23:04:00.57 ID:aeE2H83/0.net
大きい蓋作って塞ぐとか
177::2022/01/09(日) 23:16:45.83 ID:GzkGzeE70.net
アメリカでも燃え続けてるしどうしようもねーよ
地球舐めんな
180::2022/01/09(日) 23:22:22.86 ID:G228ehXf0.net
地域まとめてぶっとばすとか
181::2022/01/09(日) 23:31:00.79 ID:Gag8CxWl0.net
埋めちゃいなよ
184::2022/01/09(日) 23:36:27.69 ID:pfB5CW/A0.net
この行為が本当に地獄の門を開いてしまうことになるとは
この時人類は誰も気が付かないのであった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641727976
【トルクメニスタン】1971年に地質学者が火をつけ、現在もなお燃え続ける「地獄の門」に閉鎖命令

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 15 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 15:41:36 [No.310249] ▽返信する

    🔮🌋1月11日🌋🦈

  2. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 16:08:45 [No.310251] ▽返信する

    ドライアイスをぶち込んで二酸化炭素で蓋するようにすればいいんじゃないかしら

  3. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 16:29:43 [No.310253] ▽返信する

    きちんと消火せず埋めてしまったため、百年以上燃え続けている坑口が夕張にもあったはず。

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 16:40:23 [No.310254] ▽返信する

    ここで火力発電すればいいのに。
    送電はどうするか知らんw

  5. おかしな予言者ハムさん:2022/01/10(月) 16:49:55 [No.310256] ▽返信する

    暖かそう。

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 16:52:23 [No.310258] ▽返信する

    日本なら火力発電所でも建てて町が出来る

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 17:09:34 [No.310261] ▽返信する

    大型焼肉店作れや。

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 19:45:09 [No.310267] ▽返信する

    上に鉄鍋を置いて水を入れ続けて、沸いたお湯で温泉施設を作ろうw

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 20:16:29 [No.310269] ▽返信する

    埋めたり蓋したりしたら圧力上がって火が無くても爆発するよ。
    消火した後は噴出し続ける天然ガスを取り出すパイプの先を圧力封止する必要があるけどプラント工場みたいになる。
    もしくはパイプラインつないでガスを取り続けるか、取り出し口で点火し続けることになる。
    結局、ガス田や工場みたいになって、せっかくの風景を汚すことになってしまう。

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 20:29:13 [No.310271] ▽返信する

    地下火災ではないので消火は出来ると思うが、その後どうするか。まあほっておくんだろう。火を付ける前と同じだ。実際千葉では関東ガス田から漏れたガスが吹き出している。
    時々何かの加減で溜まって爆燃気になり、爆発事故が起きたりするが、大気に放出されている分には問題ない。温室効果は二酸化炭素を超えるが。
    これが泥炭層の地下火災になると消火は不可能で、日本を含む世界中でそのまま放置されている。下手すると泥炭層を焼き尽くすまで永遠に消えない。
    これで発生する二酸化炭素を考えると、石炭火力に反対しているような奴の情弱ぶりがよく分かる。宣伝に踊らされているだけだ。本気で考えている訳ではない。

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/10(月) 22:41:08 [No.310283] ▽返信する

    これきっちり蓋したら圧力で地球そのものが爆発しちゃったりしてwww

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/11(火) 00:36:27 [No.310305] ▽返信する

    ガスをそのまま放出される方が環境負荷が高いから
    火をつけて燃やしてるのに

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/11(火) 09:19:54 [No.310344] ▽返信する

    最初につねた学者さんは偉いと思うよ。
    漏れてるガスは火をつけない限り無くならないし。
    それに観光資源になるオマケ付き。

  14. 名も無き予言者さん:2022/01/12(水) 14:26:08 [No.310522] ▽返信する

    周囲を窒素かなんかで置換して酸素断てば消えるやろ(適当)

  15. 名も無き予言者さん:2022/01/12(水) 18:02:34 [No.310554] ▽返信する

    冥府の入口か。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。