5:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:49:00.46 ID:TJ8UvIKT0.net
失敗していい感じに地球に向かう軌道に載せたらドラマチック
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:49:35.46 ID:Rk+RS4yZ0.net
恐竜が全滅したのこれだっけ?
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:50:45.94 ID:SB61bx0h0.net
やめとけと言っておく
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:50:51.28 ID:66xw78D40.net
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:03:13.33 ID:WjWTyWgj0.net
>>12
普通に流れ星になるだけ
145:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:37:01.46 ID:Y1K14ROr0.net
>>73
直径20メートルのものでロシアに被害があった。
今回は直径160メートルなんだからヤバいんじゃね?
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:50:53.90 ID:2HetnArB0.net
テロリストに悪用されたらどうするんだ
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:52:30.68 ID:w9PY+Tkj0.net
>>13
どうやって悪用すんの?
144:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:36:27.20 ID:2PPqpPeb0.net
>>22
ハッキング
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:51:43.60 ID:KwuxVGcU0.net
宇宙が何かも分かってないのに絶妙なバランスを崩すのはどうかと思うけどな
264:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:40:33.83 ID:dWwRyvZ40.net
>>16
そういうこと
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:51:54.64 ID:WeUmBedX0.net
核の次の新兵器になりうる
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:17:46.78 ID:TVKz2OYS0.net
>>18
人類を絶滅させてどうすんだよ。
兵器の目的はあくまで経済的利益だろうが。
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:52:03.63 ID:FfPfkFcg0.net
9月が最後か悔いの無いよう生きような
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:52:13.84 ID:/mGGbX5T0.net
アルマゲンドンで見た
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:52:32.62 ID:7GmIDkgq0.net
たかが石ころひとつ
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:53:07.51 ID:YSwJ2NTv0.net
ずらした惑星が他の惑星とぶつかってその惑星が地球へとかやめてね
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:53:23.52 ID:i8bgXpK80.net
780メールの衛生160メールにぶつけるの?
衛生の軌道変わったら小惑星も影響受けて軌道変わらないの?
これから起因で小惑星帯の小惑星が
ビリヤードの玉状態になりそう
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:54:39.66 ID:lYfVdOfD0.net
アルマゲドンしないならほっといたほうがいいんじゃねえかな
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:57:26.48 ID:OTxYHBXF0.net
小惑星に軌道には全く変化ありませんでした
とかになると予想
50:中央情報局 :2022/01/05(水) 17:57:31.97 ID:.net
>>1
あのな
地球は俺たち銀河連合が守ってるんだから余計な事しなくていいぞ
地球は保護されてるんだって
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:58:24.20 ID:ZG5HCJ5F0.net
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:59:18.24 ID:vS7wjHku0.net
いらんことすんな
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:59:24.12 ID:5hgTkqlC0.net
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:00:19.54 ID:OzzzJ85I0.net
地球の資源が枯渇した時代に生まれなくて良かった
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:00:57.31 ID:RIpjwFv40.net
似たようなことやって地球に当たった漫画があったなぁ
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:02:04.10 ID:MnBhsjgq0.net
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:02:56.36 ID:LiC33THv0.net
なんか余計なことしない方が良い気がする…
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:03:19.27 ID:WacTsFiI0.net
ズレたはずみで地球に直撃するんだろどうせ
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:03:58.20 ID:43ZeKjf30.net
むしろ地球に衝突させてほしい
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:04:07.93 ID:X+p8OIFa0.net
>>1
何か変なフラグ立てていないだろうな?
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:04:32.52 ID:d0Syc0wn0.net
ツングースカ大爆発は戦術核レベルの大爆発だったからな
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:05:40.04 ID:vfpk2smi0.net
>>1
そもそも月が古代人が作った防衛衛星だろ
月の裏側がクレーターだらけなのが証拠
先に月が防壁として機能出来てるメカニズムを解析しろ
268:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:51:02.63 ID:pGbacBCX0.net
>>80
月は大気が無い分隕石がダイレクトに衝突するから裏面のクレーターがあんな事になってるんだぞ
地球も大気が無くて地殻運動が少なければ似たような地形だろう
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:06:01.30 ID:6H7mssMK0.net
頑張り過ぎると地球に落ちちゃう
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:06:55.58 ID:GU1Ir/C00.net
これ当たった後の残骸が地球に来るよ
間違いない
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:11:24.90 ID:JzDQaaWw0.net
お前ら地球に直撃させたくてしょうがないんだな
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:12:04.56 ID:/vfPfJ8v0.net
やめとけ、へなちょこ人類が
軌道変わって地球へ一直線が目に見えてる
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:19:00.57 ID:Hl47czS10.net
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:19:51.13 ID:SGaLV5rR0.net
内部にガスが含んでて軌道が変わって地球に落ちそう
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:19:59.52 ID:SW2AfAgE0.net
当たる角度にしろ
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:21:30.64 ID:dqBtnnPq0.net
バタフライエフェクトでその後とんでもない展開になるんだろ?
150:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:38:10.54 ID:oiArB4hK0.net
せっかくバランス取ってるのに強引に軌道変えると他の惑星の軌道まで影響するな
167:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:48:12.58 ID:4iKQBoDZ0.net
いらんことして直撃コースに変わったらどないすんお
172:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:49:58.60 ID:6+MH5iAA0.net
おい余計な事すんなよ地球に落ちてきたらどうすんだよ
177:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 18:52:46.88 ID:wQo4DkR80.net
宇宙人に攻撃と見なされて反撃が来るぞ!
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 19:19:30.89 ID:8wxMRDOJ0.net
地震の元を踏み潰したりしてそう
216:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 19:21:16.14 ID:cLhOgxzE0.net
それは火星がもう一つの太陽になるって話?
247:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 19:58:07.14 ID:PYUv/mrL0.net
重力は全てに影響する
この星の軌道変わって、回り回って地球に変なの落ちてくる
可能性もないとは言えないよな、、、
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641372436
コメントする 21 Comments
ガチで余計な事すんな
失敗して地球にドカーン!ってか
現行の技術力で動かせる小惑星なんて地球衝突しても問題ないレベルのものしかない
あくまでも狙った的に正確に当てられるかっていう検証実験だな
チキュノミナサン、コニチワッ!
草加
お団u地r
外人
生ポ
斡旋事業
不正指南
多産
異常地帯
近い将来への予行演習とか
実は本番が…
20数年のずれで懐かしのノストラダムスかな?
アヌナンキやっつける前哨戦だろ
ディモルフォス人「なんか狙われてんだけどあの星先に攻撃しちゃう?」
リアルでいうと
小惑星本体じゃなくてその衛星か
本体の周りを回ってる衛星の軌道や周期が変わるかどうか、という事か
それで本体に影響が出るとは考えにくいな
大惨事希望の諸兄らには残念だな
今回のは失敗してもいい予行演習だろうね
本当にやヴぁい時にぶっつけ本番なんて映画的展開にならないためにもはやぶさチームに活躍してほしいね
この小惑星は地球に落とすの?火星に落とすの?
ここはひとつ地球人が太陽系の秩序を乱した事で直接介入してくれないかな...
Extra-Terrestrial
どんちゃん、どんとこい、なんでもこい
お前ら甘いな甘すぎる。
人類は三体問題も答えられないんだぜ。
地球が太陽に突入することになる。ペイル・ブルー・ドットは一瞬で蒸発
NASAが「直径1kmの小惑星が2022年1月に地球に接近する」と発表、潜在的に危険な天体と警戒中
ttps://gigazine.net/news/20220104-nasa-warning-asteroids/
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ドワナなーんとか~
なんとか
なんとぉか
なんーとか~
なんとか
おねがぁい~
2025年7月、どっかの海に隕石かなんかのせいで大爆発が起きて世界中で超巨大津波が起きるっていう予言があるけど!
コレのことか…
隕石が地球に衝突するなんて予言なら年中毎日のようにネットのどこかでされてるよ、そんなもん信じてるとか頭ハッピーセットか何か?w
そんなハッピーセットを年がら年中見てるほどヒマ人かよ
頭の悪い予言を信じてわざわざ書き込んでる頭ハッピーセットな暇人よりは暇ではないぞw