クマなどの野生動物が生息する山を歩く時によく言われるのが、「動物は人間を恐れているから、存在をアピールすれば襲われない」というアドバイスです。しかし、人間は動物の中ではそれほど強い存在ではなく、たびたびクマやワニ、時には飼っているイヌなどに襲われて死亡する事例が報告されています。「一体なぜ、武器がなければ勝ち目の薄い人間が野生動物から襲われにくいのか?」という疑問について、科学系メディアのLiveScienceが解説しています。
人間は弱いのに野生動物から襲われにくいのはなぜか? - GIGAZINE
2:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:12:23.27 ID:wbGeE574.net
3:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:15:26.45 ID:Mttkq+wA.net
武器が無ければというが
砂を掴んで目潰しに
石を投げれば飛び道具に
仲間を呼ぶこともある
熊からしたら理解不能の術を使う怖い相手何じゃねーの?
4:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:17:26.42 ID:mkoBnuaz.net
本能的に知性を感じ自分より格上と判断している。
5:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:18:55.29 ID:wLGwoJpK.net
動きも読めず、道具も使い衣類着て変装してるから気味が悪いんやろ
7:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:24:45.01 ID:3WOxQSXU.net
>>5
これはあるかもしれない。
自然にはいないから、本能でヤバいと思うのでは
6:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:19:17.93 ID:Ynzn2J2f.net
哺乳類の中ではでかい方だからでは
9:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:31:57.13 ID:pTy/Jkqj.net
応えは簡単 不味いから
11:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:33:57.36 ID:Q162pUO7.net
>>1
人間って動物の中では結構大きい部類になるから
12:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:36:58.19 ID:/Z53jDNB.net
臭くなさすぎて不気味なんだろう
以前テレビでよく「○○という肉食獣は遠くから獲物の臭いを嗅ぎ分ける」って
説明をしていたけど何のことはない、
動物園や牛や馬の飼育場に行けばわかるが単にめっちゃ臭い
こんなん遠くからでも獲物分かって当然ってなる
人間は臭わないし鉄や香水の異臭が混じってるし
細くて肉が多そうには見えない
鹿やうさぎは胴も足も太くて肉が多そう
23:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:04:21.60 ID:xladwpT4.net
>>12
雑食性の人間は、他の動物からすると臭いのかも知れない。
13:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:37:07.16 ID:mtR8SRMp.net
男にとって、女が怖いのはなぜなんだ。
相対的に、女の方が小さいし、体力も弱いのに。
女の方がアタマが良いのか?
14:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:37:07.77 ID:RwuP2frs.net
味をおぼえられてない
味を覚えられると狙われる(三毛別事件の熊)
15:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:39:22.09 ID:5G2UiK2t.net
16:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:50:01.59 ID:W3fDEaNr.net
動物の生息地に居ないからでしょ。
テリトリーで寝転がってれば普通に襲われるよ。
19:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:54:57.20 ID:RZI5KNZH.net
ワニのいる川で泳げば普通に襲われると思うけどな
日本じゃあんまり身近な話ではないけども
20:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 14:57:23.33 ID:hdkTttSL.net
単純に体が大きい、大きく見えるからだろう
威嚇するのに体を大きく見せる様に大きい動物には
ある程度の知能があったなら基本的には襲い掛からないかと
21:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:00:57.59 ID:fRhyz8AY.net
威嚇する時立ち上がる動物いるだろ
立ってるとでかく見える
22:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:01:13.87 ID:AIqMHXoY.net
集団で武器をもって刈ってきた歴史で人間は怖いと刷り込まれている
だけど実際に襲ってたいしたことないと分かると襲う。人食いってやつ。
サーカスがいい例で猛獣を恐怖支配している
北海道でも昔は人は銃持って怖いと思っていたヒグマが猟友会も減り
動物愛護だのの声で駆除減り人間はたいしたことないと分かり獣害増えた。
24:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:06:48.68 ID:AoL/5m45.net
直立してるからじゃね
25:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:13:09.01 ID:wOn9Scz+.net
単に珍しいからでしょw
よくいる弱い奴って事になったらすぐに襲い掛かってくるよ
26:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:21:07.56 ID:RZI5KNZH.net
人間は賢いから襲われそうなところには出向かない
さらに自分たちの生活圏の危険生物はある程度駆逐する
ここら辺じゃないのかな、襲われる機会を無くしてるだけというのかな
29:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:27:52.14 ID:zoKpD6Mr.net
食ってもまずいからじゃないの
30:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:29:33.73 ID:oCfvAGpZ.net
人間と接触してこなかった南極のペンギンとかは全く人間恐れないんだから
人間を恐れる動物は過去にやられた経験を遺伝レベルで学んでるんでしょ
32:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:31:55.51 ID:CHsrcdkq.net
まあはっきりといって、
片手に盾、もう一方の手に両刃の剣があれば、
最強のトラにでも余裕で勝てるよ。
これは映画「グラディエーター」でもやっていたことだ。
襲いかかって来たトラを盾で弾き返して
トラがバランスを崩したそこを、
両刃の分厚い剣で斬りつけるのだ。
首部や腹部が、皮が薄くて弱い。
基本的に、古代から動物なんて弱いからな。
34:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:43:05.52 ID:G3RQEk4M.net
そら集団で武器使われたらどうしようもないわな
殲滅戦で敵わない
35:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 15:46:55.45 ID:hqwiDt7G.net
食べたことのない動物だから恐れるんじゃないの?
人の味を覚えたら怖いみたいな
一度でも倒せる、食べ物であるって認識したら遠慮しなくなる
37:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:09:06.52 ID:oa0L36ZC.net
>>1
熊に限らず、猪や鹿などの野生動物が人間にどれだけ殺されてるか
恐れて当たり前だろ
38:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:11:40.21 ID:rBGFHzFn.net
多分猿も不人気だろ
可食部少なくて不味いからじゃないか
39:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:12:32.29 ID:5OBTA38a.net
いや襲われてるやん
アホか
41:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:31:22.73 ID:t8aZDXIf.net
戦闘力最弱で頭も悪いホモサピエンスが地球の覇者だからな。
42:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:34:10.27 ID:a6i2PSEO.net
45:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:38:47.50 ID:tyqHPtkY.net
人間がそもそも大型動物
人間より大きくて、家畜化されなかった大型動物はほとんど狩って絶滅させてる
46:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:39:33.81 ID:n9lFKe7t.net
動物が二足歩行ですたすた歩いてたら、何やこれって思うじゃん
向こうは何やあの不気味な生き物って思ってんじゃねえの
50:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 16:53:53.88 ID:h02Dgodm.net
1人襲うと、集団で仕返しされるから
52:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 17:15:23.12 ID:EHNUDPSo.net
身長というか上下の高さと比較的幅もあるんで
実際より大型動物に見えるというのは?
54:名無しのひみつ:2022/01/03(月) 17:25:09.46 ID:emEhhA5N.net
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1641186637
コメントする 22 Comments
わかりません
太古の昔から襲われにくいようにできてるんじゃない。
だけど同じ種の人間は大量ぎゃくさつするね。
【三毛別羆事件】
みんな推測してるけどなぜ頑なに記事を読もうとしないのだろう
>>いや襲われてるやん
アホか、これ!
動物は水場や山火事では仲良くしてる。
相手を気にしなかったり怖がって逃げないと取って食おうとしない。
ヤンキーにも目を合わさないと絡まれなくて済む。
野生をヤンキーと一緒にするなんて、どんな理屈だろ
野(や)ん生(き)ーか。
野生動物から見て人間は宇宙人みたいな未知な存在として思われてそう。だから、うかつに近づけない。
『野性の証明』
「お父さん、こわいよ。何か来るよ。大勢でお父さんを殺しに来るよ!」
巨体も毒蛇は恐る
脅威であるかどうかは大きさや力の強さだけではない事を彼等は知っている
サメ、ワニ、ピラニア等々、躊躇なく人を襲うだろ!w
小さい動物でオーバーキルの能力もってるやつの存在がよくわからん。
マムシとかスズメバチとかセアカゴケグモとかね。
なんでそこまでの能力が必要なんだろう?
コメント荒らしバカは頭も弱い
きちがい
※14←頭弱い代表w
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃにひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃ!
道具使うからだな
熊さんが出た場合、麻酔銃で眠らせて山奥に返します。
ただ、人を傷つけたクマは返さずに必ず殺めます。
理由は、一度人を襲ったクマは再度人を襲う確率が高いからです。
上記の区別が付かずに、熊さんが可哀想という人が増え、動物愛護だのギャーギャー騒ぐ人が居ますが、そういう人は是非生贄になってほしいと切に願います。
そもそもタイトルがおかしい。人間は野生動物には襲われるでしょう。
日本に野生動物が少ないから錯覚してるだけで。海外の貧しい小さな村なんかはヒョウやゾウが村を襲撃することもあるし。
※21
その通り
都市部、農村部でも集落を形成してるところには野生動物はあまり来ないけど
その動物のテリトリーに入っていったら狙われるよ