大地震・前兆・予言.com > 前兆・予兆 > 【日本海】石川県能登半島で1年続く「謎の地殻変動」…3cmも隆起した観測点

【日本海】石川県能登半島で1年続く「謎の地殻変動」…3cmも隆起した観測点

 石川県能登地方で謎の地殻変動が1年続いている。3センチほど隆起した観測点があるほか、震度5弱など震度1以上の地震は約70回発生した。専門家は、地下から上昇してきた水が地殻を膨張させた可能性を指摘する。しかし、仮にそうだとして、その水はどこから来たのか。詳しい原因は不明なままだ。変動が終息に向かう兆候もなく、注視するしかないのが現状だ。

能登半島で1年続く謎の地殻変動 3cm隆起した場所も、原因は水?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

7::2022/01/02(日) 21:01:40.66 ID:3Nragoro0.net
ついにきたか...
19::2022/01/02(日) 21:15:24.43 ID:kSUJKGip0.net
やばいやばい言ってるときは何も起きない定期
21::2022/01/02(日) 21:18:41.26 ID:M/XiXmaT0.net
志賀原発ヤバいな
24::2022/01/02(日) 21:20:06.28 ID:zqSs+++i0.net
日本列島移動中なのか
27::2022/01/02(日) 21:24:11.11 ID:avlxrB920.net
水じゃなくて石油なんだが…
35::2022/01/02(日) 21:27:33.48 ID:UM9xzIhy0.net
>>27
湧いてきたらそれはそれで迷惑
28::2022/01/02(日) 21:24:32.88 ID:RxQA4ByW0.net
デカいの来るなら、冬終わってからにしてやれw
32::2022/01/02(日) 21:27:09.67 ID:gjey/5Gu0.net
油断させておいて東京にド~ン!
38::2022/01/02(日) 21:29:03.00 ID:0RAQj1n40.net
明確な理由が分からないなら学者はいらんな
46::2022/01/02(日) 21:44:55.96 ID:r+puMMVz0.net
太平洋側が沈降してるなら臨界してるんでしょ。東海地震と東南海地震
60::2022/01/02(日) 22:10:43.54 ID:UtHrrTKE0.net
水じゃなくてマグマだろ…
70::2022/01/02(日) 22:29:23.91 ID:XfjDzBco0.net
やばいよやばいよ
8::2022/01/02(日) 12:50:28.96 ID:CPF6OBsV0.net
先っぽがぐにゃっと曲がって、珠洲と黒部当たりがくっつくと便利になるな。
9::2022/01/02(日) 12:50:34.30 ID:9i7Xp7JT0.net
何もせんほうがええ。
12::2022/01/02(日) 12:53:49.35 ID:5oSVhrw10.net
千里浜の砂が消滅したってニュースかなり見たけど今どうなってんの?
18::2022/01/02(日) 13:01:37.09 ID:mqJb77I20.net
>>12
砂持ってきてなおしたよ~
13::2022/01/02(日) 12:54:10.80 ID:gjYfqOtE0.net
水じゃなくてマグマ説
15::2022/01/02(日) 12:55:18.78 ID:ChB3DbkX0.net
フォッサマグナあたりでまた衝突してるのか?
28::2022/01/02(日) 13:31:55.36 ID:PdVnBLNZ0.net
地盤の関係で能登が揺れると金沢より富山の方が揺れる
37::2022/01/02(日) 14:58:05.64 ID:MHdpJsKs0.net
この前、リュウグウノツカイが出てきてなかったか?
ヤバいにおいが………
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641095181
【日本海】石川県能登半島で1年続く「謎の地殻変動」…3cmも隆起した観測点

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 13 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 05:47:32 [No.309369] ▽返信する

    🦈1月11日🦈

  2. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 05:49:36 [No.309370] ▽返信する

    日本海巨大地震?

  3. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 06:55:19 [No.309373] ▽返信する

    地殻が隆起や移動しても地表面にはあまり影響ってないのかな
    建物や道路が傾いたり割れたりせえへんの

  4. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 10:13:33 [No.309379] ▽返信する

    七尾と羽咋を結ぶラインで分断されて上半分が島になります

  5. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 10:24:11 [No.309381] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ

  6. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 12:23:08 [No.309387] ▽返信する

    俺の身長も1年に13Cmぐらいは伸びたいなぁ🎵

  7. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 12:24:32 [No.309388] ▽返信する

    ※3
    311の前はうちの駐車場に行く坂道が隆起(約3~4cm)してたよ
    それと17号沿い永井食堂手前にあるファミマの床に亀裂はしってた
    当時は原因がわからず、311が起きてから隆起したところは元に
    戻った。
    見て分かるくらい隆起してた、ファミマに関しては地震起こってからは
    行ってないからわからんけど真面目に影響はあったな。

    その前に赤城山から榛名山にかけて東側が快晴で西側が曇りで空が
    真っ二つになってたこともあった隆起する前の話。

    @群馬

  8. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 13:08:52 [No.309394] ▽返信する

    測定機器の設置不良を疑わないなんて、単純ね。
    異物を設置したら、隆起するのはあたり前

  9. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 13:33:15 [No.309401] ▽返信する

    ※7
    やはり影響あるんだね
    ありがとう

  10. 名も無き予言者さん:2022/01/03(月) 20:28:13 [No.309431] ▽返信する

    地球全体でみれば大したことないかもしれないけど怖いことだ

  11. 名も無き予言者さん:2022/01/04(火) 11:01:12 [No.309499] ▽返信する

    *7
    311のどれくらい前から隆起していたか
    覚えてたりしますか?

  12. 名も無き予言者さん:2022/01/04(火) 18:26:23 [No.309532] ▽返信する

    ブラタモリのロケをやったあとって毎回なにかその地で起きるよね

  13. 名も無き予言者さん:2022/01/07(金) 12:43:27 [No.309862] ▽返信する

    なにか問題あるの?

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。