10:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:16:39.90 ID:bp6VsVl40.net
温暖化はどこへ
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:18:08.70 ID:3tFw6Ew10.net
氷河期到来か
地球温暖化とは何だったのか
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:18:09.80 ID:sXDww6bS0.net
マイナス50度でよく外出できるね
カナダ人は人間じゃないのかな?
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:29:17.91 ID:uJ0NJQqa0.net
>>25
服着てもいいんだぞ。
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:18:46.25 ID:QwZ4LYAH0.net
夏に48度とかなってたやろ
上下で100度てエグいな
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:19:39.52 ID:sXDww6bS0.net
>>28
火星かな?
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:19:55.03 ID:aZyZ9LfP0.net
ここまでまさかのデイ・アフター・トゥモローなし
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:21:01.90 ID:ryq0xVug0.net
なんかこんな異常気象になる映画なかったっけ
97:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:28:26.60 ID:0MfSCwBL0.net
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:29:16.76 ID:zduIAx0k0.net
暑くなるのか寒くなるのか
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:29:22.70 ID:gtTv4OYd0.net
温暖化なんて前世紀の言葉使ってんのは馬鹿だけ
気候変動と言ってる
まぁこんな低温記録を打ち消すくらい夏の高温が半端なくて平均気温は上がってるから、温暖化って言い方も間違ってないけどな
146:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:33:59.93 ID:d6fTU4wA0.net
>>1
カナダ西海岸は今夏50度近い猛暑
酷暑・酷寒
158:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:35:21.05 ID:FQmu8x8K0.net
相変わらず猿がほざいてるが
温暖化が原因で起こってる現象だからなこれは
180:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:38:15.53 ID:q3flq4H70.net
>>158
寒冷化が原因で温暖化()が起こっているんやで
160:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:35:24.94 ID:3V5jc6B40.net
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:37:06.70 ID:aPtI9M+n0.net
夏には40度超えてただろ
これ気象変動
温暖化なんてぬるいもんじゃない
191:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:40:13.81 ID:fFxGUCWl0.net
地球も暑くなったら作用が働くんじゃねぇの?しらんけど
206:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:42:45.09 ID:oRJf8cvN0.net
リチウムイオンバッテリーは動作しないだろうな
216:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:44:21.65 ID:6lAbiFWa0.net
次の全球凍結時は人類生き延びれるかね
227:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:45:56.31 ID:n2F3mLpr0.net
>>216
選ばれた数%の人間は氷河期に備えた地下施設で生活するから死に絶えることはないだろ
545:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:47:11.58 ID:SaIvsSCC0.net
>>216
どんなポーズで凍ろうかな
279:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 12:51:32.47 ID:4LlFu83N0.net
352:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:04:33.38 ID:P/ruAeUb0.net
最近は世界の火山が活発化してるのに逆に寒くなるんだな
むしろだからなんだろうか
360:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:06:34.63 ID:qAu0xyRA0.net
>>352
小笠原の大噴火が、寒冷化に影響してるかも。
376:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:09:51.72 ID:QelhCjVd0.net
気候変動だろ
383:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:11:39.31 ID:f/kZO6T30.net
地球の恒常性が損なわれているってことでいいかね
388:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:13:13.18 ID:iVeiQQIN0.net
397:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:14:20.58 ID:VoYk7Vq70.net
CO2削減とか、SDGsとかもう嘘じゃん
425:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:20:27.64 ID:TA/oOu6W0.net
夏は暑く冬は寒いってもう地球の回転軸ブレブレなのでは!?
433:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:22:18.42 ID:XvVlxkvM0.net
>>425
寒暖の差が大きいと火星みたいな無機質な惑星になってしまうな
つまりあまりよろしくない
435:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:22:30.52 ID:uKFSkVLR0.net
生きていられんやろ
439:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:23:08.95 ID:mj4V6gSA0.net
まーでも実際ポールシフト進行中だからねえ
気候変動は仕方ないわ
温暖化人為説はいつ自供するのかね?
クライメートゲートでバレたはずなのに誰も信じない
440:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:23:14.33 ID:l+5tVEho0.net
地球はそろそろ間氷河期が終わって氷河期が到来する
445:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:24:49.26 ID:lj4MxUkB0.net
>>440
金星はあんなに熱いのに、世の中うまくいかないもんだな
461:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:29:46.16 ID:b/MX76vT0.net
温暖化とか嘘
室温3度で寒過ぎ
四国でこんな寒いの初めてだわ
474:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:33:13.18 ID:l57HSL2A0.net
>>461
でも異常は異常だろ。俺らの子供の頃台風の発生はもっと南の方だったし、沖縄を通って九州行くまでに消えてた。
今の台風はメチャクチャだww
492:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:36:37.85 ID:YC7nvKN70.net
>>474
異常気象は偏西風の蛇行ってことで結論付いてる
温暖化と言うのは科学的根拠が乏しい
寒冷化に向かってると考えた方があくまでも予測だが科学的根拠がしっかりしてる
518:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:43:02.03 ID:nbM1kbMV0.net
>>492
その蛇行の原因はなんなんだぜ?
536:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:45:42.73 ID:YC7nvKN70.net
495:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 13:37:44.12 ID:P/ruAeUb0.net
世界の火山が活発化してて水面下では熱があがってるから
逆に冷やそうと寒くなってるんじゃないの?
人間の活動の影響なんて地球には微々たる影響でしかない
620:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 14:05:47.48 ID:RbNahUHl0.net
ポールシフトちゃうの?
630:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 14:07:47.89 ID:S9wsBStT0.net
640:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 14:10:58.53 ID:gxsC94iE0.net
地球の自転の角度か公転の半径が極々わずかにずれてるだけだと思うんだが
655:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 14:16:49.03 ID:k0DIao140.net
>>640
地球の地軸は23.4度傾いているとされてるが実際は22.1-24.5の間で振れている
22.1の時が一番地球が寒冷化すると言われてるから地軸が振れているのならその通りだな
641:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 14:11:01.01 ID:g6GpL4Co0.net
地球がもたん時が来ているのだ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640574880
コメントする 23 Comments
11日厨・・・
※1
2日連続で不在???
CO2で温暖化
目指せ脱炭素オーッ!
寒暖の差が激しいだけで温暖化では無いわな
じゃぁ代わりに
1月11日
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっ
バナナで釘が打てそうだね
モービル1は凍らないかな
寒いときはこんなに気温下がるのに、それでも北極の氷が溶けて少なくなったり永久凍土も溶けたりしてるんだよね?
寒いでやんす
EVだと生きられない
ソウカ
U団地
ナマポ斡旋
外国人
多産
不正
今調べたら、北極の1月の平均気温はマイナス30度だってさ。
このカナダのラビットケトルがマイナス50度ということは、
北極より寒いってことになるな。
ポールシフトだとすると北極点から約600㎞南に移動したことになるみたい。
地球は真球じゃないらしいけど、地軸はまっすぐなんだろうか?
もしまっすぐなら、南極点もオーストラリアよりに600㎞移動したことになり、
逆に南極大陸の南米よりの600㎞分は少し気温が上昇したことになる。
ムーとかアトランティスとか地底人とかワクワクして来る(・∀・)イイ!!
5
やめろ!!!!!!!
寒いからと言って、温暖化の影響は無いと言う事ではない。寒暖の差が大きい程、温暖化が進んでいる証拠である。
我々は人の手で地球を汚すなと言っている😠
※2
心配だな
カナダ北部なんていつもそんなもんだろう
ひとも住んでない
※1
1雪渋滞で遭難したか
2雪山で遭難したか
3会社休みに入って家帰ったか
あてくしは3だと思うわ
ちたまがポールダンスだがや
米12
地軸は何があっても絶対曲がらないからw
地球さんちょっと調子に乗ってやりすぎちゃった。
お前らも屁だと思ったら、ミソ出しちゃうことあるだろー
そんな感じ
カナダからの手紙が届きません
畑中葉子かな?