大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」給料以上に物価は上がる…働けど庶民の生活はジリ貧へ

【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」給料以上に物価は上がる…働けど庶民の生活はジリ貧へ

keizai8764786.jpg

日本の賃金が30年間上がっていないという事実に、政府・産業界ともに賃上げを真剣に考え始めました。しかし皮肉にも世界のインフレは賃上げ程度では乗り越えられないほど進んでおり、国民をさらなる困窮へと追い込んでいきます。

30年ぶり「賃上げ」機運も、給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ=斎藤満 | マネーボイス

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:03:45.34 ID:IY//L6Nm0.net
己が貧しいのは自分の責任だが
国民が貧しいのは政治の責任
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:06:38.90 ID:taaYgnJs0.net
エガちゃん名言
人生99敗でも最後に1つ勝てたらいいじゃねーか!

ユーチューバーになって年収3億の超絶金持ちキャラになった模様
393:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:14:00.06 ID:Bphhq1vt0.net
>>20
まじかよ
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:08:50.27 ID:uio+3y2j0.net
百均なくせよ
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:09:31.87 ID:qzurO9Pd0.net
助けてくれ!!
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:17:08.97 ID:Y1FvG5Re0.net
かといってこれといった妙案はないから大半の日本人は茹で上がるだけ
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:18:05.26 ID:MYJNVSYk0.net
国民を犠牲に永遠に金を産み続ける国日本
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:19:23.11 ID:zLxjM7Zn0.net
とりあえず昆虫を食うのに慣れとかないと
コオロギを粉末にしたヤツをせんべいにして食べるんだよ
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:25:06.91 ID:hdmBoR/K0.net
救いようのないクソ国家だな
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:25:54.41 ID:gKxQOdJm0.net
会社の収支見ても、どうやっても金が貯まらない地獄になってる
失敗経済だよ
頑張るほど馬鹿みたい
よくこんな国にしたよな
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:29:02.89 ID:dVc6vO8T0.net
>>96
会社の収支見たら固定費が経費のほとんどを占めてる
もう正社員を養っていけないよ
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:26:02.48 ID:dkoRmkFP0.net
ダイエットにはちょうどいいなw
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:27:01.50 ID:t3hg6God0.net
>>98
最近の若い子らはガリガリになってると記事で見たけど本当なのか
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:26:39.51 ID:QpsjdhZN0.net
若い人がクルマ買えないのは当たり前なったしな
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:29:02.21 ID:dwl7w68E0.net
公務員の給料も上がってないの?
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:30:06.16 ID:UDB64t8A0.net
経営者がケチすぎる
社員がおとなしすぎる
129:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:32:09.37 ID:t5SsTJvo0.net
これもうわざとやろ
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:36:34.98 ID:yzCM/Col0.net
生活保護があるじゃないか
176:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:37:39.61 ID:7U9yHN+F0.net
国がコントロールしてるからだろ
当たり前
177:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:37:47.44 ID:FnsWKW+x0.net
日本は終わってる

中国なら事務職が月100万だろ
184:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:38:23.44 ID:XqGONle/0.net
SBI証券グループが発表してたがね

株とか資産運用する人達って大学よりも、高校で商業科や経済科に入り、簿記や会計を学んでた人が多いんだとよ
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:39:20.71 ID:UDB64t8A0.net
>>184
経済学部出たけど工場でさっきまで鉄削ってたわ
211:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:41:32.63 ID:7U9yHN+F0.net
>>184
まあ知識がそのまま使えるしな
いいことやん
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:39:19.07 ID:CyZMrZBZ0.net
軽自動車は20年前乗り出し120万だったのが、今じゃ180〜230万や。
給料減ってんのに。\(^o^)/オワタ
199:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:39:57.21 ID:/uVIMwHl0.net
来月からまたどこの店も値上げだろ?
終わりだ終わり
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:41:50.72 ID:/b2sCLYY0.net
税金きっつ
217:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:41:59.77 ID:CF5ud/Ih0.net
入社以来15年だが、ベアされたことがない
251:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:46:18.68 ID:9ZlaGWEp0.net
国会議員はおいしい思いしてますが何か
252:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:46:20.60 ID:taaYgnJs0.net
ひろゆき
おいらの配信、スパチャが年間7000万円くらいいきましたよと
506:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:43:00.60 ID:OzsPu2d60.net
>>252
ほとんど20代以下の若い人なんだよね…
情けないよね
スパチャやってるの日本人ばかりなんだよ
外国はそんなアホなことに金使わない
255:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:46:28.81 ID:XqGONle/0.net
バイクとか新車発表会を見てみろ
タイとかインドネシアばっかりだよ
日本企業のバイクメーカーなのに日本市場に興味無いからな
274:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:49:35.35 ID:xB9+/AMA0.net
生産性が低いからな
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:51:37.25 ID:e+K68Hsr0.net
もう終わりだよこの国
289:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:52:22.17 ID:I8+w/2Qd0.net
重税をまず解消しないと
422:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:22:31.53 ID:vGCEM8Tv0.net
>>289
日本の国民負担率は海外と比べても低いほうだよ
427:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:23:18.59 ID:juPtutDq0.net
>>422
世界2位の重税国家日本
306:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:56:09.82 ID:Yw5TNDRo0.net
日本は沈むという論者は、酷い。
非正規が毎日、日本が沈まないように低賃金で支えていることを無視している。
日本が体裁を保ってるのは非正規が奴隷やってるからだろ。
318:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 00:57:37.63 ID:hdmBoR/K0.net
>>306
それでも沈むよ
344:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:02:49.77 ID:8WougGn70.net
誰かが得してんだけどなぁ
401:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:15:58.10 ID:mhvMDmJU0.net
賃金上がってるのに手取り下がってんねん
458:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:27:51.31 ID:84paBm5/0.net
業スーだ、100均だ言ってるのがもう貧困極まってんだよ
501:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:41:41.80 ID:mkM86P7n0.net
一年半で年収200万アップの850万いったわ
自分の年収は自分で責任を持つしかない
540:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:52:39.01 ID:x9Rw6by70.net
全員で貧乏になろうや
544:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:53:00.85 ID:DoaxOqau0.net
上がったのは税金
548:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:54:08.14 ID:zO7WFpdG0.net
給与上がらないのに税金ばっか上がるのはどうみてもおかしいよな
553:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:55:40.94 ID:Kba43pG50.net
>>548
おかしいんだよ。
558:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:57:37.83 ID:zO7WFpdG0.net
>>553
社会保障や年金、国債を人質に上げてきてるんだよな
とんでもない詐欺師だわ
555:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:56:38.26 ID:rDycuuOj0.net
逆に言うなら30年前までは成長してたってことだろ
この30年間に何があったんだ?
559:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:57:54.24 ID:Kba43pG50.net
>>555
バブル崩壊じゃね?
560:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 01:58:02.32 ID:Fp7AjVJw0.net
>>555
過労死するレベルの残業とサービス残業
621:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:20:52.96 ID:3sQN/2670.net
もっと強烈なインフレおきてほしいよ
そうしたら強制的に低所得の会社や
フランチャイズがしぬから
628:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:23:07.27 ID:Th744muZ0.net
>>621
まあそれもいいけどお前はどこで働くんだ?
622:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:21:18.25 ID:7WYsIfmZ0.net
会社+ネットビジネス+投資利益4%
でやっと人並みだわw
640:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:29:56.76 ID:6j+e1ls50.net
でも日本には生活保護かあるから
663:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:43:00.12 ID:9g2fULlt0.net
老人しかいない国が成長する訳がない
もう終わりだよ
686:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:58:54.10 ID:9g2fULlt0.net
日本はもうダメだな
690:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:59:39.63 ID:Y6u7Pl4L0.net
潤ってるのは経営者だけ
689:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:59:39.60 ID:A9qEo+T60.net
選挙に行かない有権者が自ら招いたわけだが
740:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 03:23:04.38 ID:GF3+MLrO0.net
ぶっちゃけ
ちゃんと働いて賃金が上がってないやつおるの?
893:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 04:11:44.61 ID:CPJAhnd+0.net
日本の再浮上はもう無いだろう
海外に投資して緩く生きていくしかない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640358110
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」給料以上に物価は上がる…働けど庶民の生活はジリ貧へ

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 41 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 10:47:23 [No.308441] ▽返信する

    98年からずーっと緊縮財政してるからだろ
    それまでは鈍っても所得増えてたし
    戦犯は財務官僚と竹中と自民党税調

  2. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 10:49:08 [No.308442] ▽返信する

    これは円が110という水準だから。
    これだけ高いとガンガン安い輸入品が入り賃上げなどあり得ない。
    1980年代は200円前後だったので輸入品が高額だった。
    で輸入品は舶来品とか言って高級品だったのでプレゼントなどでしか購入せず、日用品などは国内品を買っていたわけです。
    これなら国内企業も売り上げ大きく賃上げもでき税収も増え消費も活況だった。

  3. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 10:56:00 [No.308443] ▽返信する

    🐟1月11日🐟

  4. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 11:06:41 [No.308444] ▽返信する

    こんな日本だから外人は移民してこないで。今いる奴等もさっさと国へ帰れよ

  5. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 11:21:58 [No.308445] ▽返信する

    大日本帝国のやり方見れば分かる
    日本人の特性

  6. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 11:45:03 [No.308446] ▽返信する

    保証人不要のU団地では、外国人生活保護が遊んで暮らしているというのに・・
    ソウカの信者になれば、ソウカのケースワーカーが工面してくれるという謎・・
    子供だけ増やして夫婦で怠け暮らすアフリカ人とかカオスだよ~



  7. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 11:49:28 [No.308447] ▽返信する

    ※4

    毎月30万170円と各種保険料免除、光熱補助、医療費無料

    世界的に見ても異様な『ナマポ』にありつけるから帰国

    するわけない。

    ひたすら加算目的と就業免除のために子づくりですぞwwwww



  8. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 11:59:50 [No.308448] ▽返信する

    中国人さんの方が
    稼いでるね

    一軒家に住んで
    ベンツ乗ってる人が多いです

  9. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 12:02:10 [No.308449] ▽返信する

    眞子と圭は我々の血税を使ってニューヨークでママゴト遊び。
    皇族に流れている金もどうかして欲しい。

  10. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 12:25:13 [No.308451] ▽返信する

    経済のみならず全体的に色々な分野で衰退してきている。
    本来セーフティーになるはずの政府がまともに機能してない、というか国民の足を引っ張ってすらいるのはコロナ渦で明確になった。
    明らかに方向性を間違っているのに歯止めがかかる様子がないし、止めようという意思も感じられない。
    自然災害の脅威もあるし最悪の事態を想定して個人個人で自衛していくしかないのでは。

  11. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 12:29:26 [No.308452] ▽返信する

    スタグフレーション

  12. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 13:08:11 [No.308454] ▽返信する

    制度のあらゆるところで安全とか安心を口実にイノベーションを防ぐような策を取っている。免許、ドローン、プログラム、あらゆる所でだ。
    意図的に日本の発達を防いでいるとしか思えない。
    いずれもバブル崩壊後、90年代からの傾向である。
    斜陽のフランスに日産を与えて復活させ、ソニーを外資に投げ与えたのも一連の内外平準化の流れで起きた事だ。
    欧米が追いつけなくなる事を恐れ、日本が一人勝ちする目を潰す目的があった。
    中国を育て日本にぶつけようとしているのも同じ脈絡だ。
    だが国内でこれを実行しているのは外国の陰謀家ではない。
    彼らのトロイの木馬である自民党だ。
    そして目標値は恐らく、中進国レベルだろう。

  13. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 13:23:12 [No.308456] ▽返信する

    >ダイエットにはちょうどいいなw

    飢餓になるほどの貧乏では無い、野菜など健康バランスを整える食事が出来ないから逆に太るのが現代社会の貧乏

  14. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 13:39:24 [No.308457] ▽返信する

    30年間、国民の賃金で政治家達が私腹を肥やしてきた結果がこれ。本気でこの国の事を考えている政治家がとれくらいいるのか?派閥争い、忖度、汚職に一生懸命に明け暮れているのだから。そしてそれを知らない国民が如何に多い事か。文句を言う前に選挙へ行けと言いたい。

  15. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 13:46:08 [No.308458] ▽返信する

    斜陽国家となる要因が過去には幾つもありながら、それらの兆候を見て見ぬ振りの国民性から放っておいたツケが要約少しずつ見える化してきただけのことでもありますけどね。国政選挙や、民主主義の特権である抗議運動を起こすことで、改革をする機会を逃し続け今年も懲りずに墓穴を掘った学習能力を捨てた国民性でもありますから。

  16. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 14:06:58 [No.308460] ▽返信する

    食いもんの値段も上がっていないから困ってないな。
    やる気だけは出ない。国産ジェットすら完成できない。
    何か作れよ。国産コロナバスターとか。但し、ワクチンでだまくらかして儲けるのはアカンぞ。

  17. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 14:29:21 [No.308462] ▽返信する

    まさにこの現状をいかんとしているのが令和新撰組の山本太郎だったりするんじゃないのかって。
    イロモノ扱いされているがどうせだめなら信じて
    選挙行こうぜ!諦めちまったらそれこそ奴等の思うつぼ

  18. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 14:42:54 [No.308463] ▽返信する

    S学会が財務用のモルモットに外人ナマポを養成
    働けないように「サベツ」や「多産」や「言語不自由」でナメナメ
    オンボロ団地に収容
    旧公の空き室家賃収入確定
    国土大臣メイ・コウ
    国民の税金が..oh
    ヤバすぎ

  19. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 14:45:27 [No.308464] ▽返信する

    岸田も売国親中派で腐っている財務省に親族がいるし日本国民をどんどん疲弊貧困化にする新自由主義派で緊縮財政やっているから日本に未来はない。
    竹中や麻生をまた起用している自体、日本はかなり終わっている。

  20. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 16:07:22 [No.308467] ▽返信する

    この国は一回ペシャンコにならんと変わらんかもね
    30年も自民党に騙され続けて尚、気付けないなら、日本国という国そのものに問題がある
    継承国でない全く新しい新国家が必要なのかも

  21. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 16:23:48 [No.308469] ▽返信する

    経済大国の日本さん
    戦後70年以上も自民党が与党だったせいで、自民党に食い潰されてド貧乏wwwww

  22. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 16:38:54 [No.308472] ▽返信する

    診療報酬を上げろよ!
    いつまで経っても医療従事者は給料上がらないじゃんか。

  23. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 17:47:57 [No.308480] ▽返信する

    給料が上がらないのも物価が上がるのもしょうがない
    日本はそういう状態だって事だから
    問題視しなきゃいけないのはその状態でたらふく溜め込んでるくせに自腹切らずに
    必要もない病院通いや年金で吸い上げるばかりの層を懲らしめられない国の構造
    金ない年寄りはしょうがないよ。今の世代と似たような苦労をしたんだろう
    持ってる奴には自立させろ

  24. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 18:48:00 [No.308484] ▽返信する

    政権変えろよ無能ども

  25. ムーンライト:2021/12/25(土) 19:30:21 [No.308487] ▽返信する

    時給1500円にして下さい!
    日本政府は貧困層に給付金100万円、配って下さい!
    ベーシックインカム早急に宜しく!

  26. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 19:36:35 [No.308490] ▽返信する

    売国奴に乗っ取られた国の末路

  27. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 20:52:20 [No.308494] ▽返信する

    票の格差問題あるし、頑張って清き一票入れたとて
    有権者の半数以上が高齢者なのだから、どう頑張っても
    自民に勝てんのだよ

  28. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 21:13:20 [No.308497] ▽返信する

    ※27
    不戦敗と惜敗は別物だぞ。

  29. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 22:20:31 [No.308510] ▽返信する

    2年前に年収150万で実家住まいのフリーターだった奴が最近会ったら月収200万円だってよ。ビーエム買ってん!と見せてくれたわ。まだ収入伸びてるから年収でいうと3千万くらい行くかなーって。

    ボロボロの車が走っている一方で高額な輸入車がウヨウヨ。二極化社会やけど、貧乏人が短期間で収入を増やしたり、裕福だったのに突然没落したり。極めて不安定な時代なのは確かやな。

    あんまり先のことを考えると頭おかしなるから、ワイは今日が楽しけりゃそれでええわ。感染してタヒぬかもしれんしね。生きてるうちは楽しむんや。

  30. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 22:40:34 [No.308513] ▽返信する

    それもこれも皆が選挙に参加して投票しないからなんやで。
    固定票とれる企業や経団連に都合のいい政治、税制ばかりやった結果が今なんだから。
    経済変えたいならまず政権変えて、これは与党より野党がいいとかって話ではなく、真面目に国民に向いた政治しないと悠々と政治家やってられないことを示さないとならない。
    もっと国民も政治、経済に興味持って動いてかないといいように骨までしゃぶられるだけ。
    票の格差っても地方の人間も今の自民党では日本が死ぬってことに気がつけば票の格差も何もないんだから。

  31. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 00:00:21 [No.308518] ▽返信する

    冬のボーナスの平均が89万円って、どこら辺の人の平均なん?それで見ると30年間賃上げしてないとか別に気にならないんだけど。

  32. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 04:47:28 [No.308529] ▽返信する

    ※29
    まあやり方はあるんだろうなあ…
    自分もようやく最近ぼんやりとそれが見えてきたんで
    そこまでうまくいくようには思えないけどやってみるわ

  33. Waste蟹江:2021/12/26(日) 05:26:00 [No.308531] ▽返信する

    皆さんのコメントを見ると、選挙で国を変えようという意見が多いですね。ですが、現実には厳しいかと思います。
    自民党の生き残り戦略は、ひたすら官僚とアメリカに都合が良い行動を取ることです。これにより自民党は、官僚とアメリカに守られているのです。つまり自民党に対抗する勢力は、官僚とアメリカに潰されてしまうのです。簡単ではありません。

  34. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 14:55:43 [No.308568] ▽返信する

    経済成長も給料も上がらないけど
    億万長者だけは増えていますw

  35. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 16:53:34 [No.308582] ▽返信する

    実際は以前が高額だっただけや。
    物価が上がったっていうけど、相対的には全体的な変化は少ないんやで。
    もし物価、経済的成長が30年前から右肩上がりだったら中国の人は日本で買い物なんかできないし、そもそもの原料の輸入も日本がバカスカ買うくせに、輸出製品檄高で誰も買えへん状況になるで。

  36. 名も無き予言者さん:2021/12/27(月) 04:47:02 [No.308638] ▽返信する

    寧ろコロナ禍特需もで上がってるから業種もあるけどな
    そう言う業種の人は公には言わんしNETで声がでかいのは愚痴や政治的意図もあって経済的困窮ばかりクローズアップした様な事ばかりじゃん。コロナ禍で落ちるのは当たり前の事、結局は特定の側が仕掛けたイメージ戦略だよ。

  37. 名無し:2021/12/27(月) 10:42:36 [No.308659] ▽返信する

    日本が停滞してない事にしたい人が必死になってコメントしてるけど、先進国30ヵ国の中で経済成長がマイナスになってるの日本だけだからね…イメージどころの話じゃないよ、普通に全世界で見ても日本は衰退し始めてる。まだまだ世界トップクラスだけど。
    そもそも日本人の賃金が上がらないのはアメリカの真似事して従業員に還元しようとする経営者が減ったからだよね、アメリカの場合は実力至上主義だから創業者以降の経営者の報酬が高くてもいいけど、日本なんて創業者以外の二代目以降は年功序列で上がってきただけの人なのに高額報酬を与え過ぎてる。日本みたいな社会でそんなことすると、役員入れ替わりの頃に役員として適齢じゃない世代はハナから経営者になれないハズレ世代になるし、周期に適合してる若い世代も長年削られた後に役員になるから大した働きもできずに企業の舵取りそのものがうまくいかなくなる。
    俺みたいな無能は置き去りにして、有能ばかりが活躍するようなアメリカ式じゃないともう日本は世界の経済成長には追いつけない。

  38. 名も無き予言者さん:2021/12/27(月) 16:39:53 [No.308685] ▽返信する

    特亜age日本sageに必死な人の意見聞いてもなぁ

  39. 名も無き予言者さん:2021/12/27(月) 18:36:32 [No.308706] ▽返信する

    >国会議員はおいしい思いしてますが何か

    議員報酬は、

    給料じゃなくて、「活動費用」「予算」です

  40. 名も無き予言者さん:2021/12/29(水) 02:01:24 [No.308836] ▽返信する

    「この30年で賃金が上がってない~!」っていう奴。
    それは、各国の「ピーク」がバラバラなのに、
    わざわざ日本のピークを「計測開始のスタートライン」にし、
    他の199ヶ国と比較し、しかも、
    「伸び率」を比較しちゃったら、日本が小さくなるのは当たり前。

    155キロ投げる松坂が、「1年で0.3キロ」アップするのと、
    110キロ投げる中高生が、「1年で5キロ」アップするのを比較して、
    「松坂の伸び率は中高生に負けててダラしないぞ!」
    と言ってるようなモンだw

    「率」だぞ「率」ww
    スタートラインや分母をイジれば、いくらでも
    数字は増えたり減ったりするよw

    試しに、スタートラインを
    2000年や1980年にして比較してみろやwww

  41. 名も無き予言者さん:2021/12/30(木) 19:03:36 [No.309039] ▽返信する

    ※9
    皇族は気の毒だ。好きなように恋愛も出来ない。発言の自由もない。
    牢屋の中で暮らしているようなものだ。皇族の為に日本も共和制にするべきだ。
    皇族を解放してあげるべきだ。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。