大地震・前兆・予言.com > 原発・放射線 > 【福井】高速増殖炉もんじゅ「ごめんね。やっぱりナトリウム77トン抜き取り無理なの…。だれか技術開発して!」

【福井】高速増殖炉もんじゅ「ごめんね。やっぱりナトリウム77トン抜き取り無理なの…。だれか技術開発して!」

monjyu934534.jpg

 日本原子力研究開発機構が高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市、廃炉作業中)の原子炉容器や配管などに保有している1660トン超の冷却材ナトリウムのうち、計約77トンは既存設備で抜き取れないことが23日、機構への取材で分かった。機構は新たに機器を開発して抜き取る方針だが、一部は配管や機器の底部に残留するという。

ナトリウム77トン抜き取れず もんじゅ、新機器開発必要:東京新聞 TOKYO Web

2::2021/12/23(木) 20:27:17.64 ID:mbMNwpJy0.net
何で抜き取れないんだ
83::2021/12/23(木) 20:42:15.92 ID:f4eK4Kqd0.net
>>2
爆発するから
3::2021/12/23(木) 20:27:48.47 ID:3xAOCn4D0.net
設計の段階では抜き取ることは考えていなかったのかな
583::2021/12/24(金) 00:59:02.11 ID:Fjb3Ii+f0.net
>>3
タンクが壺をひっくり返したみたいな構造になってるから
燃料取り外し不可能らしいw
4::2021/12/23(木) 20:28:04.69 ID:sfOW0G6i0.net
技術じゃなくて機器な
12::2021/12/23(木) 20:29:20.57 ID:Qwgud0HJ0.net
>>4
技術も無いだろ
11::2021/12/23(木) 20:29:17.33 ID:LvPEc2gd0.net
なんか放置すると日本終わるとか言われて何ともないし、このまま放置じゃあかんのか?
17::2021/12/23(木) 20:30:12.11 ID:CHZ8LQiz0.net
これが原子力利権の有様
19::2021/12/23(木) 20:31:30.45 ID:iKTSKkti0.net
オーバーテクノロジーだったんだな
41::2021/12/23(木) 20:35:17.04 ID:XPw0lh3s0.net
手に負えないものを作るなよ
44::2021/12/23(木) 20:35:26.15 ID:V5qgCWFT0.net
なんで解体できないもの作ったんだ
52::2021/12/23(木) 20:36:35.94 ID:Q3LL1Gzw0.net
全部破壊すればいいだろ
世間体と細かいところ気にして進まないのがもろ日本人だなw
69::2021/12/23(木) 20:40:01.80 ID:/Rhp2Xai0.net
>>52
高濃度ウランなので始末に負えない
59::2021/12/23(木) 20:38:10.88 ID:UYjGsjqi0.net
作る時に解体する事は想定してなかったのかw
60::2021/12/23(木) 20:38:43.12 ID:kK27UQ1p0.net
行くも地獄、帰るも地獄
80::2021/12/23(木) 20:42:01.37 ID:LbsMEVcx0.net
もう終わりだねこの北半球
87::2021/12/23(木) 20:43:39.27 ID:K3bQlIJX0.net
なんのために作ったんだよこのゴミ
112::2021/12/23(木) 20:46:58.44 ID:4e3/Si0a0.net
セメント流し込んでそのまま固めとけよ
139::2021/12/23(木) 20:51:31.84 ID:f4eK4Kqd0.net
>>112
セメントの水分と結合して大爆発
77トンも爆発したら半径数十キロはなにもなくなる
跡にクレーターが出来る
116::2021/12/23(木) 20:47:24.47 ID:tgxzhzMx0.net
税金ずっと垂れ流しなんだよね
むちゃくちゃだわ
123::2021/12/23(木) 20:49:23.03 ID:bwVv1tBh0.net
文殊菩薩だろ
124::2021/12/23(木) 20:49:23.18 ID:aC0NU4Jy0.net
手をつけれない物作ったとかアホかよ
125::2021/12/23(木) 20:49:24.76 ID:WrpHQ5WZ0.net
仮に原発持ってる国が破綻して維持管理できなくなったときって周辺国がたすけるのかな?
153::2021/12/23(木) 20:55:51.01 ID:1TvjYOYG0.net
これ管理者なにしてんの
座ってるだけか?
281::2021/12/23(木) 21:36:43.18 ID:nstYpIfL0.net
>>153
ちゃんと見たり眺めたり観察したりしてる
163::2021/12/23(木) 20:58:03.79 ID:AGXhzMRo0.net
ナトリウムって放射能を帯びるんだっけ?
帯びてたら保管も再利用も難しいから、入れたまま記念碑として残すのが良さげ
174::2021/12/23(木) 21:01:26.35 ID:I5RCMM5T0.net
>>163
二次冷却系だけど放射化する(してる)
166::2021/12/23(木) 20:58:37.36 ID:Vh7rGqaF0.net
いやいやそれでおまんま食ってるんだろう?
責任とれよ
176::2021/12/23(木) 21:02:42.66 ID:t2nRmBbs0.net
まさに腐ってやがる早過ぎたんだ
185::2021/12/23(木) 21:05:51.10 ID:uinAo83J0.net
もんじゅに関わった奴全員でどうにかしろや感
246::2021/12/23(木) 21:25:52.73 ID:TEIi7HKm0.net
「高速増殖炉」って早口言葉だよね
255::2021/12/23(木) 21:28:52.02 ID:Iic5BlvG0.net
もんじゅはやべえよマジ
256::2021/12/23(木) 21:28:57.55 ID:5q+iYg6O0.net
活断層があるんだろ
268::2021/12/23(木) 21:32:47.10 ID:vGirsW4g0.net
学者が死ぬまで税金に集ろうとしたツケだよな
269::2021/12/23(木) 21:32:57.10 ID:Km6Agoih0.net
もしかして2011年からずーっとやってんのか? マジ衰退国だな
290::2021/12/23(木) 21:43:09.84 ID:tb3Wn2Pm0.net
原子力発電って最終的な処分方法を見事なまでに無策のまま進めてるんだな
まあ国の負債から高齢化や少子化でさえも全く解決方法を持たず進んでるが
その割には金ばかり使う政府
日本国
本当完全に終わってるわな
308::2021/12/23(木) 21:49:19.71 ID:tb3Wn2Pm0.net
>>290
そういや
インフラだって日本中あちこちガタが来て下手すりゃ地方の橋やトンネルも使えなくなるんだな
293::2021/12/23(木) 21:43:50.00 ID:oVZhgVt30.net
水をかけよう
346::2021/12/23(木) 22:06:52.51 ID:B6w506r80.net
いくら税金溶かすんだよコイツ
恐ろしいわ
355::2021/12/23(木) 22:11:34.67 ID:cFuiSJnc0.net
高速税金溶解炉もんじゅ
374::2021/12/23(木) 22:19:49.81 ID:kgLQZWyL0.net
図面引いた奴はどう思ってるのやら…
384::2021/12/23(木) 22:24:30.50 ID:dBQ31I1+0.net
>>374
設計40年前でしょ?
とっくに死んでるのでは
393::2021/12/23(木) 22:30:34.06 ID:kgLQZWyL0.net
>>384
四半世紀前に俺が図面引いた装置は
未だに造ってるみたいだし
たぶん、コレもまだ存命だと…
383::2021/12/23(木) 22:24:24.22 ID:u0W4VT3/0.net
推進した学者は今どうしてるの?
408::2021/12/23(木) 22:42:28.02 ID:7zhq5aM/0.net
ここに直下型やら津波やらがきたら北半球終わるんやけどな…

誰がこんなバカなもん作ったのよ…
411::2021/12/23(木) 22:44:47.64 ID:4JZU5JX40.net
誰も責任取らないからやりたい放題
461::2021/12/23(木) 23:08:21.16 ID:j17a6/fd0.net
技術立国日本w
469::2021/12/23(木) 23:11:00.80 ID:0jHY9mlm0.net
もんじゅの知恵~
506::2021/12/23(木) 23:35:10.91 ID:/ArxV+yM0.net
ここをミサイル攻撃されたらどうなるの?っと
509::2021/12/23(木) 23:36:03.84 ID:bOENSwsi0.net
>>506
日本と中国と韓国と北朝鮮が吹き飛ぶ。
539::2021/12/23(木) 23:59:33.00 ID:CHo9T9mV0.net
しかも地盤には活断層があるらしいぜ
545::2021/12/24(金) 00:05:50.66 ID:QmyBiP8Q0.net
まだやってたんかw
663::2021/12/24(金) 03:11:58.59 ID:aSq0HdzC0.net
ほっとけばいいじゃん
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1640258747
【福井】高速増殖炉もんじゅ「ごめんね。やっぱりナトリウム77トン抜き取り無理なの…。だれか技術開発して!」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 38 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 11:26:10 [No.308323] ▽返信する

    おはよう〜寒いね

  2. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:06:11 [No.308331] ▽返信する

    福井のもんじゅを福島の原発と間違えてんのか
    昨日も死の灰降ってた

  3. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:08:30 [No.308333] ▽返信する

    塩素打ち込め

  4. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:25:15 [No.308334] ▽返信する

    水より沸点が高いのでポリマーリンゲル液で冷却するエンジン作ってみました。外気や水分と接触すると爆発するので冷媒の交換や取り出しは密閉空間でしかできません。
    どうせエンジン自体の廃棄計画すらないのでどうでもいいでしょ?

    て思想で作られた産物。アメちゃんに「俺らですらナトリウム冷却なんて実装できないんだからやめとけ!」って言われてたのに・・・。「できらぁ!」

    水素社会計画も同じ末路をたどるよ。

  5. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:29:15 [No.308335] ▽返信する

    バチあたりもいいとこだな
    こんなくだらん物に菩薩の名前を使うなんて

    自民党関係者総出でなんとかしろや

  6. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:35:14 [No.308337] ▽返信する

    名前を忘れたが、車でエンジンを調整するたびに
    ボディパネルが一体化してるために(ドア無し)
    ボディーを外さないといけないのがあったわ。
    クソ過ぎる設計だが、もんじゅよりはマシだな。

  7. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:39:42 [No.308338] ▽返信する

    最近また能登半島が大揺れだし福井の原発が無事でいられるとは思わない
    ここがやられると琵琶湖の水に頼ってる近畿地方が全滅
    原発の周りを木の移動みたいにごっそり掘り起こして宇宙に捨てるしかない

  8. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:40:32 [No.308339] ▽返信する

    アホ「原発が一番安い」

  9. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:42:46 [No.308340] ▽返信する

    この記事見て驚いたのは1660トンの内、抜き取れないのが77トンって事
    という事は殆どは抜き取れた訳だ
    どうにも手が付けられない、付けようがない問題と認識してたから意外だった
    燃料体の抜き出しも少しづつ進んではいるみたいだ
    詰めがまだ出来ないという事か

  10. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 12:46:50 [No.308341] ▽返信する

    おお、かなり抜き取れたんだな

  11. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 13:48:18 [No.308343] ▽返信する

    水がだめなら油って単純すぎかな?

  12. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 14:15:56 [No.308344] ▽返信する

    作るときに考えとけよ。
    プロが考えて無理なんだから無理なんだろうけど、何か他の元素と結合させるとかして取り出せないのか?

  13. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 14:34:49 [No.308347] ▽返信する

    原発嫌なら自動車EV化もあきらめろよ

  14. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 15:02:50 [No.308348] ▽返信する

    作っておけばいずれ技術が開発されて問題は解決する、という発想だったのだ。核廃棄物の最終処分場についても同じ発想で、処分する頃には最終処分場が出来ている、という見切り発車だった。

  15. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 15:40:23 [No.308351] ▽返信する

    原発も少子化も年金も経済も対外関係もなんもかんも
    団塊が逃げ切るまで持てばそれでハッピーエンドだから
    真っ当にやり直す道もあったろうに連中が逃げ切るために余計負債を増やしてる

  16. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 16:20:48 [No.308353] ▽返信する

    できちゃったのは仕方ないから、もんじゅくんを認知しろ

  17. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 16:41:40 [No.308357] ▽返信する

    プラント施設の管理してるけど、最初に作るだけでメンテの事なんて考えてない馬鹿設計者しかいねえんだよな

  18. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 16:48:52 [No.308359] ▽返信する

    決まってんだろ、お前らを皆殺しにするためだよ
    こいつだけじゃなく日本の原発はどこも全て活断層や軟弱地盤や津波地震を喰らう所に建てられてる
    311の時とその後には救いの手が差し伸べられてきた何度もだ
    だがお前らにはそんなものは全く相応しく無かった
    あの時にやってしまうべきだった

  19. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 16:56:45 [No.308361] ▽返信する

    もんじゅの燃料棒?抜き取り関連で作業が進まず責任者が2〜3人自殺してたよね?

  20. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 18:20:30 [No.308369] ▽返信する

    ナトリウムと結合させて反応熱が出ない安全な物質って無いの?
    最悪は冷却し続けて熱が出なくなったら気密して埋めちまえ

  21. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 19:04:19 [No.308373] ▽返信する

    元素番号11
    後は分かるよな

  22. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 20:52:37 [No.308382] ▽返信する

    ※4
    当時、日立に勤めていた某有名経営コンサルタントが設計に関わったんじゃなかったけ?
    あの経営コンサルタントならそんな事言いそうな感じがするんだけど・・・

  23. 名も無き予言者さん:2021/12/24(金) 23:20:27 [No.308398] ▽返信する

    原発に関わった奴らとその一族の全ての財産を奪ってなんとかしろ

  24. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 00:15:00 [No.308404] ▽返信する

    爆発させないようにするのではなくて、爆発の破壊力を抑える方向でどうにかならんの?

  25. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 01:32:36 [No.308413] ▽返信する

    水入れるだけの自爆装置。占領できるものならしてみろポチするぜ。フッフッフッ

  26. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 03:01:07 [No.308416] ▽返信する

    ※24
    それが「原発」の基本的な発電なんだよね。

  27. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 06:21:52 [No.308424] ▽返信する

    みんな冷静に考えるんだ
    どうせ爆発してもその時には自分はもういないから大丈夫だヨ
    って自己本位な考えで日本は終わると思うの

  28. :2021/12/25(土) 06:52:11 [No.308428] ▽返信する

    原爆持てない日本だから原爆の代わりに役に立ってるや無いか
    爆発させたら日本事終わらせて後は使い物にできんくなるから陣取っても仕方ないと思わせるのに良いだろうからそのままにしておけば良いだろ
    「Withもんじゅ」で行こうじゃ無いか
    それが嫌なら抜き取りは諦めて今すぐに爆発させて復興すれば良い。見切る事が最小の損害で済む放って置いても負債がかさみ被害が増えるなら早いに越した事は無い

  29. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 21:10:25 [No.308496] ▽返信する

    自爆装置とはホンマうまいこと言うわ。
    政治家はもんじゅの怖さわかってないから、中国の脅威がーとかいってるんだろうな。

  30. 名も無き予言者さん:2021/12/25(土) 23:18:17 [No.308516] ▽返信する

    これってテロじゃねーの
    最初から成功させるつもりもなしにこうなることを想定してわざとやったんだろ

  31. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 05:36:54 [No.308535] ▽返信する

    ※4
    水素はまだまし、都市ガスと同じだから。
    でも、アンモニアを燃料というのは決して成功しないと思う。

  32. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 09:00:17 [No.308544] ▽返信する

    1660トンのうちの77トンなら5%にも満たないんだからそんなに騒ぐなよ。
    消費税率より少ないせ。
    ほぼほぼ片付けられるやん。

  33. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 10:51:21 [No.308552] ▽返信する

    これ実際に本来の研究に使用出来たのって何年間なんだろうか

  34. 名も無き予言者さん:2021/12/26(日) 21:11:43 [No.308598] ▽返信する

    もんじゅの話題にまったく出てこないのが不思議なんだが
    同型の兄弟機が関東にあるんだよなぁ
    言うと消されるのか

  35. LLLLL:2021/12/26(日) 22:38:31 [No.308607] ▽返信する

    とりあえず何か起きた時用にロケットだけ造っとけば?某ダムの近くに地表(水中)廃棄!!
    (´・ω・`)

  36. 名も無き予言者さん:2022/01/12(水) 17:04:04 [No.310539] ▽返信する

    ※28
    ナトリウムにそんなエネルギーは無い。

  37. 名も無き予言者さん:2022/01/12(水) 17:06:34 [No.310540] ▽返信する

    ※8
    原発よりもっと難しい技術

  38. 名も無き予言者さん:2022/01/23(日) 16:34:59 [No.312136] ▽返信する

    塩素ぶちこんで塩化ナトリウムにしろ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。