1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:06:47.333 ID:EOwjIEh2a.net
宇宙が広がり続けてるならその「外側」はなんなんだ…?
そもそも宇宙に始まりがあるなら元の場所には何があって、なんで宇宙って始まったんだ?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:06:54.923 ID:EOwjIEh2a.net
分からない…
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:07:14.903 ID:CpqbVBgA0.net
なんでもあるしなにもないんだよ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:07:22.761 ID:BKSfaqly0.net
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:07:49.126 ID:T5GH+n990.net
何もないから広がってるんだなぁ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:08:08.910 ID:lCUvVzYm0.net
まず外と内という概念はあるのか…?
どっちも同じ空間では
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:08:37.561 ID:EOwjIEh2a.net
>>6
でも「広がる」って言うじゃん?
宇宙は大きくなってるんだよな
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:14:35.961 ID:AZ6pChHFd.net
>>11
閉空間でも広がることはできる
例えば球体の表面は端の無い面だが、球体の半径を大きくすれば球面も広くなる
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:15:51.286 ID:iyiej/0Ta.net
>>24
それ閉空間なの?
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:18:09.055 ID:ecQqcsyI0.net
>>11
広がるってのは風船をイメージしてくれ
宇宙っていう風船が膨らんで行ってるんだ
つまり外側はゴム
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:29:51.505 ID:EOwjIEh2a.net
>>33
そのゴムの外側には空間があるじゃん?
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:33:03.168 ID:ecQqcsyI0.net
>>56
すっげえ分厚いゴム
もうずっとゴム
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:08:13.507 ID:fI0+m8hY0.net
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:08:24.561 ID:aexi9kha0.net
いつから外側があると錯覚していた?
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:09:09.860 ID:1KLp4vhj0.net
別の次元が存在するらしいぞ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:09:49.158 ID:EKK6W5oSa.net
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:16:19.729 ID:Kg/qkxEjr.net
>>14
あーこりゃダメだな
地球と人類の寿命ではどうしようもないっすわ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:16:45.826 ID:8lPsJdd90.net
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:09:53.501 ID:PYPREbYm0.net
外側がないと広がれないという固定概念を捨てろ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:12:23.272 ID:s+M9/hSW0.net
宇宙は本当に広がってるのか?
端なんて観測できてないくせに
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:13:59.454 ID:TswAmMSf0.net
>>17
できるけど
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:15:36.266 ID:1KLp4vhj0.net
>>17
宇宙背景放射の偏光パターンで証明できるらしい
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:14:10.022 ID:tSnCK6Z/0.net
>>17
もし広がっていなければ、
空は隙間なく星の光で溢れてるはず
だから、宇宙が光以上の速度で広がってないと説明がつかないんだって
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:16:39.468 ID:qA9Qyvxx0.net
>>22
それは広がってることを証明しただけで端を観測してはいないよね
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:27:02.207 ID:tSnCK6Z/0.net
>>31
> 宇宙は本当に広がってるのか?
に対する解
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:12:44.358 ID:qA9Qyvxx0.net
宇宙の内と外というよりは
時間の存在する領域って感じ
小学校で習っただろ
速さ×時間=道のり
って
領域の外には時間がないからどんな速さで突っ込んでも
0をかけられるから道のりも0
つまり領域の外には行けない
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:13:08.856 ID:ie7E3C2kd.net
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:14:05.928 ID:ssN7HOjT0.net
時間と空間という概念があるのは宇宙の中だけだから宇宙から出る事はできないと思うぞ。
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:14:30.608 ID:h8tUW+b90.net
内側とか外側とか区別してる時点でお前はまだ「至って」いない
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:15:08.077 ID:jHmMSfEtp.net
ボイジャー2号が44年前に見に行った
端に到達するのは何万何億何兆年後とかだけど
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:26:02.157 ID:EiAusnqQ0.net
>>25
ボイジャーの速度じゃ何兆年経っても天の川銀河すら出れないぞ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:16:15.091 ID:bcXnwdkpp.net
宇宙の外はまた他の宇宙があるだろう
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:18:18.909 ID:++o43EFB0.net
宇宙からしたら生物なんて居ても居なくても同じなのになぜ存在するのだろうか
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:18:51.594 ID:p4vaIHK90.net
どうしてこの世はあるんだろう
どうして俺たちここにいる?
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:18:53.659 ID:Kg/qkxEjr.net
こんだけ広いなら人類と同等またはそれ以上の知的生命体いる星くらいあるっしょ!
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:19:08.908 ID:ZW5K7eqxa.net
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:20:38.761 ID:Kg/qkxEjr.net
>>38
誰しも一度は夢想するヤツ~
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:38:53.340 ID:yBaFX4it0.net
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:19:52.554 ID:rlWWLarS0.net
夜空に見える星のほぼ全てが恒星
となりの恒星まで4光年
はい終了
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:20:24.195 ID:H1bBec4Va.net
広がるって表現がどういう意味を持っているのかにもよると思う
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:20:57.451 ID:DOtBtLsVd.net
お前らよく「光の速さで○○した」とか言ってるから何とかなるんじゃないの
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:21:20.124 ID:qX6h8NVZ0.net
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:23:27.962 ID:ydCD/+pBa.net
生命の誕生過程がわからんのに宇宙の誕生過程なんかわかるわけないじゃん
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:25:17.435 ID:hqTB2DJS0.net
お前らが理解するにはまだ早い
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:25:38.366 ID:lCUvVzYm0.net
広がってると思ったら単に宇宙が動いてただけでしたww
みたいなことありそう
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:26:09.890 ID:LotxDM1Sd.net
宇宙の外側の定義は?
何を基準に内と外をわけるの?
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:30:02.634 ID:1KLp4vhj0.net
>>52
外側には物理法則が違う宇宙がいくつも存在するとか
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:27:29.650 ID:PeTUML4Z0.net
ここが『外側』の宇宙なんだぞ
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:38:16.260 ID:p4vaIHK90.net
なぜ何もないじゃなくて何かあるの?
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:46:17.803 ID:y5ZB2Siu0.net
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:05:11.984 ID:xp46N4az0.net
>>67
無とは
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 16:52:09.653 ID:TG1e6FdZ0.net
無限だし過去も無限にある
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:01:21.728 ID:laBjDKDN0.net
暗黒物質すらないのが宇宙の外側
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:10:06.112 ID:LjX9dnou0.net
ホント「無」ってなんだろうな
物質や光はおろかこの世の全ての事象が存在しない事を無と言うんだろうか
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:11:05.888 ID:laBjDKDN0.net
暗黒物質がないので光は届かない
物質は蒸発して消えてしまう
と想像
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:13:26.877 ID:a5iq6Un1d.net
端っこなんて無い
今宇宙の果てと呼ばれてるのはあくまで観測限界なだけ
今の人間如きが世界の全てを理解できるなど思い上がりも甚だしい
仮に外と内を分ける境目があるとしたらその向こうには混沌があるよ
「在る」も「無い」も全て混ざってそこにある
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:15:09.448 ID:laBjDKDN0.net
>>73
なんかの哲学か?
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/22(水) 17:17:50.306 ID:+yGOiHBCa.net
宇宙のことなんか実際は1%も解明できてないらしいからな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1640156807
コメントする 35 Comments
よし決めた
俺の人生は宇宙を解析することに全振りするは
じゃあなお前ら
ちょっ待てよ
量子力学とか相対性理論とか何もない真空からからビックバンが起きたとか、まったく分からないけど、どうしてワイらが、この空間で、なぜ生活しているのか知りたいとは思う。
例えば、何もない無の空間があって、その後ワイらの住む世界が生まれたとする。それに何の意味があるのか。無のままでも別に良かったのでは?しかし、ワイらは存在する。という事は何か意味が、あるはずだよねって事。
※1
ヤバめの宗教にガチ嵌まりしそうな予感
考えるだけ無駄だけど、全く考えないのも勿体ない
宇宙も、そんな感じになってる
宇宙の内側・外側という概念そのものが間違ってる。
この宇宙の物理法則は、この宇宙でのみ有効。
「この宇宙以外は異なる次元の世界で、この宇宙の物理法則が通用しない」と思うべき。
また、時間の概念もこの宇宙とは別もの。
この宇宙は、「空間3次元、時間1次元の世界」。
※4
合コンと騙されて行ったら宗教の誘いで、どうして入らないのと聞かれたから、医者に止められてると断った俺を変な宗教にはめる事が出来たら大したもんだよ
ぶちギレられてアンタ死ぬからと言われたので、人間ですからと返したら、直ぐに死ぬよ3年以内にと言われて数十年ピンピンしてますよ
死んだら終了、神なんてアホかと思ってるから安心してな
暗黒を挟んで
もう一つの宇宙がある
ボイジャーそろそろ一光年は進んだかと思って調べたら一光年どころか一光日すら進んでなくてワロタ
宇宙人さんに教えてもらう。
この宇宙の外はこの宇宙を創りし神々の世界。この宇宙は創りし神々によって創られたシミュレーションゲームの世界。
外の宇宙
知らんけど
宇宙の外には、内がある。
そんなどーでもいい事考えてるよりも年末の大掃除の方が大事だよ
玄関とトイレを念入りに余裕があれば台所と洗面所もね
それが日本人の正しい正月の迎え方だから
こんなどーでもいい事掃除しながらが考える程度の暇つぶしで十分
宇宙の果てより
マックポテトのLじゃね?
てな人が
たくさんいそう
もう一人のあなた達が居るのよ
宇宙感覚から考えて、俺達人間の一生の時間は短すぎないか?パッと生まれてパッと消える!後100年後はどんな病気も薬一粒のんで、いや、カプセルに入って1分もすれば全て治るかも?未来の人間は大変苦労したんだなと思うかも?
じゃあ逆にミクロの世界に果てはあるのかな?
物質の最小単位である素粒子も物質であるなら、そこからさらにミクロの世界が広がってるんじゃね?っていう
興味があると言えば無いような有るようなどっちでも良いのかそうじゃ無いのかどっちなんだろ
この世は始まりもなければ終わりもないが正解だと思う。
ビッグバンは無限の宇宙で起きた一つのイベントにすぎないんだよ。
我々自身が生まれて死ぬという有限の存在なため無限を理解できないんだよ
諸行無常、仏教がそう説いている。
このネタ中学の頃、天体を学んだ時によく考えたわ。
この質問を先生にしつこく聞きまくって、先生答えられずに困らせてキレられた。
誰も行ったことも見たこともないし人間の五感で認知できるものかどうかもわからんのに、知ったように話す人いるよね
それただの想像だよね?
うちゅうの外側はあいうえおのいとえつまり家があるのだった。おかえりなさーい♡
光速度不変の原理が間違っている。
「大地の端っこ」はないが「地球の外側」はある。それと同様に、
「地球の外側」はなくても「宇宙の終わり」はあるかもしれない。
「大地の端っこ」は二次元的だが、「地球の外側」は三次元的。
だから「宇宙の終わり」は四次元的なものだろう。
つまり別な時間軸だ。
宇宙一どうでもええことやな。
サンパレスに行きたくなってきたぞ
統一理論だとこの宇宙は11次元と仮定したら説明がつく。
つまりこの宇宙は11次元。
壁の向こう側には無数の別の宇宙がある
並行世界、パラレルワールド。別の世界線、タイムライン。
並行世界に行った人増えてる
人間は生まれて死んでゆく生物だから、始まりと終わりが無い概念は理解出来ないんだろうな。始まりとか終わりという考え方自体が生にとらわれてるから出てくるものなのかもしれない。
始まりの始まりなんてどう考えてもあり得ないって考えちゃうけど、世界は実際に始まってるわけでイミフ、、、、というとこで思考停止しちゃう。
ここまでフラットアース説無しとか
人間にとって果てしなく感じるだけ
蟻にとっての地球みたいなもん
蟻にとっての人間みたいな文明に出会えば、飛行機で地球の反対側に連れていかれるように宇宙の果てとやらにも連れてってもらえるかもね
地球に立ち寄ってくれるといいね
もうなんか途方も無さ過ぎて、本スレ38のシンプソンズのGIFみたいな無限ループが正解のような気がしてきたw
そういや金子みすゞの詩にも似たようなのあったな。
蜂は花の中に、花は庭の中に、庭は…ってどんどんスケールがでかくなってって、最終的には宇宙は神の中に、神は小さな蜂の中に…ってオチのやつ。
神が宇宙を作った以上、
宇宙の外側は無い。
真の無とはそういう事だ。
私達の空間は、有限の相対空間、その外側は、何もなければ、無限に広がる、何も無い絶対空間。その中に、色々な有限宇宙が誕生する。
多分、何もない無限の無の空間。