内閣府の有識者検討会は21日、岩手県沖から北海道沖にまたがる「日本海溝・千島海溝」を震源域とするマグニチュード(M)9クラスの最大級の地震が起きた場合、最大19万9000人が死亡するとの被害想定を公表した。北海道や東北で甚大な被害が見込まれており、国や自治体、個人を挙げた防災対策の徹底が求められる。
死者最大19.9万人 日本海溝・千島海溝地震で政府想定: 日本経済新聞
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:01:25.88 ID:5GhVfHST0.net
これ近いうちに起こりそうだな
南無
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:02:25.14 ID:0tsRUKcj0.net
ヤバくなってきたから責任回避言動てやつですね^^
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:02:55.37 ID:mEkxTdZ60.net
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:03:56.80 ID:ELvKxzsJ0.net
北海道13万?
釧路の人口ほとんど?
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:08:42.88 ID:Ji2hVr+N0.net
>>9
釧路ってそんなに人いるんか
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:09:46.72 ID:Bi3bs1CD0.net
>>26
確か17万くらい
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:04:43.74 ID:sGOH308w0.net
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:04:52.76 ID:ELvKxzsJ0.net
東海村もか
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:05:16.56 ID:8UYXZFfp0.net
北海道のしかも田舎の沿岸部に13万も居るの?ちょっと信じがたい
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:05:19.66 ID:K0QuSzr20.net
引っ越した方が安い上に過疎化をまとめて都市が作れる
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:05:28.55 ID:Dp3ABxf50.net
海の近くによく住むね
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:05:48.06 ID:L8JmBuuX0.net
東日本大地震の影響で一番怖いのは、北朝鮮の
白頭山の巨大噴火。
富士山大噴火の100倍以上で、北朝鮮と周辺が
終わる。
太平洋プレートが日本の下に潜るときに起こるの
が、東日本の大地震。潜ったプレートがマグマを
刺激して、噴火する場所が白頭山。
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:09:19.44 ID:L8JmBuuX0.net
>>18
つまり、太平洋プレートの移動か起こす日本の
東北地方の地震と北朝鮮の噴火は、セットで
起こることが、過去の記録からわかる。
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:05:54.95 ID:g6/quR+k0.net
>>1
昨日、四国沖のメチャ南海トラフど真ん中で地震あったよね。
ヤバいかね。
ワクチンの話よりこういうスレを君に希望する
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:07:25.52 ID:ewKC1+dL0.net
M9の最大級の地震が起きた場合の被害の概算だからな
別に起きるって言ってる訳じゃない
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:07:29.66 ID:U2tzwmXn0.net
まあ内閣府じゃスパイいるからな
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:08:12.48 ID:0QSkddYV0.net
13万も海沿いに住んでねえだろ
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:08:34.70 ID:i5ZyRGcs0.net
オホーツク海最強だな
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:08:43.20 ID:FPvsDIT+0.net
南海のスコープゲートか
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:11:57.57 ID:RAIjjTel0.net
まぁ、津波到達地域に住む奴は覚悟と準備しろって事だな。
その分土地は割安になるんだから。
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:12:05.43 ID:uVnkrixB0.net
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:12:24.79 ID:bAQcj4BU0.net
陸奥湾で5mの津波?
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:12:40.57 ID:0QSkddYV0.net
苫小牧あたりが水没しそう
標高低いし
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:15:43.58 ID:rLngpLxU0.net
その31兆円を使って今の内に高台へ移住させたほうが建設的なんじゃないの。
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:15:54.54 ID:GYEpmuNS0.net
「俺は危ないって言ったからね。
言ったけど、あんたたちがそこに住み続けてただけだから。
俺に責任は無いからね。」
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:16:24.25 ID:rk10Vee60.net
冬過ごしやすい太平洋側は台風と津波リスクが高い
なーんかよくできてるわ
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:20:38.61 ID:rLngpLxU0.net
>>45
日本海側は最近だと北海道南西沖地震が起きている。
日本に逃げ場は無い。
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:16:24.80 ID:1XKCgqAI0.net
今のうちから人も建物も移動できればいいのだが
死んで壊滅してからでないとできないんだからな
まあ仕方ないな
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:17:51.60 ID:TtT7d5RJ0.net
地方で激甚が相次ぐなか、やばいやばいと言われ続けた東海は今日も平穏
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:17:58.46 ID:ngELbLlj0.net
道東、道南苫小牧辺り?
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:18:21.51 ID:gokv904S0.net
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:21:32.04 ID:mUrI7zuY0.net
釧路市に5m以上の津波くると13万人が逃げ場ないんだよね問題
釧路市のハザードマップ見ると高い建物に逃げてねってあるけど、10m以上の建物って釧路市はあまりに少ないんだよ
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:21:51.00 ID:34IgIaE20.net
千島はそろそろだな
前回は北方四島は壊滅的な被害になったけど
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:23:16.96 ID:nFkoOtfJ0.net
瀬戸内最強
住むなら瀬戸内
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:24:44.82 ID:bGlWNp5V0.net
海沿いにすんでなきゃ大丈夫だろ
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:52:00.20 ID:MKOkysDW0.net
>>58
あの山崩れたの見たら山沿いも怖いわ
北海道、東北、関東、南海トラフ、九州は絶対来るもんなぁ
マジで逃げるところはない、備えるしか
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:16:11.55 ID:34IgIaE20.net
>>75
九州って怖いよなー
カルデラの産地で今も裂けている。
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:23:02.52 ID:rK0OcEfV0.net
>>96
ヤバいのは錦江湾
アレ自体がカルデラ
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:26:48.37 ID:R+HfQcVl0.net
また、釧路湿原が湿っちゃうな
釧路は平地だが
30メートルの津波来たら
市民はほぼ全滅だな?
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:28:14.38 ID:tBimirf70.net
311の記憶が残ってるうちに早く来てくれた法が被害押さえられそうな気もする
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:28:50.39 ID:nAVrqbHe0.net
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:24:12.87 ID:kZyxrJjC0.net
>>62
同じ。
自分は新潟あたりがあぶなっかしいなっておもう。
これがトリガーとなって、首都直下型誘発や
過去に直下型地震がおきたエリア(東北北海道兵庫)がまた揺さぶられて
ガチでやられるまではいかなくても、多少被害、不安定になるような形を想像。
首都圏はなんだかんだいってちょくちょく地震おきてるから、ガス抜きされてるかんじがするんだよなあ。
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:29:02.48 ID:38LWsff60.net
北海道周辺は巨大地震の巣だよな。しかも周期が比較的に短い
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:37:43.73 ID:apUidSd40.net
真冬の夜中にきたら
最悪だな
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:39:21.94 ID:Bi3bs1CD0.net
釧路の人って地震慣れしてるから油断するかも
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:52:16.53 ID:tAcbpQU7O.net
揺れが収まるの待ってる時ってほんと無力だと実感する
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:52:35.64 ID:cw+cyHKV0.net
北海道と東北に地震来ると見せかけて本当は関東やろ
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 10:56:15.04 ID:4M9ZCwxi0.net
◇震度7
2004 新潟県中越①
2011 東北地方太平洋沖
2016 熊本①(②の前震)、熊本②
2018 北海道胆振東部
◇震度6強
2000 鳥取県西部
2003 宮城県北部
2004 新潟県中越②(①の余震)、新潟県中越③(①の余震)
2007 能登半島、新潟県中越沖
2008 岩手・宮城内陸
2011 茨城県沖、長野県北部、静岡県東部、宮城県沖(4つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2016 熊本
2019 山形県沖
2021 福島県沖(東北地方太平洋沖の余震)
◇震度6弱
2000 伊豆諸島北部群発
2001 芸予
2003 宮城県沖、十勝沖①、十勝沖②(①の余震)
2004 新潟県中越④(①の余震)
2005 福岡県西方沖、宮城県沖
2008 岩手県沿岸北部
2009 駿河湾
2011 福島県浜通り、福島県中通り(2つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2013 淡路島
2014 長野県神城断層
2016 大分県中部、鳥取県中部、茨城県北部
2018 大阪府北部
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:01:53.16 ID:jM9ScWUM0.net
>>1
千島から九州まで連動するん?
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:03:12.03 ID:vpdYUUvr0.net
そういや昨晩揺れてたな
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:05:42.73 ID:kscCrsbe0.net
東日本大震災が2万人だからそれより大きい想定はさすがに誇張しすぎだろ
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:05:58.07 ID:VsOl7z230.net
六ヶ所村もか
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:12:04.47 ID:RT73gtLL0.net
>>92
廃棄物は海に流そう。
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:06:05.91 ID:6GOBtLQZ0.net
地震からの津波
火山噴火
これから逃げれる場所日本にあるか?
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:19:49.84 ID:wp5kq89t0.net
350年前後の間隔で地震が発生してるのが根拠か 恐いな
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:47:44.49 ID:6fXlU6PKO.net
日本自体がプレートの集中点にあるから世界一地震が起こりやすい地点
こんな国に原発を建てる神経がすごいよな
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 11:58:23.53 ID:gYsaK7PG0.net
絶妙なタイミングで地震きて笑ってしまったw
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 12:04:58.76 ID:IpDXuBhA0.net
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/21(火) 12:08:30.82 ID:8kcJoRCR0.net
これと千葉沖は東日本大震災でリーチかかったからなあ、いつ来てもおかしくない
南海トラフも関東大震災も...
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640048422
コメントする 27 Comments
来るのはある程度覚悟しているが10月~4月はやめて!
おそるおそる
1月11日
びゃーひゃひゃひゃひゃ!
でや!
東日本大震災のアレでも今後の危機は遠のかないから恐いね。
スマトラの例もあることだし。
てかスマトラのこと調べたらあの地域でM7以上の地震の起こり方が尋常じゃない…
全部盛り土するのは無理だしなぁ
特に釧路はこれから北極海航路開拓で海運の要所になるとこなのにな
最大の防災対策は、より安全な場所に住むこと。
クリスマスプレゼント?
くるぞー
※2みたいな
コメント荒らしバカが犠牲になればいいな
田舎に別宅欲しいなと思い白老から苫小牧の海沿いの物件探してたが、海まで徒歩3分とかだったから安かったけど辞めた
今週ぐらいに来てもおかしくない💄💋✨
他所が次々に新しい地震予想で盛り上がってるの見ると南海トラフとはなんやったんかと思う
予想されている犠牲者の中に政治家は入っていないんだろうな。底辺から犠牲になっていくように計算されている。
そういう巨大震災が実際に起きる可能性についての否定はしないが、
こいつらの狙いは本当はそれを口実にした建設ら利権だろ
だから"対策をすれば被害は8割も減らせる"などと平気で唱えている
先日の改竄隠蔽とそれによる汚職啜り然り
それに低体温リスクを挙げていながら六ケ所や東通や泊に女川に福ニらの原発、核施設やその崩壊と放射能飛散については一言も触れない時点でもうおかしい
その辺は(それら全てかどうかは別にせよ)巨大地震の揺れの範囲であり、何より巨大津波の直撃を受ける可能性がかなり高いのにだ
密かに北海道の土地をせっせと中国らに売り飛ばしてきた在日政権が、また何を狙ってやがるんだか…
この国で原発なんて無理だね
日本沈没的には北海道は安全という話だったのに今度は海溝かよ
太平洋側なのに日本海溝とはこれいかに
日本海側でも能登が揺れまくってるから福井の原発がヤバそうだ
魚の答え合わせか
※9
これで荒らしになるの?
犠牲になればいいっていうのは、ヒドくね?
瀬戸内最強説はダウト
中国地方住みだったけど、最近は水害がやばい
皆様、12月24日から来年1月6日までの14日間は最大限の警戒と準備を!
特に年明けからは危険度が増します。
もう一度。皆様、最大限の警戒と準備を!
東日本地震でも地震のみでの被害はそこまででもないんだよなぁ、怖いのは2次災害
釧路は高台と言えるのが幣舞橋を映すあのカメラが設置してある所しかないからなぁ
30mクラスの津波が来たら充分高い建物もほぼ無いからどうしようもない
なぜこんな想定を公表するんだい?
あっ…
釧路は耐震重視で高い建物ないのがあだになるのか
苫小牧は泥を無理矢理造成した土地だからすでに水没してるとも言える
北方四島が津波でボロボロになったらロシアが撤退するかもな。
1991年のピナツボ火山噴火でアメリカはフィリピンから撤退した例もある。
30m級のビッグウェーブをいなせるムーンライト印のボードが欲しいので是非商品化お願いします
※20
2週間も間取って何も起きないとか才能ないわお前