(CNN) 火星にあるグランドキャニオンより大きな渓谷を周回機で調べた結果、地表付近に「大量の水」が存在することが分かった――。欧州宇宙機関(ESA)がそんな調査結果を明らかにした。
ESAとロスコスモスの共同ミッションで2016年に打ち上げられた周回機「エクソマーズ微量ガス周回探査機」が、火星のマリネリス峡谷で水を検出した。この渓谷は米国のグランドキャニオンに比べ全長10倍、深さ5倍、幅20倍の大きさを誇る。
CNN.co.jp : 火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で - (1/2)
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:16:01.93 ID:XPkJew1z0.net
またまたご冗談を
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:17:43.25 ID:rS2frlQw0.net
お?移住出来るんか?
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:22:11.87 ID:x3Zg8FU60.net
大事なことは火星に生命体が存在していたのかどうかだ
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:26:29.39 ID:TTp6/OzB0.net
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:22:50.37 ID:yT8Lmt910.net
地球にだってあるんだから火星にだって水くらいあるだろ
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:24:18.61 ID:VCLGYoz30.net
そこを拠点とすれば火星の資源独占か、第3次世界大戦待ったなしやで
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:26:48.42 ID:/QdRXSlY0.net
>>15
火星人が既に拠点にしている
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:25:11.40 ID:si3W6el80.net
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:26:54.19 ID:Wrm59ksC0.net
202X年に宇宙人がいる事が確定する
みたいな預言コピペ無かったっけ?
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:14:22.26 ID:lJh8//zE0.net
>>19
今年確定したじゃん
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:28:16.41 ID:HeEDPXgJ0.net
地球表面世界では、時たま渇水で困ることがある。
火星から水を持ってくれば、一気に問題解決だろうな。
「水争い」の必要も無くなる。ばんざい。
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:28:53.07 ID:zVU6vp+y0.net
火星で食料が自給自足できれば移住可能だな。
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:29:20.14 ID:2odFShBc0.net
宇宙人とかUFOと聞くだけで
笑い飛ばしてたバカがいたな
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:29:29.84 ID:V+PnshGc0.net
バレたか
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:30:19.87 ID:fal37ZpC0.net
なんか地表とか猛毒なんだよな?
この水も猛毒溶けてるんだよな多分
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:31:33.72 ID:NJk0w4+C0.net
水素があれば水ってことになるのか?
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:37:22.27 ID:u5ij8YcM0.net
うそつきNASAはこれを隠したいが為に長い事火星から青と緑を排除した画像を公開していたのかもな
ある時にNASAは探査車にくっ付いていたカラーチャートによって嘘がバレるという痛恨のミスを犯した
地球から持ち込んだ物体によって捏造がバレたわけだ
チッ、しょうがねーなと言わんばかりにバレた後から自然な画像を公開し始めた
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:39:09.35 ID:cuaHMFL20.net
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:42:55.83 ID:ws/OoN7v0.net
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:43:32.57 ID:12T212g60.net
こう人類が頻繁に行くようになると火星の生命体なんて簡単に滅びそうだな。
すでにシアノバクテリアなど持ち込んでしまってるのだろうから。
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:44:23.02 ID:bukY+og60.net
これで地球捨てて火星に移住出来そうなの?
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:44:57.51 ID:pxfWPbdw0.net
イモ作れるな
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:46:20.54 ID:OLXL4SBh0.net
暖かくなるように二酸化炭素送ったれ
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:48:22.54 ID:hSykuAFK0.net
>>60
火星の二酸化炭素濃度は96%だぞ。地球よりも圧倒的に温暖化しているはずなのに気温は-218度
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:46:48.31 ID:aNkh9v1Y0.net
水は解ったから窒素と燐があるかどうかだ
この3つが無いと草も生えない
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:49:40.57 ID:bCawecxW0.net
ミジンコが普通に泳いでるで
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:50:25.93 ID:vUn+IBmd0.net
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:51:39.46 ID:HQ+5zD4o0.net
でも見た目ただの砂地やんけ
どうせ凍っとるんやろ
火星が形が歪んでて地軸が安定しないから大気を引き止めておけないってほんとなの?
火星の気温を上げる方法はないの?
83:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 02:55:58.13 ID:2copRs330.net
ああそうよかったですね
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:00:13.58 ID:AbXugEKt0.net
ありゃ
魚もいるなこりゃ
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:00:17.81 ID:X3MTK9X30.net
水がない方がおかしい環境だからな
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:03:54.00 ID:fSNbjQfN0.net
火星の写真っていっつも似たような平坦なとこばっか
その渓谷とやらの写真が見たい
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:12:53.01 ID:bN4EcPEB0.net
水って全宇宙に普遍的にあるんだね
不思議
130:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:16:28.29 ID:/I7Qm3620.net
うわこりゃ火星人おるわ
134:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:19:44.93 ID:xVnBLkPG0.net
火星人が地球に移住してきた説に説得力を帯びて来たな
いろんなオーパーツ見ると
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:28:43.50 ID:zUHdwsXl0.net
火星から移住したんだろ人類
142:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:31:28.52 ID:Cv8YBHE50.net
火星には磁気圏がないし大気も薄いので太陽のコロナ放射の影響をまともに受けるし
隕石も大気中で燃え尽きること無く地表に衝突する
将来移住しようという人たちは頑張ってね
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:34:37.60 ID:jURnbEXu0.net
>>142
人工磁気圏作るだろ。
結構簡単にできるらしいぞ。
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:32:12.89 ID:32stpzOj0.net
まぁでも宇宙放射線で土壌汚染しまくってるからなぁ
169:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:46:32.35 ID:NBh2I1PW0.net
>>144
確かに宇宙線浴び続けてるなら福島なんか比べ物にならない土壌汚染の地だもんね
下手すりゃ到着時に大量の放射線浴びて数分で昇天
色々理由付けてるけど土の調査動機のメインがコレだろうね
153:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:36:26.08 ID:J6kj/lUQ0.net
水があれば酸素が作れるな
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 03:57:14.84 ID:R7KZg8F30.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1639761265
コメントする 18 Comments
🐋1月11日🐟
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
ホンマでっか!
その後が楽しみ
そこに朽ち果てた自由の女神像が沈んでるとは
この時、誰も知らなかったのである
火星に住みたいかと言われれば、ノーだ。
かなり昔、望遠鏡で火星を観察していた天文学者は火星表面に大規模な運河みたいなものを記録していたんだよね。
ところが最近、火星探査が始まった途端に運河みたいなのが消えてしまったんだよ。
俺の別荘見つかっちまったにゃ
探査機に水を検知する機能がなかったんなら、そりゃそうだろうね!としか…
それに酸素と水があれば生物がいるかも、というのはあまりに自分基準すぎるなといつも思う
地球基準ではない生物もいる可能性もあるだろうに
すげーって一瞬おもったけどグランドキャニオンの10倍とか少なすぎるね
なにかの偶然でたまたま枯れなかった残りくらいかな
釣りをしよう
2022年ついにXdayか、
首都直下、富士噴火、南海トラフ大大大フィーバー!!
地下には大量の石油がありガソリンと水を暴走族が強奪しようとするマッドマックスな未来。人類なんてその程度だろ。
水があれば酸素が作れる。
これだけで移住できる。
隕石対策で地下に穴を掘って基地を作る。
もう先住民いるだろ
探査機が故障したりしてるの直してくれてる
一般庶民が享受してる文明は50年遅れのものだしな
亀とか蛇とか冬眠してそう。
我々が最初に発見したアル!
人間は食料でした的な残酷な過去の事実に直面するとかしないとか