1:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:11:39.82 ID:LpyxgBAR0.net
南海トラフ予想
最大40メートルの津波が最速で2分で到達
梅田や名古屋にも到達
過去にも何回も南海トラフは発生おり、100年〜150年で繰り返してる
2030-2040年まであたりに来るんじゃないかと言われている
NHKのシミュレーション動画
[NHKスペシャル] もしも南海トラフ巨大地震が発生したら?シミュレーションCGとドラマで解説 | MEGAQUAKE | NHK - YouTube 2:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:11:57.38 ID:wnUpo26i0.net
どうしようもない
3:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:12:27.68 ID:sfuBMo1JM1212.net
ワイ札幌移住考えてるわ
地震津波原発のリスク少ないやろ
28:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:15:51.17 ID:acnh4EYv01212.net
>>3
数年前に全域停電したゾ
49:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:18:30.25 ID:UQrYCncOa1212.net
>>3
泊原発って知ってるか!?
5:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:12:31.30 ID:zGywPhFX01212.net
中央構造線がいくんか?
ワクワクするな
6:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:12:54.98 ID:PDk6H/5v01212.net
いうほど九州壊滅せんやろ
火山の方がやばいわ
10:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:13:29.32 ID:zkHo+/DnM1212.net
11:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:13:50.18 ID:eiNHxCgW01212.net
今すぐにでもこい
14:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:14:20.95 ID:RwbdikZyM1212.net
21:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:15:19.58 ID:56+mOqpt01212.net
>>14
松本に引っ越すわ
52:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:19:11.74 ID:qp/VkqzeM1212.net
>>14
岡山もええな
交通利便性考えたら津波こない岡山が一番コスパよさそう
56:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:19:49.00 ID:g0J39U3yM1212.net
64:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:21:14.55 ID:862qgwC7a1212.net
>>14
やっぱり北海道最強やな
地震もあんま無いし原発ないし台風もそんな来ない上に飯が激ウマ
しかも釧路とかそっちのほうは雪もそこまで降らない上に夏涼しいし天国やなホンマ
65:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:21:17.68 ID:WIMmryMQM1212.net
>>14
山口県もよさそうだな
73:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:23:08.14 ID:rRoKFLdOM1212.net
>>14
よし!阿蘇はセーフだな!
75:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:23:15.18 ID:nAby+HdVM1212.net
>>14
岡山最強やん
81:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:24:09.97 ID:1OdTDggO01212.net
>>14 と
地震リスク考えたら北海道しかないんだよね
83:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:24:22.05 ID:+zJQqmDU01212.net
>>14
意外と神奈川いけてて草
151:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:34:17.92 ID:oWW066yV01212.net
>>14
川崎以外セーフなんだから神奈川住めばええやんけ
160:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:35:23.70 ID:i0MqcUQT01212.net
>>14
こんな地震大国で原発って破滅一直線やん
199:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:39:42.74 ID:36AsJ1RO01212.net
>>14
秋田無敵やん
231:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:44:24.95 ID:OmljcFJn01212.net
423:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:05:00.20 ID:gmwEnn2md.net
>>14
原発なんていらんかったんや
29:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:15:58.67 ID:dP/j1FJ001212.net
>>14
和歌山最強ってマジ?
35:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:16:48.79 ID:ynAdsKQt01212.net
36:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:16:51.53 ID:E/4mif2zM1212.net
>>14
地震津波火山放射能総合的に考えると旭川か長野が安全そうやな
札幌も悪くないかも
53:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:19:16.54 ID:.net
>>36
火山で東日本はほぼアウトや
127:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:31:13.63 ID:DQ0VDH170.net
>>36
長野は富士山大噴火であうとや
42:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:17:24.38 ID:1SbdczvGM1212.net
47:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:18:18.85 ID:.net
50:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:18:46.27 ID:YPal1h4lM1212.net
>>42
10基以上あるらしいな
68:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:21:49.48 ID:ycyx4nmy01212.net
>>14
広島市中心部は絶妙に避けてるな
そういう配置にしたのかもしれんが
125:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:30:42.68 ID:/IhfrqRl01212.net
>>14
これ100キロじゃなくね?
142:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:33:20.90 ID:tRKQSSOld1212.net
>>125
見た感じ100kmだよ
島根原発とかいう県庁所在地にある原発
18:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:14:53.78 ID:vEb3FUy5M1212.net
終わりだよこの国
25:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:15:36.40 ID:0MiZB7kn01212.net
本州と九州と四国が滅びたとして、言う程困るか??
98:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:26:09.09 ID:T6EVzlv601212.net
>>25
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
27:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:15:46.61 ID:aMdN2CBg01212.net
大阪とか地震ないって言われてたはずなのに阪神大震災だから日本に安全地帯はないよ
38:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:16:57.27 ID:FoG50AIlM1212.net
首都圏さえ無事ならええ
他は壊滅しとけ
48:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:18:19.26 ID:qp/VkqzeM1212.net
>>38
首都直下定期
41:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:17:09.18 ID:lWNXxTc001212.net
ほんまにこんなのが起きるのに放置されてるのかなあ
国はちゃんと対策しろよ
45:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:18:09.06 ID:56+mOqpt01212.net
沖縄と北海道以外消滅しそう
46:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:18:18.34 ID:1OdTDggO01212.net
1番安全なのは北海道の北東やろなあ
63:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:20:51.78 ID:wUCL/lQFM1212.net
人類が生まれてから今までの時間ってほんま束の間よな
紀元前を遡ればアホみたいに大災害だらけやし今後の天変地異を人類が乗り越えられる気がせえへん
137:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:32:49.87 ID:.net
東京横浜
・首都直下地震
・富士山(活火山)
・箱根山(活火山)
名古屋
・南海トラフ
京阪神
・南海トラフ
・若狭湾の原発付近にある活断層
広島
・特に無し
福岡
・黄砂
・PM2.5
後はわかるよね
165:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:35:49.09 ID:7dcVLaY6p1212.net
166:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:36:01.85 ID:PD7bC8aWM1212.net
南海トラフ地震
都市直下型地震
富士山噴火
どれがええ?
182:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:38:49.98 ID:MainNpjd01212.net
>>166
富士山噴火
マグマドバドバの大噴火ってもうかなり長い間起きてないやろ
226:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:43:12.64 ID:36AsJ1RO01212.net
>>182
1700年近くだっけ最後?
普通に噴火しても驚かないけど、文献調べて周期性まだ計算してないわ
195:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:39:23.79 ID:crYDQTQ001212.net
横浜はどうなんや津波来るんか
204:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:40:20.85 ID:4fzzBxZb01212.net
223:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:42:46.22 ID:xhkZKWAN01212.net
245:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:46:03.34 ID:aii2FR6d01212.net
いうて東日本大震災が起きても日本はなんとかなったわけやん
南海トラフとか首都直下もなんとかなるんちゃうの?
258:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:47:27.23 ID:ycyx4nmy01212.net
>>245
逆にまともな都市が仙台しかない東北であの死者数と損害が出たんだから、関東、関西がメインの巨大地震が起きたらやばいでしょ
264:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:48:02.16 ID:S+H1gUxSM1212.net
>>245
そら人口密度カッスカスのど田舎やからあの程度で済んだんやろ
首都直下来たらもれなく物流が逝くんちゃう?
277:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:49:06.34 ID:36AsJ1RO01212.net
>>245
東北は建物丈夫だから被害がほぼ津波だからな
関東西日本とかそんな建物頑丈じゃないからガチ目の来たら被害ヤバそう
相模トラフなんか湖と海が繋がるほどの津波来てるからな
254:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:47:01.25 ID:7NsbCA1da1212.net
>>245
それの比較にならんのが南海トラフと首都直下
261:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:47:36.94 ID:Uq3KurDs01212.net
これ来たら富士山もドカンしそうよな
273:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:48:46.85 ID:bzuCh/XG01212.net
311のちょっとあとに静岡ででかい地震あったときマジで終わったと思ったわ
279:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:49:08.97 ID:9FoWzNsP01212.net
富士山だけやなくて鬼界カルデラや姶良カルデラも周期的に割とそろそろやなかった?
噴火に対して日本脆弱な気がするけど大丈夫なんやろか
300:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:52:15.33 ID:36AsJ1RO01212.net
>>279
鬼界カルデラなんか噴火したら世界に影響ありそうやな
287:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:50:06.14 ID:nhweArU201212.net
南海トラフってどのあたりまで地割れすんのかね
297:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:51:24.12 ID:KrRZSoql01212.net
首都直下も津波が無いだけマシやろ
ただ通勤帰宅ラッシュになるとやばいけど
299:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:52:04.67 ID:S+H1gUxSM1212.net
首都直下がヤバいのって人的被害より経済的被害やろ
302:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:52:28.52 ID:b1jh+yR4a1212.net
もう首都富山に変更しろよ
土地余ってるし地震少ないしブリうまいし
309:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:53:07.62 ID:lNAb479x01212.net
阿蘇や姶良の破局噴火なんて気にするだけ無駄やろ
きたら対策なんて何も意味なさないレベルでどうにもならんのやから
325:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:54:47.37 ID:lWG2FXu301212.net
そもそも昔の日本列島って大陸と地続きでだんだん離れてったんやろ?
ならこれからまた分裂してもおかしくないよね
336:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:56:17.04 ID:yYuojUKu01212.net
>>325
日本沈没がそういう話やな
日本列島は雲みたいに不安定な存在って
338:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:56:22.77 ID:36AsJ1RO01212.net
>>325
もう過去の文献から+−20~50年に確定的に来るの100%なんだわ
355:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:58:14.44 ID:n4wXJduod1212.net
>>338
その過去の文献が200~300年程度の昔がスタートな時点で地球規模で考えたら信憑性ゼロだわ
368:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:59:36.36 ID:36AsJ1RO01212.net
>>355
いやもう周期が南海トラフ、相模トラフとか速いんだわ
341:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:56:35.03 ID:o6pop00Kd1212.net
1944だか1946だかに東南海地震は来とるからまだまだ大丈夫やろ
348:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:57:28.67 ID:S+H1gUxSM1212.net
>>341
まだ10〜20年は持つやろ
342:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:56:45.81 ID:0qaoQjAG01212.net
正義のミカタで、専門家が2030年から2040年の間に
南海トラフ地震は100%起こるって断言してたな
349:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:57:49.30 ID:yYuojUKu01212.net
>>342
オカルト番組やん
373:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:59:56.05 ID:Dt3HU41S01212.net
>>349
いや周期的に2030年越えたらもう本当に毎日巨大地震の可能性あるんやで
351:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 21:57:58.23 ID:36AsJ1RO01212.net
南海トラフ、相模トラフ来る前に京都や滋賀とかで地震あるらしいのも気になるけどな
何が悪さしとるんやろな
379:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:00:37.60 ID:0vFJoTR8r.net
>>782
南海トラフって溝のことなん?
中央構造線とは何が違うんや
383:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:01:00.82 ID:.net
◇震度7
2004 新潟県中越①
2011 東北地方太平洋沖
2016 熊本①(②の前震)、熊本②
2018 北海道胆振東部
◇震度6強
2000 鳥取県西部
2003 宮城県北部
2004 新潟県中越②(①の余震)、新潟県中越③(①の余震)
2007 能登半島、新潟県中越沖
2008 岩手・宮城内陸
2011 茨城県沖、長野県北部、静岡県東部、宮城県沖(4つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2016 熊本
2019 山形県沖
2021 福島県沖(東北地方太平洋沖の余震)
◇震度6弱
2000 伊豆諸島北部群発
2001 芸予
2003 宮城県沖、十勝沖①、十勝沖②(①の余震)
2004 新潟県中越④(①の余震)
2005 福岡県西方沖、宮城県沖
2008 岩手県沿岸北部
2009 駿河湾
2011 福島県浜通り、福島県中通り(2つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2013 淡路島
2014 長野県神城断層
2016 大分県中部、鳥取県中部、茨城県北部
2018 大阪府北部
385:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:01:12.90 ID:AaycEl220.net
なんで日本は核シェルターが普及しないの?
392:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:02:20.39 ID:QiMpnrRx0.net
2週間分くらいの食糧と水ポチっておこうかな
それでダメなら諦めつくわ
405:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:03:13.75 ID:S+H1gUxSM.net
>>392
今の季節ならアルミシート買っとくとええで
421:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:04:58.67 ID:QiMpnrRx0.net
>>405
何に使うんや?
426:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:05:24.38 ID:l/xTyoUP0.net
>>421
新聞紙より暖かい
434:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:05:56.82 ID:6B+lBuFDr.net
435:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:05:57.84 ID:S+H1gUxSM.net
>>421
身体の保温や
身体が冷えないだけでも体力温存できるし安いからオススメやで
496:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:11:03.42 ID:gYpNa1Vx0.net
南海トラフ地震起きたら日本終わるな
512:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 22:11:54.07 ID:zQ5jZwWVa.net
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639311099
コメントする 39 Comments
あきらメロン
そん時は
そん時だ
結局放射能100キロメートルは東京は半分浴びる、茨城や千葉に大地震が来たら!サイクル的に東海、東南海は後20年は大丈夫かも?やはり千葉沖、関東内陸大地震が心配だよ!
関東人4千3百万人も居るなら、関東大地震が来たらどう見積っても百万人以上は?
福井県の原発銀座にはもんじゅさんもいらっしゃる模様・・・
※4
1973年での「日本沈没」では360万人であった・・・
外人おらんようになるのはええことやな
南海トラフは100年に1回とは言うが、日本の歴史2000年として20回は喰らってるはずだが、そこまで被害を受けていないようだが?
そもそも法隆寺や東大寺なんて今でも残っているし。
寝るときパジャマだけで寝てたけど靴下と上着きて寝るようにするかな。それか車にダウンくらいはおいとくか。
びゃーっひゃーっひゃっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー
震度3以上の地震が何故か収まった。新年の18日辺り迄に本震の大地震が来なければ暫く安心かも?不思議だよ、NHKニュース速報で頻繁に3以上があったのは。
小松左京の【日本沈没】にかけてか・・・
筒井康隆のコメディに【日本以外全部沈没】ってのがあってだなぁ・・・
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
横浜は知らないけど、都心の高級な億ションは
311でも何にも被害無かった。
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
日本に2021年のクリスマスはおとずれないもよう・・・
こら備蓄なんかしたところで意味ないわ
まず生き残れるかが問題だし、生き残ったとしても地震で家屋倒壊やら火災やらで全部灰になる可能性も高いし、沿岸部なら津波で攫われるだろうし
毎日を悔いなく生きるくらいしか人間に出来ることなんてないわ
京都、奈良、岡山が安全だわな。
岡山は場所柄、他は昔からの建築物が残ってるしな
南海トラフ地震ってのは歴史的に大した被害が出ていない。過剰な宣伝で利用されているのだ。
それはおそらく放射能汚染問題から目をそらすためだ。汚染水は垂れ流し、ALPSは機能せず、凍土壁は凍結せず気温より高い温度でパネルヒーター化。
どうやって注目を反らす?
日本沈没だけでは十分じゃないぞ。
やっぱデッカイ道とか言ってるけど既に氷河期で数年後にシベリア並みに寒くなって食料も無いぞw
※19
ホントそれな
東日本は終わってるから西日本で一基でもあぼーんすれば日本はもうアウト
北海道はロシアに占領されて終了
だから日本は沈没しない
人が住めなくなるだけ
最悪の想定も必要だが、日曜劇場ってTBS(トンキンブロードキャスティングステーション)だよな?
TBSの願望も入ってるんじゃねーか?
そもそも、日本列島の位置と岩盤の事を考えれば・・・日本が沈むこと自体があり得ない!
お隣のあほが日本が沈めとかほざいてるが奴らの方が滅び去るのが間近なのはマジだしな。大して日本の場合は、これまでの災害のデーターが蓄積されてるのである程度の対処は可能なんだよ。大きな津波さえ来なければ都市部の倒壊は最小限くらいまでは抑えられるだろうからね。
フジテレビが北朝鮮の❌に十字架降ろしたらしいからなぁ…🇬🇧
京都だけど、福井の原発反対運動に署名したことある。でも意味ない。老朽化でも再稼働。あそこは原発の恩恵受けまくってるから、危険よりも目の前の甘い蜜に目がくらんで原発推進派がほとんど
福井住みで原発反対してる人はたぶん石投げられる
東北は大丈夫だろ?
んでいつなのよ?
やった!1
3.11のような地震はもう来ないよ!
>>223
南海トラフで近畿のヘソに震度7が来るのはどういうことや?
皆様、12月24日から来年1月6日までの14日間は最大限の警戒と準備を!
災害、事故、大事件か?
もう一度。皆様、最大限の警戒と準備を!
東京が壊滅状態になったら力のない日本人や日本の企業には立て直せないから、バシバシ外国が入ってくるよね。
沖縄とか南海みたいにデータ残ってない琉球トラフとか言う爆弾あるやろ
日本沈没どころか日本隆起すると思ってる
阪神淡路大震災や東日本大震災や熊本地震やら大規模な自然災害から
今でさんざん立て直してきたのに何で立て直せないと思うのか理解不能だな
税金じゃじゃぶ使って日本の企業に復興事業回すのに外人なんて入れるわけねぇじゃんw
猫がめっちゃソワソワしてる
揺れるんか?
若狭湾近隣住民、そんなに誘致してばっかじゃなかろか
東南海地震は昭和19年やな。三河地震はうちの婆さんが経験しとるわ
当時は当然木造家屋ばっかりだったんでそこらじゅうで家が潰れていたって言っとったな
婆さんの家は何とか形を保ってたらしいが今で言う全壊状態。でも行くとこないからムシロや板切れで壁を作って寒さを凌いでたらしい。1月だったからかなり堪えたと。
敵にやられたり奪われるくらいなら
潔く「自沈」して見せる方がまだマシだろう
もちろんただやられるわけにはいかない
死なば諸共だ
>>30
そういうこと
菅が銀行法改正したのが全ての答え
これから列島を壊滅させて外資に中小企業を格安で買い叩かせる
李家どもは私腹を肥やし、日本人は何もかも奪われる
ナマポの金で子供を産み続ける黒人さんとか
帰国させような。
毎日食って寝てTV見てスマホ、暇になればパコるだけの外人夫婦を養う
必要なんてねーよ。
ソウカにそそのかされてu団地に斡旋されて
毎月30万円を超える税金が現金で支給されて・・・
ナマケモノ養成工場だよ