大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【大地震】震度6弱以上の大地震を経験したことある人っておるか?

【大地震】震度6弱以上の大地震を経験したことある人っておるか?

emergency_jishin8765.jpg
1:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:08:03.08 ID:3K/usYa20.net
やっぱ立てないレベルの揺れなんか?
3:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:08:23.33 ID:3dfmIf+Yr.net
福岡西方沖地震なら
383:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:47:26.58 ID:6J2ScyaN0.net
>>3
ワイもこれ
福岡では地震はないって言われとったから、完全に油断しとったで
4:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:08:38.89 ID:oQxz6NVF0.net
東北大震災なら
6:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:09:04.24 ID:1NFGwdiN0.net
大阪北部で経験した
寝てたけど床が跳ねた感覚やったわ
8:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:09:15.19 ID:/f6udL+cd.net
東北の時茨城いたけど
6弱なかったな
579:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:06:02.47 ID:EPRK5ILBM.net
>>8
ワイ宇都宮の高校いたけど6強やったわ4階にいたからめちゃくちゃ揺れた
9:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:09:18.34 ID:2sZQt2fZ0.net
昔防災訓練で再現できる車に乗せてもらったわ
あれは無理
11:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:09:58.18 ID:3K/usYa20.net
東日本大震災、阪神大震災、中越地震、熊本地震クラスを現地で経験した人の経験談聞きたい
165:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:26:11.41 ID:E/bWpPPZr.net
>>11
大地震がある度にそこに出張してるやつって今もおるんかね?
168:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:26:29.21 ID:sL7aLqqa0.net
>>11
ワイ熊本民や
足元が滅茶苦茶揺れて立ってられんかったわ
そして夜で良かったと思う
仕事でいろんな機械動かしとる昼なら死者数は何倍にもなったかもしれんわ
219:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:32:09.48 ID:fr0efFPp0.net
>>11
家の地盤は高台で元からゆるめの地域
震度7認定地域やったけど寝てたら窓ガラスが揺れで割れてたっぽい
タンスも倒れてたけど別に窓の方向に当たってなかったはず
布団かぶってたら無傷やったけど
220:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:32:22.02 ID:0Tu5cFZ/d.net
>>11
ボーリングしててボール投げてないのにピンが倒れた
360:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:45:12.67 ID:AfOJzgJs0.net
>>11
中越地震経験したけどこの中じゃランク大分落ちると思うわ
極一部の地域の被害はでかいけどぶっちゃけ話題にする程の規模ちゃうで
399:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:48:55.27 ID:amgT/X120.net
>>11
くっっそ重いドラム型洗濯機が洗面所に飛び出してきとった
この世の終わりや思ったわ
422:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:50:32.98 ID:YGZs0bvo0.net
>>11
出張先で毎度大地震にあってる死神みたいなやつおったろ
76:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:17:54.67 ID:Huw6yxjx0.net
>>11
ワイガチで運悪くて中越以外全部経験したわ
立てへんでもうどうにもならん
12:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:10:07.76 ID:mi7U/Vnjd.net
5強しかないけど5強もすごかった
14:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:10:31.42 ID:SLo2jPbu0.net
古い家なんやけどどうなん?
築50年以上のサザエさんみたいな平屋建ての家や
189:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:28:30.17 ID:7W56xC180.net
>>14
でっかいタンスあるか?危ないで
235:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:33:31.53 ID:XpYmCQ790.net
>>14
平家建てにしても築50年はあかん
16:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:21.94 ID:ghcrZt/sp.net
ワイちゃんやで
熊本おった時に経験した
ガチでビビるで
17:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:23.40 ID:/f6udL+cd.net
5強くらいだったと思うが
この世の終わりを感じたね
18:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:24.26 ID:YtHIiV/m0.net
5強なら311では東京もそうだったから経験者は多いと思うが
6弱はね
19:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:32.66 ID:cahGHUtV0.net
時計が吹っ飛ぶのほんと笑えなかった
20:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:34.45 ID:WnHz8gRzx.net
5弱でビビッった
23:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:55.27 ID:U5gdZ1Fwp.net
前に阪神、東日本、新潟の大地震経験した人おったぞ
ちなみに今神奈川にいるらしい
142:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:23:46.21 ID:OnuXX5g10.net
>>23
神奈川…あっ
24:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:56.42 ID:Pcsm63IY0.net
揺れよりもその後の停電の方がワクワクした
25:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:11:59.02 ID:OyJCoTmJ0.net
5強くらいなら国民のほとんどが経験してるという事実
34:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:13:49.30 ID:SDj0+6JP0.net
立てないレベルや
ちな6強
39:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:14:29.29 ID:XQvHsLH90.net
熊本は経験した
2回目以降の揺れる前の地鳴りみたいなのがなかなか雰囲気あった
41:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:14:31.23 ID:0+XFy2P40.net
311は6弱やったな
42:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:14:37.02 ID:gMk8tPnm0.net
音がとにかく怖かった
49:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:15:15.45 ID:QY+BR2Jc0.net
茨城だけど東日本大震災のときは震度6強だったらしい
揺れがだんだん強くなって裏の畑に逃げたけどやっぱ立ってられなかったわ
55:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:15:51.67 ID:RRkx2Wl/d.net
ワイ震度5弱以上経験ないんやが
緊急地震速報鳴った時の緊張感やばそうやな
72:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:17:07.45 ID:2CAx87yAp.net
>>55
本震の日は地震です(ギュイギュイ がしばらく鳴り止まなかったな
99:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:19:47.75 ID:RRkx2Wl/d.net
>>72
鳴ったらやっぱテーブルの下とかいくんか?
熊本のは直下型やし鳴るのと同時に揺れて猶予なかったのかもしれんが
121:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:22:19.65 ID:C1KKy/ASp.net
>>99
直下型じゃ速報ほんと間に合わん
揺れが来てから鳴るイメージ
ただ地鳴りが聞こえることあるからその時は身構えられる
160:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:25:19.52 ID:NiDuctWw0.net
>>99
鳴る意味無かったわ
地震の後に来てたし
普通のグラグラ横揺れやとテーブルの下なんだけど、家自体が潰れて死にそうやったから皆外に飛び出してたで
56:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:15:52.32 ID:+9dlfk6x0.net
5弱が当たり前に感じれるようになってるのが凄いよな
62:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:16:23.41 ID:3K/usYa20.net
都内で住んでると5強レベルしか経験したことないし、巨大地震を経験話は貴重
63:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:16:28.10 ID:TeoYdEy60.net
今日防災グッズ買ってきたわ
64:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:16:30.83 ID:14iIGTts0.net
7とかヤバそう
67:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:16:34.02 ID:4I3zoabc0.net
東京5強って言うけどあれで5強はやめてほしい
未だかつて無い揺れだったよ
あれは6あるでしょ
75:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:17:34.16 ID:VzDN9HJLd.net
>>67
あれでもガチで学校崩れると思ったもんなあ
7とか異次元やろ
92:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:19:08.06 ID:4I3zoabc0.net
>>75
7は体験したくないわ
食らった時はショックで死にそう
77:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:18:01.29 ID:mJED8wFH0.net
避難して津波情報見てる時がいちばん怖い
85:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:18:44.00 ID:+S1pecfla.net
5年前くらいの鳥取地震凄かったわ
机の下に隠れる事の有効性が分かった
95:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:19:34.89 ID:DlsHEROaM.net
3.11の時に成田で6強経験したでやばかったで
115:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:21:34.49 ID:t5r7s6Va0.net
>>95
地面の上にいただけマシなんちゃうか
成田に着陸したかった飛行機とかはずっと着陸できんくて大変やったみたいやし
102:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:20:01.16 ID:ZAkR+680d.net
中越地震体験したけど思わず屈んでしまったな
107:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:20:30.63 ID:yBx4TY+30.net
福岡西方沖地震ならあるで
都市高速と電柱が激しく揺れてた
家に帰ったら棚から荷物がなだれ込んでたり、食器棚の皿たちも半壊
114:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:21:33.12 ID:gMk8tPnm0.net
たまに動画観てるわ。悲鳴が痛ましい
122:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:22:20.30 ID:wPb3DC/s0.net
ワイ長野県民
ヤバイ断層が大量にあるとずっと聞かされて育ってきたのに未だにでかいのは来ない
126:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:22:44.06 ID:F1o13tE+0.net
震度7ってマジでこの世の終わりみたいな感じしそう
絶対経験したくない
129:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:22:49.99 ID:1ZhtUMaia.net
逆に震度5くらいなら経験したことない民の方が少ないんじゃないかしら
135:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:23:18.91 ID:qZB1szkP0.net
震災の直後静岡の富士宮に来たやつ覚えてる奴いる?
被害皆無だから忘れられてるよな
143:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:23:47.29 ID:C1KKy/ASp.net
>>135
長野の方でも6弱かなんかあってたよね
153:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:24:31.71 ID:9sFP4bGi0.net
>>135
あったな
富士宮出身の友達が関東は危ない!って帰省した夜に食らってて申し訳ないが笑った
158:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:25:11.72 ID:t5r7s6Va0.net
>>135
富士山で5強くらいのやつか?
あのとき噴火しなかった理由が分からんとか専門家が言っとる
139:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:23:38.68 ID:lAWldj9Nd.net
南海トラフ、首都直下、富士山噴火がきたら
日本滅亡クラスや
145:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:24:08.61 ID:+vQSjvYRd.net
仙台空港の動画とか見ると絶対体験したくないわ
200:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:30:05.95 ID:3YgYhRTV0.net
結構揺れるなと思った地震が前震だった時の恐怖
本震くる数秒がマジで怖い
209:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:30:57.24 ID:wPb3DC/s0.net
風呂に水ためるのとガソリンはいつでも満タンは経験者から聞いたことあるが、あと何か役立つ知識ある?
226:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:32:47.00 ID:CbA7AMabd.net
>>209
トイレのタンクに自力で水入れられれば水道止まっててもトイレ使用可
236:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:33:35.03 ID:SDj0+6JP0.net
311は揺れ長すぎてびびった
247:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:35:11.08 ID:iNUPUR3Rp.net
日本ってどこに住んでても50年に一回くらいは震度7で街崩壊クラスが来るのやばくね?
逃げ場ないやん
250:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:35:36.46 ID:XpYmCQ790.net
グラララララララッ

でっか!これ5強か!?6弱か!?→震度4です
255:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:35:59.97 ID:a/Qf+XW30.net
能登 6強やな
263:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:36:28.24 ID:xAljZmyId.net
5強やね
関東は揺れやすいから怖い
265:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:36:31.66 ID:OuaDGQSCd.net
南海トラフって東日本大震災レベル?
276:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:37:03.83 ID:/f6udL+cd.net
>>265
もっと死ぬ
292:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:38:27.69 ID:3YgYhRTV0.net
関東で大地震起きて政府関係者全滅したら誰が指揮とるのか気になる
地方知事が協議したりするんかな
299:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:39:21.34 ID:hKtzoxdWp.net
東日本大震災ってどこまでが震度6弱だっけ
茨城とか?
300:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:39:38.49 ID:MuYPee2o0.net
レジェンド
こんなん益城民やったら気が狂うわ

353:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:44:46.55 ID:cITG0dYvM.net
>>300
震災の後益城いったら崩壊しとったわ
電柱のせいで通れん道も沢山あったし28号線の電柱も全部曲がっとった
324:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:42:07.56 ID:5vRMsU2MM.net
>>300
ファッ?!
こんなに何度も強いの来とったんか
知らんかったわ
364:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:45:30.11 ID:z40BQkvzp.net
>>324
本震の日だけでもこれだけ揺れてる
合計 215 (震度3 153回 震度4 51回 震度5弱 6回 震度5強 1回 震度6弱 2回 震度6強 1回 震度7 1回)
384:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:47:34.95 ID:5vRMsU2MM.net
>>364
揺れすぎィ!
305:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:39:53.63 ID:SVLZobppr.net
4以上経験したことないわ
3は3回くらいある
312:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:40:55.61 ID:E66lcFmz0.net
震度4以上経験したことない人いる?
318:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:41:24.95 ID:SVLZobppr.net
>>312
ワイ
391:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:48:10.04 ID:jtXUMZTc0.net
>>318
どこ住み?
569:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:05:18.38 ID:SVLZobppr.net
>>391
名古屋
320:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:41:39.22 ID:cITG0dYvM.net
熊本地震の本震エグかったわ
どんだけ重いものでも浮いてたわ
縦揺れでシェイクされる
332:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:43:14.32 ID:Tx1xoq610.net
東日本の時の震度4ですら電柱ユサユサでチビって柱にしがみついたぞ
334:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:43:19.75 ID:bHhFDaz/0.net
6強体験したことあるで
地鳴りがヤバかった
347:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:44:27.04 ID:SDj0+6JP0.net
もう死ぬまでに津波は体験したくないわ
虚無感がある中での泥掃除しんどいねん
354:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:44:51.14 ID:XZfRAZpU0.net
熊本地震でデカいの経験したから今後しばらく熊本は安全やと思っとる
368:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:45:59.33 ID:cITG0dYvM.net
>>354
熊本は直下型しかおきんから今後数百年は安心やな
372:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:46:29.69 ID:XZfRAZpU0.net
>>368
はよ他の地域でデカい地震起きんかニヤニヤしてるわ
380:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:47:09.51 ID:UThGSD8O0.net
>>372
君ら日奈久断層揺れたらまた震度7くるぞ
385:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:47:48.64 ID:XZfRAZpU0.net
>>380
前の家より安全な家に引っ越したし前ほどヤバくはないやろうから大丈夫や
388:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:48:05.09 ID:MuYPee2o0.net
>>372
いうて日奈久断層がまだ動いとらんから同程度の地震いつ起きてもおかしくないで
震源地ズレるけど益城でも震度6弱ぐらいは揺れるやろ
394:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:48:37.07 ID:XZfRAZpU0.net
>>388
ペットが心配やな
355:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:44:51.21 ID:+vQSjvYRd.net
日本は住みやすいとこほど地震起きるな
357:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:44:54.17 ID:E66lcFmz0.net
宮城福島岩手に住んでる人に聞きたいんだけど震度4や5は何年に1回来るん?
367:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:45:54.96 ID:3YgYhRTV0.net
>>357
震度4なら5,6回
震度5は年1,2で来たらいい方
来ないのが1番なんやけど
378:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:47:03.24 ID:+vQSjvYRd.net
>>357
5は一年に一回くらい
4は半年に一回くらい
ちな聞いた話し
411:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:49:42.90 ID:PfizIQl7p.net
愛知は震度5以上の地震がここ30年は起きとらん
418:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:50:18.07 ID:dYO0k541p.net
人生で東日本が最大だったわ
ちな名古屋
439:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:52:34.00 ID:IKlZiOBta.net
東京5強だっけ?であんなヤバいんやな
444:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:52:41.94 ID:INhFpMsz0.net
東日本はM9.0やったからな
これよりヤバい南海トラフってどんだけ揺れるんやろな?
464:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:54:59.95 ID:amgT/X120.net
関東での大地震は火災による死者が圧倒的に出るから気をつけたがええ
南海トラフが次の関東大地震に連動するかもわからん
前の関東大地震は相模トラフから連動して直下型の大地震が連発したらしいし
503:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:58:08.47 ID:kGx4yZcOp.net
19: つくばちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 08:40:47.34 ID:RcZEdQsY0
ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ

84: あんらくん(神奈川県):2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな
511:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:59:07.32 ID:QarD3j6zp.net
>>503政府はこいつの身柄拘束しろ
514:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 17:59:33.57 ID:YGZs0bvo0.net
>>503
この死神ほんま草
いや笑えないが
561:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:04:43.68 ID:3PFf/QsO0.net
>>503
こいつ今どこにいるの?
とりあえずこいつから逃げないと
576:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:05:53.35 ID:eSRoa1iN0.net
>>503
歩く震源地で草
531:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:01:06.38 ID:TUBodKd3d.net
>>503
この後神奈川県民が発狂してたんだよね
544:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:02:46.78 ID:orBWXAzsp.net
>>531
なんで神奈川県民発狂したんや?
557:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:04:24.62 ID:MuYPee2o0.net
>>544
こいつが神奈川に住んどるからやろ
523:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:00:05.74 ID:kIzvGvD/d.net
ワシが恐れているのは地震からの富士山噴火コンボや
591:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:07:12.58 ID:wNh09t9Y0.net
次東京でデカイ地震くるとしたら首都直下なんか?
609:風吹けば名無し:2021/12/11(土) 18:08:53.33 ID:EI/uAPlZd.net
大地震って意外とバランスよくいろんな地域で起こってるよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639210083
【大地震】震度6弱以上の大地震を経験したことある人っておるか?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 38 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 21:48:41 [No.307059] ▽返信する

    しっこくしっこく

  2. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 21:50:37 [No.307060] ▽返信する

    とある住宅展示場で震度7くらいは経験出来るぞ…津波も引き寄せる住宅展示場の地震体験らしいけど…うぜーw

  3. 修行中の占い師:2021/12/12(日) 21:52:46 [No.307061] ▽返信する

    皆様、12月24日から来年1月6日までの14日間は最大限の警戒と準備を!

  4. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:07:56 [No.307062] ▽返信する

    ※3
    11日くんの仲間かな?

  5. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:22:01 [No.307063] ▽返信する

    311でちゃっちい電気屋の2階におったからマジでアホほど揺れたで
    スプリンクラーからの白煙と停電、客の悲鳴と映画みたいやった
    映画みたいに建物崩れて死ぬんだなって思ったが耐震構造すげーのな、そんなことはなかったわ

  6. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:29:50 [No.307065] ▽返信する

    いわき民だけど311で
    潜った先の糞重いコタツの足
    ガッタガッタ浮いたわ
    これ死んだー思た
    こっちより揺れた宮城マジどんだけなん
    今でも恐怖しかないわ

    あん時学んだのは最中移動不可って事と
    津波は何回も押し寄せるって事と
    大地震後は1日に酔う数揺れるって事

  7. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:32:48 [No.307066] ▽返信する

    大きな地震は経験したことないから不安
    揺れるだけならまだしも家が倒壊したらどうしようもない
    阪神大震災前の昭和の木造だから震度6でもヤバイと思う

  8. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:43:37 [No.307071] ▽返信する

    震度5しか経験ないけど、四つん這いで移動する以外恐怖で何も出来なかった。6とか7とか失禁するかも

  9. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:47:20 [No.307073] ▽返信する

    奥羽地震(東北地震)?の余震でで自宅の出窓の部屋側の戸がが外れて炬燵のそばに落ちていた(立ったままで)
    いつも炬燵で寝ていた自分は、そのままだったらギロチン状態だった。
    振動で戸が浮き上がり40センチくらい飛んだらしい。
    それを見て鳥肌が立った。

  10. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 22:55:43 [No.307075] ▽返信する

    フクシマ大震災が「6弱」だったかな。工場にいたけど。
    立っていられるけど、周りの物がグワングワン揺れる倒れるで逃げるしかなかった。点呼終わって帰る時、民家の「鉄筋なしのブロック塀、大谷石積んだだけの壁」がテトリスみてーに崩れてたのが圧巻だったな。あの横にいれば、100%死んでたわ!

  11. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 23:03:03 [No.307077] ▽返信する

    ※9だけど
    岩手の内陸民。
    壁に手をついたまま動けなかった。
    自宅の被害はなかったが、墓地の墓石は、倒れた。
    311は、走って会社の社屋から逃げたけど、雪の降る中1時間は、外で立ちっぱなしだった。怖くて中に入れなかった。

  12. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 23:20:41 [No.307078] ▽返信する

    さっき、青森県東通村の尻屋崎沖でイワシの死骸が幅100メートル、長さ4キロメートルにわたって浮いているのを確認ってニュースでやってたゾ

  13. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 23:39:07 [No.307081] ▽返信する

    ※12
    それ俺も気になった地震に関係あるのかな?
    なんか嫌な予感がしてならないんだけど。

  14. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 23:48:20 [No.307083] ▽返信する

    阪神、東日本、大阪北部経験者。
    既に中3から地震トラウマですわ。
    小さく揺れててもその後下から突き上げる力、今までに体験した事ない自然の動きだね。
    地震は横揺れだけやない、下からの突き上げと小刻みに激しく振り幅狭く横揺れする。
    阪神は最強だった。
    東日本は日本全体地面が揺れてる感で長すぎ…もう日本国土耐えれるか?の絶望感だね。

  15. 名も無き予言者さん:2021/12/12(日) 23:48:49 [No.307084] ▽返信する

    阪神、東日本、大阪北部経験者。
    既に中3から地震トラウマですわ。
    小さく揺れててもその後下から突き上げる力、今までに体験した事ない自然の動きだね。
    地震は横揺れだけやない、下からの突き上げと小刻みに激しく振り幅狭く横揺れする。
    阪神は最強だった。
    東日本は日本全体地面が揺れてる感で長すぎ…もう日本国土耐えれるか?の絶望感だね。

  16. 名も無き予言者:2021/12/12(日) 23:55:40 [No.307086] ▽返信する

    私、熊本県民。
    本気で死ぬと思って家族中覚悟した顔を
    見合わせた。
    洗濯機のようにぐるぐる何分も揺れ続けて、
    立て続けに震度7、震度6強、6弱と
    おさまる前に揺れ続ける。
    ベット横に用意してた靴も履けない。

    子供を抱えて、揺れ続ける階段をおりたせいで、
    みんなアザだらけ…
    外は停電、ガス漏れの臭い。津波警報と地震警報が
    なり続ける。
    世界の終わり感。

  17. 名も無き予言者:2021/12/12(日) 23:55:56 [No.307087] ▽返信する

    私、熊本県民。
    本気で死ぬと思って家族中覚悟した顔を
    見合わせた。
    洗濯機のようにぐるぐる何分も揺れ続けて、
    立て続けに震度7、震度6強、6弱と
    おさまる前に揺れ続ける。
    ベット横に用意してた靴も履けない。

    子供を抱えて、揺れ続ける階段をおりたせいで、
    みんなアザだらけ…
    外は停電、ガス漏れの臭い。津波警報と地震警報が
    なり続ける。
    世界の終わり感。

  18. 名も無き予言者:2021/12/12(日) 23:56:12 [No.307088] ▽返信する

    私、熊本県民。
    本気で死ぬと思って家族中覚悟した顔を
    見合わせた。
    洗濯機のようにぐるぐる何分も揺れ続けて、
    立て続けに震度7、震度6強、6弱と
    おさまる前に揺れ続ける。
    ベット横に用意してた靴も履けない。

    子供を抱えて、揺れ続ける階段をおりたせいで、
    みんなアザだらけ…
    外は停電、ガス漏れの臭い。津波警報と地震警報が
    なり続ける。
    世界の終わり感。

  19. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 00:01:37 [No.307089] ▽返信する

    ※12
    魚浮かんでくるとなると、王手ですわ
    確か東日本大震災前も魚が大量に浮かんだはず

  20. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 00:03:27 [No.307090] ▽返信する

    💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤

  21. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 00:05:53 [No.307091] ▽返信する

    夜中だったから布団に入ってたし何も出来なかった。とにかく地震速報の音にビビってとりあえずこどもだけ抱き寄せた。
    その後は地震が続くし地鳴りはすごいしで全然眠れなかった。

  22. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 00:42:16 [No.307094] ▽返信する

    ※3
    どのあたりっすか

  23. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:01:54 [No.307096] ▽返信する

    阪神大震災、寝ている時に真下からドカンときて、身体が浮き上がった

    そのあと布団の中で揺れでかき回されてなす術なし
    立つとか無理

    いつ天井落ちてくるかと、、
    死んだと思った

    幸い天井は落ちて来ず、生きている
    団地の4階

    下からドカンと来る前に、地鳴りが鳴り響いていた気がする
    それで目が覚めた瞬間、下からの縦揺れ

  24. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:03:30 [No.307097] ▽返信する

    東日本の時、駐車場の車が一斉に踊り出して、盗難防止のブザーが何台も鳴り出し、大きな木が左右に踊り出して、それはそれは恐ろしかった!大地がこんなに揺れるんかいと思った!

  25. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:07:15 [No.307098] ▽返信する

    阪神がダントツだったかな。。。
    ちょっとあれだけは言葉で形容できん。
    ちなみにもっと子供の時になんかのイベントのシュミレーターで同じ震度を体験した。
    でも実際の地震は全然違った。同じ数字のはずなのにイメージ倍くらい揺れた。

  26. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:13:03 [No.307099] ▽返信する

    1から6まで全部経験あるわ
    基本1つ上がると別物になる、かつ直下タイプが段違い
    5→信号機が折れるかな?ってくらい揺れる。商店街は一気に電気が消える、古い家は瓦逝く家もある
    6→よく物が倒れるとかいうけど違う、物が飛ぶ、テレビとか冷蔵庫そういうのがぶっ飛んでくる、瓦はもちろん、家も倒れかける

  27. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:43:57 [No.307100] ▽返信する

    占いというか西洋占星術はバカにできないわ。
    世界の厄介事が起きた日時のホロスコープはほぼTスクエアを形作って

  28. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:55:39 [No.307102] ▽返信する

    阪神で6強
    とにかく立ってられず縦に突き上げの後、クソ重い巨大デスクと共に大きく揺れていた。
    本当に冷蔵庫やら電子レンジが吹っ飛んでた。

    ところでトイレの水がバケツで流れるから、と流したらえらいことになるらしいで
    最悪逆流するかもやから、ちゃんとゴミ袋でもええからトイレにかけて始末した方がいい。

    そして地震がおさまってからたしかに街中ガスのにおいがした。
    活断層のすぐ向こうの人達と、地震後の意識が全くちがう。高いところにモノ置かなくなったし、煙草もすぐに消せるように対策してる。
    阪神は火災がひどかった、火災旋風なんか起こったら最悪。火の始末は日頃から気をつけた方がいい。

  29. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 01:58:31 [No.307103] ▽返信する

    2000年の鳥取西部地震で震度6強体験したけど、ちょっと異次元の揺れだった。
    当時学生で授業中だったんだけど、震度6強だと机の下に入るとかとんでもなくてザーッ、ザーッて左右に教室揺らされてるみたいに机にしがみついたままみんな机と椅子ごと流されてた。
    自分で動くとか逃げるとかまず無理て感じだった。
    ド田舎だし日本海側だから揺れの割に本当に大した被害もなく、なんていい土地なんだ…て子供ながらに思ったなー
    あれがもし東京で起きたらって考えただけでゾッとする。無事でいられる自信がない

  30. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 07:04:53 [No.307115] ▽返信する

    阪神、東日本、熊本を現地で経験

    した人の話や映像をニュースで観たけど凄かったよ

  31. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 12:10:02 [No.307141] ▽返信する

    熊本県民です⭕️
    2回も震度7クラスを味わい生きた心地がしませんでした❗️
    あのクラスの揺れが都内で起きたら何人の被害者が出るか想像すら出来ません😭

  32. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 13:58:01 [No.307153] ▽返信する

    阪神or新潟で地震にあう

    なんやかんやで首都圏に移住

    東日本

    のパターンは結構いそう。

  33. 名も無き予言者さん:2021/12/13(月) 20:12:10 [No.307177] ▽返信する

    阪神経験者だが、近所のガスタンクが爆発したのだと思ったぞ
    コンクリートの地面がゴムのようにぐにゃぐにゃゆれたのを覚えている
    もちろん立っていられず、座り込んだ

  34. 名も無き予言者さん:2021/12/14(火) 00:08:59 [No.307202] ▽返信する

    東日本大震災の時ゴルフ練習場にいて6強を経験、隣で打っていた爺さんは『80年生きて来てこんなに揺れたのは初めてだと叫んでいた』そして🅿の車がまるで生き者のように上下に弾んでいた。自宅に連絡しても繋がらなかった!

  35. 名も無き予言者さん:2021/12/14(火) 03:35:58 [No.307212] ▽返信する

    関東大震災の前に、神奈川だからどっかの川にイワシが大量に遡上して、手掴みで取り放題で喜んでたら、翌日大地震が来たっていう記録残ってたよな。

  36. 名も無き予言者さん:2021/12/14(火) 03:38:57 [No.307213] ▽返信する

    27さん、そのTスクエアって言うの?もっと詳しく。次の予言とか出てくるの?

  37. 名も無き予言者さん:2021/12/15(水) 02:20:28 [No.307311] ▽返信する

    311の時東京で確か5強だっけ?
    マンションの10Fにいたけど耐震構造のせいか揺れすごくてマジで死ぬかもって考えが過った
    TVは倒れただけだったがポットとお釜、オーブンレンジは吹っ飛んだし本棚も倒れた
    立ってられなくて床に座ってつかまってた普通の横長のクッソ重いピアノが揺れに合わせて動いていって怖かった
    幸い被害は食器棚のガラスと食器くらいで済んだけど、その後はエレベーターが1週間くらい止まってて買い物と出勤が辛かった。水と灯油がクソ重い

  38. 名も無き予言者さん:2021/12/16(木) 18:55:00 [No.307467] ▽返信する

    東日本大震災の巨大地震の後に富士山麓を震源とする震度6強を富士宮で食らった時は噴火するんじゃないかと思って、本気で死を覚悟した。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。