1:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:05:51.03 ID:0.net
北海道の俺ですら避難したのに
3:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:08:58.57 ID:0.net
YouTubeで津波の映像見すぎて
海が怖くなった
4:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:09:46.66 ID:0.net
揺れまくったがな大阪でも
で震源が関東って聞いて関東消滅したんか!?と思たわ
5:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:10:33.15 ID:0.net
阪神淡路大震災
6:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:10:57.40 ID:0.net
優秀な人間は西日本に集中してるし東北なんて消えてちょうどエエやろ
7:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:11:08.57 ID:0.net
8:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:12:10.92 ID:0.net
九州の者だが閉店時間までパチンコ屋にいて帰宅するまで津波どころか地震があったことすら知りませんでしたw
23:1:2021/12/10(金) 13:38:47.10 ID:0.net
>>8
マジかよ
北海道の沿岸部に住んでたけどマジでもう人生終わりなんだと思ったぞ
街は大音量でずっと警報なってたし
10: 名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:12:55.06 ID:.net
>>8
スマホもまだなかったしな
121:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 23:29:35.48 ID:0.net
>>10
あっただろw
ワイはhtc使ってたで
9:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:12:14.43 ID:0.net
311 611 911 1211
11:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:13:50.54 ID:0.net
阪神淡路は2ヶ月後に起きたオウム事件で消し飛んだ
所詮兵庫県の極々一部で起きた災害でしかなかった
26:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:42:32.26 ID:0.net
>>11
阪神淡路ですらテレビでは報道しきれない災害だったんよ
オウムはテレビサイズでちょうど良かった
12:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:14:27.00 ID:0.net
夜の20時まで知らなかったよ
13:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:14:56.87 ID:0.net
14:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:16:18.22 ID:0.net
当たり前やろ東北なんでどうでもええわ
東京より西があればええねん
15:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:22:40.26 ID:0.net
昔の教えの津波きたらヤバいよって言われてた所に
移り住んだ馬鹿が消えただけや
16:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:27:12.20 ID:0.net
東日本大震災もあの津波がなければ
1年後には忘れ去られたんだろうがな
17:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:30:39.56 ID:0.net
正直汚染物質とともに関東から逃げてくる奴らが怖かったわw
18:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:32:27.03 ID:0.net
急に交通量が増えた気がしたから
あれは東から逃げてきた車だろうな
20:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:35:06.94 ID:0.net
原発のせいで西日本に避難しそうになったな
アテが無いからやめたけど
122:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 23:30:19.58 ID:0.net
>>20
それで熊本に逃げてまた被災した人いたな
21:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:35:37.03 ID:0.net
24:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:40:36.50 ID:0.net
東北の揺れのおこぼれ経験しただけのやつほど>>1みたいなこと言いたがる
27:1:2021/12/10(金) 13:43:08.65 ID:0.net
>>24
だって実際避難したもん
28:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:48:05.63 ID:0.net
>>27
西日本で避難するほどの災害がここ10年何回あったと思ってるの
25:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:41:20.20 ID:0.net
29:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:50:47.79 ID:0.net
しらんけど
東京で公園や水源で放射能が迫ってきた時は東京脱出かって思った
30:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:52:09.77 ID:0.net
ミヤネ屋で大騒ぎしてたじゃんw
関西も大揺れ
31:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:53:52.48 ID:0.net
阪神大震災当時東京の大学いたけど高速道路倒壊の映像みてみんなゲラゲラ笑ってたな
関西の高速道路ってぼろいなって
32:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 13:59:41.03 ID:0.net
地震や津波より原発のが気になってたわ
33:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 14:13:08.64 ID:0.net
原発が爆発した時が1番怖かったよな
あの時はガチで震えたもん
津波や地震の比じゃなかった
34:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 14:16:54.66 ID:0.net
原発が大爆発して
東京に放射能が降り注いだからね
それをテレビで見てるのは現実感ゼロ
映画を超えてた
37:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 14:29:50.28 ID:0.net
理科大卒の奴とメルトダウンしてるしてないで喧嘩になったわ
ワイはずっとCNN見てたからしてると言い張った
そいつは構造上あり得ないと言ってた
世界にはcountdown to meltdownでずっと報道されてたのに日本だけ嘘こかれてたよ
38:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 14:31:55.16 ID:0.net
阪神淡路大震災は直下型だからな
京都の知り合いが神戸に行って驚いてたから
39:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 14:33:08.19 ID:0.net
311は地震そのものは大したことなかったからな
津波と原発で終わったけど
41:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 14:37:47.12 ID:0.net
東日本大震災で大阪のWTCの天井落ちて壁にヒビが入ったんだけど
43:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:01:20.15 ID:0.net
原子力発電所が爆発したらしいですよって言った時に
くだらない冗談を言うなデマ情報に引っかかるなと
公開処刑しやがった当時の上司を許さない
44:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:05:21.79 ID:0.net
西日本でも2分くらい船に乗ってるみたいにゆらゆらした
45:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:20:06.79 ID:0.net
阪神淡路も311も震度3だった
46:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:29:13.94 ID:0.net
恐怖から悲しみに変わるのが日本人
47:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:35:24.41 ID:0.net
あの地震で地球の自転スピードが結構変わったらしいしな
48:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:39:46.07 ID:0.net
津波の映像のNHKの生中継が衝撃だったわ
50:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:45:37.23 ID:0.net
まあ何も感じなくてもいいがいざ大地震が来た時にロクに備えもしなかったってギャーギャーわめくなよ
クソみっともないから
51:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:47:36.71 ID:0.net
神戸でも震度3くらいあったかな
揺れてる時間が長すぎて関東大震災みたいなのが来たんちゃうかと背筋が凍った
52:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 15:47:57.27 ID:0.net
あれって津波がなければ死者1000人以下だったのかなあ
54:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:00:06.81 ID:0.net
>>52
微妙だが最低でも9割減とは言われてる
58:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:04:30.19 ID:0.net
愛知だけどめちゃめちゃ怖かったぞ
電柱が一斉にめちゃめちゃ左右に揺れてたのは初めての光景だったわ
そのあともずっと船酔いみたいな感じだった
このまま日本は終わるのかと思った
60:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:08:45.64 ID:0.net
>>1
は?
阪神大震災の恐怖の方が大きかったわ
61:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:11:08.99 ID:0.net
阪神淡路は特異な建物の壊れ方したな
高速道路がコケてるのに隣接する住宅が無傷だったり
ビルが立ち並ぶ中一棟だけ全壊してるビル
一階だけ潰れてるビル
構造的欠陥もあったのだろう
62:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:14:32.29 ID:0.net
広島って震災のイメージないな
63:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:16:12.14 ID:0.net
阪神淡路で耐震基準がさらに改善された
15年で東京の耐震化が進み311に耐えた
40年前の耐震基準ならいくつも崩壊してたかもよ
64:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:17:23.48 ID:0.net
中国四国九州なんてほとんど地震の被害とか無い地域
68:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:33:35.56 ID:0.net
>>64
熊本地震
65:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:20:34.12 ID:0.net
>>1
117を体験してない奴って117のニュースを見ても何とも思わないよね
両方体験したが恐怖度は117の方が断然上
地面がトランポリン見たいに揺れてたから
66:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:21:30.83 ID:0.net
地震も怖いけど最近は火山も怖いな
トカラの方とか
愛知だけど御嶽山が大噴火したらヤバそう
家の窓からよく見えるし
67:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:22:46.38 ID:0.net
311は横揺れだったから東京ぐらいだとただ長く揺れたなってだけだったと思う
69:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:37:30.24 ID:0.net
阪神大震災 ←建物崩壊が多数
東北大地震 ←洪水被害が多数
ちょっと種類が違う
70:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:39:55.20 ID:0.net
全部が焼失した気仙沼の人たちとは分かり合えると思うよ
阪神淡路の時も地震被害よりその後の火災被害の方がトラウマの人がいる
71:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:42:29.09 ID:0.net
福一はコンクリートポンプ車による冷却水注入という方法が発案実行されなかったらどうなったか
今考えてもゾッとするものがある
73:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:45:06.73 ID:0.net
皆こういうのの経験があるのに
ドラマの日本沈没を作ってるスタッフは何とも思わないのか
あんな出来で説得力のある映像体験をさせられると感じてるのか
75:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 16:54:43.94 ID:0.net
震度7を短時間で二度くらいましたが?
その後も震度6と5がずっと続いた状況でしたが?
79:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:15:23.96 ID:0.net
コンクリートポンプ車の導入を具申したのは民間企業だけどな
政治家も官僚も誰もそんな物知らなかった
95:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:38:16.16 ID:0.net
>>79
確かツイッターで内閣の誰かに向けてコンクリポンプ車で注水できるかもってツイートがあって
すぐ提案してみますって話になったんだけど
実際は東京消防庁も所有してて現場に投入したって流れだったと思ってたけど
97:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:51:52.45 ID:0.net
>>95
そう企業のツイッターによる提案が元
東京消防庁の高層ビル用のハシゴ車はうろ覚えだが連続運転に問題があったような憶えがある
どちらにしても連続運転と揚水能力にかけてはコンクリートポンプ車には敵わないだろう
80:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:15:56.77 ID:0.net
83:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:20:34.14 ID:0.net
阪神大震災は断層直上だからな
87:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:22:46.20 ID:0.net
明日はどこが揺れるかな(ククク
98:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 17:55:19.64 ID:0.net
岐阜県民だけど山奥に住んでて良かったと思ったよ
100:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 18:19:54.90 ID:0.net
東京はマンション高層階だったけど
揺れで家の中のけっこうグシャグシャになったから怖かった
しかしそれより毎日原発爆破で死ぬ恐ろしさの方が怖かった
毎日飛行機の予約取ってはキャンセル繰り返してたw
101:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 18:47:33.25 ID:0.net
103:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 21:42:30.63 ID:0.net
1995年はオウムサリン事件で都内もかなりピリピリしたムードだったよ
当時の部長にやばすぎますねとか話したら過激派の国内テロの方が怖かったと言われた
いろいろと大変な年だった
104:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 21:53:10.84 ID:0.net
105:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 21:54:56.18 ID:0.net
>>104
これ初めて見たわ凄まじいな
106:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 22:00:02.34 ID:0.net
震度6弱を数回体験したがマジで終わったと思うよな
家ぶっ壊れる恐怖ハンパない
震度7ってやばいだろ
118:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 23:21:35.44 ID:0.net
>>106
震度6強もなかなかやぞ
築50~60年の事務所がバッキバキに半壊して使えなくなった
あと311はとにかく揺れが長くて気持ち悪かった
113:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 22:38:09.46 ID:0.net
115:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 23:08:08.15 ID:0.net
116:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 23:12:00.20 ID:0.net
神戸で震災に遭った人に聞いたけど
それまで経験した地震の感覚とあまりに次元がかけ離れていて
最初地震だと思わなかったらしい
117:名無し募集中。。。:2021/12/10(金) 23:16:47.74 ID:0.net
311の夜は服着たまま靴履いて寝た
それくらい余震酷かったなぁ、栃木県だったが
しばらくパソコンつけっぱなしで
p2pの地震感知アプリ動作させっぱなしにしてた
135:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:34:44.64 ID:0.net
>>117
わかるわかる
いつでも担いで出られるよう10年前に買った登山用の60Lのリュックに身の回りのもの全部詰めて登山靴履いて眠った
119:名無しさん募集中。。。:2021/12/10(金) 23:23:45.26 ID:0.net
阪神大震災は都市直下型だったから311とは単純比較は出来ないやろな
比較するなら大正時代の関東大震災
阪神大震災の教訓があったから311の時に倒壊しなかった建物もあるだろうしこういうのは本当に先人からの話とかをきちんと教訓にしなきゃダメだなと思う
123:fusianasan:2021/12/10(金) 23:43:43.27 ID:0.net
125:fusianasan:2021/12/11(土) 00:04:13.05 ID:0.net
>>123
間違えた
2035-2011=24÷2=12+2011=2023+-2.5年
126:fusianasan:2021/12/11(土) 00:14:33.01 ID:0.net
>>125
前回からちょうど100年後か、奇妙な符合ですね
127:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:17:25.83 ID:0.net
熊本地震忘れてませんか
128:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:22:42.93 ID:0.net
関東の人間の1.17
関西の人間の3.11
どちらも対岸の火事なのか
145:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 01:38:07.77 ID:0.net
>>128
わが身に起こらないとどうしてもそうなるね
129:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:23:08.39 ID:0.net
土曜日だったろ?
熊本で働いてたけど、職場のテレビで湾岸工場の火事の映像を見てたよ
地震とは思わなかった
132:名無しさん募集中。。。:2021/12/11(土) 00:30:42.61 ID:0.net
>>129
会社で避難したから平日だったぞ
帰宅難民多数だったし
130:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:25:25.17 ID:0.net
>>129
金曜日
131:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:28:59.10 ID:0.net
>>130
いや、土曜日のはず
当時は若くて土日祝休みじゃないのが恥ずかしくて
震災の時の話を語れなかった
ニュースで見る光景から状況がいまいち掴めずにわかに信じられなかった
133:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:32:35.25 ID:0.net
金曜日で間違いない
東京だけど午後以降電車がほぼ止まり長距離徒歩で勤め先から帰宅する者
或いは帰宅できず地下通路やらで野宿する者が続出した
137:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:36:28.66 ID:0.net
携帯って使い物にならなかっただろ
143:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:57:55.85 ID:0.net
>>137
けっこう繋がった
ていうか家がないので固定電話が使えなかった
電話ボックスは長蛇の列で話す時間制限も設けられてた
139:名無し募集中。。。:2021/12/11(土) 00:43:39.01 ID:0.net
津波の日から仮設住宅入るまでの3ヶ月間の体育館生活の日記つけてたから
今でも節目節目に読み返してて
避難所での生活とか事件トラブルとか昨日のように思い出せる
142:名無しさん募集中。。。:2021/12/11(土) 00:52:03.43 ID:0.net
でもここ最近の地震の多さから考えたら近々で東南海地震来そうよな
マジで色々準備した方がいいかもしれん
常に風呂に水入れとくとか飲料水買っとくとかしとかないと
144:fusianasan:2021/12/11(土) 01:10:42.06 ID:0.net
都民だけど3.11は確かに
長時間横揺れしたけど
後は殆ど被害無かったわ
電車ストップ&駅閉鎖と
輪番停電の思い出くらい
原発も何か他人事だった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1639109151
コメントする 60 Comments
🗻1月11日🌋
地獄絵図、この世の終わり感がした。
前日な小指先くらいの大きさからメーター越えにまで育てた肺魚が無茶苦茶暴れて帰ったら床が水浸しだった
後にも先にもあれほど暴れたことはなかった
取水用の塩ビ管割れたからな、水槽は大丈夫だったが
その後は何事もなく13年生きたよ
今住んでるところも地震多いから飼ってみたいんだけどねぇ
都会は一生懸命出生率下げているのに
地方が産みまくるから
危険な原発も、密集住宅の火災旋風も
コロナも
産みまくる地方のせいで被害者になる。
産みまくり、中絶しまくる西日本は
寿命原発再稼働は人間が多すぎる事が原因だと
いい加減理解して欲しい。
注意しても、乱暴な親の教育による学びで
逆ギレして、黙らせるという解決方法しかとらないので、
困ります。
西日本住みだけど当時映像みてショックだった。それから避難グッズを集めてザックに詰め込んで背負ったら重くて動けなくてショックだった。これじゃあ避難出来ないって。
九州だけど、車で移動してたらシーズン問わず家族連れが多い海水浴場が封鎖されてて、なんでだろ?ってワンセグ(当時スマホじゃなかったので)で見て衝撃だったの覚えてる。映画でも見てるみたい、現実とは思えなかった。
正直、他人事だったわ
既に阪神淡路大震災で経験済みだったよ
そんな悪夢の年よりも9月で前年比超過死亡数超えちゃってる地獄の年が今年なんですけどね。
阪神大震災の時、サリン事件があって地震のことがほぼ報じられなくなったのは衝撃的だったな
テレビの映像が遠い国の映像に見えた。
逆の立場なら助けに来るの?
中国地方も311時のテレビはずっと震災ニュースとポポポーン♪だったし、イベント系は軒並み中止かチャリティーになってたし、原発反対デモとか凄かったぞ。
広島は災害ないと言ってるやついるけど、大規模な地滑や水害がある。
北海道も大概に揺れただろあの時
ミヤネが馬鹿みたいに騒いでた記憶しかないわ
アホちゃうか東日本の奴ら
そんなショボい地震でドヤ顔してんのか
その何倍もすごいのが次はこっちの番だって感じてるから安心しろアホ
余震が数百回あったけど震度5位なら平気で寝られるようになったのには驚いた。
地震がなくてもずっと揺れてる感覚がしばらく抜けなかったな。
米4へ
問題無い、キラーワクチンで間引きはちゃんと行われている。これもSDGSの一環だよね
阪神大震災も街が燃えてたり高速が引っくり返ったりとかなり酷かったが
東日本大震災の津波と原発の爆発のインパクトは壮絶でもっと酷かった
311千葉県だったけど地面波うってたよ。
それに、理系で原子力の授業も受けてたからこの後の雨には濡れちゃいけないのもわかってた。
両親は、子供のころ体験済みだったので周りの友達には、伝えたけど信じてもらえなかったな。まだメルトダウンしてないんでしょ?
わかってる人は、自衛隊の人被爆してるよね。
無意味なのに。
って。
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
震災を経験した人とそうじゃ無い人とではかなり震災への理解が違うし、その地域の人以外はTVでしか知ることが出来ないから仕方ない。でも震災経験していなくても元から優しい人はいたし、ボランティアで助けに来てくれるよ。興味無い人はそれで良いんじゃない?それで済むならだけど。
あのー・・・1211過ぎたのですがまだでしょうか?
高知県民だけど、海のすぐ近くの駐車場に居たところに、隣の千葉ナンバーの人が丁度かかって来た携帯で「え、地震で家の中がぐちゃぐちゃ?じゃあ家は倒れてない?w」とか冗談交じりに話してるのが聞こえてきたので、へぇ関東は大きめの地震あったんだと軽く考えてた。そこに自分の携帯にも親から「大津波警報が出てる、早く逃げろ」と着信。でもこっちは全然揺れなかったし、津波とか何言ってんだと思ってた。けど、消防車が海から離れてって言いながら走って来るし、本気かよとワンセグでテレビ見たら津波で家や車が流されてるところだった。慌てて福島在住の友人に連絡するも全然繋がらないし、やきもきしながら一旦帰宅。確かに大津波警報は出てたけど、でも津波は来ないだろうと思ってた。でも家の近所も避難指示が出て消防車がまわり始めたから、生まれて初めて避難所に行って、一晩寝てきた。翌朝にはまだ大津波警報は出たままだったけど殆どの人が帰って行ってた。
結果的には津波は来なかったし、友人も無事だったし、その後の物資不足も関係無かったから、何も感じないとまでは言わないけど、やっぱり他人事な感はある。
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
私は東日本大震災の被災者だけど、阪神淡路大震災の時も福知山脱線事故も熊本地震も半分外国の出来事の様に見てたから彼等も似たような感覚だろうなとは思ってる
阪神大震災もすごかったけど311は範囲が桁違いだったからな
ここまで人工地震無し
よく言われてるけど、調べたら
しっかり纏められてるのなw
にゃー
東日本の震災で津波の恐ろしさを実感したよ。
それまで津波予測1メートル?たいした事ない
って認識だった。ちょっとした高波って感覚だった。
東日本のやつが防災意識低すぎただけだろ
東京で買い占めとか民度が低い
台風、地震、噴火…
経験値が違うんよ
CMが怖い
オレの方が凄い!オレの方が凄い!
ガキの喧嘩かよw
海、川の近くに住む奴は勇気あるなって思うわ
原発はリスクあるけど、多大な恩恵を受けてたんやから文句だけ言うのは違うと思うわ
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫やろ」
色々耐震的な対応がされての311とそんなのが足りてない117、どっちがしんどかったかなんて比べにくいわ。
阪神淡路しか経験してないけど、地震自体もだけどその後の水が流れない体育館のトイレの惨状は二度と忘れられんわ。
気仙沼のあの日の夜の光景はTV越しでも恐怖した・・・
火の海・・・文字通りの・・・・
馬鹿言うな!兵庫で生き埋めにもなったし友人が茨木(震災後音信不通)千葉に親戚が居るんだぞ!!
諸悪の根源は双方とも「政治家」な。
阪神淡路の時に今のようなスマホやデジカメが普及していたら、映像や画像はもっと残っていたと思う。
残念ながらそうじゃなかったから、報道陣の映像でしか計り知れない部分があった。
スレ主は阪神大震災も知らんアホか?
偉そうな口きくなってーの。
津波はナメプした奴らが犠牲になっただけだから、帰社して最初映像観て何の映画?と思って、事務員からさっきの地震の津波と聞いて衝撃を受けたけど、どうでもいいんだけど
フクイチは許せん
あとは、俺がなんとなく断った仕事で同僚が茨城に行ってたんだけど、帰宅が翌朝だったと月曜日にきいて、ラッキー俺の感も悪くないじゃんとニヤついちゃった事や、計画停電も近くの病院と電気系が一緒だから免除されてラッキーと、割と俺ってついてるなと思った事の方が多かったな
トラフグくんだろ?
溺死は苦しいぞ❗️
東海地方民だが、大きな地震は経験なし
でも117、311のときは、次は東海地震と気を引き締めてたわ
大阪だけど他人事じゃなかった。怖かった。
大津波とメルトダウンのキーワードで、他国に電撃占領されると思たは。
なんかテレビだと津波の大きさがわからなかった
西日本は阪神淡路大震災を経験してるから、何も感じないわけない。
熊本地震も起きてるし、カルデラ爆発起きたら
南海トラフの比でなく日本は間違いなく崩壊する。
こう言う煽り記事書くのマジ辞めろや
スレ主は何が言いたいんだ❓
同感!!意味不明なスレだよな。
熊本地震あったから堪えてはいるよ。でも津波は別物。トラフ地震が来るまで分からない
少なくとも今現在の耐震基準は、阪神大震災によるところが大きい
「こんな地震起きへんやろ」で通してたら、ビルがあちらこちらで倒壊したり座屈したりした
ところで・・・元スレ1的には、大阪北部地震はなかったこと扱いなのかな?
被災地に住んでて初めて分かることだろ。それとも、他所の地域にいる人間が分かる分かるって言えばいいのか?
西でも東でも、興味ない人間ほど適当なこと言って不幸自慢や対立煽りするんよね。こんなことを言うのは情けない位物を知らない馬鹿か、知っててやってる下種かのどちらかだよ。日本は地震に限らず天災の多い国で、何処かしら自然災害の被害が出てる。台風被害は西の方が出やすいとか、比較的被害の出にくい土地とかで地域差はあるけど、阪神淡路/東日本大震災の様な大規模でなくても…何度も連続した被害で疲弊してる地域だってある、距離が離れてて被害の実感がわかなくても態々煽るようなことを普通の感性ならできない。
四国やけど、仕事中に警報サイレンが鳴り響いて
津波が来るって避難警報
慌ててTVつけたら気仙沼だったかの港の中継
だんだん海面が上がってきてやがて堤防超えて
船も車も家も全部流されて
さっきまで陸だった所が全部海になって・・・
あの映像でトラウマになったわ
おまけに福島第一原発でとどめ刺された
決して他人事とは思えず、人生で初めて寄付もさせて貰ったわ
西日本の方が太平洋の海溝型地震と中央構造線の断層型地震の2段構えだからな
まあ、東日本で節電するのは分かるけど、当時西日本なのに節電を呼び掛けててアホだなぁって思たのはあるw
中学の理科でも習うけど東西で周波数違うから、こっちで節電してもその分関東へ電力送れるわけじゃないのに
結局あのあと仮設住宅用の増産入ったけど、発生時から生産に力入れるくらいの考えは持った方が良いと思う
阪神淡路は夢の中、東日本は海外在住、熊本とは無縁
まともに震度7が来たら精神が保てるか不安だわ
阪神淡路大震災や新潟中越沖地震を経験しても
大津波警報のサイレンが鳴る中でのんびり喋りながら川の近くでカメラ回してるような
のんきな日本人にはいい薬になったろ
トウホグ終了だトンキン壊滅だと嘲笑しながら「西日本への首都移転が現実になった!」とか沸いていたのが関西人だからな
※26
人によるんじゃない?
神戸民だけど「すわ!」とボランティアに駆け付けた人多かったよ
これは只事じゃない、他人事じゃないってね
神戸のケースを金科玉条に当て嵌めたらうまくいかなかったケースが多かったから、そこは被災者の人たちには申し訳なく思うけど
まあ、これで大災害のノウハウといっても、ケースバイケースというノウハウが蓄積できたのかなって思ってる
※53
まったくもってその通り
明日は我が身かもしれないと思っているよ
煽るなんてとんでもない