7:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:56:40.77 ID:Q+ExzlVD0.net
いよいよだな
差し迫ってきたぞ
ガチで来るからな
覚悟はいいな
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:57:07.21 ID:kZzzlF0C0.net
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:05:30.71 ID:tLjwEYKy0.net
>>10
真っ先にそれ思た
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:57:31.17 ID:gzeV2b5B0.net
誤報もいっぱいあるし
役に立たん
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:57:42.60 ID:qdXxck3y0.net
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:15:17.80 ID:eznO10QD0.net
>>14
なんか嫌な悪寒しかしない
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:58:01.15 ID:Yl5fvpc70.net
なんか起きるんです?
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:58:02.71 ID:QYAR4H960.net
最大15秒の遅れによる実害どの程度あるんだろうか
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:03:36.06 ID:arwKyymn0.net
>>16
本物のほうが早く来るだろ
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:36:59.53 ID:tLjwEYKy0.net
>>16
緊急停止が作動するかしないかだな
人間そのものには心臓外科や脳外科の手術中なら困るな
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:43:02.94 ID:dWdg8gk60.net
>>16
自分で15秒で出来る避難をやってみなよ。
15秒あればコンロの火を消して机の下に逃げられる。
住環境によっては庭に出る事も出来る。
但し道に飛び出すのはNGだけど
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:58:28.47 ID:dbzM4iAP0.net
地震が増えてる時になんでやねん
わざとか
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:48:12.13 ID:XgIKcjri0.net
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:58:29.28 ID:qriuJB690.net
これが大災害が起きる予兆だったとは誰も想像すらしない・・・
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:59:03.17 ID:fBnRto4j0.net
フラグ来たww
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 19:59:45.90 ID:PIXruIi60.net
スロースリップ現象
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:00:31.59 ID:ScWOZGnQ0.net
15秒?
もはやなんの意味もないな。
今でさえ、数秒前に辛うじてお知らせ出来てるだけで、心構えも出来ないほど直ぐ来たり
断層地震の場合はほぼ役に立ってない。
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:38:47.35 ID:Av3e1ZTI0.net
>>26
人間のためだけじゃない
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:01:32.70 ID:U9LJdEBs0.net
海底ケーブル?
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:03:26.35 ID:8uMBYLsH0.net
本番きそうなのにこれかよ技術大国にっぽん
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:11:01.17 ID:ym9S4qSx0.net
田所博士も呆れとったわ
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:16:50.81 ID:OhrBAwjP0.net
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:19:09.67 ID:ZoeDiQFu0.net
ミサイル警報音はまだ1回しか鳴ったことないな
そう何度も聴きたくないが
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:39:17.44 ID:qj64vbyT0.net
>>52
2.3 回聞いたことあるけど3年ぐらい前だし緊急地震速報と違うらしいけどわかんなかったわ
テレビもそうだけど緊急地震速報のアラームがコワすぎて余計にアセるからヤなんだけど
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:23:48.40 ID:kQpz93uF0.net
グダグダですがな
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:25:30.66 ID:ZVV54Oly0.net
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:43:09.07 ID:YTaI9+7r0.net
V-NET 火山監視
HI-NET 日本全国に杭を打ち込んで緊急地震速報の元
AQUA 地震のメカニズム解析
S-NET 海の底に地震計を設置
防災科学技術研究所がやってる
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:49:32.58 ID:6hvjmml10.net
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:51:10.80 ID:6dt9stXP0.net
フラグ立てるなよw
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 20:52:03.88 ID:Rzp/AHMS0.net
9か11か、備えはバッチリだ
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:04:58.19 ID:bCI27C080.net
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:15:48.40 ID:42GKUj9s0.net
こんなときに限って来るんだよ
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:24:46.17 ID:jCKT/HW70.net
緊急地震速報の音 なんか安らぐ音にしてクレ
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:24:50.96 ID:PsIV8Yp70.net
フラグ
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:25:11.44 ID:QJEGEmbx0.net
障害の原因は?
地震ですかね
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:25:16.28 ID:nhvt/5C90.net
地震が起きてから緊急地震速報が来るのか…
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:25:42.81 ID:/2F83izB0.net
仕込み完了的な
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:31:19.69 ID:qgIPJrKo0.net
90:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 21:37:45.35 ID:Av3e1ZTI0.net
あかんやん!
103:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 22:14:41.05 ID:vfMZwGDy0.net
道東もずっと巨大地震来るって言われてるんだね
やばくね?
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 23:24:32.15 ID:AGjIAjVy0.net
強震モニタ見てたらチャットで明日何か予測されてるとか誰か書いてたけど
何かあった??
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 00:44:04.36 ID:TSLRp8Mh0.net
これが地震の前兆か
揺れて目がさめると思うと胸熱
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 22:27:33.51 ID:VipNdI4z0.net
って事にして被害が出た時の批判を逃れようとしてるだけ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638960945
コメントする 10 Comments
トカラ、緊急地震速報やん‼️
にこめ
来たね
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
予言者じゃないけど、予言しておく。
これは近いうちにくるパターン
始まったな...
あァ..
気象庁の観測網に異常が発生した時に限って大地震が来たら怖いね。大地震の10分後に速報きたら笑っちゃうよね。
トカラが震度5強ですんだけどさ。
海底の地殻変動の歪みによって観測機器に影響が出たのは容易に想像できる。
北海道太平洋沖や北海道南東沖、三陸沖北部と言った懸念されたエリア上での異常だから注意した方が良いと思う。
しかし一週間のうちに、それぞれ日本列島の別のエリアで震度5レベルが3回も起きるのは、ちょっとマズイんじゃないかなぁ…。
気象庁「15秒ラグでなにもできませんでした」
日本なんて損なもんさ(笑)学歴フィルターで大騒ぎしてる国だぜ…😅フィルター掛けられた方が応募する手前が省けて、尚更取引先にもならないと考えればいい事だよ…一生取引先にもならないから会うことも関わる事もないというお互いの利点や(笑)