7:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:55:57.87 ID:ZIJES3bm0.net
一方国会議員のサラリーは5000万
その差100倍!!!!!!
277:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:23:00.05 ID:nacfwMxg0.net
>>7
国会議員は生まれも大事だし、なるのに金や人脈が必要なんだから100倍どころではない価値がある人間でしょうが
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:56:47.30 ID:GXELOKs80.net
控除とか何十年も前から額変わってないよな
あれは何を根拠に出された数字なのか
436:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 21:39:58.45 ID:UEjJdQNc0.net
>>10
変えたら税金取れないから
普通の人に解らない様にしてるのが官僚のやり方
政治家は馬鹿だから気が付かない
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:56:53.14 ID:8qzbT+mL0.net
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:57:09.39 ID:tYmVIGy20.net
1ヶ月4万円生活か(´・ω・`)
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:16:48.91 ID:o4V2t5ro0.net
>>14
最低額だからな
461:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 22:41:04.18 ID:Qgnc9eDp0.net
>>14
真の貧乏人の自分は
食費と電気水道ガス代と通信費を合わせて月4万円くらい
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:57:14.20 ID:QFzJnjiB0.net
貧困国
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:57:38.73 ID:wTx0ozZ90.net
月にしては多いと思ったら年?!
ね、ね、ねねねねねねねねん?!
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:57:53.18 ID:g5ADMvu/0.net
年48万円生活を国会議員の先生方2やっていただきますか
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:58:10.48 ID:BCZPA0CE0.net
月4万・・・将来の生活保護のモデルケースにするつもりだな
まあ、国民年金より低いから妥当な金額
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:58:16.39 ID:lQiKN9bH0.net
生活保護は年48万にしようぜ
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:58:31.68 ID:UlJpitDX0.net
生活保護1月4万じゃなくね
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:58:47.29 ID:LdC8GuKE0.net
オレかよ
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:59:17.08 ID:sAnEAAbz0.net
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:59:19.31 ID:sHciN+aB0.net
実は日本はスマホ保有率は東南アジアよりも低い
9割は超えてるけど、持てない人も結構いるんだ
素晴らしい「先進国」だろうw
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:00:29.11 ID:AxM9wlcB0.net
どうやって48万円で生きてくんだろ
公園のベンチで寝袋
365日食パンでも食って生きてけというのか
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:01:28.76 ID:9YpMxNa60.net
月じゃなくて年?暮らせるかボケ
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:01:29.41 ID:QN7zp9Tg0.net
1ヶ月4万円って衣食住どこらか食で終わりじゃね?
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:03:54.10 ID:XUG2e5Ti0.net
>>36
モヤシだけ食っていけばまあかろうじていけるな
半年で死ぬだろうけど
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:02:57.66 ID:2U39pFgJ0.net
つまりナマポは過剰支給だからもっと下げるべきだな
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:08:28.17 ID:bj/593uT0.net
>>41
ナマボは基本65000円+家賃(実費)
社会保険料とか免除
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:12:25.22 ID:2U39pFgJ0.net
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:05:16.53 ID:10e4zXNq0.net
は?
都内で暮らしてみろ
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:05:55.98 ID:Jj6wMaAN0.net
終わりだよこの国
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:06:04.82 ID:D1h97e8o0.net
家賃にもならないが
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:06:07.18 ID:6cpMnrFi0.net
ようするに
議員年金の上限も年間48万円でも問題ないという意味だよね?
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:27:53.07 ID:wmOmO4+q0.net
>>1
年間48万って月4万だよね、食費?
でも光熱費どうすんの?
家は持ち家前提?
見本みせてほしい、どうやって暮らすのかw
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:29:08.28 ID:7HinIIwt0.net
>>1
生活保護も48万で
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:30:03.90 ID:rrvVPeMU0.net
政府としては国保より低く設定するしかないよなww
122:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 14:30:54.57 ID:oB7tKRwQ0.net
>1年間48万円で生活できる
できないだろ
251:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 15:50:28.88 ID:lTDa5SHT0.net
いまや世界の後進国
貧乏国
253:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:00:30.90 ID:RTxZosLf0.net
貧困ジャパンは、この活動を支援しています
257:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:02:41.99 ID:of9c6Sgx0.net
日本が衰退していくと
近い将来にそうなるだろうな
263:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:04:33.22 ID:o74bkv8u0.net
賃貸暮らしだし、年48万円じゃ生活できん。
ボロアパートの家賃で48万なんて吹っ飛ぶわ。
264:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:06:22.54 ID:7+SQLNcq0.net
日本人はおとなしいな、欧米なら暴動が起きてるわ
266:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:07:15.90 ID:z6aAKgxV0.net
276:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:22:50.34 ID:K0fGI8mA0.net
月4万円以内か。
279:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:23:57.18 ID:+4iCUFuf0.net
犯罪して豚箱入れば可能って事だな
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:27:40.02 ID:euriwqzg0.net
アジア国家はいかんね
慈悲深い白人様の国家とくらべるとどうも冷酷さが目立つ
295:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:38:08.88 ID:a66aiDwF0.net
48マンでどうやってくらすんだよw
311:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 16:50:11.39 ID:pzbEQniG0.net
安いw
日本って東南アジア並みだったのw
361:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 18:31:00.61 ID:0CEANaIn0.net
田舎なら行けるか
365:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 18:35:09.52 ID:5V+Hm46g0.net
政治家が一度体験してみたらいいよ。
年48万の生活。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638852826
コメントする 46 Comments
1びゃーんひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
なお、政治家、文書通信交通滞在費1200万円、ブラックボックスwww
現在、即応予備自衛官の年間給与が30日出頭で約60万。
税金差っ引かれて50ちょいかね?
それと遜色ない金額か。
生活費って、家賃と光熱費と通信量と食費?にしても足りないだろ。山買って完全自給自足ならいけそうだけど
ダイコンかじりながらの戦時中貧しい食事が美しい国の理想像だからな
大昔に設定された額が、物価が上がった今も、見直されずにそのまま放置されてんだろね。
クーデター起きないのが不思議でならない
このことを知らない、知らされない国民が多いこと。
まず、そこが変わらなきゃ。
月4万だと食費だけでホームレスでもそれくらい掛かるんじゃね。
これを文通費月100万の政府が言ってんのか
家賃や家代がタダなら無理でもない数字だ
いい加減その辺の既得権益にもメス入れて欲しい
どうせ東京以外は家余りなんだから
月4マンじゃ今時は物価の安い国でも暮らせない。
出張で行ってた、バングラデシュの現地人で日当400~500円位。なので10,000円/月だけど、日本人ならこの金額では済まない(外国人はカネ持ってるってことで地元商店でもぼられる)。
仮に安いスラム街の住居借りれたとしても、速攻襲われて一文無しになる。
実際外国人が住んでる地域でも窃盗は多い。
少なくとも日本人である以上、4万円ではお小遣いレベル。
いやいや
ご近所の子作りしかしないアフリカ人夫婦だが、
毎月30万円近く貰ってるぞ。
外国人で子沢山だと就業も問われないから、
遊んで暮らしてる。
しかも仕事のない就業先を宗教団体に斡旋
してもらって、生涯受給し続ける気なのだが・・・
国会議員議員は国の奉仕者なのだから無給ややるのが当然だと思うんだがな。
なんや48万円てなめてるのか
クビになったノビテルくんとかがチャレンジしてみたらどうだろうか
支持が回復するかもよ
これどっちかというとこれ以下の奴は毟りよう無いわwラインやで
平等の観点からも一人残らず毟りたいけどしゃあないって範囲
国会議員議員はカネがかかるが常套句、内訳を示せ!
どうせ持ちつ持たれつ「ギブアンドテイク」ずぶずぶ利権じゃろがwww
選挙の時だけ国民に寄り添う政治家たち
そろそろみんな騙されてる事に気づくべき。
誰のための国かと言われたら、上層部を肥やすための奴隷なんだよ国民て。
過激派が活動しないも、もうどうもならん。
48マソ円(4万円/月)シミュレーション
・家賃…15,000円(ど田舎のボロ屋、築50年)
・光熱費…5,000円(電気・ガス・水道ほぼ基本料まで使用)
・食費…15,000円(500円/日,1食当たり166円)
・携帯…1,200円(格安SIM)
・交際費…1,000円(交通費のみ)
・日用品など…2,500円(100均)
・その他…300円(宝くじ、競馬、一攫千金)
てか、無理なんだけど...😱
これはムリ。政策立案した役人にこの金額で試しに暮らしてもらおう。
こういう話のときに生活保護に矛先が向くの、まさに政府の思う壺なんだよなあ
クーポン作りに900億
月四万とか、食費以外の出費を考えてないのか?
現代のほとんどの人に当てはまる給与所得者だと65万だが
それでもとんでもなく厳しいぞ
タダで住める家があって他にまともな所得のある家族がいなければ無理だろう
文通費もらって
ペンフレンドを募集しよう
文通だ
政党交付金、数十億円~百数十億円+企業献金。政治家ウハウハwwwwwwwww
庶民は選挙の時に利用するだけじゃ~~~
政治資金の使い途
稲田氏は義理チョコ27万円
飲食・会合件数が多い稲田朋美・元防衛相は、「贈答品代」も目立つ。バレンタインデー前にはチョコの名店に約27万円を支出、どうやら“義理チョコ”も政治資金で買っているようだ。
生活保護でギャンブルしてるやつ!!!
働け!!!
>国会議員は生まれも大事だし、
いきなり21世紀の民主主義国家とは思えない書き込みで面食らうわw
自己責任>自民頭
昆虫食にシフトすりゃあ何とかなるよハクナマタタ
アメリカミズアブの幼虫とか?
そっか
食用昆虫を家で飼えば食費代をセーブできそうですね
君ら賢い!
元々1947年にできたからだよ
当時は平均収入が10万いかないくらいだった
そこから給料の上昇に応じてあげなかったから
※35
それな!
令和で本気で基礎控除を考察したら生活保護受給者が貰える年額が基礎控除になると思う
議員選び間違えてる国民が全て悪い
以上
財務官僚は民間に金を回したくないからなあ
官僚に対抗できる政治家がいないと
生活保護受給者には年間48万で十分ということだ
さっさとやれ
控除だ何だの複雑すぎるんだよ
さっさとベーシックインカムにしてしまえ
内閣参与の石原伸晃氏が雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を約60万円
※40
ベーシックインカムとかやったら低賃金で働いてくれてる人がやらなくなるだろうが。
居てくれないと社会は回らないんだよ。
と言う人でなしな意見を言ってみるがマジよ。
控除が複雑なのは同意。
あほくさ
地方で持ち家ならギリギリイケる感じではあるかな
都会はNPOとかの福祉支援が充実してそうなのでそっちで補充的に対応するんじゃないの
※35
だったら単純に10万でいいんじゃないの、なんで48万になるんだ
現在に照らせば中央値370万だから1776万になるはずじゃん
※39
お前の収入から48万以上はすべて課税ね
税率は100%