大地震・前兆・予言.com > 前兆・予兆 > 【会見】気象庁「富士五湖震源の震度5弱、富士山噴火と関連なし」「紀伊水道震源の震度5弱、南海トラフの可能性は高まっていない」 ← 信じていいの?

【会見】気象庁「富士五湖震源の震度5弱、富士山噴火と関連なし」「紀伊水道震源の震度5弱、南海トラフの可能性は高まっていない」 ← 信じていいの?

今回の地震について、気象庁の束田進也地震津波監視課長は午前8時40分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっている可能性があるので今後の地震活動に十分注意が必要だ。

富士山の活動は「特段変化なし」山梨県で震度5弱 気象庁会見 | NHKニュース

 山梨県では午前6時37分頃、震度5弱を観測する地震があった。気象庁は、富士山の噴火との関連はないとしている。

気象庁「富士山噴火との関連なし」山梨県で震度5弱(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

3日午前9時28分ごろ、和歌山県で最大震度5弱を観測した地震について、気象庁は、甚大な被害が予想される南海トラフ地震について、地殻内で発生したことや、地震の規模が大きくないことから「発生可能性が高まっているとは考えていない」と発表した。また、揺れが強かった地域では今後1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意が必要と呼びかけた。

南海トラフ「可能性高まっていない」 気象庁、和歌山・震度5弱で(産経新聞) - Yahoo!ニュース

7:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 08:59:24.91 ID:D8hEH87K0.net
ホッと一安心
させといてからの!
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:01:50.98 ID:qn7vhONO0.net
まだ確認されていない

安心安全
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:03:19.30 ID:rUJWIxBW0.net
火消し、超早くね?
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:05:22.34 ID:yzL5drVS0.net
第二富士山来い
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:07:23.51 ID:WnXoYFWQ0.net
>>21
大月が火口になるんだな
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:05:39.18 ID:+4bapgWY0.net
3.11の時も2日前の震度5の会見で気を緩ませておいてやられた
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:06:26.59 ID:FezP54Mi0.net
万が一噴火したら想定外で済ますだろう。
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:08:17.19 ID:8hKDUKdq0.net
/^o^\フッジッサーン
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:11:38.46 ID:1Xvq/nF/0.net
パニックになるから噴火しそうなんて言えないしな
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:12:31.32 ID:JLywi4n00.net
大丈夫とか特段変化はないとか言われるほどフラグ立ってるようにしか思えない
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:12:40.41 ID:q41ychC+0.net
いよいよ、関東沈没がはじまりやがて日本沈没になるんだよ。
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:12:52.70 ID:dw+8JInE0.net
日本沈没でやってるじゃん
国民の安全では無く国民がパニックにならない様にするのが仕事
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:15:33.29 ID:p9ZNJDwZ0.net
わかってるのはこの地震が火山活動の結果ではないってだけ。
この地震が原因となりバタフライエフェクト的に火山活動の引き金になるかは不明。
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:17:29.31 ID:sGfA0fRU0.net
富士山の噴火はいつも大地震の後だから当面は大丈夫
むしろ...の兆候..?
これで伊豆諸島に地震が多発し出したら待ったなしだろう
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:21:26.21 ID:YKMCTw4b0.net
明日から富士山一週ドライブするけど ひとあんしん
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:21:33.21 ID:MkuZ19/j0.net
なんたって最高国家機密だからな
準備無しに発表すると大変なことに
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:24:24.06 ID:X/sNGy9J0.net
富士山からは震源ちょっと離れてるよね
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:25:43.43 ID:Et6RnxzH0.net
>>46
会見では3,40km離れてるって言ってたね
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:25:31.21 ID:pvrU5d9w0.net
揺れ方は断層だったような
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:26:03.21 ID:mFn2vcmD0.net
史上最悪の人的被害を出した御岳山の噴火を
全く予想できなかった気象庁だからなー
どこまで信用できるんだか
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:26:39.55 ID:Pix0i8st0.net
この調子だと東海地震も突然来るなw
定期的に状況発表してるけど
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:26:52.86 ID:vaRSef3F0.net
変化あったらなかなか言えんだろ
つまりそういう事だ
いつ災害来ても大丈夫なように備えとくしかない
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:27:36.93 ID:A0POJxcx0.net
今のところでしょ
変化あったら即あれだろ?
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:28:37.31 ID:Q7kVvkF50.net
そりゃそう言うしかないよね
パニックになるやつのほうが危険だし
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:29:17.20 ID:BHlhhMOD0.net
2012年1月28日の最大震度5弱だった地震とほぼ同じ震源地
あの地震は余震が多かった記憶があるから、今回も余震がいっぱいくるだろう
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 09:29:35.16 ID:wRL1tHqg0.net
なんか震源地変じゃね
【会見】気象庁「富士五湖震源の震度5弱、富士山噴火と関連なし」「紀伊水道震源の震度5弱、南海トラフの可能性は高まっていない」 ← 信じていいの?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 42 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:15:14 [No.305592] ▽返信する

    🔮🐬12月11日🔯🔮

  2. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:15:42 [No.305593] ▽返信する

    やばかったらまっさきに気象庁職員が長期休暇思い出すから
    まだ大丈夫

  3. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:18:10 [No.305595] ▽返信する

    コロナが蔓延した政府を信じろ

  4. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:25:23 [No.305596] ▽返信する

    太陽フレアが地球に来ると大地震が起きる
    大震災の時も上級国民は事前に逃げてたしな
    放送局も外国に移転したやろ
    天皇もCGの合成だったし
    気象庁の職員は下っ端だから逃げれん
    中央構造線大地震だから南海トラフは関係ないってオチやろ
    父島がM12って。M12なんて数値あるんか

  5. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:25:35 [No.305597] ▽返信する

    関東→関西→次は中部地方だ💄💋✨

  6. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:29:59 [No.305598] ▽返信する

    地震祭り

  7. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:48:45 [No.305601] ▽返信する

    しょぼいが、5弱と強い揺れ・・大きくなる条件があるな・強いかなくてよかった・
    中と共には気をつけよう

  8. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:55:15 [No.305602] ▽返信する

    何回、南海トラフと難解な・・取り扱う的がずれてる、なにを想定してるんだ。
    日向灘か・・

  9. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:56:22 [No.305603] ▽返信する

    散々嘘ばっかりついてきた政府を誰が信じる

  10. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:59:35 [No.305604] ▽返信する

    ああっ、コロナ禍の、うっぷんを晴らすかのように、大きな地震を渇望してしまう。
    なんて自分は屑なんだと思ったが、非日常生活を夢見てしまう。

    2,3カ月ぐらい災害で疎開するぐらいの災害が起こらないか

  11. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 12:59:52 [No.305605] ▽返信する

    311の前震の時もこんなこと言ってたような。

  12. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:00:48 [No.305606] ▽返信する

    南海では、中南海とピナツボ火山が大爆発・・

  13. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:02:21 [No.305607] ▽返信する

    関連あっても言わないでしょ。
    田所教授みたいな人いないかなー。

  14. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:23:27 [No.305608] ▽返信する

    関連ある、危険です
    なんて言ったら国民全員大パニックになるだろ

  15. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:24:53 [No.305609] ▽返信する

    つくづく、地震学者は国家予算の無駄・・
    むだの代表みたいなのが、そうそうに出て来る・・

  16. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:35:47 [No.305610] ▽返信する

    規模が小さいが、紀伊水道の地震は南海トラフ地震・・
    今まで想定する活とかいう断層の大地震が起きた試しがない

  17. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:47:21 [No.305611] ▽返信する

    想定していた大地震に近づけるために、2000年から地震係数上げたんでしょ

  18. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:48:59 [No.305612] ▽返信する

    こういう予報は占いみたいなもんだし、備えておくに越した事ないよ

  19. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:49:17 [No.305613] ▽返信する

    そうだったのか、昔より震度もあげ気味だよな

  20. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:56:27 [No.305614] ▽返信する

    台風21号がトリガー、とか?

    注目したい

  21. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 13:57:10 [No.305615] ▽返信する

    先月ぐらいこんなニュースあったよな↓
    「富士山噴火に丸の内はどう備える、三菱地所が約20棟に火山灰対策」

  22. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 14:05:29 [No.305617] ▽返信する

    富士山大噴火!玉や〜♪富士や〜♪。

  23. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 14:11:32 [No.305618] ▽返信する

    気象庁は、事実上独占業務だし、相手にする脅威が自然で何十年単位だから、
    災害啓発がほとんどなのだよ。

    起こった事象に、後付けで、納得できそうな理由を探して当てはめるだけ。

    入庁して、定年退職まで、発表したことが、雲散霧消しても
    責任は求められず、安泰した老後が待っている。

    自然を相手にするというのは、そういうことなんだ。
    気象庁を信じすぎると、痛い目に合うから、自分で対策が必要だな

  24. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 14:30:11 [No.305619] ▽返信する

    >国民の安全では無く国民がパニックにならない様にするのが仕事

    だってパニックが起きたら別の問題が発生するじゃん。
    準備期間にも来るべき時にも+αの問題は困るんだわ。

  25. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 14:30:59 [No.305620] ▽返信する

    今朝のZIPで映像見たけど富士山の左側からずっと煙立ち上がってるよね?

  26. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 14:38:12 [No.305621] ▽返信する

    25
    その映像は見てませんがたぶんずっと昔からです

  27. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 14:39:53 [No.305622] ▽返信する

    この際日本国ぶっ壊れっちゃえよ!めんどくせぇ国だから。

  28. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 15:04:45 [No.305623] ▽返信する

  29. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 15:43:33 [No.305626] ▽返信する

    2、3年前にTVで専門家が、南海トラフ地震は紀伊半島で大きめ地震が起きた後に起こります。って言ってました。
    今回はまだ中規模だよね?(・・;)

  30. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 16:21:36 [No.305628] ▽返信する

    一ヶ月?二ヶ月前?
    コロナ禍の中で、
    なぜか噴火対策の特集やったよね
    何でって思ってたけど
    つまり、兆候発生してるんじゃ?

  31. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 16:31:42 [No.305630] ▽返信する

    ち、中央構造線…。

    しかし赤坂のTV局も絶妙なタイミングでリメイクしたよなー。
    アニメ版も大概だけど。

  32. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 16:46:55 [No.305632] ▽返信する

    また来そう

  33. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 17:10:27 [No.305634] ▽返信する

    不思議なことに地震で起きた断層とやらは、以後結合度が強いように再発しないところが多い。数回も割れ直さない・・どうして活なんだ

  34. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 20:35:34 [No.305658] ▽返信する

    専門家様、関係ないと断言する前に来る前に教えてよ!専門家様なんでしょっ!

  35. ムーンライト:2021/12/03(金) 20:53:05 [No.305664] ▽返信する

    南海トラフ&富士山噴火&首都直下&関東大震災は連動します。
    死者は5000人。
    私は以前、予知夢で見ました。
    時計台や大津波など。

  36. 名も無き予言者さん:2021/12/03(金) 21:44:00 [No.305675] ▽返信する

    管理人様殿
    ※35がまた妄想出鱈目コメしてるのでコメ禁お願いします
    なんなら永久コメ禁キボンヌ

  37. 名も無き予言者さん:2021/12/04(土) 01:08:02 [No.305700] ▽返信する

    そもそも断層は地震が起きると出来るもの

  38. 名も無き予言者さん:2021/12/04(土) 09:17:54 [No.305742] ▽返信する

    昨日のトリガーと思う台風21号が920から975に勢力落ちたので、今日は安心。

    ということでお出かけ決行w

  39. 名も無き予言者さん:2021/12/04(土) 15:39:31 [No.305788] ▽返信する

    福島沖の地震は、逆断層という圧から起きてると言う、数年前の被害の少ない福島沖は正断層でアウターライズみたいなもんらしい・・・
    南海地震も、フィリピンプレートの逆断層地震である。それは、周辺に前兆として多くの地殻変動を招く。震央よりは、離れた周辺で大きな地震が起きたら、疑うべきなんだ、先の福島沖地震のように・・

  40. 名も無き予言者さん:2021/12/04(土) 22:49:37 [No.305880] ▽返信する

    コロナも最初はただの風邪と報道され、次第に正しく恐れろとか言い出した。

    この国は、真実を隠すよな

  41. 名も無き予言者さん:2021/12/05(日) 08:37:13 [No.305944] ▽返信する

    嘘しか言わん

  42. 名も無き予言者さん:2021/12/09(木) 23:06:00 [No.306621] ▽返信する

    ※40
    ただの風邪と言い張ったのはWHOと中国だからな
    それを日本が隠したとかアホかと

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。